匿名さん
[更新日時] 2013-07-01 00:30:21
間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。
■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。
☆☆ 以下、テンプレート ☆☆
質問が多かったり、後付けで説明がなされる事が多かった点について、テンプレートを追加させて頂きました。
○の部分です。(2項目)
■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
○間取りの条件があれば(リビング階段希望有無、キッチンの形状希望(対面、アイランド他)、etc)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
○和室を希望する場合は、その目的(来客用、両親同居用など)
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。
☆☆ テンプレート終わり ☆☆
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/200712/
[スレ作成日時]2012-09-23 10:27:04
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
間取りなんでも相談 その6
-
101
チビーズまま
>>98 深夜の入居済み住民さん
第二案ありがとうございます。
こちら、例の先輩宅の間取りとそっくりで、私がとても気に入っている間取りと近いです☆
こちらが要望して広げていただいた浴室でしたが、この間取りだと洗面脱衣が回遊出来ると良いなぁ~と思ってしまったので、浴室を1坪に戻し、洗面脱衣を広げたいと思います。
ダイニングテーブルをシンク側に寄せたかったのですが…ダイニングテーブル置き場にも悩みますね。
2Fのバルコニーは少し縮めて、寝室を広めに取りたいと思います。
子ども部屋は完全同室か、将来間仕切りをと考えていますので、クローゼットの位置を変えて、将来間仕切りでも支障の無いカタチに出来ますか??
あと、書斎のサイズを3.0畳~にして、できるだけ2階の廊下も小さく取りたいのですが…
それとも逆にフリースペースを取ったほうが良いと思いますか?
我が家は男の子に負けんばかりに元気で活発な姉妹がいます。
子どもをしっかり監視出来るけど、プライバシーは尊重できる間取りにしたいのです。
なので、リビングを通らないと階段へ行けないと言うのは必須です。
あと、部屋での勉強でなく、なるべくリビング学習をと思っています。
ですが、年頃になり受験とかをすると個室があった方が良いのかなぁ?と思います。
考え方は人それぞれなので、正解はないと思いますが、深夜の入居済み住民さんはどう思われますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
83
>> チビーズままさん、
>書斎は3.0畳ほど
なんと贅沢な!(笑
どこかを増やすにはどこかを削ることになるので、気が進まなかったのですが玄関に手をつけちゃいました。
1Fだけがちょっと違う2案をアップします。
どこが違うかと言いますと、リビング収納の位置です。リビングに食い込む形したのと、そうでないのとです。
食い込む形にすると、その分延べ床が減りますし、北側壁面がより揃うのですが、リビングの壁はなるべくすっきりさせたいという、当方の好みゆえ、あえてもう一案作っています。
それぞれ、31.44坪と31.69坪になります。(吹き抜け含まず)
問題の書斎は、2.5畳で止めました。大きくするだけならいくらでも大きくできますが、今の段階は、いかに延べ床を押さえ込むかだと思いましたので。でも、本棚スペースはありますから。
なお、屋根裏収納への梯子ですが、この間取りですと、廊下ではなく寝室内になってしまうかもしれません。
WICの折り戸全体を寝室の中に位置づけるために、廊下が小さくなったためです。
書斎とWICを入れ替えると、1Fとの壁の位置が合わなくなるため、あえて止めました。実際には問題無いとは思いましたが。
ま、この辺は、もしも基本をこの間取りで行くと決められた場合には、そこから微調整していけば良い話です。
テレビの位置ですが、ダイニングとリビングのそれぞれの窓の間で考えています。約1.8mありますので、かなりの大型でも置けるはずです。この位置であれば、キッチンからも見えるはずです。
次に、ベランダ収納ですが、固定資産税の対象になるかどうかだけでなく、造り付けにするとコストが上がることだけは確かですので、買い物で済ませた方が安いと思いますが、いかがでしょう?
