東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド綾瀬パサージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 東綾瀬
  7. 綾瀬駅
  8. プラウド綾瀬パサージュってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2013-09-04 19:01:23

<全体概要>
所在地:東京都足立区東綾瀬1丁目
交通:千代田線綾瀬駅から徒歩9分
総戸数:45戸
間取り:3LDK・4LDK(68.03m2~90.11m2)
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-09-24 14:59:40

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド綾瀬パサージュ口コミ掲示板・評判

  1. 631 匿名さん

    ここの購入者は、他の物件を見下しているのかな。
    綾瀬の××××なのに。(笑)

  2. 632 匿名さん

    他地区のMRで聞いたことがありますが、土地代が高かったというのは、営業トークのことが多いらしいです。
    設備がない言い訳になるし、一方で人気のある土地のように見せて購入者の気持もくすぐることになるそうです

  3. 633 匿名

    土地は、競売で大変高かった。〇〇は、大変高い金額で落としたと某営業がが言っていた。

  4. 634 匿名さん

    近くのスーパーはあまり良くないですね。

  5. 635 匿名

    みんなパレステージにしろよ!

  6. 636 匿名

    パレステージは優良物件

  7. 637 周辺住民さん

    土地代が高かったというのは、亀有の某物件と同じ。
    そこも、設備は全くなくフローリングも同じグレードの低いもの。
    箱だけ買ったようなものと言われています。
    二年落ちの中古を見に行きましたが、みすぼらしかったです。

  8. 638 匿名さん

    パレステージは、価格と物件が釣り合っている。
    なぜ、価格に見合ったグレードにしたのかな。
    これだとデべは儲からないだろうな。

  9. 639 サラリーマンさん

    この板は特殊ですね。さすがプラウドのブランド力?

    プラウド大嫌い?な方の書き込み多数。

    その書き込みは病的にも感じられます。

    綾瀬にしては高額物件で僻みやっかみのオンパレードですね(笑)

    ネガティブキャンペーンが見られる物件は、

    それだけ多くの方や同業他社から注目されている様に感じます。

    アトレやパレステージには書き込みも増えないしネガレスも少ない。

  10. 640 周辺住民さん

    639大丈夫?
    野村の営業てことがバレバレですよ。

    どう考えても土地代が高かったから、仕様と設備を落とした典型でしょ。

    建設的な議論をしたがってた契約者さんは、さくらの話がでても登場しないのは、どうしてかな?

    恥ずかしがらずにでてきてよ〜。

  11. 641 周辺住民さん

    購入者はネガティブというけど、近所に住みMRを覗いてきたものとしては、事実が指摘されているだけだと思います。
    いくら綾瀬といっても、グレードが低すぎます。

  12. 642 匿名

    640さん。建設的ってたぶん俺の事かな?
    住民スレには登場してんだけどね。暫く見ない内にまたもりあがってきたねぇ…最近どうも飽きてきちゃって。ごめんごめん。

  13. 643 匿名さん

    ずっと見てるのに・・。(笑)

  14. 644 匿名

    なんか…
    パサージュを検討してない、外野の方ばかりのスレになりましたね。
    評価している方へ
    良い点を上げてもらえませんか?

  15. 645 契約済みさん

    余りにくだらないので参加しないだけですよ。

    それより目の前にマンションが建つとか嘘書いた人、
    徒歩9分なら同じようなマンションはいくらでもあると言って具体的に挙げなかった人はどこへ行ったのか。

    639が野村の営業のはずがない。レベルの低い書き込みに辟易したおそらく契約者でしょう。

    桜の話が出たらなんで契約者が登場しなきゃいけないの?
    桜は綺麗ですが咲くのは春だけで、花は散るし落ち葉は出るし毛虫もいるし夏はセミがミンミン鳴くでしょう。
    そんなことはわかってますよ。

    低層階はスロップシンクがあった方が掃除しやすいかもしれませんが、
    マンションのバルコニーで落ち葉や花びらを掃かないで水で隣や排水溝に流しますか?
    掃いて捨てるのがマナーというか常識ですよ。隣からゴミが流れてきたらトラブルになります。

