埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォーサイトパークス購入者向け情報交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 与野駅
  8. フォーサイトパークス購入者向け情報交換
生涯定住 [更新日時] 2007-09-09 21:47:00

購入者向けのスレッドを立ち上げます。色々情報交換いたしましょう。



こちらは過去スレです。
フォーサイトパークスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-09 21:13:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォーサイトパークスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    私も今日契約しました。

    ウェルシスについては、フォーサイト住居者とクリニックが双方メリットある形で、継続的に解決策を見出してほしいです。
    きっと、クリニックはフォーサイト以外のお客を獲得したいのでしょう。

    個人的には、(特に内科と小児科で)自分の部屋で順番を呼び出してくれるようにしてほしいです。
    この程度であれば、フォーサイト以外のお客にも迷惑がかからず改善が可能だと思います。

  2. 263 匿名さん

    継続的に解決策、
    ですが、引渡し後は誰が交渉を?
    管理組合でしょうか?

  3. 264 匿名さん

    入居者全員に30万円、解約希望者は手付金全額戻しという内容は、企業としては一定の誠意を示した形であったか思いました。もちろん皆が納得してということはないでしょうが。。。
    ただ、やはり色々な意味で警戒感がピリピリ伝わってきましたね。
    「やりとりは全て録音します」とか、「質疑応答は(ある人は)別室で」とか「質問はすべて書面で後日回答」とか、説明会での総会屋行為の防止というか今後の訴訟対策というか、企業としてみればいたしかたないかなとは思いつつ、部屋毎に話しできる場をもらえるとよかったのですが、他の方もいる前でいきなり質問どうぞと録音マイクつきつけられてもつらいですよね。
    そんなわけで体裁はそれなりに整えていたけれど、何か冷たい感じもしました。

  4. 265 匿名さん

    本日の謝罪、説明会を見て、売主の一応の誠意は感じられたので、契約しました。
    しかし、小児科、耳鼻科がウェルシスを脱退することになった理由に
    納得がいかないこと、および今後の対応予定についての説明がなかったので、
    別室で質問してきました。

    ①のウェルシスの運用上の不具合については、使えないシステムを提供した
    デベロップジャパンの問題か、システムを使いこなせない医院の問題かと思いました。
    初めて導入するシステムなので、いろいろと問題が生じることはあると思いますが、
    不具合をひとつひとつを改善し、サービスの復旧に努めてもらいたいです。
    システム提供元と運用するクリニックモールのやる気の問題だと思います。

    ②の営業上の問題については、クリニックモールと医院の営業活動不足が
    問題であり、サービスを中止する前に、周辺住民に説明したのでしょうか?
    事実、フォーサイトパークスとパラレル新都心の居住者用に専用のサービスが
    あるので、誤解を与えることもあるかと思いますが、サービスを継続している
    医院もあります。クリニックモールに入っている医院も最初からわかっていた
    ことではないでしょうか?

    システムの運用上の問題や周辺住民の誤解だけが原因であれば、
    入居前までに改善し、サービスを復旧できる余地は十分にあると思います。

    デベロップジャパン、クリニックモール、小児科、皮膚科、売主による
    予定通りのサービス提供に向けた努力に期待します。

    30万円で終わり、何でことがない事を祈ります。

    明日、行かれる方は質問事項をしっかりまとめて、望んだほうが良いと思います。
    マイクでの質問、ちょっと緊張しました。(^_^メ)

  5. 266 匿名さん

    すいません、皆様教えてください。(私の考えが浅いかもしれません故。。)
    私は納得できず保留しました。
    基本的な考えは265さんと同様です。

    ・本日契約なされた、ということは、30万が今回の問題の適切な値とご判断されたからでしょうか?
     (若しくは重要視していない?)
    ・システムの運用上の問題という根拠に不自然さを感じませんか?