「ベランダ収納」で検索すると、色々なものが出てきます。
なお、雨を完全に防げるわけではありませんが、屋根を伸ばしてベランダを覆うようにするのも、良いと思います。
あ、和室ですが、男三人なら、いくらなんでも4.5畳でしょう(笑
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
深夜の入居済み住民
チビーズままさんへ
気に入っている間取りと近いとの話でありましたのでゾーニングはそのまま御希望に近づけてみました。
第1案と同じ延べ床面積ですので小屋裏階段を引き出し式を選べば(下記のように備え付け階段も可能)、バルコニー含めても30,4坪(階段上吹き抜け部は含まず)と多少余裕を持たせていますので、東西に45センチ伸ばすという選択肢もあり、そうすれば様々な改善も簡単に出来ます。現在予定の工務店さんのバルコニーについての値段設定により変わってくる分部かと。
お子様の教育方針に関しては私はまだ子供に恵まれず、考えも浅いのですが、5年後。10年後、15年後と親の教育の考えや、子供が必要とするスペースも大きく変化していくことが考えられますので、間取りのうえでは変化の可能な柔軟な間取りが理想なのかと考えています。
その為クローゼットを先に設置する場合もありますが、
http://www.ce-fit.com/product/group.php?id=1&g=2
このようなあと付の間仕切り収納もありかと(間取り上ではブルーの線で表示)探せばもっと安いのもありますし。
移動型の間仕切り収納を大工さんに作ってもらっておくという手もありますし。(圧倒的に安上がりになる可能性あり
)
フリースペースの件は明確に使用法はきまっているのであれば、(部屋干し、家族の書斎等)お好みですよね。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
深夜の入居済み住民
書き忘れました。
>>103の間取りの和室の押入れはかなり高さが無く収納力は乏しいです。
幅80センチ 奥行85センチ 高さ100センチ 程度と想定してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
sundance
>> チビーズままさん
CC: 深夜の入居済み住人さん
>>103右下の2階の間取りは、
クローゼット→バルコニー
書斎→クローゼット
バルコニー→書斎
とされてはいかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
>チビーズまま様 & 深夜の入居済み住民様
No.103の間取り、90度回転してはどうでしょう?
それと、右下の間取りですと、左の洋室が1F⇔2Fの階段と干渉するようです。
また、1F和室の押入では布団を収納するには足りないと思います。
LDKのクローゼットを無くすとか、D部分を縮めるとか、階段部分を見直されてはいかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
レッド
>>89さん
ありがとうございます。
画像小さくしました(^^;
1階のL+Dは確かに小さいかもしれません。
和室を収納を無くしてフラット床の畳コーナーに変更しようか検討中です。
2階廊下はバルコニーに出る部分を削ったときに南の2部屋がどういう風に変わるのかイメージが難しいですね(^^;
もうちょっと考えてみます。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
入居予定さん
>>107
2Fホールとは関係ありませんが、思ったところを。
1.恐らく拘ったところなのだとは思いますが、それが原因で無駄な間取りになっていると思われるところ。
(1)ユニットバスが2.5帖のため、それに引っ張られて「洗面所」「脱衣所」が無駄に長くなっている。
(2)キッチン食品庫に引っ張られて、「洗面所」「DK」の幅が広くなっている。
DKは趣味の範疇かとは思いますが、正方形に近く使いづらい感じがします。洗面所は、洗面台に比べて幅が広すぎて不恰好では?
2.和室の収納を無くしたら・・・
(1)1Fの収納がかなり少なくなりすぎませんか?
3.その他、何となく
(1)1Fトイレよりも2Fトイレが広いのですか?
(2)2Fホールの洗面台は必要ですか?トイレが手洗付なら不要とはできませんか?または、トイレ内に別に手洗いを設置。
主寝室のベッドの足元が広くなりすっきりすると思います。
(3)洋室Bの入り口は引戸が良いと思います。クローゼットの折戸に干渉しなくなります。
(4)1Fのトイレ、玄関から丸見えですが。あと、仮に玄関で来客対応していると、トイレから出てくる人に戸をぶつけられてしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
83
>> チビーズままさん
別案です。32坪ジャストです。構造的には美しくないところもありますが・・
LDと和室は南東・南西両方に窓を設けました。
玄関に外収納なんてものがありますが、これは2Fを支えるためのものです。お洒落な壁兼柱でいけるなら、その方がよろしいとは思います。
土地の形をちょっと勘違いしましたが、きっと入るでしょう(^^;;
できるだけ正確な土地の寸法をお待ちします。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
sundance
>> チビーズままさん
>>103深夜の入居済み住民さんの間取りを>>105のとおり変更していているうちに少し違う間取りになりました。
2階子供部屋は、可動式収納で部屋を仕切らずに共有している状況です。
記載した場所に鏡を壁付けすると、ファッションショーみたいなことができると思います。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
111
深夜の入居済み住民
No.106 匿名さん
階段の件、間違いました。104の書き足しをした後私も気づきましたが… いつも私はツメが甘いです。
90度の件、少しわからなかったのですが90度どちら周りでしょうか? 2階居室の採光面で考えれば時計回りとのことでしょうか?
