埼玉の新築分譲マンション掲示板「D'クラディア川口戸塚」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 戸塚
  7. 戸塚安行駅
  8. D'クラディア川口戸塚
管理人 [更新日時] 2015-05-13 00:03:45

D'クラディア川口戸塚のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

D'クラディア川口戸塚でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:50:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’クラディア川口戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 239 匿名さん 2006/11/21 11:20:00

    購入者です。
    当たり前の事ですが、ボヤに関して皆さんと同様に本当に心配しています。
    ただ、私の担当営業のMさんは大変真摯な対応の方で、今までも
    できる事とできない事の区別をハッキリと言ってくれる対応で信頼できます。
    電話でのご説明では、炎と建物エントランス部の間にたまたま重機が在り、
    重機が盾になって炎を防ぐ形でした、とのことでした。
    発泡スチロールという、化学系の物質が燃焼した為、煤が建物にかかり
    エントランス外壁と庇に付着したので、汚れを取るため大事をとって
    当日と翌日に2度に亘って洗浄を行った、とのことでした。
    また、エントランス東面に取り付け済みの開口部枠のサッシュに養生の
    ビニールが、また貼り付け中のタイルの目印に張っていた糸などは炎の
    熱の影響を受けていない証拠に、損傷無く、すべて残っていた、
    とのことでした。
    この書き込みも、風聞や推測にやや偏って来た傾向がある様に
    思います。
    大和さんが事実を隠蔽したりする体質の会社ではない。
    期待も込めてそう信じたいと思います。

  2. 240 匿名さん 2006/11/22 02:25:00

    購入者です。
    風聞や推測にやや偏って来た傾向がある……確かにそうですね、
    でも、説明が翌日になっての電話だけでは、仕方がないかとも思います。
    とにかく、早く現場での明らかな説明と情報が欲しいですね。
    できればその盾になっていたという重機も
    見せていただきたいと思うのは、私だけでしょうか。


  3. 241 匿名さん 2006/11/22 05:16:00

    当初からの予定の内覧会にて詳しい説明が頂けると聞いています。
    あくまで隣地にての火災であって、余りにナーバスになり過ぎるのは…どうかと思います。
    事件発生後のバタバタが落ち着いたのが夕方だった事もあり、
    現状確認や、発生の顛末などの調査に時間が掛かっての翌日の連絡だった、
    正しい情報収集・報告の為に購入者への電話が翌日午前中になったとの説明がありました。
    それは仕方の無い事だと私は思います。人の感じ方はそれぞれでしょうけど。
    また、近隣さんへの消火時の迷惑に対してのお詫びは当日夜に行った様です。
    まずは、内覧会にての説明を聞きましょう。
    マンション敷地内での火災では無かったのが幸いでしたし、
    説明もすると言っているのですから、冷静に土日を迎えましょう。

  4. 242 匿名さん 2006/11/22 09:15:00

    全国の人が見ているサイトですから考えてレスしませんか?
    契約された方が知っていればいい事もあるのでは・・・

  5. 243 匿名さん 2006/11/22 11:53:00

    ぼやっと言ってもかなり大きな物でしたけど
    本当に発砲ロールが燃えただけでしょうか?

    http://blog.goo.ne.jp/ribbon_city/

    11月18日の所に写真がありますがこの煙です。

  6. 244 匿名 2006/11/22 12:28:00

    >242
    逆に、全国の人が見ているからこそ、ダイワさんの
    一挙手一投足が重要だと思います。
    この一件で、ダイワさんが誠意のある対応をすれば、
    そのような評価を、全国の人がするでしょうし、
    誠意のない対応をすれば、そのようにとられるだけしょう。
    全てはダイワさん次第と言うことです。

    いずれにしても、安全管理ができない施工会社と、その
    監理ができない監理会社には問題がありますよ。

  7. 245 匿名さん 2006/11/22 14:29:00

    あまりに具体的な書き込みが多いように感じています。
    第3者の方からのある事ない事のレスでストレス感じるのはもう嫌なんです。
    他の契約者さんはどう思っているんでしょう・・・
    入居までもう少しです。あとは、大和さんからの説明を待ってもうやめませんか?

  8. 246 匿名さん 2006/11/23 03:24:00

  9. 247 匿名さん 2006/11/23 14:52:00

    http://kawaguchihospital.blog84.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
    川口の病院情報を知りたいのですが教えてください。きっと皆さんの役に立つと思います

  10. 248 匿名 2006/11/24 15:23:00

    明日はいよいよ内覧会です。
    とても楽しみです。
    でも、チェックは厳しくいきますよ〜〜。

  11. 249 匿名ワンコ 2006/11/25 05:15:00

    皆さん、如何でしたか? 厳しくチェックしましたか?
    家は水周りの汚れが気になりましたが・・・
    他は特に無かった様な!気になった所はありましたか?酷い所は?

  12. 250 匿名さん 2006/11/25 10:47:00

    多少のキズかありましたが、確認会までに直してくれるとのことでした。
    キズ以外に、特にひどい!って思ったところはありませんでした。
    マイスタイルもうまくいって、よかったです!
    引越しの日がとても待ち遠しいです♪
    一緒に確認していただいた大和ハウスの担当の方がとても良い方でしたー。

  13. 251 匿名 2006/11/25 14:22:00

    内覧会に行ってきました。
    念のため、プロ(一級建築士)も同行してもらいました。
    弊宅は素人ばかりなので、、、

    プロの総評としては、「他と比べて、割とキチンとしていましたよ。和室の木枠や畳、
    ドアのガラスなどの仕様も良かったですよ。」というものでした。
    弊宅の感想も、小キズや施工上の指摘項目は20数ヶ所ありましたが、クリティカルな
    問題はなかったので、一安心しています。
    汚れは多くありましたが、その場でキレイにしてもらいました。