    1点目については、数値の正当性が全く不透明です。
    また、販売価格の1%にも満たない値が、あの広告とPRの対価でしょうか?
    説明会にて売主側から提案して頂いたことは評価しますが、根拠がないため、受け入れられませんでした。
    (余談ですが、キャンセル物件を30万以上割り引いて売られたら残った側は損をします…)

    2点目について、265さんが仰っている通り、システムの運用上の問題は、
    あくまで「運用上」の問題であって、売主/デベロップジャパン/クリニックモール等が
    サービス提供に向けて努力するならば、確実に実現できる解決策はあると思います。
    (検討しても解決策がないならば、このシステムは最初から破綻しているのでは)

    以上、本日の個人的な印象でした。

    ※帰りに現地に行ってきました。
    共用灯が点灯していて、オレンジの光がとても素敵。。。
    メインエントランスなどの概観が見え始め、ああ、やっぱりいい感じだ。。。と思いました。
    恐らく、契約するとは思います。
    しかし、売主のちゃんとした説明根拠が欲しい。有耶無耶は困ります。

  6. 267 匿名さん

    本日同意し、契約しました。
    はっきりいって、対応は通り一遍で不誠実な印象を受けましたが、結局、この物件を買うか買わないか、というところで、判断しました。どうせ、一方的な回答しか送られてこないだろうし、それを判断材料にはできないと感じたところもありました。

    明日、契約をされる方は、もう状況はわかっていると思うので、買うか買わざるかをあらかじめ決めて望まれることをお勧めします。おそらくpendingをしてごねてもいいこと無いような気がします。。。(あればそちらがもっと問題ですね)。

    しかし、飼い主って、弱者ですね。。。

  7. 268 匿名さん

    東側の第一産業道路や、第二産業道路から、
    フォーサイトパークスの廊下側のライトアップにより
    夜間でも、その姿を確認できるようになりました。
    なかなか、いい雰囲気ですよ。

    これまで月1回のペースで、家具・家電を調べてきました。
    実は家具の調達にちょうど、30万円不足してました、
    昨日、どうしようと考えていたしだいです。
    今回、30万円の補償?とか、考えてもいなかったので、
    本日の契約会で確認しだい、前向きに、家具の調達に
    取り組みたいと思います。

  8. 269 匿名さん

    本日30万で納得して契約した購入者は、
    今後、万が一、30という金額が不適当という意見の一致をみた場合、(例えば50万)
    その差額の20万ってもらえるのでしょうか?

  9. 270 匿名さん

    手続きだけでもしておこうと思いましたが、説明で金消会等の契約手続きした人は、
    30万円で納得したという事になると言われましたので、自分は保留しました。
    時間は少しですがまだありますので、出来る限り売主側と交渉し、少しでも納得できる形で
    契約したいと、今は思っております。
    ただ、解約の場合は手付け金が返ってくるという事でしたので、実は行った事の無い
    他のマンションのMRにも行って、話を聞いてみようとも思ってます。
    住友始め周辺販売中マンションは、きっとフォーサイト解約者を狙っているんじゃないかなぁ。

  10. 271 匿名さん

    私も本日(昨日になってますね)に契約しました。
    確かにウェルシスの件は残念だと思います。広告にも大々的に載せていたにもかかわらず、
    一部変更を余儀なくされたのは誠に遺憾です。
    ですが、私はそれだけの目的でこのフォーサイトを購入したわけではないので契約に踏み切りました。

    この件に関しては考え方は人それぞれ。年齢によってもマンションに対する重要性も変わってくると思います。
    確かに不安に思う点は多いかもしれません。私みたいな庶民はマンション購入は一世一代の出来事ですから。
    保留された方はよく考えていただいて決定していただきたいです。
    20分に対する内容は確かに重々しい感じは伺えました。あまりの平謝りにこれってかなりのインパクトの
    強さなんだな。と思います。

    上記に書かれているように30万をどう受け取るかも人それぞれ。
    268さんは前向きでいいと思います。うちも30万といわずリビングのエアコン買ってないから、
    それにしてくれないかなぁなんて思っていたりして...((((((^_^;)
    でもこれ以上もこれ以下も多分条件は変わらないと思います。手付金も返すといっているわけですから。
    逆を取ると買いたくなければやめてもいいんだよ。とも取れると思います。

    購入者としては売れ残った物件および今回の件でキャンセルされた物件がどれくらいになるかは気になります。
    なんせ、入居が3月下旬に控えているわけですから。
    それでも買いたいって人は出てくる事、そしてすべて埋まってほしいのが購入者として希望です。

    別件ですが裏の工場跡地も総合地所が落札したらしいですよ。調査結果やはり一部有害物質があったようです。
    現在はその土壌を改良しているそうです。そういう話を事前にしてくれるところからみても、信用していいのでは?って私は思います。そこをフォーサイト2として建てるかは微妙だそうです。
    フォーサイトの土地よりかなり高い価格で買ったらしいので。どっちにしろできるのは2,3年はかかるでしょうね。

