東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? (その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? (その4)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-13 23:39:07

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
前スレッドが1000に達したのでパート4作りました。よろしくお願いします。
スレッドその3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
予定販売価格 2980万円~7480万円
入居:2014年4月下旬予定

≪第1期販売予定≫
日程:平成24年10月下旬
売主:三井不動産レジデンシャル
備考:資料請求受付中、予約制事前案内会開催中
問い合わせ:0120-637-321

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-23 11:24:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 709 匿名

    ペット専用のエレベーターはペット苦手の方への配慮。ペットも飼えることでマンションの価値が上がる。

  2. 711 匿名さん

    安いから高いに変わっちゃった?

  3. 712 匿名

    湾岸エリアにしては安いが埼玉県、千葉などの郊外と比べると建物、管理費は高い。パークタワー東雲は仕様がいいからお買い得だと思う。

  4. 713 匿名

    高層階用が3台、低層階用が3台
    のようだけど、そのうちの1台づつ
    ペットも乗れるエレベータがあると
    いう事?
    それともこれとは別に専用エレベータ
    があるのかな?

  5. 714 匿名さん

    ペットを避けたいからって、エレベーターが1台少ないのも微妙

  6. 715 匿名さん

    常識的には貨物・非常用兼用のEV1基のみが「ペット可」として使われるでんしょ。もちろん乗用機とは別のEVホールになる。
    乗用・非常用兼用でEVが2~3台しかない中規模物件だと、「ペット乗ってます」表示の出るEV1台が「ペット可」になるね。ペット専用なんて香港とかの勘違いセレブ用ぐらいじゃないかしらん。トラもokとか。

  7. 716 匿名さん

    南側の上層階はうるさいでしょうね。
    先日、ブリリア有明スカイタワーの現地モデルルームを見学させてもらったのですが、一番気になったのは上層階の音でした。
    地上100メートル以上なのに、窓を開けると高速道路はもの凄くうるさく、またテニスの森の応援はすぐそばで大声を出しているように聞こえました。
    不思議なものですね。

  8. 718 匿名さん

    今日、有楽町線のなかでココのアニメ動画CMをやってました。
    MSのアニメ広告なんて見たことないのでビックリ。
    晴海三菱みたいにTVじゃやらないでしょうけど、MRでは流れてるんですかね?

  9. 719 匿名さん

    >715
    28階まで常用エレベーターが2機しかないとすれば、少なすぎると思う。

  10. 720 匿名

    717
    何がウソなの。

  11. 721 匿名さん

    >714
    よく確認せずにごめん。
    エレベーターは低層用3機、高層用3機、非常用1機でしたね。
    この非常用がペット可なのかな。

  12. 722 匿名さん

    >>715

    >常識的には貨物・非常用兼用のEV1基のみが「ペット可」として使われるでんしょ。

    その通りなんですよ。Wコンでもその運用ですよね。
    でも、このマンション、平面図を見ても、その貨物・非常用兼用のEV1基がどこにも無い。
    常用の3基と3基しか無いんだな。
    専用とか言ってた書き込みはウソ?
    常識外のマンション?
    もし間違いであれば三井さん、ご指摘を。

  13. 723 匿名さん

    ここって狙ってたけど
    東京ワンダフルを待ってみようと思う。

    ここの高層階は格安なだけに
    購入したい気はあるが新豊洲が気になる。

  14. 724 匿名さん

    28階約300戸に3基はかなり少ないね!

  15. 725 匿名さん

    それより貨物用・非常用が無いという事は、
    ペットもゴミ搬送もピザの宅配も常用を使うのでしょうか。

  16. 726 匿名さん

    非常用は法律で決まってるから。
    吹き抜けの反対側とかに付いてないの?

