匿名さん
[更新日時] 2013-07-01 00:30:21
間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。
■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。
☆☆ 以下、テンプレート ☆☆
質問が多かったり、後付けで説明がなされる事が多かった点について、テンプレートを追加させて頂きました。
○の部分です。(2項目)
■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
○間取りの条件があれば(リビング階段希望有無、キッチンの形状希望(対面、アイランド他)、etc)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
○和室を希望する場合は、その目的(来客用、両親同居用など)
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。
☆☆ テンプレート終わり ☆☆
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/200712/
[スレ作成日時]2012-09-23 10:27:04
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
間取りなんでも相談 その6
-
781
OM
平屋推しの自分としても道夫君の持論は論外だわ。2階建てが無駄とかトイレ2個は無駄とか言う必要ないだろ。
そういう自分は平屋トイレ1つで十分。2階建てでもトイレ1つで問題ないかな。それで育ったから。
男用小便器と男女共用大便器だったけど。トイレ入って小便器通り過ぎて大便器だから結局は用を足してたら誰も
入ってこないから結局はトイレ1つですwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
匿名さん
他所でやりなよ。他の相談の書き込みが無くなったじゃないか。
ココは、間取りでお悩みの方が相談するスレッドだよ。
相談者がお悩みの内容を書き込み、他の人が回答を書き込む。相談者は、回答が自身の考えに合う・合わないにかかわらず、回答を貰った事に対する御礼をして、自身の考えに合う回答は積極的に採用すれば良いし、合わなければ採用しなければ良い。
善意で回答した人に自身の主張を押し付けたりしない。
何処かに記載が在る訳じゃないけど、わかるよね?
道夫さんのは相談じゃないし、お悩みでもないでしょ?
平屋に関する意見を交換するスレッドでも立てなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
783
匿名さん
なんだか荒らされてますね。
実家が平屋の経験からですが、もし平屋にするなら難しいなと思うのは
採光と廊下の長さ。
採光は東西長方形などに出来ればクリア出来ますが、今度は廊下が長~くなりますし
端から端の導線も長くなりますね。
逆に四角くすると各所導線は短くなりますが、今度は中心付近の採光は極端に悪くなります。
ここの欠点をどうやって補うか、間取の工夫が必要でしょう。
玄関と廊下で田の字間取りにして、突当り3箇所を窓やドアで採光。通風。
面積として無駄は多いですが、環境は一番良いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
784
匿名さん
パブリックなスペースとプライベートなスペースには、ある程度距離があったほうが住みやすい。
アパートじゃあるまいし、直にリビングと個室をつなげるってどうなの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
匿名さん
>>785
ここはあなたのご高説を披露する場所ではありません。
平屋にしたかったら平屋にすればいいんじゃないでしょうか。どうぞご自由に。
ただ、平屋には平屋の、二階建てには二階建ての良いところがあるわけですから、
あなたの考えを押し付けるのは止めていただきたいですね。
今の住宅で二階が一般的なのは土地を有効活用しやすいからだと思います。
建蔽率って知ってますか?
建蔽率50%なら、50坪の土地には最高で25坪の家しか建てられません。
これでは一般的な4人家族が住むには狭いですね。
建蔽率が緩くて30坪以上の家を建てられたとしても、
今度は駐車スペースや庭が取れなくなったり、日照や通風のために隣家との距離を取りたくても
取れない等問題も出てきます。
日本の住宅環境では、そういうように平屋にしたくてもできない場合も多々あるので、
二階建てにする必要性が全くないのに勝手に二階建てにしている訳ではありません。
また、無駄か否かで全てを語りたいようですが、
あなたにとっては無駄なことでも他の人にとってはゆとりと感じる場合もあります。
そういう認識の違いを無視して一方的に無駄だと断罪しても全く意味がありません。
住宅で言えば、二階のトイレ、廊下、吹き抜け等々
それぞれが良いと感じることを採用すればいいだけだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
787
匿名さん
>>712
同じ平屋でどこぞのマッドオナニストにばかりレスが集中するのもかわいそうなので、もう見てないとは思うが一応。
38.25坪。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
匿名さん
うっさいわ。ぼけ。
>分かってませんね?