sundanceさん いらっしゃるの待ちわびておりました。(笑)
下記、間取りについて。
2パターンの上、見てのとおり押入れイビツバージョン。 年に1~数度(?)の来客の為の布団は圧縮袋で小さくし、屋根裏へ収納する方も多いと思いますし。 押入れの奥にしまっても良いのかなと。
下は和室を5,25帖に広めたもの。 階段下押入れですが、103の押入れより高さが40センチ程収納量UPです。3枚から4枚引き戸にし、開放感UPでしょうか。ただホールドアとトイレドアが開いた時ダイニングからトイレが見えてしまうのが私は気にいらないですが。
ちなみに拙宅の和室は押入れは無くクローゼエットタイプ 高さ240 幅780 奥行420なのですが、夫婦共に大変気にいっており、成功かなと。 洗面所も1坪+ 高さ240 幅780 奥行420のクローゼットも大成功と考えています。
延べ30坪程度ですので、私たち夫婦には最良の選択でした。
たくさんの間取りが出ましたのでチビーズままさんのご意見お待ちしています。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
>深夜の入居済み住民様
No.106です。
まず、対案も示さず批判した事ご容赦ください。
他人様のアイデアを少しだけ変更してUPするのも気が引けますので。
時計回りに90度です。
理由1
一番南の特等席が和室ではもったいないと感じるため。
理由2
No.82に「道路の南から北に掛けて緩やかな下り傾斜…」とある事から、玄関は南(左下)の方が良いと思ったため。
これは方角が分かり辛いですがNo.99の図面の下の道路の事だと理解しました。
理由3
キッチンの背面に窓があれば東からの朝日が入ると考えたため。(収納は犠牲になりますが。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
チビーズまま
>>83さん、深夜の入居済み住民さん、sundanceさん
たくさんの間取り案、ありがとうございます!!!!!
すっっっごく感激しています!!!
今からじっくり拝見させていただきますので、もう少しお待ち下さい。m(_ _)m
ちなみに…私が考えている間取りを見ていただけますか??
何案かあるうちの1つで1階部分しか出来上がっていませんが…
みなさんの意見を参考にしつつ、自分なりに考えてみました。
洗面室を下側に広げるのも有かなぁ~とは思っています。
でもコレだと南西の壁に窓が作れないので、せっかくの日当たりが勿体無いかなぁ…と思っています。
1Fで17坪ほどあるので、総2階にすると単純に考えて34坪になります…
バルコニーは屋根付を考えているので床面積に参入されますよね?
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
チビーズまま
案その②です。
南面の日当たり重視で考えました。
と、いうより今の賃貸の間取りをベースにするとこんな感じになります。
キッチン横はパントリー兼家事室。
玄関・ホールはちょっと狭いかもしれないです…
こちらも2階に関しては思案中です。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
チビーズまま
案その③です。
家事動線と日当たりを重視しました。
和室の押入れが小さいのと、隣にトイレがあるのが気になりますが…
トイレを階段下に持っていっても良かったのですが、キッチンをより広く取るために
ここを冷蔵庫収納とパントリー、廊下側の収納を兼ねました。
ダイニングキッチンからはテレビが見えませんが…
南側にリビングを突出させても良かったのですが、総二階を目指して無理やりおさめました。
あと、洗面脱衣室からウッドデッキに出れるので、重たい洗濯物を持って歩き回らなくても
済むのが良さそうです。
ご意見お待ちしています。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
83
>>チビーズままさん、
土地購入のお祝いを申し上げるのを忘れておりました。おめでとうございます(^^)
まず、基本的なライフスタイルの確認です。
今度の土地は余裕がありますので、特に南東側に庭が結構とれると思います。
で、ソファに座った時に、庭を向いて座りますか?それとも、庭を背にして座りますか?