    プロには、専有部の以外にも、防災計画や雨水排水計画、建物の基礎施工結果などを
    確認してもらいました。ダイワさんからは、関連する情報を快く提供して
    いただきました。プロも、「この手の情報は出したがらない売主もいますが、
    よく見せてもらえましたね。」と言っていました。
    ダイワさん、ありがとうございました。
    来月の入居が楽しみです。

    さて、以前から話題になっていた火災の件ですが、ダイワさんからのレポートを
    拝見し、私見ですが、建物には問題はないと判断し、安堵しています。
    (念のため、今後外壁強度の調査とタイル交換をするようです。)
    また、近隣には、方々に渡ってお詫びに行く予定とお聞きしました。
    (隣接されている方には、当日お詫びに行かれたようです。)
    「安全管理」と「品質管理」は、もの作りの原点です。
    完成までもう間もなくですが、施工会社さん、監理会社さん、
    宜しくお願いします。

  14. 252 匿名さん 2006/11/28 08:40:00

    楽しみにしていた内覧会、無事に終わりました。
    傷と汚れがとても多いのがショックで途中泣き出してしまいました。

    ①リビングの壁紙の切れ目の部分が所々うまく出来ておらず、壁紙の終わり部分がむけて裏の壁が見えてしまっていたり(斜めに切れてしまっている)壁にカッターの切り傷があったりと新人さん?(バイトさんでしょうか?)のような出来ばえでした。うちは下手な人に当たってしまったのですかね。
    ②リビングの窓枠の中心に#をひどくした派手な傷。コインで何度も引っかいたような跡で恥ずかしい。
    ③キッチンの人工大理石のスリ傷、えぐれの多さ。
    ④玄関のドア枠(外から見た部分)の塗装の酷さ。
    ⑤所々の板(ドア・収納棚など)が何かでぶつけたようなえぐれたヘコみがあり。

    確認会までには直して頂きたいです。
    質や設備関係は良く満足です。キッチンもとても気に入りました。

    結果としては、多少のことなら見逃すつもりでしたが譲れない部分が多かったです。
    こういった思いをしたくないから多少価格が高くてもダイワさんを選びました。
    壁紙のはがれや傷・えぐれは我慢するつもりありません。

    必ず対処してくださると信じております。
    宜しくお願いいたします。

  15. 253 匿名さん 2006/12/03 10:13:00

    フラット35の金利下がったようですね。少し安心しました。

    ところで火災保険はみなさんもう決めましたか?
    ダイワラクダさん提携の保険はやはり高いのでしょうか??
    ちなみに火災保険は絶対加入なのでしょうか?

  16. 254 匿名 2006/12/03 16:21:00

    253さんへ。
    火災保険ですが、2〜3の他の保険と比較した結果、ダイワラクダさんのは
    保険料がやや高めでしたが、その分補償内容がやや良かったです。
    色々悩みましたが、そのままダイワラクダさんにお願いしました。
    (因みに、地震保険は全く同じ保険料でした。)
    専有部の火災保険ですが、ローンを組む時に必須条件ではなかったですか?
    金融機関にすれば、担保に何の火災保険がないことは、万が一の時に
    資産価値が著しく減少したままで、何のカバーもないことになりますので、
    火災保険なしでローンを組んでくれないと思いますが。。。

  17. 255 匿名さん 2006/12/04 11:51:00

    254さん
    丁寧なレスありがとうございます。

    やや高程度なら我が家もダイワラクダさんにしようと思います。
    うちも住宅ローンを組むので加入しなければいけないはずなので、
    そろそろ営業マンさんからお声がかかる頃かも・・・。

  18. 256 匿名さん 2006/12/04 15:55:00

    253&255さん
    我が家もまだ火災保険を決めていませんが、あい○い損保さんで、
    ホームPlusと補償の対象はほぼ同じ(多少落ちる)で保険金額・保険料が安いものがありました。
    新築時にしか入れない保険だそうです。
    ほぼこの保険に決めようかと考えています。

  19. 257 匿名 2006/12/07 00:16:00

    購入者です。
    現地に行ってきました。
    外構に植栽がされ始めていました。南正面の塀にも明りが灯っていました。
    夕方以降は特に雰囲気が出そうです。

    なお、東側のお隣さんが地鎮祭をされたようですので、その内工事が始まりますね。

    今週末は再内覧会、再来週末は引渡しと、いよいよ佳境です。
    今風邪が流行っていますので、(皆さん)お身体にはご自愛いただき、
    お互いに頑張っていきましょう!

  20. 258 匿名 2006/12/09 12:53:00

    今日、再内覧会に行ってきました。
    内覧会での指摘に対して、一ヶ所未了がありましたが、他は丁寧に
    対応していただきました。
    未了ヶ所は、引渡時に再確認することになりました。
    共用部の説明も聞きました。POSTや宅配BOX、駐車場など。。。
    引渡が楽しみです。

  21. 259 匿名さん 2006/12/11 02:47:00

    再内覧会へ行ってきました。皆さん、満足の行くできばえでしたか?
    前回マイスタイルには大満足でしたが(建築士のTさんありがとうございまいます)、壁紙と壁紙との接着面や、ヨレ、フローリングの浮きなどが特に気になり手直しをお願いしました。
    しかし、とても丁寧に仕上げてくれたとは思えない箇所があり、再度ダメ出ししました。
    新築なのに、いかにも修理しました という仕上げは悲しいです。もう少し入居者の気持ちを考えてほしいです。
    一生モノの買い物ですもの、納得いくまで何度でもダメ出しする覚悟です!
    大和さん、あすなろさん、お願いしますよ!!やっつけはダメですよ!!!
    あと、前回気になっていた、1Fと駐車場の境目(水が溜まり、ゴミが浮いていた!)はきれいに植栽されていて一安心。3Fの公園?もなかなか良い感じでしたね。
    来週末はいよいよ鍵の引渡しですね。そろそろ荷物を箱詰めしないと・・・
    皆さん、気合を入れて頑張りましょう!!

