- 掲示板
2階にトイレを付けようか検討していますが、寝室が2階なので付けたのが良いでしょうか?
[スレ作成日時]2012-09-22 12:11:06
2階にトイレを付けようか検討していますが、寝室が2階なので付けたのが良いでしょうか?
[スレ作成日時]2012-09-22 12:11:06
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/276832/
高校生が2Fの部屋から我が家の敷地におしっこ。
これは親の躾の問題だよなあ
2階にトイレ無いくらいでこんな非常識なことしないわ…
うちは二階にトイレを付けて便利だと思っていますが、便利だからといって、あれもこれも付けていたら予算オーバーします。良く考えて我慢できるものは辞めても良いかな。昔はトイレは外にあったんだから、家の中にあるだけましだよ。
問 無いと家として機能しなくなるものは?
答 トイレ
解説 風呂が壊れたら近くの銭湯か温泉に行けば良い。キッチンが壊れてもカセットコンロと洗面台でなんとかなる。寝室がなければリビングで寝れば良い。
唯一、トイレだけはどうにもならん。毎回コンビニに走る、オマル、庭で野糞、どれも嫌だろ。
悪いことは言わん、余裕があるなら2つ作っておけ。
なんで使わないから作らなかった2階トイレごときで性格判断までされなきゃならないんだ
人んちのトイレが何個だって関係ないだろ
なんで二階にトイレ作った人はそんな偉そうなんだよ
あんたらは必要だから作ったんだろ?うちは使わないから作らなかった、ただそれだけだ
大した金額でもないし大したスペースもとらないから作ることはできたよ?でも使わない人は使わないんだから作らない選択したっていいだろう?
必要としているものは人によって違うんだから、自分と違う人がいたって関係ないだろ
2階にトイレをつけなかった理由は、悲しいことに経済的な理由。
わずかな金も支払えないくらいギリギリの生活。
それが恥ずかしいから「必要ない」ということにしたい。
でもほとんどの人は無理して家を建てたんだなとしか思わない。
二階トイレは当たり前。仮に無くしたとしても差額の返金は当然なし。
ラーメンでチャーシュー2枚を1枚に減らしても料金を下げないのと一緒。
そもそも、そんな注文する人なんていないし。
建売はそういう風に必要ないものまでついてるところが嫌だったので
注文で自分に必要なものだけ選択して建てました
いくら一般的に必要と言われてるものでも個人的に要らないものは付けたくないし
いくら一般的に不要と言われてるものでも個人的に要るものは付けたい
ただただ単純な話
チャーシュー二枚要らね
差額も返して貰わなくていい
なんで皆がみんなチャーシュー二枚で喜ぶと思ってるの?
「俺のは同じ値段でチャーシュー二枚だぜ」と勝ち誇るのは勝手だが、同じ値段ならほうれん草入ってた方が好きって人もいる。
タホームさんはオプションで、しかも30万以上掛かるので着けませんでした(。・ω・。)
営業さんがお家の前に公園のおトイレあるし、2階のおトイレは必要ないですと言われましたから^^;
トイレの数で値段が変わらないパッケージされたHMか
付けたら付けた分加算されるHMかでも変わるし
家族の人数やその性別内訳でも変わってくる
夫婦二人と女多めの5人家族じゃ、トイレ2個目の重要性は段違いでしょう
二人家族でも年中下痢気味の人がいたり、トイレに篭るのが好きな人がいれば
2つあったほうがいいだろうし
各々の環境が分からないのにこれがいいだあれがいいだ
決めつける人は視野が狭すぎ
家庭によってメリット・デメリットどっちが上回るか
大きく変わってくるってだけのこと
2階トイレがなくてはならないものだという家庭があるのはよく分かる
でもそれを特に必要としない家庭もあるんだよ
なんでそれだけのことが分からないかな……
自分と違う価値観の人がいることをどうしてそうまで受け入れられないのか
不思議でならないよ
トイレは1つで十分だからお前の家も1つにしろと強制されてるわけでもないのに
海外では、一般的なファミリー向け戸建やコンドで3BR・2BATHはもちろん、2BRでも2BATHが普通だね。
1BATHとかの一軒家をハワイとかで日本人が建ててしまって、売るとき貸すときにニーズが全くなくて困るんだとさ。
向こうのバス=トイレだからな。風呂1個にも驚くんだろうが、トイレ1個って発想には引くだろう。
余程狭くない限りコンド(平面)でも2個当たり前だから。戸建で2階に無いなんて驚愕するだろうね。
一体どうするんだと。いちいち1階に下りるのかと。やつらは合理性の塊だから到底理解できないだろう。
俺は日本人だが、それでもここで個人の自由とかって強弁してる連中はちょっとおかしいと思う。
ペットじゃないんだからさ。
まぁ、人それぞれって事で!