この辺は、お好みでしかないのですが、庭を向いて座るなら、例えば115ではソファの位置が逆になります。そうすると、南北の奥行きが浅く、動きが窮屈になってしまいます。
なんて事も、間取りでは考慮された方が良いです。
113,114は、ご認識の通り、南西側をつぶしてしまっているのが、いかにももったいないですね。
シンプルな長方形&総二階には、あまり拘らない方が、かえって良いのではと思います。
土地の方角から、真南の角度を109のように凹ますのが、日当たりという意味では有利です。
次に、これはお住まいの地域の気候委にもよりますが、洗面室から直接外に出るドアを設けると、冬は寒いですよ~。ドアと窓は断熱効果が弱く、熱が逃げやすいためです。
なお、冷蔵庫の位置はキッチンの奥にすると不便です。ダイニングとの行き来に近いところに置くのが絶対、くらいに考えて下さい。冷蔵庫とガス台の位置関係も、冷却効率を下げないために、なるべく離した方が良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名
チビーズままさんと同じ方位で北と西が道路です。
約100坪正方形に近い感じです。
これからの時期、午後は西日がとても暖かいので取り入れられるような間取りが良いのか、夏場に西日が入らないように大きな窓を避けるような間取りが良いのか悩んでいます。
中国地方南部、木造軸組で窓は普通のペアガラスです。太陽光パネルも設置。
どちらを基本に考えるのが良いでしょうか?
アドバイスお願いします。
※窓について、遮熱断熱効果のある窓は考えていません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
>>117さん、
※窓について、遮熱断熱効果のある窓は考えていません。
これは、どうしてでしょうか?
採光として西日を活用したいけれども、夏の暑さが気になる、という場合には、非常に有効な選択肢なのですが。
なお、採光を重視する方、西日の暑さを徹底的に嫌う方、それぞれなので、客観的な結論は無いと思った方が良いです。あなた自身の好みで決めるのが一番です。
夏は西の窓にはシェードを降ろしてしまうとか、流行りのグリーンカーテンとか、暑さ対策は色々ありますが、真窓を無くすことで失った採光はどうやっても取り戻せないです。
これが、私個人の回答。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
チビーズまま
>>83さん
土地の件、ありがとうございます^^
まず、道路が東側のためと、接地道路が北方向へ下がり傾斜になっているため、駐車場を南東にしか配置できません。
なので、庭は南西側に取る予定になっています。
ソファーの絵は…変ですね(笑)
適当に配置していたのもあって、実際はソファーを所持していないのでわかりませんが…
南面を右にした、テレビと対面に配置すると思います。
特に115なのですが、リビングを東側に伸ばすのではなく、南面へ伸ばすことも考えました。
それで、和室を高くするので、和室をイス代わりにしたら、背もたれはありませんがリビングを広々取ることが出来るかなぁ~と思っています。
>>シンプルな長方形&総二階には、あまり拘らない方が、かえって良いのではと思います
建てる場所が、造成された住宅街なので、建っている家が似たり寄ったりだったりします。
ほとんどの建物がスッキリとした総2階に近い建物ばかりなので、景観を考慮して…という理由もあります。
なんだか難しいですよね…
>>洗面室から直接外に出るドアを設けると、冬は寒いですよ~
そうなんですか!?!?止めておきます…笑
ちなみに九州北部です。滅多に雪は積もりません。積もっても1日で溶けます。
でも、洗面室は脱衣室も兼ねているので、寒いとお風呂の出入りが大変になりますもんね。
寒いのが苦手な一家ですので、無いほうが良いですね。
冷蔵庫の位置についてなのですが、そうですね♪
かなり前に作った間取りだった為、修正していませんでした…すみません。
また少し考えてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名
118さん
単純に、標準仕様からLow-Eガラスにすると価格が上がるからです。
今のプランでは窓はありますが、それほど明るくはないような気がします。
どう思われますか?
日中なるべく暖房をつけなくても過ごせるとよいと思うんですが、リビングの南向きの吐き出し窓だけでは無理でしょうか?
今住んでる鉄筋コンクリートの賃貸が西向きベランダで一般的なサイズの吐き出し窓なんですが、南に窓がなくても午後とても暖かいんです。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)