お前よりはわかってる。
>無駄とは何かが、じぇんじぇん分かってない。
お前に他人にとっての無駄を語る資格なし。
子供が楽しんで階段を昇り降りするのを無駄と言うか?
子供も居ないやつが語るか?
みんな自分の家族と将来構成で一生懸命間取り作って生活してんだ。
実行しても無いやつが下らない持論披露してんじゃねえよ。
そろそろ黙っとけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
ついで。
>2階建にする必要性が全くないのに勝手に2階建てにしておいて、
>「そこに2階があるから上るのです」なんて、可笑しいじゃないですか。
>「じゃあ、2階建てなんか止めて平屋にすれば?」となるでしょ?
なぜお前ごときが「2階建てに「する必要性が全くない」なんて語れるんだ?
必要あるから2階建てにしてるんでしょうが?
そもそも、50坪くらいの土地で平屋建てるほうが無駄。
日の光すら確保できないの知らないんだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
道夫
>786
平屋が建てられる土地と資金があっても2階建てを殆どの方は建てますよね? それが不思議なんすよ。そんなに階段昇降したいですかね?
私としては50坪の正方形に近い隠蔽率60%強の分譲の土地に30.25坪の正方形のこの間取りの平屋と物置小屋1つと軽自動車2台と自転車2台をキチンと並べてぎりぎり置ければOKです。分譲土地なら上下水道電気が来ていて土地改良も必要なく、4人家族の庶民が建てられるぎりぎり最小限の平屋、そんな間取りと言えないでしょうか? 目指しているのはそこです。
>787
本格的な平屋ですね。ちょっと手が届かないというか、買う気が起こらないほどデカイ。素晴らしい間取りを提供頂いたことには感謝です。
この前言った様にグランドピアノ(平屋)もピンキリで、なんと世界最高峰のスタンウェイのグランドピアノ(通常1500万)と同等品を200万弱で買える時代になって、庶民でも手が届くんです。ほとんどがアップピアノ(2階建て)でも、私はそのグランドピアノが欲しいんですよ。とても普通の平屋なんて手が出せません。
北・西の窓を小さくし、不要な浴槽をなくし、ご指摘頂いた狭すぎる玄関を広くしました。これでレスは最後になろうかと思います。最後まで平行線でしたが、色々有難うございました! これで本当にさようなら。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
住まいに詳しい人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
792
ビギナーさん
>791
リビングに日照いらない生物と我々一般人は話ても無駄無駄むだ~!!なのですよ(^^;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
793
道夫
だってだって、
浴槽も階段も2Fトイレもリビングも、
い
ら
な
い
ん
だ
もんっ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
匿名さん
何だか、スレが明後日の右斜め45度後方に逸れてしまった感じですが、どうやら落ち着くと思われますので、気を取り直して・・・
>>754 ますおさん、
まだ見てらっしゃいますか?
吹き抜けは、延べ床の計算に入りますか?(普通は計算に入らないのですが、念のためです)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
797
787
>>790
君に描いた間取りじゃないけどな。
うちにも玄関ホール南西角にグランドピアノあるが、南は縦滑り出し窓2連、西は引き違い地窓と、太陽光には相当気を使ってる。
南2間窓の正面とかありえん。
それから特殊な例かもしれんが、俺の住んでる地域では平屋建てる奴は馬鹿扱いされる。
伊勢湾台風のとき1階天井付近まで水が来て、2階建てじゃなかった人はみんな溺れ死んだから。
自分の融通だけじゃなくて土地のことも考えて家建てような。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
匿名さん
>797さん、とっても貴重なアドバイスですね!我家の地域は昔河川が氾濫して床上浸水していた地域です。100年、1000年に一度の大災害があったらと、昔からの家は基礎を高くして作っていますが、若い方達や新しく住み始めた方はそんな昔の事は全く知らない人たちばかりです。HMの責任もあるかとは思いますが、その土地の事情は調べた方が良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
道夫
~最後に~
私の間取りの話はひとまず済みましたね。
ところで皆さんはご自分の建てた家の間取りに満足していますか?