うちは二階にもある。
二ヶ月に一回くらいは腹痛で夜中3回連続で行くときがある。
3回目なんて出ないんだけどね。
痛い中3回も階段を上り下りしたくないな。
まっ、俺の体には二階に必要だった。
二階部屋にいるときに1日1回の人には必要ないかもね。
158のつまらない分かり難い突っ込みに全米が泣いた。
おかしいと言われてもなぁ。海外と日本じゃ違いすぎるよ。なんで海外に合わせるのが当たり前と思ってるのはどうかと思うよ?
まぁ海外に建てるような事があれば参考にさせてもらうが。
うちは田舎でじいさんばあさんだけの家が沢山あるけど、二階は物置状態。
二階にはもう10年あがってないなぁなんて人もザラにいる。
そんなところにトイレがあると考えると恐ろしくないか?
そうなる前に撤去するって人はべつにいいけど、大抵の人はそのままになると思うんだけど。
168さん
166にそのように仰ってるという事は施工サイドの方でしょうか
私は167ですが、感覚的に施工サイドなり設計サイドがどうして標準で付けないのか
予算の問題が各々あるからと仰るのでしょうが、予算の問題以前に標準で付けておいて
どうしても施主が必要でないというなら外すして減額するというのが本来でないですか。
結局このスレが延々と続いている中で2階トイレ不要の擁護派の多くの見解は、実際には
販売設計施工サイドの思惑が大きいように見えますし、誘導されるべくして誘導された人が
施主サイドでも自己擁護に回ってしまっているように見受けられます。
べつに誰からも2階トイレ勧められなかったけど(笑)
工務店に間取りの希望話して2階トイレなくてもいいやと言ったら「あいよ」ってだけ。
2階トイレ必須だと思ってる人はHMから間取りの都合上必ず付けてくださいなんて言われて付けた人だと思ってたよ。
170さん
168です。残念ながら、HM関係者ではありません。
トイレも大事ですが、家を建てるのに、耐震、耐久性、素材、デザイン、採光、通風、換気、動線、家族のライフスタイルや将来のライフスタイルの変化等々、大事なことはたくさんあります。
このスレで、2階トイレを付けられなかった方に24時間換気の件を質問されている方がいますが、返事が一つもないようです。
それで、2階トイレを付けられなかった方は、24時間換気義務付け以前に家を建てられた、もしくは、ご実家が2階トイレが無いとかではないのかと、私も思うようになりました。
2階トイレをつけないように誘導するHMが今もあるのでしょうか。
我が家の場合は、HMが2階トイレは便利ですよと言って、設計に入ってました。
また、競合のHMも同様な提案でしたよ。
173さん
私も同様の疑問を持ちました。
このスレのトイレなし擁護派の人(たち?)は換気に関する会話が出来ません。
会話能力がなく知識もない。多分認識すらもされていない。
便所三種という指摘に頓珍漢な答えをしていました。
トイレ以外に重要なことがある。当然のことです。
トイレなど当然2階にもつけたうえで話を前に進めるものだと思っていました。
提案する側が提案に入れない、標準にしないとしたら、穿った見方をされても
仕方がない。端的に言えば、施主(だけ)ではなく販売施工側がケチっている。
狭いから3階建てにして床面積を稼いでるのに、
トイレ3つもつけてたら部屋がすごく狭くなっちゃうからなあ。
うちは都内狭小3階建てで、トイレは1階のみ。
提案された間取りには、狭い中無理して2階トイレがつけられてたけど、
2階トイレの利便性以上にデメリットが多くて削ってもらった。
お腹弱くない二人暮らしで寝室も1階だから、2つ目が欲しいと思ったことはないよ。
家族が多ければ2つあったほうが安心かもね。
トイレのない2階なんて、ありえない。失敗でしょ。
雨が降りそうなのに屋根を閉じれないオープンカーで出かけるようなもの。
だったらレインウエアを着てバイクに乗れって感じだ。
足りないのは金だけじゃないな。
2階を作らず平屋にしても、家族が3人以上いたら、トイレは2つ必要だろう。