    スロップシンクは庭やバルコニーでガーデニングする方用であって、桜のゴミ掃除用ではありません。

    何も恥ずかしいことはないのでまじめに回答してみました。
    一方的なネガティブで品のない書き込みの方が恥ずかしい。

    ネガティブを否定するのに必死、というけれど、
    否定しているのではなくて納得して契約してるのになぜここまで周辺住民?が否定的意見を書くのか。

    本当に善意で周辺住民が警告してくれている、はないと思っています。
    他の亀有・綾瀬物件はここまで攻撃されないので。

    周辺住民がこのマンションの建設自体に反対しているという話は聞いていないので、
    自然と同業者の攻撃かと契約者は思ってしまいます。
    ここに登場する他のマンションは売れ行きが悪いものばかりです。
    名前は挙げませんが、最近登場しなくなったものは残り1戸で完売目前になったようです。
    ここで宣伝する必要がなくなったのでしょう。

    だから639の反応は自然で、640こそ大丈夫?どこの業者?と思ってしまいます。

    本当の購入検討者の方。まじめな質問があれば、まじめに回答しますのでどうぞ。


  16. 646 匿名さん

    スロップシンクの件で、
    排水が隣住戸に流れるとの事ですが、住戸ごとにセパレートになっていないのですか?
    最近、排水溝が共通になっている分譲マンションは少ないと思ってました。

    別に掃除に使ってもいいと思いますけど、個人的にはね。

  17. 647 匿名さん

    「揺れやすい指数」というものがあるのですね。
    ここの住所を入力したら、とても揺れやすい、トップクラスの数字が出ました。
    スレにあった、川底という意味がわかりました。

  18. 648 契約済みさん

    >排水が隣住戸に流れるとの事ですが、住戸ごとにセパレートになっていないのですか?

    失礼しました、未確認です。一般論で回答しました。現在古いマンションに住んでいるので・・・
    気になる方はMRに聞いてみてください。

    地盤や水害の可能性については重要事項説明会ではっきり言われます。
    気になる方はやめた方がいいと思います。東京の東部はすべて揺れやすいです。

    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

  19. 649 物件比較中さん

    金町に住んでいますが、東部すべてを一つにしてほしくないです。
    綾瀬、亀有は海抜はゼロで、特に液状化の危険が高い地区になっています。

  20. 650 匿名さん

    残念ながら東京東部はどこも一緒だと思いますよ。表層地盤増幅率は江戸川区に次いで葛飾区が高いです。つまり、とても揺れやすいと言うこと。その他、ランクインしている区はほぼ東部です。

    大体荒川が氾濫したら東京全体危ないですし、危ないのは地盤だけでなくて、古い建物や戸建の密集地区の火災もありますからね。

    だから東部は全体的に危ないと思いますよ。私も東部に住んでますけど、ちゃんと理解してます。
    ただ、何処にいても助かる時は助かるし、山の手にいれば絶対安心なんてことは無いですけどね。

  21. 651 契約済みさん

    このデータが正しいかは不明ですが、
    亀有>金町>綾瀬となり、確かに綾瀬が一番揺れやすいが亀有の方が上。

    >金町
    http://onno.jp/lab/hazard?id=60260

    >亀有
    http://onno.jp/lab/hazard?id=60266

    >綾瀬
    http://onno.jp/lab/hazard?id=60159

    金町は新築マンションが現在ない?のでわかりませんが、
    亀有のグレーシアは支持層まで60mもあります。タワーだからかな。

    因みにパサージュは40前半。

    いずれにしろ国が発表するどの資料を見ても
    東部は全体的に揺れやすいはずで、似たり寄ったりだと思います。

  22. 652 物件比較中さん

    契約された方が東部全体で考えたい気持ちはわかります。
    しかし、現実は、液状化マップはピンク色が濃い部分で、治安マップも足立区は悪い。
    揺れやすさ指数は2.4以上で最高レベル、洪水リスクも海抜零メートルであるから、近隣の金町と比べても危険性が高い。
    グレーシアを見てきましたが高強度コンクリ―トを使うなども工夫もありました。立地はNGですが。
    震災の映像を見ていて、改めて考え直しました。