    長くなりましたが、私は納得し契約しました、保留された方、説明会がこれからの方は高い買い物ですので
    よく考えて結論をだしてください。
    納得し楽しく人生をすごして生きたいですからね。わだかまりはすべて吐き出したほうがいいですね。
    私はポジティブなんてマイナス点よりはプラス点を多く見つけていますよ。

  11. 272 匿名さん

    この時点で、購入者には返金分の金額を明示した、解約の際契約金は全額返金の対応をとった事で評価しました。後は271さんの様にポジティブに考えようと・・キャンセルがあれば引越しの希望日が通りやすくなるかなとか、我が家は使わないのですが駐車場を申し込んで場所が良くなかった方は変更が可能かもとか。それから希望ですが、今後販売する時に入居者、購入検討者両方がが納得のいく販売方法をとってもらいたいです。宣伝の内容とか金額とか・・その上で全部の世帯がうまってくれる事を願っています。

  12. 273 匿名さん

    私は契約しましたが、30万円で納得したわけではありません。
    現時点での不具合の代償と認識しています。
    売り渡し後も、売主として当初のウェルシスの内容になるよう交渉継続を、
    お願いしてきました。

  13. 274 匿名さん

    フォーサイトをいろんな理由で見送った方は非常にラッキーだったかもしれませんね。しかし今回の件は遅かれ早かれマスコミや週刊誌の紙面に流れる可能性は十分ありますね。その位の価値がある一件です。よく購入者は我慢していられるなと強く感じます。良くいえばこれが日本文化の特性なのでしょうか。欧米などではとっくに購入者はデモっていることでしょう。今更ですがこのフォーサイトの資産価値は著しく下げた事件にあらためて怒りを感じます。やはり売ったら売りっぱなし典型な売主でしたね。

  14. 275 匿名さん


    274
    部外者が、感想言うな。

  15. 276 匿名さん

    しかし、なんで、総合地所と平和不動産の方だけが
    頭下げているんでしょうか。
    埼玉県供給公社の公務員さんとか
    サービス業を意識されていない、小児科と皮膚科の先生方も
    本来、頭を下げるべきなんではないですか?

    正直、フォーサイトの居住者をまずは、
    大切なお客様と心得るべきなのに、
    私には、小児科と皮膚科が、われわれに対して、
    ○○○を売っているとしか思えませんが・・・・

  16. 277 匿名さん

    もともとは、管理担当の総合ハウジングサービス
    問題だと思っていたのですが、
    今回の件で、どこかへいってしまうのが心配です。
    今日も、感じが悪そうな、
    総合ハウジングサービスの担当者がいて、
    「あ、あ」と思ったしだいです。

    あのな、263戸が1週間で越せるわけないだろう!!
    と、怒りがわきましたが、ぐっとこらえました。

  17. 278 匿名絶望

    今日、説明会に参加しました。
    総合地所の執行役員が「説明」と称し手控え原稿を棒読みしていた態度には、誠意の欠片も感じられませんでした。残念です。手付金を返されても、もう金利も上がってるし、地価も上がってるし、第一、また一から家探しなんて、時間がない〜〜〜〜!!!!!
    結局、行き場がなくなって30万で契約するってことになって、ますます売主の思うドつぼ。

  18. 279 匿名さん

    276さん。

    そうですよね。
    大体このシステムがあるのを前提に入ってきたのではないのでしょうか?

  19. 280 匿名さん

    >276さん

    仰る通りだと思います。
    わたしもその点を追求していくつもりです。

    >277さん

    総合ハウジングサービス。。あの事件から体質が全く変わっていないのでしょうかね。
    少しは反省していると思ったのに

  20. 281 匿名さん

    274は、十中八九「新都心周辺の同業社」だろう。
    必死だな

  21. 282 匿名

    購入者です。わたしは仕方がなく契約しました。仕事の関係上、やすみはもう取れませんし、それほど重要視した方ではありませんでしたから。
    まあ、いろいろ考え方はあるでしょうが、もともとクリニックモールとの提携は、将来まで約束されたものではなかっただろうし、例えば1年後契約をやめますとか言われたら、管理費にこの優先予約の代金が含まれているわけではないので一銭も入ってこなかったわけですし。購入前でよかったんではないでしょうか。それに入っている医者が良いとは限らないし。
    この30万はあまり納得できないでしょうが、30万×約260戸=7800万円ですよね。これにすこし足して1億円ぐらいが、デベロップジャパンに対しての契約料か土地代の割引だったんじゃないかなと思っています。それが綜合地所に返金されたんじゃないのかなあと考えてます。
    ともあれ、契約してしまった以上、管理費の値上げ等の負担が増えないことを願ってます。
    最後に、契約から一年近くたち、土地代の値上げ等を考えると、同じ条件の物件は300万以上値上がりしていると思います。多少我慢しても購入して即売った方が得だと思いますが。