  17. 727 匿名さん

    >722
    どこを見てるんだ?
    図面に「非常用EV」があるだろ。

  18. 728 匿名さん

    >>727
    なんだ、エレベーターホール以外に「非常用EV」があるんですね。
    なら全部で7基のエレベータがあるという事ですね。
    安心しました。

  19. 729 匿名

    三井のHPには6基と書いているんだけど。

  20. 730 匿名さん

    普通、非常用EVはカウントしないですよ。
    HP記載+1基が一般的かと。

  21. 731 匿名さん

    確かに大きなタワーマンションになるでしょうね。

    かなり晴海通りに寄って立地する格好になるだけに、湾岸道路から見えたときの存在感、豊洲からだんだん見えてくる建物の厚み、そして東雲1丁目団地からの壮大感は、かなりの迫力になると思います。

    迫力ととらえるか、圧迫感ととらえるか。
    住むヒトには迫力、すでに住んでいるヒトには圧迫感、通りすがりのヒトには東雲をパッケージでとらえて圧巻。

  22. 732 匿名さん

    ここがキャナルのランドマークだね

  23. 734 匿名さん

    そんな事ないよ。

  24. 735 匿名さん

    地域一番物件はどこかな

  25. 736 匿名さん

    ランドマークに住みたい。

  26. 737 匿名さん

    ここの南側は日当たりは良さそうなんだけど、眺望がいまいちなのと湾岸道路の騒音がひどいのがネック。
    ほぼ24時間ひっきりなしに交通量あるし、ちょうど直線で速度も出せる箇所だからうるさいんだよね。
    ここはベランダあって窓開けられるタワマンだけど、正直窓開けっぱなしは厳しいかな。

  27. 739 匿名さん

    ここのうるささはかなりのものだよ。
    高速道路や幹線道路の騒音は高層になると離れてても反響してかなりうるさいから。

  28. 740 匿名さん

    >738
    上層階は地面とは比べ物にならないくらい高速道路の騒音がありますよ、きっと。
    T-2サッシ程度だと窓を閉めても常時僅かに聞こえる程度だと思います。

  29. 741 匿名さん

    正直みなさん、ここのあまり使わないような数ある共有施設は良くて魅力的と思っていますか?
    無難なラウンジやパーティスペースなどはわかるんですが、茶室や2層吹き抜けの6つもあるソラプラザ?なんかも使うんでしょうかね。
    販売する時はいい宣伝材料になる気はしますが、長年住む事考えると維持管理していくのは住民になるわけですし。

  30. 742 匿名さん

    ソラプラザは通気口の有効活用だと思えば。
    茶室は話のネタとして。

  31. 743 匿名

    東雲に菜園を作ろうという発想には驚いた。
    現場知らずの会議室ですべてが決定されたんだろうね。

  32. 744 匿名

    確かにあまり使い用途がない共有施設のために毎月310円/平米の管理費は実際高いよね。住んでる限り一生払い続けるものだからね~

  33. 745 匿名さん

    茶室はパンフレットに載っている外国人が考えたのかな。
    個性的すぎる。

  34. 747 匿名

    てか、このマンションのまともなパンフってあるんですか?絵の書いた魅力なさそうなやつしかないんやけど。。

  35. 748 匿名

    印刷がおいつかないみたいです

  36. 749 匿名さん

    あの茶室はほぼ使われないと思う。
    でもデザイン見て、インテリアの一部なんだなってことで納得した。シャンデリア的な位置づけなんだよ、きっと。
    そう考えればまぁありな気もする。

  37. 750 匿名さん

    利用しなければインテリアもなにも関係ないのでは?

  38. 751 匿名

    結構かっこいいインテリア

  39. 752 匿名

    そんな事はどうでもいいんじゃない。
    そんな事より、駐車場の稼働率いかんで収支の破綻
    するマンションは要注意。

  40. 753 匿名さん

    マンションブロガーの間ではこの程度の価格帯の購買層で23000~27000円のタワーパーキングは大量に余ると言っていたなぁ。
    管理費・修繕積立金が70平米でスタート時から3万超えるから確かにきびしいかもね。5年、10年後には修繕積立金はかなりのペースで上がってくるだろうから、さらに空きが増えるんじゃない?