  23. 653 匿名

    そんなこと言ってたら日本何処にも住めないよ

  24. 654 物件比較中さん

    この地域のデータを記載しただけですが。

  25. 655 購入検討中さん

    地盤や地震とか治安が気になる方は

    どうぞ他の地区で検討してください。

    遠慮はいりませんよ(笑)

  26. 656 契約済みさん

    綾瀬は地盤は良くない。水害の可能性もある。重要事項説明会のとおり。

    しかし、綾瀬が水没するレベルの水害が発生すれば東京は壊滅的打撃を受ける。
    発生するかどうかもわからない。

    地盤が良い高台は値段が高い。買えない。なので契約者は納得して買っています。

    発生するかどうかわからない地震や水害が気になる方は、
    綾瀬とか場所の問題ではなくて、購入はやめて一生賃貸に住んだ方が余計な心配をしなくて済むと思います。
    もしくは地盤が良い高台を買ってください。

    このスレで何回も話題になりましたが、不毛なのでこの話題はこれ以上は意味がないと思います。
    なんで契約者は納得して買っているのにネガティブを認めない、隠すのに必死、
    契約者の反応が異常とか書かれるんでしょうか。

  27. 657 匿名さん

    655、656は典型的な反応。これしか言えない。
    内容は事実なのだから、書かれても仕方がないのではないですか。

  28. 658 購入検討中さん

    >657

    貴方は何が目的なの?

    「物件検討スレ」ですよ。

    だから遠慮はいらないから

    綾瀬以外の物件へどうぞ。

  29. 659 匿名さん

    事実を認めた上で皆さん検討されてるんじゃないんですか?

    見下したい気持ちが丸見えで気持ち悪い。

  30. 660 匿名さん

    すみません、657さんへです。

  31. 661 匿名さん

    亀有物件のスレにありましたが、この地域では湿気が高いので一階は止めたほうがいいとか。

  32. 662 綾瀬住まい

    確かに、3.11は、震災時の揺れを強く思い出します。
    東北者で、金銭的な事情から綾瀬に住んでいますが、できれば地盤の良いところに引っ越したいというのが正直な気持ちです。

  33. 663 匿名

    >662
    貴方も懲りないですね…

  34. 664 匿名さん

    >>662
    埼玉が文句無しにいいよ

  35. 665 匿名さん

    このスレは論理的な思考ができない人多数ですね。
    657はバカか綾瀬よりいいところに住んでいて見下したいかどちらかでしょう。

    以前も、
    綾瀬と神楽坂を比較する人、後から追加できる設備と変えられない立地で比較する人、
    設備と金額が違う他のプラウドと比較する人、など?な人がたくさんいました。

    1階はどこも湿気すごいですよ。1階が乾燥している地域ってあるんですか。
    これも常識を疑う・・・

    また埼玉とか言い出すアホがいるし。パレステージとか叫ぶ人もまたくるんだろうな。

  36. 666 匿名さん

    661は、暗に川底というのを仄めかしたつもりなんでしょうが、バレバレですね。次元が低い。
    誰も川底とか隠してないし。

  37. 667 匿名さん

    No657など批判する人の典型的逃げ台詞は、

    ・民度が低い
    ・契約者の反応が異常
    ・典型的な反応

    批判→反論から再度反論したのを見たことがない。
    ちゃんと反論できないので余計に荒らしか頭が弱い印象を受けます。

  38. 668 匿名さん

    バカとか、アホとか、頭が弱いとか、そんな言葉は安易に使わないほうが良いのでは。それこそ民度が問われます。
    「かつて古隅田川の川底で・・液状化・・揺れやすい・・地域」といったことは資料やデータから見ても事実。
    パレステージ万歳云々の輩は論外ですが。綾瀬の評価は、世間では低いけど、自分にとっては便利と思っていればよいのでは。