一生家のローンを払う人も多いはず。
家族4人+HMの担当者が互いの意見を混戦させ、短期間に纏めて答えを出し、
修正の度に金が絡んでくる状況では、間取り作りはとても難しいはず。
私1人が間取りを書き、皆さんや周りの指摘を受け、一つずつ修正するだけ
でも2年の歳月が掛かり、その間に相当間取り案は変化したから。そして今の
間取りにようやく落ち着いたんです。
家を建てずに賃貸住宅に住み、間取りや設備が気に入らなくなる度に引っ越す
と言うのも一つの手かも知れませんね。ここのスレを通して、ホントそう感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
物件比較中さん
間取りが一番気に入ったa 社は外観がいまひとつ
気密断熱性が一番で気に入ってる
価格はほぼ同じしたら間取りとデザイン、機能仕様どちらを重視しますか?
どちらもよく考えられた間取りなのでこっちの間取りでやってというのは考
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
801
購入経験者さん
>800
私なら妥協せずに間取りも外観も性能もベストのところを探します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
>気密断熱性が一番
よく言われている事ですが、これは企業発表で、全く同じ条件の下の数字ではないらしいですよ。色々なHMに住んで比較された方は少ないと思いますが、今の高高住宅ですとどこのHMもかなりの気密断熱性はあるらしいので、800さんが体感的にどう感じるかは分かりませんね。その人の個人的な感覚ですので、同じ家族でも多分違う感想をもつと思います。
>間取りが一番気に入ったa 社は外観がいまひとつ
外観が一番気に入っているHMで、一番気に入った間取りを持ち込んで作って頂いたら如何でしょうか?『いまひとつ』と思われて不満があるよりも、一番満足される結果だと思いますけど?
>こっちの間取りでやってというのは考
途中で文章が切れているみたいですね。他のHMの作った間取りですが、それはそれで良いと割り切った方が良くないですか?HMの都合で、出来ません、とか言わない限り建築出来るのであれば。我家は狭小住宅なので、どこのHMが作っても、ネットで見ても大体同じ様な間取りしか無いです。実際、ご近所でも同じ様な部屋の配置で暮らしています。作ってくれたHMに義理立てするよりも、一番良いと思った間取りで、納得の家造りをして下さい。よくよく考えたら、結局はその間取りに落ち着いてしまう物だと思った方が良いかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
匿名さん
>>800
仕様が建売レベルで、住宅としての構造や断熱等の基本性能に明らかな不足がある場合はそっちを底上げせざるを得ない。
ローコスト住宅以上の性能があるなら、間取りや住宅設備など日々の暮らしに密着している部分を優先、第二に自分のセンスを晒す部分である外観で、耐震性や気密断熱は後回しにするな、俺なら。
何を重視するかはその人の好みだが、個人的には足切りライン以上のスペックがあるなら、あとはフィーリングを重視したほうがいいと思うぞ。
人間でもそうだろう?学校の成績やスキルだけで選ぶとエライことになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
匿名さん
>800さん
建売なら在るものからの選択ですが、注文ならお好きなように変更して再見積すれば良い。
その場合、HMが作成した図面を渡して「このようにして」ってのは少なくともマナー違反、もしかすると知的財産権の侵害になるので、ご自身の方法で伝えるように。
外観がいまひとつの理由が間取りの凹凸によるものだったり、価格などの理由で好きなように変更出来ないとしたら、使いやすい間取り > 性能 > 外観 ですね、私の考えでは。
あまりに違えば別ですが、それなら候補にすらならないでしょうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
購入検討中さん
800です
文章が途切れ途切れになってしまってましたね
ハウスメーカーは企画住宅になるためどうしても棚を増やしたり床材をあげると予算オーバーなので工務店にしました
A社は在来木造で、間取りはとにかく希望が全て入ってる(収納面等)&使いやすそうでした
1~2階無垢材で珪藻土の外壁&珪藻土と珪藻土クロスの内壁も入れてもらえましたが、窓は樹脂とアルミサッシです
キッチン、水回りも気に入ったメーカーの物が入っています。
気密なども建売より悪くはないですが良いと言われてるメーカーよりは若干落ちるかな程度です