  22. 260 匿名さん 2006/12/11 04:19:00

    >>259さんに同意です。

    うちも、指摘部分の半分くらいは解消されていましたが、半分はそのままでした。
    新しく指摘部分も増えました。全部引渡し時に再チェックです。
    疲れますのでそろそろしっかり仕上げてください。
    壁紙はなぜあのように浮いたかんじにヨレてしまうのですか?
    今住んでいるマンションではありえないです。
    「普通」でいいですからしっかり仕上げをお願いしますね。

    全体的な設備・作りは満足です。
    引越しが楽しみです。

  23. 261 匿名 2006/12/11 04:50:00

    >259さん、>260さん。
    仕上の不具合が多いようですね。
    (弊宅は結構丁寧な処理がされていましたが、、、)

    北海道板でも、同様に青木あすなろさんの仕上のことが懸念されていますから、
    理由はよく分かりませんが、全社的に仕上が弱いのかもしれません。
    (実際の作業者は下請けの方でしょうが、、、)

    気持ちよく入居するために、引渡しまでは余り間がありませんが、
    何とかしてもらいたいですね。

  24. 262 匿名さん 2006/12/11 12:30:00

    >259さん>260さん>261さん
    我が家も同じなのでお気持ちよくわかります。

    腕がいいとか悪いとかよりも、それ以前の問題のような気がします。
    青木あすなろさんはもちろんですが、大和ハウスさんもっとしっかり
    監督して下さい!
    私達に同行してくれた建築士さんは内覧会時、内覧会を開くような段階に
    ないと言っていました。
    だからといって時間がないのを理由に、いい加減では困ります。
    マンション自体は気に入ってるのに、あんな仕上げじゃがっかりです。

    最後にもう一度!大和さんちゃんとして下さい!!

  25. 263 匿名さん 2006/12/12 11:43:00

    皆さん仕上げに不満を感じておられるのですね。
    我が家もです。
    悪い箇所を言ったらきりがないって感じです。
    前回の指摘部分も直っていなかったし・・かなり不信感をもってます。
    壁紙の隙間なんてまた張りなおすわけではないでしょうし・・・素人同等の仕上げにびっくりです。
    かなりがっかりです。

  26. 264 匿名さん 2006/12/12 17:45:00

    弊宅は仕上げに関しては及第点。
    外観も含めた共用部の仕様に関して可也の高得点の評価です。
    内覧に一級建築士の親戚を同行させたたのですが、値段の割
    には仕様等のレベルが想像以上に高かったとの事でした。

  27. 265 匿名さん 2006/12/13 13:01:00

    >>264

    大和ハウスの方ですか?こんなとこまでご苦労様です。
    今日はお休みでしたから夜更かしもOKですね。
    うちの担当営業さんもここをチェックしていると言っていたので、
    社員さんは皆ご覧になっていることでしょう。
    購入者でしたら「値段の割には」なんて表現はしません。
    (購入者だったとしても関わりたくないイヤミな方です)

    あなたのお宅は大丈夫だったかもしれません。羨ましいことです。
    ですが私たちも事実を書き記しているまでです。
    それぞれで悩まずこうして情報を分け合い、励ましあえることを
    大変心強く、嬉しく思います。

    現在区画整理前の土地ですが周辺マンションよりはずっと高いです。
    (担当営業さん談。相場も研究済み。)

    仕様等のレベルが想像以上に高い・・・?
    いえいえ、担当営業さんがいうには「仕様が非常に良いから
    価格もそれ相応に高くなってしまいました」とのことですが。
    要は「価格相応」ということです。

    仕様は良いですし気に入っていますが、専有部分の仕上げが素人並みじゃ困るんです。

  28. 266 匿名さん 2006/12/14 00:32:00

    >259さん>260さん>261さん>262さん>263さん>265さん
    我が家も同じ気持ちです。

    皆さんにご相談があります・・・とても困っていて。
    和室の押入れ周りの木の傷が気になったので、内覧会で指摘事項にしました。
    そうしたら確認会で、全体的に見た感じがザラザラっぽくされていたので
    びっくりして尋ねてみると「傷を無くすために全体に紙やすりをかけました」
    とのことです。
    が、しかし、まだ最初の方がマシだったんです・・・。
    勝手に専有部に紙やすりをかけるなんて。
    「うちはこのような是正方法なので。」と言われました。
    それでキレイになるなら問題ないですが、全体的に見た目が木が浮いた感じに
    なってしまいました。(うまく表現できないのですが・・・なんというか、
    まさに「紙やすりをかけました」という感じなんです)

    これは絶対いやだと思い再度指摘すると「同じ素材のものを貼り付けるしか
    他に方法がない」とのこと・・・。

    けれどもこんなに技術の低い方々が、さらにヘンなことをして
    部屋がどんどんおかしくなっていくのが怖くてお願いできないんです。
    かといってそれを断ると、今の状態のままにされます。

    どうすればいいのかわかりません・・・。
    みなさんはいかがでしたか?
    (ちなみに和室の壁、広範囲で浮いてました)

  29. 267 匿名さん 2006/12/14 13:26:00

    >266さんこんばんわ。
    私達は建築士の方に同行をお願いして、指摘点を100近く上げてもらいました。
    指摘したものの種類には
    ①すぐに直るもの
    ②直さなければ困るもの、または譲れないもの
    ③直すと逆にひどくなる可能性があるもの
    ④直すのに相当なコスト&時間がかかるもの
    にだいたい分かれたように思います。

    ほとんどの指摘点は①か②でしたが、何点かは③や④に当てはまりました。
    建築士の方に③か④に当てはまるものについては、リスクを考えても直したいと
    思うなら指摘にあげてくださいとアドバイスされました。
    我が家の場合、玄関の大理石のひびやシステムキッチンの下のフローリング
    などがそれに当てはまりました。

    266さんの求められているアドバイスにはならないと思いますが、少しでも
    参考になればと思います。
    我が家は引き渡し時にあまりにひどかったら、もう一度建築士さんに相談して
    みようと思っています。
    お互い気持ちよく住めるようになるといいですね!