  39. 669 ?な掲示板

    ここは物件 検討掲示板では??
    綾瀬住人としては住みやすい場所ですが一般評価が低いのも事実。
    購入の検討になっていない・・・

  40. 670 綾瀬住民

    本当に酷いスレだね。
    綾瀬にプラウドが来ると期待してMR行ったけどグレードの低さにガッカリ。
    即検討から外したけど気になっていたからスレッド覗いていたけど、やめて良かったと感じてる。
    こんなに心の狭い人達と一緒に住みたくないし会議にこんな人達が居たらと考えると恐ろしくなる。
    プラウド綾瀬パサ―ジュ最低だね。
    さよなら。

  41. 671 契約者

    相変わらず荒れてますね(笑)。
    取り敢えず、契約者はこの検討スレへの書き込みは止めませんか。
    もう埒があかないし。
    発言すればするほど嫌な思いをするだけなんで。真面目に検討されている方への質問のみお答えしますと言うことで。
    住民スレもある事ですし。
    いかがでしょう。

  42. 672 匿名さん

    プライドだけは高そうですね。グレードは低いけど。
    スレに、バカ、アホ発言は控えるものだと思います。

  43. 673 匿名

    いゃー
    プラウドに対する風当たりが強いね〜
    綾瀬他スレには見られない現象だなぁ〜
    それもプラウドクォリティですか?

  44. 674 物件比較中さん

    そんなにグレード低いですか?
    トイレに手洗いがついてたりとか綾瀬ではプラウドぐらいかと思います。

    確かに白金のプラウドとはグレード違いますが、
    同じような値段のプラウド、南砂町や船堀だと似たようなものですが・・・

    今でも高いと言われているのに、更に天然大理石のキッチンとかにしたら
    更に値段が上がってしまいます。

    需要と供給を考えるとプラウドと言っても綾瀬ならこんなもんでは。

  45. 675 匿名さん

    ネガレスがあるのは、別にプラウドだからではないのでは。
    コストパフォーマンスが低いだけ。
    プラウドクォリティ云々こそ浅はか。

  46. 676 匿名

    コストパフォーマンスだけでマンションを購入する人には高いマンションだと思いますよ。

    綾瀬にしては高いですね。
    プラウドおそるべし

  47. 677 物件比較中さん

    他の綾瀬スレもそうですが、グレードが低いという方はどのレベルを期待してるのでしょうか?3000~4000万の物件なんて、車で言えば安い方のコンパクトカーか軽自動車レベルですよね。同じプラウドでグレードが違うというのも、トヨタのレクサスとヴィッツでグレードが違う、という当たり前のことを言っているだけのように思います。

  48. 678 物件比較中さん

    わかりやすい。
    安めのコンパクトカーのヴィッツを、200万円で買うようなものですね。

  49. 679 物件比較中さん

    No677です。いえ、ヴィッツを否定したりパサージュを割高だと言っているのではなく、他の綾瀬スレも見てて思ったのが、車は4000万出せば相当いいのが買えますが、家になると東京ではコンパクトカーか軽レベルですよ、ということがわかってないのかな、ということ。ほとんどの方はローンで買うんだと思いますが、そのレベルの人たちが「グレードが低い」というのはとても違和感があります。普段どんないい生活をしていて目が肥えているのでしょう。

  50. 680 匿名さん

    なにを言いたいのか良くわからないけど、ヴィッツを200万円で買う、割高のたとえのほうが良くわかります。

  51. 681 ご近所さん

    パレステージさんの荒らしですごいスレになってますね。
    駅の両側で夜遅くまでビラ配ってますね。
    他のマンションのスレで批判しないで自分のマンションスレで正々堂々と自分の長所を訴えればいいのにと思いますけど。

  52. 682 匿名

    桜が咲くとパンフみたいになるのですか?