  22. 283 匿名さん

    優先予約とかの前に、クリニックモールの先生方には失望した。ウェルシスに同意のうえ入ったはずなのに、半年たらずで手のひら返すなんて。
    広告のせいでフォーサイト専用の誤解を・・のくだりにはあきれました。そのせいで患者が少ないとでもいうのでしょうか。
    医者は口コミなんだよ!腕(対応)の悪い医者は二度といかないの!フォーサイト260戸の住民に満足いく診療すれば、自然と患者はついてくるのに。いずれ今入ってる連中は淘汰されるでしょう。

  23. 284 匿名さん

    >283さん

    強く同意です。
    開業して、半年どころかたったの2ヶ月ですよ・・・。
    ウェルシスに同意できる病院が入居すべきです。

  24. 285 匿名さん

    説明会も終わり保留された方は決断のしどころですね。うちは主人ともども大いに迷ってます。投機・転売予定もなく末永く暮らしたい我が家にとって資産価値云々とは別の意味で暗い影を落としました。ウェルシスそのものももちろん問題ですが、一生の買い物として購入を決断した物件に、当たろうとしても当たらないようなトラブルなんて。もし入居して、また何かあったら(マンションそのものでなく近隣関係とかも)決断を後悔するだろうな等と考えてしまいます。

  25. 286 匿名さん

    永住希望です。買ってすぐに転売しようと思っている人は、ほとんどいないでしょう。
    それどころか・雨降って地固まるで、住民同士の団結力が高まった気がします。

  26. 287 匿名さん

    契約したものです。
    クリニックモールの病院を責めて、
    モールの中に病院が無くなったら
    ほんとに洒落にならんです。

  27. 288 匿名さん

    購入者です。
    鍵の引渡し日からフォーサイトに住めるのですよね。
    引越し日まで住めないという事はないですよね。

  28. 289 匿名さん

    新住民票の提出が3月23日必着(郵送)となってますが
    引越し予定のずっーーーと前です

  29. 290 匿名さん

    私は契約しました。
    ウェルシスのマンション住人向け優先予約システムはあったほうが便利ですが、隣に病院があることが選択肢のひとつだったので、この程度のことで特に悩みませんでした。しかし、できもしないシステムをよく検討協議せずに誇大広告してしまう売主も問題ですね。

    論点ずれますが、優先システムより中に入っている医者の質の方ががどうなのか気になります。

  30. 291 匿名さん

    購入した者です。
    290さんと同様に、契約時には病院が隣りにあるだけでも便利だと思いましたし、周囲の落ち着いた環境、大規模ならではの共用部の充実、駐車場、植栽計画などと部屋の図面から入居後の生活を想像し、お値段と勘案してトータルで気に入りましたので契約しました。
    永住のつもりです。

    我が家ではウェルシスの変更によるマイナスを考えても、やはりフォーサイトが気に入ったので購入を決めました。もちろん、個々のお宅により事情はさまざまだと思います。

    今回のことでは、購入を決めた人も解約する人も少なからず不満や不安を抱いていると思います。説明会では多くの質問が出されたようですので、売主さんがこれらに誠実に回答してくださることを期待しています。

    建設現場を見ると、とてもいい感じのマンションになっていると思いました。もちろん構造など専門的なことは売主さん設計施工業者さんを信用するしかないと思っています。

    その上で、我が家では新生活にとても期待しています。これからの人生を過ごす場所として同じマンションに入居される皆さんと協力しながら、いいコミュニティを築いていければと思っています。