外のデザイン(外交含む)がいまひとつ、希望の木製窓が入らず網入りになるのが難点
カップボードも込だったりで若干安い
工務店の中では大きいので実績など含め安心がある
B社はスェーデンハウスと同じ窓で同列の気密断熱、エアコン1台でも冬暖かく夏は涼しくを目指す家です
外交も含め外観が希望にも一番近く話していても好みに合います。
間取りもよく考えてあり良いのですがA社と比べるとAのが良いかなと言う感じです
直していけば良いとは思うのですが玄関位置など結構違うので変えるなら1から直すようになりそうです
A社のを真似してというのはどちらの設計者にも悪い気がしますがうまく伝えられるかどうかです
床材が無垢、珪藻土の壁などは同じです。窓とドアが木製になるのと、キッチン等がメーカーを変えると高くなる可能性があるのも迷い中です。
小さい工務店なのが若干不安。
他にもいくつか比較して2つに絞ったのですが見過ぎてしまったせいか判断に迷います
何かを妥協するしかないのかなと思い皆さんは妥協するならどこなのかなと思い質問しました
6月中には決めたいのでとりあえず間取りなどもう少し話して直してもらって親などの第三者意見も含め考えようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
匿名さん
>>805さん
間取りは自分で図面書いて、これをベースに考えてと言えば済むでしょう。
外観も外構も、こんなのが気に入っていると例を見せるか、どこぞの実物を見させれば、イメージに近いものができると思います。
サッシについては、工事の経験有無も有るので、ちょっと難しいでしょうね。
他の要素として、工務店の財政状況をよく確認した方が無難です。完成前に倒産されると悲惨ですので。
蛇足ですが、断熱性は実際に工事する職人にも左右されるので、工事監理はしっかりとしないといけないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
807
匿名さん
以前にこちらで相談させて頂いて、最終的には
はぼ自分で完成させた間取で家を作った者です。
家は三度建てて満足なんて言いますが、決してそんな事は無いかと思います。
住んで一年、予算を中心に妥協した部分は多々ありますが、失敗したなと感じたり
後悔する様なものは一つもありません。
例え不満があっても、それは痘痕も笑窪になっているのでしょう。
もし今もう一度家を建てられるとしても、同じ条件の上ではやはり似た様な家しか思いつかない。
本当はもっと良いものがあるのかも知れませんが、それは未だに見つからない。
だから満足だと言える家が出来たのだと思っています。
私は手書きに始まり、間取フリーソフトで間取と外観を決めました。
バスキッチントイレに建具なども皆廉価品で、無垢の床だけ施主支給な程度
外観も瓦や壁仕上げにメーカー品番の指定までしましたが、それは決して高価になるものでは
ありません。あくまで、こうしたいからこれを使いたい。出来る理想を具現化しただけです。
この拘りは面白く大切です。やればやっただけの答えが出ます。
それでも自身が費用を念頭に選ぶのですから、基本コストアップにはなりません。
大切なのは自分の理想と具現化を、当社の規格と仕様で弾き飛ばす様な業者を選ばないこと。
自分で理想に近付きたい。そう思い行動出来る人ならば、決して忘れないで欲しいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
道夫
自分で間取り書いて、それが建てられる分譲地見つけて、「この通り建てて」、と言ってHMに渡すしかない気がしてきましたよ。階段で遊ぶ子供を見つけたら、私なら即座に危ないから止めろ!と注意するし、そんなことも分からない人が親になるなんて考えられない。高齢者がいれば階段に手すりをつけてあげる、階段のない間取りにする、こう考えるのは常識ですよ。HM業者の立場でしか考えられないから、そんなことにも無頓着なんです。ま、この掲示板の人にそんなこと言っても分からない人ばかりだから誰もあえて言いませんがね。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
道夫
その上で、私の書いた間取りについてどう思われるか? 追加のご意見等もしあれば、今からでもどうぞ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
811
匿名さん
私はHMに建築を頼むつもりですが、気に入った間取りや私の希望通りの間取りを全く作ってくれないので、仕方なく自分で間取りを作っています。もう、今までに100以上作りました。このサイトでは以前、所詮素人の作った間取りは、との書き込みも頂きまして果たして建築出来るか心配でしたが、今まで逆提案(正にこのままですが)した間取りは全てOKでした。