    大和ハウスさん!!あれだけCMを流せる大会社なのだから、青木あすなろさんに
    ちゃんと仕上げをさせて下さい。

    かばうようですが、仕上げ以外は本当に気に入っています・・・。

  30. 268 匿名さん 2006/12/14 14:03:00

    >266さん
    267です。追記で、
    私自身も気になることなので建築士さんに確認したところ、是正した箇所がおかしければ当然再度指摘すべきとのことです。
    「うちはこのような是正方法なので。」というのはいいわけにすぎないから、修補が無理な内容であれば、取替えを要求してもいいそうです。
    施工会社の対応が悪ければ、売主に直接交渉すれば良いとのアドバイスをいただきました。
    うちは強気にいきたいと思います。

  31. 269 匿名 2006/12/15 16:19:00

    今日、鍵の引渡を受けてきました。たくさんの書類もいただきました。
    (ようやく我が家になりました。o(^-^)o)
    そのまま時間の許す限り各機器などの動作確認をしてきました。
    その中で起きたちょっとしたトラブルをご報告します。
    1.専有部
     ・トイレの水がでなかった。
     ・お湯(給湯器)がでなかった。
     業者さんに調べてもらった所、どちらとも元のバルブが閉めてあったようです。
     (基本的に購入者が触らない所です。)
     業者さんも、一応全住戸調べないといけないかなと言っていました。
     もし、上記のようなトラブルがあったら、念のため元のバルブを疑って下さい。
    2.共有部
     ・宅配ロッカーの初期登録ができなかった。
     渡されたのがカードキーなのに、入力画面では別のキーしか選択できませんでした。
     設定ミスのようで、業者さんから、12/16に、メーカーさんが直しに来るそうです。

    本当は、もう一つ別のトラブルがありました。
    こちらについては、ダイワさんからの正式なご回答を待ってから、改めて
    ご報告したいと思います。

  32. 270 匿名さん 2006/12/16 23:51:00

    もう一つ別のトラブルがありました。というのが気になります。
    分かり次第教えて頂けると嬉しいです。

  33. 271 匿名ワンコ 2006/12/17 05:58:00

    聞いてどうするんですか???

  34. 272 匿名さん 2006/12/20 00:33:00

    引渡し時に至っても、指摘箇所が是正されておらず・・・再度、青木さんに申しいれると
    あからさまに嫌な顔(細かい事を言うなという表情)。自分が購入した家ならどうですか?
    そんな顔されて許せますか?悲しいです。それと専有部分も大切ですが、共有部分の仕上げが
    酷いと皆さん感じませんでしたか?(ボヤ騒ぎもあり急いで仕上げた?)コンクリートはボロボロ
    はがれているわ・・汚れも・・共有部分も私達共有の財産です、皆さんも専有部分同様にチェックし
    ないとそのままになってしまいます。青木さんが現場を引き揚げてからでは・・今ならまだ間に合います。皆さんも力を貸して下さい。

  35. 273 匿名さん 2006/12/20 03:21:00

    私も専有部分に気をとられて共有部分はノーマークでした。
    これからは272さんの仰る通り、共有部分をチェックしていきます。

    早速ですが、エントランスから駐輪場(駐車場)に抜ける出入り口(ガラスの開き戸)は、
    90度以上開放すると壁にぶつかります。
    なので戸当たりを付けるなど対策を講じて頂くようお願いします。

  36. 274 匿名さん 2006/12/20 04:29:00

    今、担当営業さんに電話で確認したところ、
    青木あすなろ建設さんの現場事務所は年内で撤去されるそうです。
    共有部の残工事がまだ在るのにどうするの?と尋ねたところ、
    確かに資材の関係とかで来年まで持ち越しの工事が残るとの事
    (申し訳ありませんと詫びていらっしゃいましたが)。
    近くに賃貸部屋を確保済みで、青木あすなろ建設さんの現場所長たち
    は引き続きそこに居て工事にあたるとの事でした。

  37. 275 匿名 2006/12/21 17:43:00

    ようやく引越できました。
    部屋の中は未整理の荷物で一杯ですが、年末年始にかけて
    ゆっくり整理していきたいと思います。
    季節柄か、24時間常時換気のせいか分かりませんが、結構乾燥していますね。
    風邪の時期でもあるので、皆さん、ご自愛下さい。

    >272さん、>273さん
    共有部の状況は気になりますね。
    ただ、管理組合マターでしょうから、管理組合が活動開始してからでないと
    指摘や是正依頼などは難しいかもしれませんね。
    引越が年内一杯かかるでしょうから、管理組合の実質的なスタートは
    年明けになるでしょうね。
    組合活動も頑張っていきましょう。
    宜しくお願いします。

  38. 276 匿名 2006/12/30 16:02:00

    以前話題になっていた東川口の物件ですが、D'グランセ東川口アイプレシャスという
    名称で立看板が立っていました。
    「グランセ」になるということは、高い物件は5,000万円超でしょうか?