  31. 292 匿名さん

    診察を受けたわけではないのでモール見学会の時に感じた私の主観ですが・・内科は自治医大の先生だったのでちょっと安心。何かの時の紹介も自治医大なら安心だし(15年来大宮自治の先生にお世話になっているので)自治医大がそもそも地域医療に主眼を置いた病院なので。確か自治医大は日赤ともつながりがあったような。先生も感じの良い方でした。歯科は曜日で先生が変わるようでそれがちょっと不安。眼科は与野駅西口でも開業している医院です。ということはこちらも曜日によって先生が変わるかもです。検査結果等を聞く先生が初診の先生と違うというのは個人的に嫌です。他は今のかかりつけの病院を使う予定なので・・です。

  32. 293 匿名さん

    キャンセル住戸の販売方針について、確認したいので、保留にしています。
    物件としては気に入っています。

    近隣に住んでおり、最近小児科と皮膚科を受診しました。
    先生、看護師ともに、対応が良く好印象を持ちました。
    が、この二軒が、システム脱退なんですよねえ・・・。

  33. 294 匿名さん

    調べた結果を報告します。
    1.クリニックモールの病院は入居の際ウエルシスの契約どころか説明もされていない。
    2.システムの利用にあたっての手当ては無い。
    3.病院側も予約システムの利用金を払っている。

    という事です。そもそもクリニックモールは住宅公社の建物なんですよね?我々が優遇してもらえる理由って何なのか不思議に思ってました。

  34. 295 呆れて物が言えません

    上記の内容については回答書を待っていたのですが、本当なら社会人として信じられないですね。
    少なくとも、総合地所と住宅公社間、住宅公社と病院間には契約書が介在しているのが当たり前だと
    思っていましたので、契約書の中身がどうなっているのか知りたいと思っていましたが、本当なら
    それ以前の問題でしたね。
    企業としてごく当たり前のことが出来てないなんて、モラルが無いというか情けないというか…
    契約もなにもないのにあの内容をうたって販売していたとしたら、詐欺として訴えられれも
    文句は言えないかもしれませんね。

  35. 296 匿名さん

    クリニック側も私たちと同じ被害者なのかもしれませんね・・・。

  36. 297 匿名さん

    私も295さんと同じ気持ちです。まったく信じられません。
    ウエルシスが仮になくなっても、今のご時世ではフォーサイトの購入金額に割安感を感じるようになったため、契約を続行しようかと思っていましたが、総合地所に対する不信感はやはり否めません。クリニックモールに入居する病院との契約は公社が結ぶものなのでしょうが、総合地所はあれほど広告に謳っておきながら、ウエルシスについて何の確認も契約もなしにいたということですよね?こんな当たり前のことがなされずに購入者を入居させようとしていたとは…。294さんのおっしゃることが本当であれば、私にとってはウエルシスがなくなることより、総合地所の企業姿勢・信用度という理由で契約続行を悩みます。私も永住前提で買いましたから、契約続行した場合長く住むことになるわけで、本当に問題はこれだけなんだろうかと不安に思います。ただいくら契約金が返ってきても、今またマンションを探そうとすると、価格が上昇しており、契約している部屋の条件・金額の部屋はそう見つからないという気持ちがあるのもまた事実です。本当なら今頃は引越しのことで悩ましくも楽しい話題でいっぱいだったはずなのに…

  37. 298 匿名さん

    私たちは解約する方向で考えています。
    一生に一度の買い物で危ない橋は渡れません。
    基本中の基本を怠っている売主の何を信用すればよいのですか?

    売主からの回答を待って、気持ちが変わらなければ解約したいと思います。
    解約してからも売主への怒りは消えません。
    あと数ヶ月で念願のマイホームが手に入るはずだったのに・・・本当にくやしいです。

  38. 299 匿名さん

    > 294さん
    > 調べた結果を報告します。

    クリニックモールに直接問い合わせた結果でしょうか?
    もしそうであれば、先日送られてきた資料に
    「各クリニック等へのお問い合わせはご遠慮ください」
    と書いてあった裏がとれますね。

    294さんの調べた結果が本当なら、入居説明会で配られた資料1は、
    まったくもってデタラメになります。
    こうなった原因は、「診療方針とシステムの運用に不具合が生じ…」
    でもなんでもありません。
    そもそも、契約自体が無いのですから…

    あの30万円は誠意の表れだと思っていたのに、今は真相隠しのための
    スケープゴートに思えてなりません。

  39. 300 匿名さん

    私は購入しました。
    ウエルシスは魅力的であったし業者の対応には納得いきませんが、冷静に考え、クリニックモールが隣接していること、利用してみないと掛かりつけの医者にするかどうかわからないこと、そして何よりクリニックモールだけがフォーサイトの魅力じゃないという判断で購入を決意しました。購入するからには自分自身次の内覧会に気持ちを切り替えてます。

    知人のマンション購入者に話を聞くと内覧会はよくチェックした方がいいと口をそろえて言います。
    業者への信用も今回の件でなくなりつつあるので、我が家では内覧業者をいれようかどうか迷っています。
    購入者の皆さんは内覧会どうするのですか?