  41. 754 匿名

    物件価格が安いから、みんな余裕で車持てますよ。

  42. 755 匿名さん

    物件価格が安いから、所得の高い層が少なく毎月の出費は抑えたい。
    郊外のファミリー物件みたいに5000円もあれば借りれるんならまだしもね。
    ファミリー向けの国産ワゴン車を毎月27000円もの駐車料金出して維持するのだから。

  43. 756 匿名さん

    修繕積立金は70平米くらいで

    1-4年目 8600
    5-9年目 12100
    10-14年目 22800
    15-19年目 32400
    20-30年目 34500

    20年目からちょうど4倍くらい。
    管理費と23000円駐車場もろもろでちょうど毎月8万円ってとこ。

  44. 757 匿名さん

    10年目から3倍近いとはずいぶん高いな。
    しかもたかが15年目で当初の4倍とはビックリです。
    しかもスタート時の値段だって安くないのに。
    っていうか35年目の金額でてないのかな?
    35年目の大規模修繕費の金額が多すぎると計画に含まれないから要注意って聞いたけど・・・

  45. 758 匿名さん

    これだけ徴収するのですから、30年で全部更新されるのでは?
    天下の三井が住民を欺く計画なんて立てないと思います。

  46. 759 匿名

    管理費、修繕積立金合わせて70平米で3万からなんですか!あの仕様でセキュリティ完備のマンションで安い。さっそく購入検討させていただきます。

  47. 760 匿名さん

    駐車場利用合わせて6万円かぁ。安いね。さっそく検討させていただきます。と言える方は幸せ。

  48. 761 匿名さん

    ここの65平米4500万の部屋を買う位の層はランニングコストが月6万はヒーヒーでしょう。

  49. 763 匿名

    余裕のある層は10年で出ていく
    だろうね。
    益々、稼働率は低下する。

  50. 764 匿名さん

    この狭さで安めだと、キャッシュ買いで、その二世が一人暮らしのパターンも少なからずありそう。
    その場合、管理費や駐車場は自分で払うのが普通だから家賃とみたらちょうどいいかもしんない。

  51. 765 匿名さん

    物件価格は、確かに魅力的だと思う。
    好条件の部屋を早めに申し込む方もいると思うが、ここは管理費の収支が気になるので、しばらく販売状況を見ながら検討したほうがよいかも。
    半分くらい販売できた段階で、駐車場利用率を見て判断するというのも一つの方法。

    ただ、営業さんがそれを正直に教えてくれるかどうかは疑問ですね。

  52. 766 匿名

    立地が悪いから、ハコモノの仕様を
    良くしたのは理解できるが、
    狭い立地に無理やり詰め込んだ事で、
    周辺地域と隔絶した維持費負担の
    マンションになってしまった。
    一次所得者はだませても、二次所得者
    や不動産投資家は見向きもしない
    でしょう。

  53. 767 匿名さん

    やっぱり千葉県かぁ

  54. 768 匿名さん

    東雲駅徒歩7分辰巳駅徒歩10分
    バス停も近し
    タワーやマンションが林立する一帯の南端
    15年間建替え工事する辰巳団地には面していない
    敷地の下を地下鉄が走ってることもない

    の、立地を悪いと言うとはねえ。
    ちなみに高速道路までの距離はWコンも同じ。

  55. 769 匿名さん

    立地は悪いよ。事故多発交差点の狭い角地。
    西側のベランダなんて真下が晴海通り歩道部だよ。
    東雲キャナルコートでは立地のよくない晴海通り沿いを
    分譲する計画は当初から無かったしね。
    大多数の人にとって東雲駅はプラスアルファ的な交通機関だし。

