要望書、出してきました。
でもまだちょっと迷っていることも事実。
購入検討しています。
子供が一人いるのですが、隣にある下落合小学校・与野東中学校はどういった感じの学校なのか、評判ご存知の方いませんか?
土日に学校の周りを散歩してみると、小学校の方は少年野球やサッカー等やっていてすごく元気な学校のイメージがあるのですが。
下落合小学校・与野東中学校はよくわからないのですが、
淑徳与野でしたら名門ですから問題ないのでは?
>>243さん
付近の住人です。
子供が通っているわけではないので、内部の様子はわかりませんが、
両校ともに特に「荒れている」様子はありません。
いわゆる「不良」や「ヤンキー」などは見かけたことはありませんので、
おおむね大丈夫だと思いますよ。
進学状況などはわかりませんので、どなたかご存知な方が
いればいいのですが。。
提携ローンの「さいしん」のものはお得なのでしょうか?個人的には竣工を待たずに申し込み時点で金利が確定できて、金利先高感のある現在、メリットありと見ているのですが。
うちはとりあえず「さいしん」で2.1%10年固定を押さえました。
あとは竣工時までに考えようかなと。
正直「さいしん」の先行きについての不安は否めませんが。
ホームページの物件概要を見ると、優先分譲第1期1次で118戸、1期2次で6戸の販売となっていますね。
1期1次でそんなにたくさん売るのですか?
全体の3割ですよね、それだけ買い注文が多いということなのでしょうか?
それとも1期1次でこのくらい販売するのは普通なのですか?
確か広告もしてないので、この人気は異常です。
やはり、土地の値段が上がってるからみんな急いでるのでしょうか?
マンション裏にあたるタワー建設予定跡地は年内に方針を策定するようです。「横浜のランドマークタワーのような、県内外から人々が集結してくる施設を」ということらしいですよ。そうなるとこのマンションの資産価値は上がるのでは?住友さんはその辺も読んだ強気の価格設定ということ?
http://www.saitama-np.co.jp/news07/07/01x.html
「方針の方針」が決まっただけで、実際何が建つかはまったく
決まっていないというのが実情です。
ランドマークタワーのような民間のオフィスビルの建設は当面
都心回帰で見込めませんし、商業施設(デパートなど)には
少し立地が悪すぎる気がします。
建物の建替えや補強が必要となっている県庁や、本来3市
合併後に新都心に移転のはずだった市役所の移転も、財政的、
政治的(というより選挙的)な理由で難しいかもしれませんね。
・・・強大なタワーマンションが建ったりして。。
友達が新築マンションに引っ越したと言うことで、呼ばれてきました。
コンシェルジュがいたんですが、いらないですね、あれは・・・。
管理人のおじさんがスーツ着て、きれいな机の前に立ってるって感じ。
なんか広告では高級感あって良さげだったけど、友達はまったく使ってないらしい。
まあ、様子見てから、管理組合でやめる事できるんですよね?
>>254さん
都市再生機構だからというより、非営利的利用を条件にあの土地を
格安(?)で提供したJRとの約束上、マンション建設の可能性は
少ないかも知れません。でも遊ばせておくのはもったいないです。
個人的には県庁なり市役所なりが来るのが自然だとは思うのですが。
>>253さん
うちのマンションにも女性のコンシェルジュ(とは呼んでないですけど)
の方がいます。確かに私自身はほとんど利用しませんが、平日の日中などは
クリーニングの受け渡しなどで、結構利用している人が多いようです。
もちろん不要であれば管理組合でやめることはできますが、管理組合自体が
機能するか?不要と判断し、契約を打ち切るか?は住人皆さん次第ですね。
>253さん
「非営利的利用」というところをもう少し詳しく教えてください。
たとえばマンションのデベに売却するのは「営利」だということは理解できます。
たとえば大規模商業施設などはどうなのでしょう。イメージ的には営利目的な気がするのですが…
集客施設=営利ということにはならないのかもしれませんが、いまひとつピンときません。
もっとも、県庁なり市役所でしたら営利ではありませんね。
県内はともかく県外からの集客はまったく見込めませんが。
新都心から現地まで実際に歩いてみました。
ペデストリアンデッキはすごく気持ちよく、そこからみえる我が家を眺めながら帰る毎日は素敵だろうなと思いました。
ただ、いったん下の道路に降りるとやたら現実的なんですよね、思ったより(見える距離より)は歩きます。
まあこのくらい歩いたほうが健康にはよいので。
申し込んできました。
みなさまよろしくお願いいたします(*^^*)
こちらこそよろしくお願いします。
いろいろ盛り立てていきましょう。
今日抽選だった方達いかかがでしたか?
家も申し込んできました〜決める迄にはあちらこちらの物件をいくつみてまわった事か、、、
その中でも一番お値段の良いこちらに・やはり立地・交通便利・まだまだ便利になり発展を期待出来る町!そして玄関側の土地にどんな商業施設が出来るのか今から楽しみです〜