    今、ダイワさんのHPで確認した所、アイプレシャスの広告も掲載されていました。

  39. 277 匿名さん 2006/12/30 18:50:00

    東川口駅10分以上物件で
    5,000万円超の強気の値段は
    付けないでしょう。
    そんな金額なら都内で買います。

  40. 278 匿名さん 2007/01/04 01:10:00

    あけましておめでとうございます。
    みなさん、今年から宜しくお願いいたします。

    以下のことでとても困っていますがみなさんはどうですか?
    是非教えてください・・・!

    ①吹き抜け部分の窓を開けるとゴミ置き場の臭いがして、せっかく付いているお風呂場とお手洗いの窓を開けておくことが出来ない

    ②お風呂場の床に赤サビのようなものが点々とこびりついている

    特に①は、まだマンションが新しく寒い季節でもものすごくキツいです。
    夏場はどうなるのかと今から不安で仕方ないです。
    みなさんは感じられたりしませんか?

  41. 279 匿名さん 2007/01/04 07:08:00

    あけましておめでとうございます。
    今、うちの吹き抜け窓を開けてにおいを確認してきましたが、特に何も感じませんでした。
    ちなみに半分より西側の部屋です。まず管理人さんに相談してみてはいかがでしょうか?
    お風呂の床にも特にサビのようなものはありません。
    お風呂のサビについては、次回点検の時に担当者に言ってみるのが良いかもしれません。

  42. 280 匿名さん 2007/01/04 13:15:00

    あけましておめでとうございます。
    皆さん、引越し後はもう落ち着かれましたか?
    我が家も西側よりですが、吹き抜けの窓の臭いは特に気になりません。
    お風呂場の赤サビは最初の2,3日はお湯から出てきていましたが今は出ていません。
    ただ、こびり付いたサビは普通のスポンジでは落ちないので困っています。

    共有部分で気になるところが多々ありますね。
    特に気になるのが玄関よりの駐車場入り口の花壇のコンクリートがパックリひびが入っています。
    3ヶ月点検のときに指摘してみようと思います。

  43. 281 匿名さん 2007/01/04 13:29:00

    >278さん、>279さん、>280さん
    あけましておめでとうございます。
    東側ですが、特に吹抜けのニオイやお風呂の赤サビなどはないですね。
    赤サビの原因は何でしょうか?気になりますね。

  44. 282 278 2007/01/05 02:59:00

    >279さん、>280さん >281さん

    書き込みありがとうございます!

    確かに、吹き抜け部分は各戸場所が違いますものね(涙)
    しばらく開けっ放しにしていたら、部屋中ものすごい臭いになってしまいました。
    早速相談してみることにしますね。

    赤サビですが、やはりうちも数日の間に出たのかな?というカンジです。
    こびりついてしまった錆は全く落ちなくて・・・。とっても困っています。

  45. 283 匿名 2007/01/05 15:22:00

    今日ダイワさんのHPを見たら、販売個数が4戸→3戸に減っていました。
    残りも3戸も早く売れるといいですね。

  46. 284 匿名さん 2007/01/11 06:18:00

    >280さん

    私も共有部分ですごく気になります。駐車場側壁面タイル部分の(汚れ・キズ?)多くないですか?
    引渡し時には清掃及び補修すると言っていましたが何時やるのでしょうか?
    又1階西側の柵に至ってはコンクリート?がベッタリ・・・・(見えにくいところですが・・駐車場からのぞけば見えます。又エントランスが汚い(引越し等がつづいたからだと思いますが)
    管理組合ができないと申し入れが出来ないのでしょうか?

  47. 285 匿名 2007/01/11 09:12:00

    管理組合が開始される前は、管理会社が代わってその責につくはずですから、ダイワサービスさんに
    伝えれば対応してもらえると思いますが。。。
    2月以降にも引越して来られる方もいらっしゃるようで、当分管理組合が開始されないと思いますよ。

  48. 286 匿名さん 2007/01/12 07:38:00

    皆様のご指摘通り、共用部分気になりますよね。
    でも、我が家のクロスも気になっているんです。
    内覧会の時に見落としたのか、それとも時間がたってそうなったのかが分かりませんが
    クロスの浮きがとっても目だってきているような・・・
    特に、廊下の物入れやFAX台の角が波打っています。
    ダイワさんへ連絡したところ、「3ヶ月点検の時にまとめて指摘して下さい」とのことでした。
    なので、気づいたことはメモをとってまとめています。
    皆様のお宅はいかがですか?

  49. 287 匿名さん 2007/01/15 13:26:00

    皆さんのお宅もいろいろ問題があるようですね。。
    我が家も凄いです!!本当にいやになるくらいアチコチでてきます。
    脱衣場のクロスの浮きを昨日発見しました。土曜日は電話台のクロスと台の間に
    すごい隙間ができていて驚きました。
    たぶん、最初はそうなっていなかったはずです。あれだけ醜くかったらわかりますから。
    クロス屋さんは「車の振動とかでもなる、新築特有のものですよ」と言っていましたが、
    この辺は車のとおりもかなり少ないし、ちょっとの振動でこんなになるなら、地震がきたら
    どうなるの??と思いました。それに入居してまだ1ヶ月弱でこんなにボロボロになるなら
    この先、10年20年どころではなく数年で、リフォームすることになるのかと不安で仕方
    ありません。しかも補修と言ってもボンドのようなものを塗って隙間を埋めるだけ・・・。
    早く組合ができて、皆さんと直接お話し、改善していきたいと強く願います。

  50. 288 匿名 2007/01/23 12:19:00

    今日、ダイワさんのHPを見たら、販売戸数が二戸になっていました。
    全部売れるといいですね。

  51. 289 匿名さん 2007/02/01 08:47:00

    >287さん
    すごくわかります。ウチも同じですから。早く皆さんとお話したいです!