私の場合も自分の理想とする家の間取りですが、決して他の方の満足する間取りではないかもしれません。ですから、道夫さんがこれで良いと思われる間取りがおありの様ですから、それはそれで良いと思いますよ。
>自分で間取り書いて、それが建てられる分譲地見つけて、「この通り建てて」、と言ってHMに渡すしかない気がしてきましたよ。
私も正に今、同じ気持ちです。私の場合土地はありますので、それに合わせた家の建築になりますが、家は所詮消耗品ですから、家族構成が変われば部屋の使い方も、部屋の主も変わります。ずっと同じ家族ではないですし、家も古くなります。今、一番良いとご自分で納得された家なら、それで良いと思います。
道夫さんも、ご自分の生活スタイルから決められた間取りであれば、もう他の方のご意見は要らないのではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
匿名
>773:匿名さん
>貴方は夜中起きてトイレに行く時
普通は夜中にトイレなど行きませんよ。
子供でも寝る前におしっこしたら、
朝まで行きません。
あっ、でも頻尿気味の方は仕方ないと思いますよ。
仕方ないですが、
それでもここで個人的な話はどうかなと思いますので、
やはりここは一般論で話しをしましょう。
そうでなければ一般の方が勘違いしちゃいますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
匿名さん
頻尿じゃないですけど、年をとりますとね・・・(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
2世帯に住みたい嫁
新築にあたり土地の購入を考えています。HMはまだ決めていません。
今、立地等を考え購入を考えている土地があるのですがこの土地に希望の2世帯住宅が建てられるか見当がつかず困っています。
ご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。
■敷地
・敷地面積( 103.75坪)
・敷地形状と方角 (南北に長い)(北11m、南14m、奥行き25m)
・隣接道路方角と幅(北側8m道路に11m接している)
・建蔽率 (60%)
・容積率 (200%)
・用途地域(第1種中高層)
・現地の状況(南と東にアパート、東と西に2階建て民家。)
■建物と間取りなど
・家族構成 (大人6人)
・階数(2階建て予定)
・部屋数(1階3LDK内2部屋は和室希望・2階2LDK以上)
○間取りの条件があれば(2世帯住宅希望玄関のみ共有)
・車、バイク、自転車の台数(ワンボックス×1、普通車×1軽×1)
・和室は祖母と両親の部屋の予定です。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
ますお
ローコストメーカーですので、施工面積で坪単価です。
吹き抜け・ポーチ・バルコニー
しかも、坪単価固定なので、大きくしても、キッチンお風呂玄関等一個なので割高ですw
平屋も豪華でいいとは思うのですけどね
妻に聞いたら、絶対にいや2Fがいいと やはり 人それぞれですかね
トイレも2個あると便利ですが、掃除はできないんでしょうな・・・・
1個でもできないみたいなので、同じですがw
自分で作った間取りです。これが、水回りの上に2Fが乗らず 壁の直下率も高くて
丈夫そうなのですが、おかしなところはありませんでしょうか
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
匿名さん
一階に洗面脱衣所が2カ所あるのは何故でしょうか?きっと手前側の洗面所は何かの目的かとは思いますが、普通ではちょっと無駄かなとも思います。何かの収納にするとかは如何ですか?また、階段下も1m位の天井高からの傾斜になりますが、これも収納になりますね。
DK7.5畳は必要でしょうか?あまりに広いよりも、何でも手が届く所にある様な作りの方が家事動線が短くて使い易いと思います。細かいキッチンの配置がないので分かりませんが、キッチンや食器棚、冷蔵庫も具体的に配置して、余った所に食材等の収納庫を作られるとスッキリ片付くと思います。具体的に奥様の希望のキッチンメーカーで、その大きさ等もきちんと入れ込んだ間取りを作られると良いと思います。
二階の東側洋室の間のクローゼットは半分づつ使われるのでしょうか?これも書き込まれると良いと思います。
更に、脱衣所にタオルとかの収納があると便利かと思います。少々高いですが作り付けでおくと、地震の時にも安心です。
キッチン、浴室などは窓なしですか?主寝室とクローゼットは何で区切りますか?