  53. 683 物件比較中さん

    桜の季節が過ぎたあとに売れ残りがあれば、値引きの可能性がありそう。

  54. 684 匿名さん

    >>679
    同価格帯と比較してグレードが低いと言ってるのでは?
    足立区でグレードも糞も無いと思うけどねw

  55. 685 匿名さん

    足立区綾瀬のマンションですから。

  56. 686 物件比較中さん

    ここは、箱だけ買うような感じなので止めました。
    環境もそんなにいいとは思わないので。

  57. 687 物件比較中さん

    良いと思うかは、人それぞれだけど。具体的に辞めた理由を書かない人は、掲示板を書き込みした意味がないし、前向きに考えている人に対して、失礼!また、契約した方に対しても失礼!私はこの場所は、静かで日当たりもいいし、評価をしています。あまり、知らない場所なので、足を運んで場所の実感をしたいのですが。契約者の方に聴きたいのですが、外食に行くお店やおすすめのお店を教えてください。

  58. 688 匿名さん

    パレステージしつこい(笑
    アトレも完売するまで「オイラはアトレにするよ」が何度かありましたが最近全く来なくなりました(笑

  59. 689 匿名さん

    687は契約者さんでしょうが、こういう人が多いのでしょうね。
    私も、唯一売りとなっている環境に、そんなに魅力なし。
    夜は暗いし、UR大型団地のそば、せせらぎは特に地盤が悪そう、スーパーものぞきましたが生鮮食品に難あり。
    子供がいるので治安面は不安ですね。
    購入者が妙な優越感を感じるパレの人は、もう入っていないのではないですか。


  60. 690 匿名さん

    4月に入って残ってたら、いろいろ聞いてみます。
    急いでいるわけではないので。

  61. 691 契約済みさん

    契約者です。

    契約した方は立地を気に入っているはずです。
    おそらく、みなさん静かで自然が豊かなのを好まれているのではないかと思います。
    窓開けても風の音と葉っぱのざわめきと鳥の声しかしない。私はそれをすごくいいと感じました。
    今も静かなところに住んでいるので。

    亀有の某マンションは徒歩3分で周りがスナック、飲み屋、風俗ですが、
    契約した方は駅近で資産価値が高い、と言っています。

    パサージュは徒歩9分で地盤の問題もありますし、
    「立地がいい」の考え方が人それぞれなので人によっては?になるんだと思います。

    夜は暗いですね。サントクの生鮮品は良くないですね。サントクは9時までなんで
    11時まで開いているイトーヨーカドーで買って帰ります。
    サントクはイトーヨーカドーまで行くのが面倒なときのちょっとした買い物用かと思ってます。

    治安は犯罪マップ見る限り危なくなさそうですが。
    パサージュから徒歩5分で小学校2つあります。ただの住宅街ですがそんなに危険でしょうか。

    UR大型団地は犯罪者の温床のような書かれようですね。
    それとパレステージに優越感なんか感じていませんよ。念のため。

  62. 692 物件比較中さん

    他の地区よりも危険なのは良く言われることだから仕方がない。
    そのうえUR団地があるから、なおのことでしょう。

  63. 693 匿名

    営業の方に、近隣マンションの比較表を見せてもらいました、亀有の某マンションは、駅近 値崩れしにくい希少物件と言っていました。パサージュと迷っています。

  64. 694 サラリーマンさん

    その某亀有マンション契約した者です。やはり立地が決め手でした。こちらも気になったのですが、金額に手が届きませんでした。まあ、今は後悔はないですけどね^^

  65. 695 ご近所さん

    >No693さん

    千代田線使うなら亀有より綾瀬の方が断然便利です!