↑ご近所の誰かが見てますよ〜♪
特にそんなに音をたててはね〜♪
知らないのはあなた方ご家族だけで、ご近所では噂の的かと。
2階建てでも、寝室が1階で・2階は趣味部屋&子供部屋の3人暮らし程度なら
1階に1つでもまあ困りはしないんじゃないかな
広ければ付けたら便利だけど、狭ければ無理して付ける程でもない
3人の出勤登校時間が丸かぶりだったり下痢症だと大変だろうけど
一昔前の家やマンションは1つで何とかしてる家も多いわけだしね
理想を言い始めるときりがないけど、やっぱ平屋がベストだなあ
しかし土地代が倍増・・・辛い・・・
平屋良いですよね〜♪
老後の事を考えると、本当にしみじみ良いだろうなあって思います。
そう言えば最近、2階建ての中に新築の平屋を発見しました。
施主さんはやっぱり若いおばあちゃんでした。
俺もたまにやってた。
トタンの庇に音が出ないように少しずつ…
弟は几帳面なのでペットボトルにためて下に降りたときにトイレに流してたそうです。
今は娘二人の父親になり、二階から小水の心配はないと思いますが、二階にトイレを付けました。
今思い出すと、面倒だったのと、寒くて下に行くのが嫌だったのだと思います。
2階にトイレをどうするかっていうスレだから、平屋とかマンション話をしても意味がないような。
しかし、平屋・マンションは1フロアーだからやはり1フロアーに1つはあった方が便利という事かな。
どっちでもいい
使うと思うならつければいいし、必要ないならつけなくてもいい
そんなの人に聞いて決めるような話じゃない
使うかも、あれば便利かもと思うならつけりゃいいじゃん
こんな事も決められないスレ主ってなんなの?
子供部屋が2階にあるとき、
勉強に集中させるための2階トイレは有効。
勉強中の子供がトイレのため1階に降りると、
様々な誘惑(TV、冷蔵庫)に負け、
勉強の中断時間が延びてしまい
集中できない子どもになってしまう。
本当なんですね、こんなの見つけた。
母子家庭で育った女性は離婚率高くないですか?
親の背中を見てきたからでしょうか...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126380166
あれば便利というのは皆が認めている
無くても不便ではあるがまあ暮らせなくはない
トイレ1つの人を「おかしい」「ありえない」と馬鹿にする人がいるから議論になる
馬鹿にする人がいなければ「余裕があるならあれば絶対便利、だけど人それぞれ」で終わる話
>>234
>大して使わないのに掃除をするのが面倒なのでなしにしました。
トイレを2つから1つに減らしたら、1つしかないトイレが早く汚れるため、
同じ清潔度を保つつもりなら、掃除の頻度は変わらないということに
全く気付いていないのかな?
ただ、掃除の手間や時間を減らしたいだけなら、
男性に座りションを徹底させたり、
アラウーノにするだけでいいよ。
>その分金額もマイナスになりましたよ。
むしろ、こっちの方が最大の理由だろうか。
無理して家を建てると2階からトイレがなくなるのはよくある話。
気の毒とは思うけど、恥ずかしがる必要はないよ。
ただ、ギリギリの生活で建てると、住宅ローンが払えなくなって、
家を売るとき、2階にトイレがない家は売りにくいから、
かなり減額されてしまうことくらいかな。
なんで二階トイレの人はつけない選択した人を馬鹿にしないと気が済まないのか。
自分と意見が違う人を異常者扱いですか?
二階にトイレがあると掃除は疎かでもいいということ?
使用頻度に関係無く掃除するのが一般的ですよ。どうせ奥さん任せだから知らないんでょうけど、放置しておくと輪シミができます。
あまり使わないという人にまで勧めないで下さい。
あなたは必要だった、私は必要なかった、ただそれだけですから。
病院のトイレって、手すりが付いてて便利だと思った。
歳取って、体が不自由になれば介護のなんとかで、無料で手すりを付けてもらえると聞いたことがあるけど、体が元気な皆さんはトイレに手すり付けてますか?