  40. 301 匿名さん

    今回のことで内覧会業者に依頼する踏ん切りがつきました。

  41. 302 匿名さん

    契約を既にした者ですが、総合地所への不信感は募るばかりです。
    回答書の内容に納得がいかなかった場合、その後のキャンセルは可能かどうかご存知ですか?
    その時に契約金は全額返還されるものなのでしょうか。
    真実が知りたい思いでいっぱいです。

  42. 303 匿名さん

    契約はします、下記が仮になかったとしても・・・

    説明文書には、
    埼玉県供給公社と総合地所との契約書のコピーが
    必要ですかね。

    平和不動産有楽土地販売は、最初から、信じていたほうですが
    総合地所は??でした。

    ま、それでも、入ります。
    家具も家電も、発注ずみなので・・・・
    入らないよりは、いいかと。

  43. 304 匿名絶望

    悩んでます。説明会の話では、確か、ウェルシスのシステムに不具合があり、医院側から使えないとクレームされた、とありましたが、そもそも医院側はウェルシスなんて知らなかったらしい。
    11月にクリニックモールの医者にかかった知人の話では、
    「フォーサイトと提携してるそうですね。フォーサイトの住人は優先で診療してもらえるそうでいいですね。」
    と話したところ
    「そんなこと全くありません。皆さん平等ですよ。」と言われたそうです。
    総合地所の説明って、どこまで真実なんでしょうか?彼らの何を信じればいいんだろう???
    12月の上旬にクリニックから抗議・申し入れがあって12月末まで協議したって言ってたけど、本当はもっと前からゴタゴタしてたんじゃないの?フォーサイトのHPからウェルシスの広告が削除されたのは確か12月上旬だったようだし。説明が矛盾だらけで、信用できない。何か、重要なことを隠してないか?

  44. 305 匿名さん

    みんな、落ち着け。
    294が何を以って調べたのかわからんが、少なくとも
    1と3は明らかに矛盾していないか?
    (知らされてもいないし、契約もしていないのに利用金を払う企業がどこにいる?)

  45. 306 匿名さん

    ↑その通り。ここは善くも悪くも匿名の掲示板。
    冷静に対応しましょう。
    (ただでさえ投稿が多いので、色々な人に目に付き易い状態ですよ)

  46. 307 匿名さん

    294さんの話、本当です。モールに知人がいます。3は優先予約の機能がついた予約機の機械の使用料だとおもいます。
    小児科や皮膚科だって、これからくるであろう患者にけんか売るようなことを好き好んでしないでしょうし、理由や事実を私たちに直接伝える場がないですよね?
    地所側だけの説明なら都合の悪いことはいくらでも隠せるし、だからこそ質問はすべて後日にならないと回答されないのではないでしょうか。

  47. 308 匿名さん

    説明会の資料を見て改めて思った事。モールの所有者と双方の提携先の名前が明記されていない。その上で思う事。このシステムを提案し実行したのはこの提携先ですよね。医者の選定契約は所有者?提携先?本来ならこの提携先とやらにも説明責任があるのでは?と思いました。そこの提案内容に基づき広告開始となっていますし。20日にも説明会が予定されているのでいろいろな問題でどうしてもきになる方は参加してみては。自分たちもこのレスに情報として提供する場合、信頼性を高めるためにも「いつ・どこから・誰から」をはっきりさせた方がよいと思います。

  48. 309 匿名さん

    何となく見えてきたね。総合地所が先走ったのか、公給公社がいい加減だったのかってことじゃない?
    はっきりさせたいね。

  49. 310 匿名さん

    確か、公社の賃貸とクリニックモールが建設される前、敷地に賃貸:埼玉県住宅供給公社とクリニックモール:株式会社トレジャーという看板が建っていましたよね。このトレジャーという会社がいい加減なんじゃないの??

  50. 311 匿名さん

    ここ数日物件廻りをしているけど、廻れば廻るほどフォーサイトの良さが見えてきます。
    皮肉なもんだなあ。悔しいけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