    綾瀬は始発が着目されがちですが、始発で座れなくても2つメリットがあります。

    1,そもそも電車の本数が多い。
    2,帰りに、綾瀬行きを見送らなくてよい

    両方とも、ホームで待つ時間が大分変わってきます。
    帰りに大手町から帰るとして、綾瀬行きの本数と割合を出してみました。

    ↓大手町の時刻表
    http://www.excite.co.jp/transfer/timetable/420/276-9/1-0.html

    18時台:1/17(約6%)
    19時台:2/13(約15%)
    20時台:1/11(約9%)
    21時台:2/10(約20%)
    22時台:3/11(約27%)
    23時台:4/10(約40%)
    24時台:1/3(約33%)

    帰宅が遅くなればなるほどホームで待つ時間が増えます。
    そして綾瀬行きは座れなくても空いた状態で帰ることができます。

    行きの電車の本数も、亀有発と綾瀬発で比べてみてください。
    (一部時間帯で亀有の方が本数多いですが、綾瀬行きで1駅しか進みません)

    電車賃も、綾瀬まではメトロなので、

    大手町→綾瀬は230円。
    大手町→亀有は340円。

    往復で220円変わります。

  66. 696 購入検討中さん

    でも亀有物件は徒歩三分だし…
    会社員なら電車代関係ないでしょ。

  67. 697 亀有住民

    チャリで綾瀬まで行きます〜
    駐輪場に停めて綾瀬始発に乗ります〜

  68. 698 匿名

    695さん…暇ってゆーか、ケチ臭いってゆーか…この数字に説得はされ難い。

  69. 699 ご近所さん

    普段千代田線常磐線乗ってれば違いがわかると思うんですが・・・
    会社員ですが仕事の都合で定期券買ってません。会社で定期の方は金額は関係ないです。

    千代田線は朝は「前に電車が詰まっています」とアナウンスが流れ、
    しょっちゅう停車します。亀有から綾瀬に3分で着かないことがよくあります。
    北千住でまず詰まるので、綾瀬から北千住もよく停車します。

    綾瀬ではメトロとJRが交代するので1分ぐらい停まるときがあります。

    常磐線にトラブルが発生すると、我孫子行きだったはずの電車が急に綾瀬行きに変わり
    折り返し運転になります。そして北千住か綾瀬で待つことになるのですが、
    (綾瀬は外でホームが寒いため北千住で降りる人多数)
    綾瀬より先に行く電車がなかなかこなかったりします。

    この一駅差がすごいんですよ。パサージュ9分と亀有3分の差は、
    普段全く問題なく運行して3分、綾瀬行きで待ったり上記の何かが起きた時点で
    1,2分差か逆転します。

    千代田線常磐線に20年以上乗ってます。
    普段乗ってます?

  70. 700 匿名

    亀有と金町は不遇の駅。

    常磐線なのに北千住乗り換えがウザイ。

  71. 701 サラリーマンさん

    毎日乗ってますが、そんなに止まらないでしょう~(苦笑)誇張はいけません。そもそも大手町方面からは綾瀬止まりよりも我孫子行きの方が断然多いし、それが止まる確率も極めて低い。ほんと、強風時とか極たまーにですよ。ま、始発に乗りたい方は当然綾瀬がベターなのでそこは否定しませんし、別に私は亀有押しでもありません。ブランド力は断然こっちなわけですし、駅9分のあの場所は絶妙な立地でしょう。千代田線の先っぽまで通勤するのではない限り、電車はそれほど選択に影響を与える要因ではない気がします。

  72. 702 匿名さん

    亀有から綾瀬は3分ではなく4分

  73. 703 ご近所さん

    No701さん、事故で止まるのは多いとは書いていませんよ。
    物件について書くと戦争になりそうなので駅について書いてみました。
    千代田線ユーザーで帰宅が遅い方は同感していただけると思います。

    綾瀬亀有間が4分ですか。では普段で2分差ですね。
    帰りはほぼ遅延しないので朝が問題ですね。

  74. 704 サラリーマンさん

    >事故で止まるのは多いとは書いていませんよ。

    それは大変失礼しました。まあ、確かに常磐線があまり強い電車でないことは認めます。綾瀬亀有間も確かに結構長いですね。
    まあ、ゴミゴミしたところが好きか、落ち着ける立地を好むか。この二物件は対照的な良い物件だと思います。

  75. 705 匿名

    本当に対照的でいい物件ですね。パサージュは、徒歩9分で静。亀有は、駅近で賑やか。しかし引き込み24メーターで案外静。 綾瀬〜亀有は、2又は3分です。歳をとると、近くに病院 金融機関 商店 駅 役所が近い方が便利。この条件に近いのは亀有物件でしょうか?