    エレベーターの中あまりにひどくないですか?
    壁にはりついているじゅうたんのようなものもズレていたり隙間だらけですし・・・。

    入り口はいつもキレイに清掃してもらっているようで嬉しいです。

  52. 290 匿名さん 2007/02/01 08:55:00

    ついに第1回目の管理費等の請求書がきましたね。
    いよいよ本格的にマイホームライフが始まるというかんじですね!

    諸経費ってまだ精算されないのでしょうか。
    時期などご存知の方いらっしゃいますか?

  53. 291 匿名さん 2007/02/01 15:19:00

    諸費用清算は入居後3ヶ月ほど後と聞いています。

    申し込みが一戸に入ったと聞きました。
    とうとう、あと一戸ですね。

  54. 292 匿名さん 2007/02/07 13:28:00

    入居して一ヶ月半。ようやく我が家も落ち着いてきました。
    ただ、不具合も掃除をするたびに見つかり、早く管理組合ができると
    心強いなと思っています。

    ところでみなさん24時間換気はどうしてますか?
    我が家は冬季モードで運転し、各部屋の空気口は常に開けた状態にしています。
    昨日、フィルターを売る業者さんが来たのですが、購入した方おられますか?
    少しあやしい業者に感じたのですが、業者さんの言うとおり、空気口のまわりの壁が
    黒くなってきたので、フィルターを購入したほうがいいのかなと心配になりました。

    購入した方や実際掃除した方がおりましたら、ぜひ教えてください。

  55. 293 匿名 2007/02/07 14:36:00

    >292さん。
    訪販で来るのは、近畿設備関連が多いです。
    この近畿設備は最近も業務停止を受けていますので、ご注意下さい。
    確かにフィルターは汚れていたので、メーカーのサイトから注文しました。
    ややお高めですがしょうがいないですね。
    (検索すればすぐ分かります。型も多くないのですぐ該当品がお分かりなりますよ。)

    なお、換気ですが、基本的にフルモードで換気しています。
    また、キッチンフードの換気を使う時のみ、LDKの換気口を全開にしています。
    その時以外は前回にはしません。

  56. 294 匿名さん 2007/02/08 03:35:00

    >292,293さん
    換気口のフィルターを交換しなければならないなんて知りませんでした。
    早速確認してみます。(家具で塞いでしまったところが気になります・・・)

    予断ですが、24時間換気の設定が100㎡になっていました。(そんなに広くないのに・・・)
    初期設定ではないので誰かが設定したようなのです。
    他にも、設定が変更されている箇所がありましたが、何か理由があるのでしょうか?

  57. 295 匿名さん 2007/02/08 13:44:00

    >293さん
    近畿設備が業務停止命令を受けているとは知りませんでした。危うく注文してしまうところでした。
    新築マンションなのでこの手の訪問販売がこれからも来そうですね。気をつけないと!
    早速フィルターはネットで調べてみます。

    >294さん
    24時間換気に広さの設定があるとは知らず、説明書を取り出してチェックしてみました。
    我が家も294さんと同じで100㎡でした。特にいじっていないので、元からこの
    設定だったのだと思います。
    なにか理由があるのかないのか・・・変更すべきか悩んでいます。


    またわからないことがあったら質問させて下さい。
    ありがとうございました!

  58. 296 匿名さん 2007/02/14 00:06:00

    皆さん、入居後の不具合等ありますか?当方は風呂窓の臭気がどうも・・。

  59. 297 匿名 2007/02/14 00:30:00

    弊宅では壁紙のヨレが多いです。とくにシステム収納周りに散見されます。
    少し時間が経って、壁紙自体が乾燥してきたのも一因でしょうが、よく知る人に
    施工状況を見てもらった所、職人の腕にも一因があるようです。
    (腕が悪いのか、手間がかかるから楽な方法を選んだのかは分かりませんが、、、)
    その他には、屋内ではありませんが排水が少し気になる所があります。
    臭いは気になるところはありませんが、、、

  60. 298 匿名さん 2007/02/14 00:33:00

    ダイワさんのHPでは、この物件が完売になっていました。良かったですね。
    来月くらいから管理組合が本格的に始まるようですから、購入者・入居者の皆さま、
    宜しくお願いします。

  61. 299 匿名さん 2007/02/14 00:46:00

    >>296さん

    我が家も風呂場の小窓からのにおいが気になります。
    ゴミ置き場の換気扇と吹き抜けがつながっているとしか思えません・・・。

  62. 300 匿名さん 2007/02/14 00:54:00

    東京電力からの50000円の補助金はいつ頃入金されるのですかね。
    後から申請した5000円が先に入金されました。

  63. 301 匿名さん 2007/02/14 01:31:00

    >>297さん
    クロスの張りは職人の技量で大きく完成度が変わりますからね。
    うちはすでに見て見ぬふりをするようになりました^^

  64. 302 匿名さん 2007/02/14 04:24:00

    >298さん
    今は以前のままになっていたよ。どうしたのかな?

  65. 303 匿名さん 2007/02/15 16:36:00

    うちも吹き抜けからの臭いが気になります…。吹き抜けの一番下って、どんなふうになってるんでしょうか…?