玄関から入って向こう側までの廊下は・・・ちょっといただけないかな、といった所でしょうか?
勝手な事を書きましたがお許し下さい。ゆったりしていて住み易そうとは思いますが、もう少し練られるともっと良くなりそうな気がします。別案を出しませんので無視して頂いて結構です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
818
検討中の奥さま
玄関位置に悩んでます
角地で南側いっぱいに横付けで駐車場は決定しています。
南玄関にすると車で玄関が見えない、車から玄関ポーチは1m以上は空きますが自転車等も置くので雨の日や荷物が多いと通りにくいかなと
西玄関にすると玄関ポーチが狭くなり玄関から道路がすぐになります。塀を建てると圧迫感があるかも?南側に少しスペース取れるのでテラスが作れそう
見た目は南のがおしゃれな気がしますが植木等飾っても車で見えなくなります
車は停まってることのが多いです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名さん
>818さん、よく分かりませんが敷地は南西の角地ということでしょうか?
大きな道路に面している土地でしょうか?考え過ぎかもしれないですが、先日も出会い頭の車同士が衝突して、角地の住宅の一階に飛び込むという事故がありました。住宅街の中でしたら心配ないとは思いますが、スピードのある車が通る様な道路でしたら、車止めを兼ねて、防犯上問題ない位の高さの塀を建てられる事もご検討して見て下さい。
玄関の位置は、部屋の間取りを優先するか、使い勝手や防犯を優先するか、はたまた家相を重視するかにもよりますよね。大まかな間取りがあれば、皆様もアドバイスし易いかとも思いますが、最後は住む方のお好みといった所でしょうか?南側に大きなリビングがとりたければ西側玄関でとか?
ところで、南西の角地ですと東南の玄関もとれそうですが、検討外でしょうか?家相上は東南の玄関が一番良いです。ただ、敷地の大きさにもよりますよね?西側の玄関と仰っていても、北西の玄関でしょうか?敷地の大きさが分からない以上、今の所なんとも申し上げにくいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
検討中の奥さま
818
ありがとうございます。間取り書かないと分かりませよね
30坪の土地です。住宅街で4m道路なので車の通りは少ないです。予算もありオープン外構予定です
南側玄関は東南ですので家相は良いようですね
入ってすぐ南西側に和室、西側から北にリビングダイニング
東から北は水回りやリビング階段になります
隣接のお宅が南西に玄関なので隣り合う形になりますが部屋は隣から見えません
北側は隣の家のお庭です。南側のお宅は北側にほとんど窓がないので視界は気になりません。
また大手HMなので安心感がある
西側玄関は北よりと真ん中のプランがあります
北西のは西階段で向かい側から北にお風呂
南側はリビングダイニングで南西に畳スペースで東南にキッチンなので南側にも勝手口あり
真ん中玄関は北西にお風呂、北に階段とキッチンで南側に向かってリビングと和室です。東側にカウンターを設置して高窓に隣からの視界を避けてあります
工務店施工で細かい変更は効くのでこれからまた相談して詰めていきます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
821
ビギナーさん
>階段で遊ぶ子供を見つけたら、私なら即座に危ないから止めろ!と注意するし、そんなことも分からない人が親になるなんて考えられない。
親ですらない奴が語るか。
世の中に階段を使わずに生活できる場所は無い。
自分の家に無くたって、たくさんあるでしょうに。
即座に「危ないから止めろ!」と注意される子供が(いないけど)かわいそうだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
匿名さん
落ち着けよ、君ら。
「階段で遊ぶのは危ないこと」はイコール「階段は危険」ではないし、「階段は不可欠」とはさらに繋がらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
匿名さん
ますお様
普段の生活や好き嫌い、考え方は、人それぞれですから、私の個人的な考えと思ってください。
居室のドアは部屋の内側に開けるのが普通かと思います。部屋の主が招きいれる形で。納戸などは別です。
1Fトイレが和室に近いのが気になります。廊下の左に移して、和室には床の間や押入れを増やされてはいかがでしょう。
1FのDKは単にキッチンなのだと思いますが(ダイニングテーブルが別の位置にあるので)、パントリーなどとして区切り、壁を増やされてはいかがでしょう。
階段の踊場から上の部分(玄関ホールに向いた部分)は、十分に高さがあると思いますので、壁を無くし玄関ホールの続きとして、リビングのドアを奥に移動させてはいかがでしょう。もちろん、階段下を収納としても良いでしょう。
2F廊下が無駄に広いように思います。壁の位置を合わせたのだとは思いますが。廊下を狭くして部屋を拡げられてはいかがでしょう。
2Fの洗面がよく分からないのですが、洗面台は横向きなのですか?それとも正面に鏡が無い?