  76. 706 周辺住民さん

    亀有から大手町まで通っていますが、帰りに綾瀬行きが来たらひと電車見送っています。
    毎日9分歩くくらいなら、本でも読みながらベンチに座って待って、亀有駅から3分で着けるほうが良いのでは。
    でも、あの飲み屋の真ん中はちょっと・・・。

  77. 707 購入検討中さん

    パサージュは設備が良くないと言われますが、グレーシアと比較するとそうでもない気がします。
    グレーシアの資料がないので詳細わかる人補足してください。

    ・キッチン
    ディスポーザーと食洗機が標準でついてるグレーシアですかね。

    ・パウダールーム
    パサージュは三面鏡で収納が見た感じ2倍ぐらい。それと物が全部隠れる。
    水栓が上からなので水垢で汚れにくい。パサージュに軍配。

    ・バスルーム
    機能の名前は違うけどほとんど同じように見えます。
    シャワーがグレーシアは節水タイプとあるけどパサージュは手元で操作できるマッサージ機能付きの
    ワンダービートクリックシャワーだそう。

    ・トイレ
    上部戸棚のスペースが広い、なにより手洗いがついているので断然パサージュ。

    ・構造
    外壁のコンクリート厚がパサージュは18cm以上、グレーシアは10~15cm。

    ・床
    パサージュは二重床で天然木+床暖房。グレーシアは床暖なし、シートフローリング。

    グレーシアは高層階なら眺望がありますね。パサージュは和室は一つもないです。



  78. 708 匿名さん

    アトレのスレで認可保育園に関する書き込みがありましたのでレスしました。
    参考までに、ここにも紹介します。
    足立区の隣接では葛飾区荒川区がベターですかね・・・

    足立区の認可保育園状況は厳しいですね。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130317-00013253-toyo-bus_al...
    足立区の保育事情は厳しい。今年4月の認可保育園入園申し込みが3740人
    >に達したのに対して、1次募集での「不承諾」(落選)の通知は1278人にも上って
    >いる。申込人数が5年前と比べて7割近くも増えるとともに、不承諾も8割近く
    >増加している。

    2011年度 待機児童数ワーストランキング
    http://livedoor.blogimg.jp/bkblues-ikuji/imgs/a/9/a9df6d04.png

    “保活”に勝ち残るには、引越ししかない!?
    http://allabout.co.jp/gm/gc/42827/
    東京23区における2010年4月現在の待機児童数
    http://allabout.co.jp/gm/gc/42827/3/

  79. 709 匿名さん

    保育園については横浜も前はこんな状態で、主婦の方々が団結して直訴していました。
    先日足立区の方々も区長に直訴していましたね。
    横浜はかなり改善されたみたいなので、足立区も頑張ってほしいですね!

  80. 710 サラリーマンさん

    707さん、大体仰っている通りかと。ですが、恐らくグレーシア購入者はここで争ってません(^_^;)必要最低限の設備に、周りを商店街や飲食店で囲まれている利便性。アリオの存在。そして何より駅近。コンセプトを時短生活としてますし、購入者の多くは共働きdinksか、居ても子ども一人くらいのよう。一方パサージュは、利便性を維持しつつ、落ち着いたところに住みたいという年配の方の願いも叶えてくれる立地。金額設定的にもお金のある世代が今から買うのにちょうどいい。若い人はなかなか手が出せません。マンション自体の安心感では、当然パサージュに軍配です。