  66. 304 匿名さん 2007/02/16 00:25:00

    >295さん
    ご参考までにご案内します。経産省が訪販などの規制を強化するように動いています。
    この規制強化が実現して、どこまで実効性があるかは分かりませんが、新築マンションは狙われやすいので、有り難い話です。

    ◆悪質商法、いたちごっこに終止符 経産省が包括規制検討
    http://www.asahi.com/life/update/0216/005.html

    語学教室、住宅リフォーム、呉服など高額な商品・サービスを中心に相次ぐ悪質商法の被害を減らすため、経済産業省が規制強化に乗り出す。新手の商法が現れる度に規制対象に加えるのには限界があるため、特定商取引法(特商法)と割賦販売法を抜本的に改正して、原則として全取引に網を広げるのが目玉。罰則強化も検討する。08年の通常国会に改正案を提出する方針だ。

    特商法に基づく業務停止などの処分を受けたのは05年度で80業者だが、「背後には、その1万倍規模の悪質業者がいる」と経産省幹部。「貸金業法改正の影響で、訪問販売などに乗り換える悪質業者が増える」(消費者団体)との懸念もあり、早めの規制強化が必要と判断した。16日の産業構造審議会(経産相の諮問機関)で、法改正へ専門家らが検討を始める。

    具体的には、(1)規制対象を列挙した現行の「指定商品制」の撤廃(2)信販会社によるクレジット取引の規制(3)インターネット取引でのトラブル防止(4)消費者団体が被害者に代わって問題業者を相手に訴訟を起こせる制度を特商法にも盛り込み、立証の負担を軽減——の4項目を中心に検討する。

    指定商品制の撤廃で、独自の規制がある食料品や医薬品など一部を除き、全商品・サービスを規制対象にする方針。従来は、指定外の商品・サービスで被害が出る度に対象に加えていた。昨年は、高額の雪かきサービスでトラブルが増え、指定サービスの「住居の清掃」に雪かきを含める苦肉の策をとった。

    クレジット取引では、呉服など高額商品で、支払い能力がないのに複数の契約をさせるなどの悪質な事例が続出。このため、信販会社を国への登録制にしたり、信用情報機関への照会を信販会社に義務づけたりする。

    ネット取引では、オークションで代金を払い込んだのに商品が届かないなどの被害が多い。一定金額以上の取引で、品物の受け渡しを代金の支払いと同時にする「代金引換」を購入者が選べる制度を検討する。

  67. 305 匿名さん 2007/02/23 12:02:00

    今日、棟内RMの家具などを持ち出していましたね。売れたのかな?

  68. 306 匿名さん 2007/03/12 00:18:00

    >276さん
    今週末に東川口の物件の広告が入っていました。
    約3700〜6000万円の価格が設定されていました。最価格帯は約3900万円のようです。
    (正確な価格は営業さんにご確認下さい。)
    正直、6000万円台には驚きました。近隣で十分同じ広さの一戸建てが建てそうです。

  69. 307 匿名さん 2007/03/12 03:04:00

    あのマンションの場所は買えないけどね。
    あそこの駅前道路沿いは20年以上前から、庶民には一戸建ては高くてもう買えなかった。
    地主さんが大事に残してる場所が多いからね。
    東川口では一等地だね。マンション立地としては、
    駅からちょっと遠いのと、思ってたほど良い店ができなかったけど、
    永住型マンションとしては悪くないかも。

    個人的には、マンションの裏になっちゃう後ろの高台の、
    一戸建ての住民の方たちがお気の毒だ。

  70. 308 入居済み住民さん 2007/03/20 07:18:00

    入居して3ヶ月経ちましたが、諸費用清算はまだでしょうかね。
    東京電力からの50000円の補助金も一緒に払われるのでしょうか。
    お金のことですのでとても気になります。

  71. 309 匿名さん 2007/03/20 14:55:00

    国庫補助金なので早くて夏頃でしょう。

  72. 310 入居済み住民B 2007/03/20 15:19:00

    >308さん。
    同感です。
    管理組合もそろそろ開始と聞いていますが、具体的なことは
    何の連絡もありません。
    ダイワさんもダイワサービスさんも、もう少し今後の
    タイムテーブルを明確にしてほしいですね。

  73. 311 308 2007/03/24 01:28:00

    >310さん

    レスありがとうございます。

    幣宅も管理組合の件、大変気になっています。
    そして3ヶ月点検の連絡もないですし、、、

    引渡し後3ヶ月で、と言われている動きが一切なく
    気になってしょうがないです。

  74. 312 匿名さん 2007/03/24 14:42:00

    >308さん
    今日、諸費用の清算がありましたね。

  75. 313 匿名さん 2007/04/06 10:08:00

    あの・・・東京電力からの50000円の補助金って何でしたっけ?
    電気の請求が来てから葉書を出して、5000円の振り込みはありましたが、
    50000円の補助金は何かしなければいけないことがありましたか?
    今ちょっとドキドキしております。
    どなたか教えてください。

  76. 314 匿名さん 2007/04/07 04:08:00

    50000円の補助金は、入居説明会時に必要書類記入しましたよ。
    もう去年の事ですが、忘れているかもしれないと思い書き込みしました。
    振込みは、もうしばらくだと思いますよ。

  77. 315 購入者 2007/04/16 02:34:00

    もうすぐ3ヶ月点検ですね。何か問題はありましたか?
    弊宅は、壁紙関連が多かったです。

  78. 316 匿名さん 2007/04/17 05:16:00

    弊宅も壁紙が気になりました。収縮のためか2〜3ミリの隙間ができています。
    無料補修の対象になるのはどの程度なのでしょうか?