  56. 770 匿名さん

    だって唯一の晴海通り沿いにあるタワマンだし立地条件は1番悪いだろうね。

  57. 771 匿名さん

    あと、野村のマンションと対比させているようだけど、
    キャナルコートが辰巳団地に面しているいるようなウソはやめましょう。

  58. 773 匿名さん

    初めてマンション買う人やタワマン初めての人とかは、少し上のほうにある書き込みの長期修繕計画での毎月の修繕積立金の値上がり具合をしっかり考えないとね。
    ここはかなり毎月のランニングコストがかかる物件みたいだから。

  59. 774 匿名さん

    運河向こうの辰巳団地の立替を気にするなら、
    このマンションの目の前の運送会社の敷地も含め
    15年の間に何らかの立替がありそうな大きな敷地
    が晴海通りの向こう側にはいっぱいあるよ。

  60. 775 匿名さん

    ランニングコストの負担が大きい物件は
    築4〜5で中古出だすからリスクデカイよ。
    要は勝ち逃げする人が多いと値崩れし易い。

  61. 776 匿名さん

    ここがWコンの眺望を塞いだ様に、ここも隣の運送会社に巨大なタワマン建つかもね。。。

  62. 777 匿名さん

    交差点はこのマンションが所有しているわけじゃなし。
    交差点はキャナルコート内の人達も使うわけだから、このマンション特有のネガ要因ではないよ。

    ここはキャナルコート外だから、キャナルコート内の分譲する計画は、関係なし。 

    大多数の人は、ってキャナルコート内の東雲駅から遠いマンションは
    遠さからプラスアルファになるのは当然。東雲駅から近いここと違って。

    >唯一の晴海通り沿い
    東雲ではレックスも晴海通り沿い。ここはキャナルコート外だからね。 
    そして晴海道路沿いだからこそ、バス停が近い。

    ネガは都合次第でキャナルコート内であるかのように言う。キャナルコートは運河を挟んで辰巳住宅に面している。そして建替えは決定事項。ありそうかの他の話に関係なく。  

  63. 779 匿名さん

    どーでもいいけど、レスの流れが早いなあ。

  64. 780 匿名さん

    辰巳団地の建て替えは高層マンションでは無いしまずは離れた場所からはじまるしね。
    運河の対岸は辰巳団地じゃない。ウソついちゃいかんよ。

    交差点がマンションの所有のわけないじゃん。
    西側が晴海通りに近接した、事故の多い交差点の角地だと言ってるだけ。
    東側はWコンの駐車場練の壁面至近に狭いエントランス。
    立地がいいとはいえないでしょ。
    それにネガ要因でもポジ要因でもいいけど、晴海通りの向こうは、かなり老朽化
    した運送会社の敷地だし、これをどう考えるかも重要。

  65. 781 匿名さん

    晴海通り沿いなんかにあるから安いんだろう。ここもレックスも。
    しかも湾岸道路にも両方近いね。
    豊洲の3丁目のタワマン群も晴海通り沿いじゃなく運河沿いにあって考えられているよね。

  66. 782 匿名

    それにより運河沿いの公園にも接して
    いい環境を提供している。
    もちろん公園はマンションの所有では
    ないけど、ポジ要因でしょう。

  67. 783 匿名さん

    780
    運河の対岸に見えてる辰巳団地を対岸でないとは、五十歩百歩のヘリクツ。
    東の団地の更に先は高速道路。

    交差点の事故は、このエリアのネガ要因であってここの立地に限定した話ではない。たとえ角地でもね。
    >東側はWコン駐車場棟
    Wコンの駐車場棟はワルい施設なの?ワルい施設ではないと思うが。

  68. 784 匿名さん

    >782
    大きなヒビが入って、
    2011.7.1の毎日新聞に写真付で報道されたことがある運河沿いの東雲水辺公園?