>>253
HMによってはトイレ内の手すりも標準装備になっているね。
うちもそうなんだけど、2階のトイレ(当然標準)の
手すりだけなぜかオプション扱いだったから
アラウーノにアームレスト付けたよ。
http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/new_alauno/03amenity.html
壁に付ける手すりより、アームレストの方がいいよ。
陶器は汚れが化学的に結合して取れないからね。
ゴシゴシやったら表面に凹凸ができて、さらに汚れやすくなる致命的な状態に。
汚れが付きにくく、落としやすい、アラウーノにしておけばよかったね。
2階トイレ不要という人の多くは狭小。
まあ、余裕が無いなら無理して付けることはないということだよ。
恥ずかしいことではないと思う。
家族が少なかったり、生活がずれてトイレの時間もずれているなら問題ない。
家族がいる人はトイレ2つあると便利だけど、他人の家がトイレ1つだったとして、
不便で気の毒とは思うけど、それだけだな。
だから、不要と主張する人の必死さが理解できない。
平屋でそんなに広くはないけどトイレは二つにした。 一つは風呂の脱衣所の一角、もう一つは個室、その時の気分で選択。
ホテルのパウダールームに据え付けのトイレみたいでちょっとリッチな気分になれる、無くても良いけど無駄だとは思わない。
54坪の家にトイレを3つ設置しました。
全てメーターサイズの1・5坪にしましたが、メーターサイズなので、2階と3回は1坪サイズで良かったです。
その分収納が欲しかったです。小さくても良いので各階にもう一ヶ所づつ欲しかったです。(洗剤や生理用品を袋ごと入れたい)
1階は来客も使いますし、手洗いカウンターの上部収納の上下に間接照明入れたら評判良いです。
3階のトイレは私専用で、主人にも使わせていません。
ところで、トイレの後に手を洗うって行為は、皆さん家でもしますか?
外では何となくしますが、家では手が汚れることってあります?
紙が破けるとかは滅多にないですが。
便座とか触るんですか?
トイレの外に収納がほしかったです。
トイレは3つですが、一階以外は普通の大きさのトイレで良かったです。
タンクレスなら窮屈な感じがしなかっただろうと思います。
実家のマンションのトイレが四畳くらいあって小便器つきだったので、何となく広くしてしまいました。
手を洗うのは常識だとは思うが、そんなに汚れる物か?
手に付いたのなら確実に洗うが、そうでなければ普通に皮膚を触るのと同じ気がするんだが。
自宅は別にして、逆に誰がどんな状態で触ったのかわからない水栓器具を触る方が不衛生な気がする。
現在、建売検討中ですが2階のトイレがオプションらしいんです。トイレの部屋?はあります。もしトイレ工事しなければ納戸みたいにしてもいいと…今賃貸で1つなので別にいいかなー?と思ってしまいますが、やはり便利なんでしょ
結局は家族構成によるから
どっちが正解なんてその家庭によって違う。
ちなみに我が家は6人家族でニ階トイレ付けました。
間違いなく正解だったと思う。
4人家族くらいだと微妙だけど多分付けなかった。
4人家族だけど、2階トイレ迷わず付けました。
正解?っていうか、あって当然。
家族人数は関係無いと思っています。
1人で戸建てを建てませんが、1人でも設置したと思います。
フロア毎にトイレが有るのが、常識だと思ってました。
1階にいれば1階の使うし、2階にいれば2階の使うよ!
これって普通ですよね。
古い商業ビルで、トイレがフロア毎に男女交互だと
なんだよーって思いませんか。
トイレはフロア毎に有るべきでは?
なんでそんな小さな家を建てようと思ったの?
フリースペースやランドリールームとかあった方がいいですよ。寝室だって夫婦それぞれあった方がいいし。
スタディーコーナーは一階キッチン近くに欲しいね
1,2階とも面してないけれど、狭小住宅以外は大体そうじゃないかな。
2階は引き戸。洗面・トイレ+シャワーを配置。
普段引き戸は開けているので、インテリアに馴染むように洗面カウンターは造作にしています。
2・5畳の二階トイレにドアを2つつけて、子供室と寝室から使えるようにしました。
トイレのドアを2枚とも開けっ放しにすると、かなり広い空間になります。
子供はトイレを通って寝室にくるし、わたしもトイレを通って子供室にいきます。
トイレの臭くて暗いイメージが嫌なので、特大トップライトを付けて、空気清浄機を2台置きました。
トイレの背面の壁は全部ガラスブロックを埋め込みました。
一階のトイレはもっとこだわりました。梁表しにしてスポットライトにしましたが、工務店の社長がこんなのは初めてだとブログで書いていました。