洗面台やキッチンなどの設備を配置し、ドアや窓との関係、動線を確認することをお勧めします。
なお、1F廊下の突当たりや洗面・脱衣室、浴室、DKの窓や、勝手口、収納の扉は、設置しないのではなくて、現段階では省略されているのだと判断していますので意見は控えます。
また、浴室への出入りは右側の洗面・脱衣室からだと思っています。←違っていますかね?
色々書きましたが、参考になるところだけ参考にして下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
ますお
すみませんでした。
1Fの間取りを急いで作り直して画像貼り付けして
入口等おかしかったですね トイレが押入れからはいったりw
洗面所の上下2つはくっつけて一つで階段下にタオル置き場を設ける形でした
それを分けて下を家事室みたいにして洗面所を通らないで
クルリとキッチン・リビング・玄関を回れるようにしてみました。
LDKは21.5畳スペース区割りをしただけです。2Fの乗り問題で柱、カベが
真ん中あたりに出来てしまうと思われます
結果、リビングが8畳で入口から階段までの通路が使えず実質6畳くらいに
突っ切れる廊下もいただけないですね・・
キッチンの大きさ、壁の位置、ここは、どのくらいの幅が必要なのかわからないので
2Fが乗らない部分なのでいくらでも形状変更は可能です。
キッチンの壁を主寝室の西壁に乗せようと思っています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
匿名さん
>820検討中の奥さまへ、
工務店と色々なプランを詰めて行くのも楽しい作業ですね。ご家族とどんなお家が良いか夢が膨らみそうです。角地との事で開放感があって、明るい良いお家が出来そうです。
ところで、建て直しではなくて、土地を購入されての建築でしょうか?出来ましたら、少しの時間その土地にいらして朝昼晩どんな生活音がするかとかチェックされると良いかもしれません。知人の話ですが、お隣の年寄り夫婦の生活音が早朝から物凄いらしいです。真夏も真冬も窓を開け放ってエアコンを一切使わないので、TVの音も大きく、会話や電話の声、それに早朝5時からの掃除機の音等でうるさくて苦痛だったそうです。最近建て直した際、寝室を逆側の道路の方へ移したら本当に快適に寝られる様になったと聞きました。それは極端な例かとは思いますが、最初は気にならなくても意外と後から気になる事もあります。
また、東南の玄関ですが、家相上は良くても防犯上問題がありそうですね。私は夜誰かに潜まれたり、宅急便強盗とか、鍵を開けた途端の押し込み強盗とか、色々聞きますと、見通しが良い玄関が一番防犯性が良いと思います。間取り的にも庭が少し取れそうなので花や木を植えて楽しめそうですよね。テラスを造りたいとの事ですが、道路からすぐでテラスでくつろぐ事は無理だと思います。新築のお家でテラスをつけている家も多いですが、大概物置き場と化しています。二階のベランダを広めに取って、一階のテラスは草花の鉢を置いて楽しむ位でしょうか。
それから気をつけたいのが階段で、多分回り階段でコンパクトに設計されているのではないかと思います。階段下はトイレでしょうか?居室をなるべく広く取ろうとすると、トイレを入れ込みますがかなり急な回り階段が多いので危険です。出来たら15段以上で、何処かに踊り場を造りゆったりとした階段を注文しては如何でしょうか?毎日の事ですし、何か事故があっては取り返しがつきません。
工務店さんですと、面倒くさがらずに細かい所にも嫌がらずに収納を造ってくれる様な大工さんに当るとよいですね。収納は多めが良いです。玄関にニッチとかあるとちょっと良いかもです。こんな提案をしてくれる設計士さんに当るとよいですね。
今からでも色々な間取りをご覧になって、どんな家が良いかご自分なりにイメージされていくと、色々な方の工夫やこだわりが見えて来ると思います。良い家をお造りになります様に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
匿名さん
>824
突っ切れる廊下、いただけないですか?