  69. 785 匿名さん

    ロビーラウンジの目の前が畑とかランドスケープに無理があるな。
    顔のエントランスの真横にタワーパーキングの入り口が隠されてもなく並んでるし。

  70. 786 匿名

    まあ、その対岸の理屈なら
    大きな公園もある。

  71. 787 匿名さん

    ああ、大きな公園から見たCGを物件サイトトップに載せて
    公園の直ぐ近くにタワーが建つかのように宣伝したマンションもあったね。

  72. 788 匿名

    その交差点角にタワーパーキング建てて
    さらに地域の危険度が益すと
    心配している訳。
    当然、至近に住むここのマンションの
    住民も危険度が高い。

  73. 789 匿名さん

    もともと危険な交差点なんでしょう。増すもなにも。
    危険だ、危険だ、と言ってれば皆用心するから反って安心。

  74. 790 匿名さん

    冷静に考えて、大通り沿いというのは、子供の環境にとって好ましいとはいえないと思います。それがちょっと心配かな。
    晴海通りの東雲駅からこちら側の交差点は死亡事故現場でもあるから、東雲駅を利用なされる方は注意が必要です。
    イオン角の交差点のように、歩道橋があればよいのですけどね。

  75. 791 匿名さん

    交差点の至近に2箇所の車の出入り口だけど
    タワーパーキングの入出庫能力次第で
    時間帯により渋滞が起こるかもね。

  76. 792 匿名さん

    イオン角の歩道橋、バス停に行くとき位しか使いません。
    向こう側に歩道橋で渡るメリットがないので。

  77. 794 匿名さん

    忘れ去られてるシガーバー

  78. 795 匿名

    晴海通りに面してるなら豊洲にも行きやすいしいいじゃないですか。それにメインの入口は内道路ですよ。なんでネガばかり書き込むのか不思議。そんなことばっかしてるのなんか寂しいね

  79. 796 匿名

    ですね。晴海通りみたいな広い道路って私は安心です。だって今住んでるマンションは路地裏にあるけど、視界が悪いからめちゃくちゃ交通事故起きてます。

  80. 797 匿名さん

    あなたみたいなポジもいるじゃないですか。
    ポジでは無くて営業さんだから?
    でも、メインの入口の内道路が渋滞するとキャナルコートは大迷惑。

  81. 798 匿名

    晴海通りの交差点で起きた事故って、パークタワー東雲の交差点ですか?具体的にいつどのような事故があったんですか?答えていただけないなら信用出来ません。

  82. 799 匿名さん

    晴海通りみたいな広い道路って湾岸の利点だけど、
    あそこまで近接させると、下の歩道は恐怖の30mになる。

  83. 800 匿名さん

    >798

    警視庁のHPに出ているよ。
    半年で5回の交通事故。
    今のところ死亡事故はおきていないけど。

  84. 801 匿名

    そんな渋滞しないと思いますよ。だって辰巳駅周辺に住む方は首都圏に電車で通勤してる方が多いでしょ。600世帯ぐらいなら車の出庫で渋滞する可能性はゼロ。

  85. 802 匿名さん

    まあ、そう祈ってるし、そうあって欲しいですね。
    ゼロと断言するところが胡散臭さMAXだけど。

  86. 803 匿名

    私は営業ではないですけどあまりにネガばかり書き込んでいる方が多いのでポジも入れたんです。私は相手の気持ちを考えず非難する人は必ず不幸になると信じてるし日々念じてます。

  87. 804 匿名

    怖い((((;゜Д゜)))

  88. 805 匿名

    確かにネガばっかで飽きた。

  89. 806 匿名さん

    しょうがないよ。人気物件は、
    本気でほしい人は倍率下げるために少しでもネガるし、
    やきもちやいているひまな他社営業さんもがんがんネガるんだから
    ポジが少ないのは当たり前です。

  90. 807 匿名さん

    共用施設に関してポジティブな話題をしましょうよ。

  91. 808 匿名さん

    高層以外は売れ残るでしょ

  92. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