  81. 711 匿名

    残り3戸になりましたよ

  82. 712 買い換え検討中

    亀有の、しかも飲み屋の真ん中にあるグレーシアとは比較できない。

  83. 713 匿名さん

    残り3戸ですか。サクラの雰囲気に誘われて買ってしまう人が出るでしょう。

  84. 714 匿名さん

    実家が近所なのでよく通りますが、桜も環境も素敵だと思いますよ。
    どのスレでもいい物件ほどネガがしつこいし、みなさん物件情報が気になるようですね。
    最後3戸ならもう売れてしまいますね。

  85. 715 入居予定さん

    自分が目をつむったところを指摘されると、当たっているだけに、正直くやしい。
    早く完売してほしい。

  86. 716 匿名さん

    風俗はもちろんキャバクラスナック小汚い飲み屋にも行ったことはないのでグレーシアの環境は無理。
    あれに抵抗がない人は普段から目にしているか下手したら行っているのではないかと。

    亀有と金町の比較ならわかるけど、始発駅とその次の駅では比較対象にならない。
    徒歩3分といくら言われても、綾瀬亀有で4分あるうえに綾瀬止まりがたくさんあるのでね・・・

    パサージュは歩くの速い人は7、8分、遅い人は9.10分では。
    設備が良くないと書かれますが、公式サイトがしょぼい、頑張っていないからじゃないですかね。
    ちゃんと説明聞いて資料もらって比較すると、構造など一番しっかりしてると思いますよ。

    あの公式サイトがもっとちゃんと説明してたら集客が違っただろうな・・・
    野村の営業は胡座をかいてる、プラウドブランドだけでなんとかなると言われても仕方がない。

    No715はほんとに入居者?

  87. 717 匿名さん

    価値観と家族構成などからしても重点ポイントが違うと思います。

    うちも夫婦のみの共働きだったらグレーシアもいいなって思いましたよ。
    プラウドもグレーシアもどちらもいいマンションだと思います!

  88. 718 匿名さん

    元々パサージュは6月完成だし、3末決算に間に合わせるような値引きはしないでしょう。
    次の狙い目は四半期決算の頃ですが、3ヶ月近くあるのでそれまで残ってるかどうか。

    桜が咲く今週が最大の営業チャンスでしょうね。

  89. 719 サラリーマンさん

    716さん、普段から目にしている、仰る通りかもしれません。正直全く気にならないんです(笑)あ、私も行きはしませんがね。
    というように、好みは十人十色。みな自分の物件が最高だと思っているのですから、最低限尊重はしましょうよ。私はパサージュ良いマンションだと思っていますよ。

  90. 720 入居予定さん

    ここの人たちは、他の物件の悪口を平気で言うし、疑い深いのですね。
    目をつむったところが、気になるのは普通じゃないですか。
    他の物件のチラシを見てもやはり比較してしまうでしょう。

  91. 721 匿名さん

    No715と720はほんとに入居予定者?

  92. 722 匿名さん

    やはり、失礼な人たちが多いマンションですね。

  93. 723 匿名

    物件にケチをつける人は、***の遠吠えに聞こえると、プラウド契約済みの知人が言っていました。

  94. 724 匿名

    ケチツケが粘着してるのも
    プラウドのブランド力となります(笑)

  95. 725 物件比較中さん

    リセールはブランド価値がかなり落ちるけどね。
    数年後の中古売り出し価格で笑わしてもらうわ。
    駅前に近いほうが2000で売り出してたら
    周辺相場を無視して3500とかで売り出しそうだな。

  96. 726 匿名さん

    即スレ契約者の多い物件ですね。アハハ。

  97. 727 物件比較中さん

    自信は持てない物件ですから。
    725さんの言う通りかも。

  98. 728 匿名さん

    駅前に近いほうが2000で売り出してたら
    周辺相場を無視して3500とかで売り出しそうだな。

    725の最後の2行が意味不明。パレステージがいなくなったら今度はグレーシアか・・・

  99. 729 匿名さん

    グレーシアの人は結構冷静な意見だと思うけど・・・プラウド購入者はもちょっと余裕があるかと思いましたが、残念ですねー。

  100. 730 匿名

    みんな
    グレーシアにしろよ!

スポンサードリンク

バウス一之江
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