窓があれば、採光も通風も確保できるし、何の問題も無いように思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
匿名さん
826です。
私も自分の家の間取りを考えているところですが、突っ切れる廊下で考えているんですよ。
何か不都合が考えられるのでしたら、お教え願いたいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
828
匿名さん
>廊下が家の真ん中を突き抜けていると家族がバラバラって言うのは良くあります。
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa7686724.html より
上のサイトでも仰っている方がいらっしゃいますが、これは昔から言われている事です。でも、鬼門とかよりも、無駄なスペース(廊下の事ですが)が多いので間取りを造る上で、あまり良くないと言う事だけかもとは思います。
また、玄関は家の顔なので、ドアを開けてまず第一印象としてどうでしょうか?廊下がずっと突き抜けているよりも、場所があるのですから、もう少しおしゃれな感じに造られるともっと感じが良くなるかなという気がします。結論的には好みの問題ですが、ちょっと練ったプランにしたいとは個人的に思います。折角立派なお家なのに、ちょっと勿体ない気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
匿名さん
826,827です。
レスありがとうございます。
突っ切れる廊下を好もしくないとお考えになる人が居る事は理解していますが、その理由については未だ理解できていません。申し訳ありません。
他人様の間取りを拝借して恐縮ですが、>816さんの間取りは良くできていると思うんですよ。
この間取りの場合、廊下は、来客のための空間とお婆様の個人的な空間を、家族共用の空間と分離する狙いですよね。
突っ切れる廊下にしない方法は幾つかありますが、例えば、廊下の先に部屋を作ると、扉を閉めていれば採光が得られないし、扉が無ければ部屋の中が丸見えになるし、玄関の位置を例えば左にずらすと、廊下が長くなって無駄なスペースが増えますし、リビングの日当たりにも影響しますよね。
おしゃれな感じというのも理解できませんでした。どういうのが『おしゃれ』なんでしょうね?
突っ切れる廊下がおしゃれだなどは思っていませんし、突っ切れる廊下を主軸に間取りを考えるべきだとも思っていませんが、突っ切れる廊下がダメな理由については、未だ理解できていません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
匿名さん
家相や風水を全く信じない人がいらっしゃるように、信じたければ信じれば良いだけの話です。根拠も何も無い迷信のようなものと思われるなら、全く無視した間取りを造られれば良いだけですよね。もし、鬼門とかを気にされるのであれば、それに沿った間取りを考えれば良いだけではないですか?
理解出来ないというのは仕方が無い事です。計算式で答えが出る事柄ではありませんから。昔から言われている事、これだけの根拠です。廊下で家を二分しない、ということで風水の間取りでも良くないとありましたのでご紹介しておきます。
風水の間取りー廊下で家を二分しない
http://fusu.myumic.com/%E9%A2%A8%E6%B0%B4%E3%81%A8%E9%96%93%E5%8F%96%E...
何度も申し上げますが、気にしない人は気にしないで、ご自分の好きな間取りを造られた方が良いと私は思います。でも、私は気にする方の昔の人間ですので、ますお様にちょっと申し上げました。ますおさんがどのように受け取られたかは分かりませんので、迷信だと一笑していただけば良いだけの話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)