キララガーデンに興味がある方、購入を検討している方、お互いに情報交換しましょう。
こちらは過去スレです。
Ki・La・La GARDENの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-05-21 11:03:00
キララガーデンに興味がある方、購入を検討している方、お互いに情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-05-21 11:03:00
やはりちょっと高いですかね。
個人的に注文する方がいいでしょうか。
オプションの棚は高いです。
ニトリや通販などの既製のものでも最近は結構色んなデザインで、品質もよく、
価格もお手ごろです。
自分のニーズにあった形とサイズのものを自分で探して買ったほうが断然いいと思います。
私も冷蔵庫の幅などを考慮してぴったりの棚を購入するつもりです。
広さが売りのマンションの割りにキッチンはそんなに広くないので、
デットスペースが生まれると悲しいので・・・
第3回(最終回)インテリア相談会(オプション申し込み)の案内が郵送で来ました。
しかし、よく広告入ってくるな。まだ売れ残っているのか。
フロントコートの前に5階建てのビルが建っていることはデベ
から事前に説明がありましたが、現地を見ると一部6階でその
上に2階分くらい高さの大きな看板が乗っかってますね。
おかげで8階なのに景観が大幅に損なわれてそうな部屋が・・・
しかもかなり遅くまで看板の照明が入っています。22:00時点
で光ってました。フロントコート中層階の中央あたりの人は、
正面でなくともかなり気になると思います。
現地を見ていない方は、一度見ておいたほうが良いですよ。
西側の道路は狭いですね。現地は何度も見ていますが、どうしても
購入までは…って感じです。
西側はあまり車も通らないのでかえって嬉しいです(^^)交通量が激しいとうるさいので!!
私は西側を購入してよかったです。太陽の陽も11時すぎから5時近くまで入ります!!
マンション購入は本人達が気に入るか気に入らないかなのでよく考えて購入して下さい(^^)
私はきららを選んでよかったです
今日契約してきましたが、残りは51部屋くらいでしたよ!うちは子供がまだちいさいので、近所付き合いが不安ですね!ちなみに、インテリア相談会はいつですか?
おめでとうございます。
インレリア相談会は何回かあったんですが、
これからのスケジュールについてはMRに確認した方がいいでしょう。
皆さんの報告を要約すると(MRでのデータ)
5月19日(土)に85戸、5月25日(金)に51戸が残っているということで、
一週間で約30戸が契約になったことになるのでしょうか。
販売についてはそんなに心配しなくてもいい状況でしょうか。
契約しました!気になるところが全然ないわけではありませんが、納得して買いました!これから皆さんよろしくお願いします。うちもまだ子どもが7ヶ月と小さいので、近所づきあいが心配ですが、楽しみです。友達できるといいなー。
840さんへ
私も小さい子供がいます(^^)キララの公園でご一緒できたら嬉しいです!!ヨロシク御願いします
西側の道路が狭いのが静かでいいところなのでは?私も西側購入して大満足ですよ。
きっと通学路も西側の道路を利用するはずですし、普通の住宅街なので日もさすし。
勿論、東側の道路も夜は交通量少ないから静かですし。
私も1才の子供がいます。
キララの公園をはじめ、近所には公園は沢山ありますので遊びに行きましょう!
ここを見ていると、引越しがとても楽しみです。
よろしくお願いします。
私も、西側購入しました。
うちにも、1才になったばかりの子供がいます。引っ越したら、どうぞ
よろしくお願いいたしますね。
ところで、皆さんは、内覧会どうしますか? うちは知り合いの建築士に
頼もうかどうか検討中です。現場監督をやってる1級建築士なので、いろいろ
粗探しを徹底的にやるって、気合いれてますが、どんなもんかと思ってます。
あんまり、徹底的にやってもらうのも・・・って気もしますし・・・。
いよいよ3ヶ月切りました!!
長かったな 1年前に契約してやっと買った実感が日々感じられてきています。
843 内覧会は業者頼もうかと思っています・・・どなたか業者の半額ぐらいで立ち会っていただける方紹介してください!!自分では不安いっぱいです。
私の西側購入しました。もうじき二歳になる子とただ今妊娠中です★
キララでお友達いっぱいできると嬉しいです。
公園で皆さんにお会いできるの楽しみにしてます(^^)宜しく御願いします
MDに行ったときに…小さい子を連れてる、もしくは妊婦の方が多い気がしたので、
子供のいない私が皆さんの輪に入れるか不安です…。
でも子供ができた時に先輩ママさんたちにいろいろ相談できそうで楽しみでもあります☆
入居が楽しみですね。よろしくお願いします。
うちの子は、5ヶ月になるところなので宜しくお願いします。
やっぱり内覧会には、業者さんと一緒に行ったほうがいいですか?
アドバイスをお願いします。