  79. 317 入居済み住民 2007/04/17 08:02:00

    >>315さん 316さん

    我が家が内覧会で指摘をする際、営業さんに「3ヶ月点検もありますからその時でもいいので住んでみてゆっくり指摘箇所を探してください」と親切に言っていただきました。
    よって内覧会同様全てが対象になるはずです。
    でなければ営業さんの発言は問題になりますからね。

    我が家も壁紙関連が多いです。
    疲れますが皆で乗り切りましょう。

  80. 318 315 2007/04/17 16:03:00

    >316さん >317さん
    重説の「アフターサービス規準」が結構悩ましいですね。
    ここでは、アフターサービスの対象と対象外を記載していますが、
    微妙なことが多いです。
    例えば、「壁紙の隅・ジョイント部分の軽微な隙間などは除きます。」
    (一部略)とありますが、「軽微な隙間」って、定義は何でしょうね?
    因みに、「著しい破損、はがれ、すき、浮き、変褪色」は対象です。
    では、「著しい破損」の定義は?
    「はがれ、すき、浮き」はどんな些細なものも対象と考えていいのでしょうか?
    壁紙一つとっても結構悩みます。。。

  81. 319 入居済み住民さん 2007/04/20 04:02:00

    ダイワさんのHPで、完売になっています。良かったですね。
    新しく入居される方も含め、改めて皆さんよろしくお願いします。

  82. 320 313 2007/04/24 08:31:00

    314さん、遅くなりましたがレスありがとうございました。
    記憶になかったのですが、入居説明会時に書いているなら安心しました。

    3カ月点検の下見が終わり、次は補修ですね。
    我が家も壁紙関係が何箇所かありました。
    きれいに補修されるといいのですが・・・

  83. 321 匿名 2007/05/08 03:51:00

    横の戸建で窓つぶれてるとこあるね。
    かわいそ。

  84. 322 匿名さん 2007/05/08 05:49:00

    私は以前このマンションの近くの土地を検討したことあるけど、
    (高台寄り)
    駅に近いし、そばに農家の人の大きな土地が多いのでマンション建ちそうなのと、
    造成に数年かかると言われて見送ったよ。
    向かいの土地などはマンション建つとわかって、
    慌てて建売建てて、安く急いで売っちゃったよね。
    今坪100で売り出してる隣りね。
    あそこで100はないだろと、この間近所の奥さんたちで盛り上がったけど。
    そばの保留地公売が70だったでしょ。

  85. 323 匿名 2007/05/10 02:02:00

    向かいの土地って南側だから後ろにマンション建ったって
    あんま関係ないっしょ。逆に北風避けになって快適だよ。
    保留地公売っていつ話?

  86. 324 匿名さん 2007/05/10 03:46:00

    マンション近辺の土地は一戸建て地としては余り人気ないでしょ。
    アパートか店舗にするならだけど。
    そばに水路もあるし、
    向かいは住所が西立野?
    住所が石神西立野だと高く売れないって不動産屋の友人が言ってたよ。
    下水や都市ガスの進捗率が全然違う。
    現在区画整理組合の仕切り値が戸塚坪80で西立野50してない。
    勿論道路整備された戸塚隣接地は実勢が反映されるだろうけれど。

    地元の人は地主直売や紹介で70か80で買ってるよ。
    勿論業者さんはそれに乗せて売らなきゃいけないけど、
    この区域内では、いい場所でせいぜい90で100ってまだ聞いた事がない。

  87. 325 匿名さん 2007/05/19 12:15:00

    Ⅰの居住者の皆さん、修繕は如何でしたか?
    弊宅は結構丁寧に対応していただきました。

    次は管理組合を通じた共用部分の修繕ですね。
    でも、管理組合は何時から始まるのでしょうか?
    どなたかご存じですか?

  88. 326 申込予定さん 2007/06/15 04:11:00

    首かゆい

  89. 327 ご近所さん 2008/08/02 14:12:00

    生活音はどうですか?

  90. 328 匿名さん 2013/08/14 08:01:24

    上下左右からの騒音は一切ありませ。
    たまに、何か落としたかなというレベルの音はしますけど。

  91. 329 匿名さん 2013/08/15 23:20:11

    周りが住宅街なので多少生活音が気になりそうですが、そのような事が無いという事で快適に生活出来そうですね。
    駅からも近く、便利に過ごせそうなイメージがあります。外観も綺麗なので良いですね。

  92. 330 匿名さん 2013/09/04 10:30:37

    お静かな環境で過ごしたいと考えていたので、そういった意見が聞けて非常に安心しています。ここは個人的に興味のある物件だったので、今後も検討していきたいと思っています。

  93. 331 匿名さん 2013/09/04 20:22:03

    ピーピー

  94. 332 匿名さん 2013/09/09 11:43:15

    個人的には川口でマンションを探していたのですが、ここは駅近物件で良いですね。ファミリーでも快適に過ごせそうなイメージが強いです。周辺も整っているので検討したいと思います。

  95. 333 匿名さん 2013/09/09 11:44:11

    もう売ってないけどね

  96. 334 匿名さん 2013/10/09 01:02:17

    住宅街の地域にあるマンションとなると生活音が気になりそうなイメージが強いですがどうなんでしょうね。こういった静かな地域ほど落ち着いて生活出来ないイメージがあります。

  97. 335 匿名さん 2013/10/22 19:33:00

    いい物件なのですが、もう完売という事らしいですね。個人的に気に入っていたのですが、
    これからは、中古で価格が落ちて出てくるのを期待したいですね。周辺環境も整っていますし、
    川口で探していたので、チェックしておきたいです。

  98. 336 匿名さん 2013/11/16 18:57:35

    もう売り切れているので仕方の無い事ですが、気になっているマンションでした。

    なかなかこういったいい物件で駅近はなかったので多少寂しい気持ちがあるのは否めません。

  99. 337 匿名さん 2013/11/22 20:59:16

    駅近で環境が整っている。このマンションはどちらかというと通勤のあるサラリーマンに
    非常に適しているイメージがありますね。快適に生活をおくれそうな印象が強いと思いますね。

  100. 338 匿名さん 2015/05/12 15:03:45

    地下鉄があるからナイス。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

投票アンケート (0件)

  • avatar
    マンコミュファンさん
    [D’クラディア川口戸塚]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

    投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

    <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
    1. 坪300万台
      14.9%
    2. 坪400万台前半
      44.8%
    3. 坪400万台後半
      23.9%
    4. 坪500万超
      16.4%
    67票 
    SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