購入者向けのスレッドを立ち上げます。色々情報交換いたしましょう。
こちらは過去スレです。
フォーサイトパークスさいたま新都心の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-09 21:13:00
購入者向けのスレッドを立ち上げます。色々情報交換いたしましょう。
[スレ作成日時]2006-07-09 21:13:00
>101さん
ほんとにライトパークスいい感じですね!
共用棟より早くできたので、こちらにモデルルームを
作るんじゃないかぁなどと思ってみたり。
オプション会で、ビルトイン食洗機について聞いてみたら、
工事費混みで26万円超だとのこと…。高っっ!(苦笑)
エアコンも量販店に聞いたのより2万円くらい高いですし。。
オプション家具は、入居時にできている方がいいので、
割高を許容してお願いしようかと考え中。。
工事関係は別途見積りをいろいろ取ってみることにします。
いいところが見つかったらここにも書きますね〜!
金持ちですね。
購入するだけでいっぱいいっぱいです。
より安いものを買って、引越し業者に取り付けてもらうほうが安いですよ。
大きな買い物をした直後だけに、金銭感覚が麻痺してませんか?
手のひらで踊らされているようなものです。
高い買い物をした直後なので、1円でも安く済むように心がけましょう。
じゃないと、道を踏み外す可能性がありますよ!!!
家具(特にキッチン)はオプションで取り付け派です。売却時を考えると備え付けでない方がよいのかもしれませんが、災害時の安全の方が最優先と思いました。建物は壊れなくても中で家具の下敷きにはなりたくありません。何を優先するかは個人的なこと。色々な中傷があった中、自分の判断で購入した人達です。ただ業者を見る目はしっかりしなければと思いました。何もかもお任せではなく、適切な価格で必要なものを選んで行こうと思います。オプションは内覧会までOKなのでしばらく時間があります。
№103さんは、きっとご自身の戒めを書かれたのですね。
私も含めて、みなさん、願望と必要と現実(財布の中身)で揺れているところでしょうね。
個人的には、引越しにいくらかかるのか、ちょっと心配しています。
>№103さん
おっしゃるとおり、私も金銭感覚の麻痺をとてーも心配してます!(笑)
引越し業者に取り付けてもらえるものが念頭になかったので、
調べてみたいと思います。(エアコンとか家電類のことでしょうか…)
アドバイスありがとうございます。
>№104さん
災害時の安全という点からの家具取り付けですか。。読みが深いですねぇ。
我が家の購入した部屋タイプは占有面積も広くなく収納も少なめでしたので、
空間をより広く有効に使いたいという妻の意見を尊重し(押し切られ?笑)、
検討しているだけでしたもので。確かに万が一のことを考えるのって大切
ですよねぇ。じっくり考えたいと思います。。
>№105さん
引越しはどの業者を考えられてますか?
知人からは「アリさん」が同価格でもかける人数が多く、早かったよ〜と
聞きましたが…。
№106さん。
105です。
大型マンションなので、そのうち、引越し業者の紹介があるのではないでしょうか。
入居が集中して大混雑するので、引越し業者をまとめて、全体の入居日の調整させるんじゃないかと予想しています。どうかしら?
引越し業者の件以前営業の人に聞きました。やはりメインとなる業者は指定するそうです。もちろん自分の好きな業者に頼んでもOKですが、日程とか時間とか、調節をするそうです。良い業者になることを願っています。別のマンションに引越しをした知人がトラック1台でできるのに2台必要と押しきられた・・と言っていました。
MRには松本引越しセンターのチラシが置いてありました。
「幹事引越し業者はここになるのですか?」と聞いたところ、
『たぶんそうなります。』との事。
やはり土日は混むと予想されますので、土日に引越したい方は
ここを使わないと時間調整等難しそうですね。
自分は料金が安い週の平日に2,3社見積もりとって安いところに
お願いしようと思います。
>№105さん
重要事項説明書(15ページ)に引越し日の調整のことがあったので、
契約会のときに総合地所の方に聞いたところ、松本引越しセンターが
日取り調整をするんだと教えてもらいました。
だから、105さんが予想されてるとおりで間違いないと思いますよ。
ただ、調整だけで引越しは他社に頼んでもいいですよとも言っていたので、
安いところを探してみようかと。。言葉足らずですみませんでした。
>№108さん
他のマンション掲示板(どこだか忘れちゃいました。すみません)で、
松本引越しセンターは不評のようでしたが、やっぱり希望の多い
土日の調整はどこがやっても難しいんでしょうねぇ。
私もいい担当者の方にやってもらえるといいなぁと願っているところです。
>№109さん
なるほど、土日希望なら調整業者を使わないとというご意見は、
そのとおりかもしれませんね。。
であるならば、私も109さん作戦でいきたいと思います(笑)
本当に引越し業者選びは難しいです。同じ業者でも担当する人によってかなり差があります。引越しシーズンには下請けのような人をよこす場合もあるし・・こうなると1つの運試しみたいになったりします。(過去4回の引越し経験者です)あるサイトによると1番人気はクロネコ、2番アート3番松本でした。もう日程と、値段と相性で決めるしかないのかな。見積もりは無料なので数社検討するのも良いかもです。只、中には見積もりを安くして後から増やしちゃう業者もいるので要注意です。
引越しは、4/15も過ぎると、格段にサービスが良くなるようです。
これまで、3末引越し、4回経験して、それなりでしたが、
1ケ月遅らせて、4月20日ごろにしようかと考えています。
本日でMR移動ですね。
早いもので、もう11月かぁ〜。
そろそろローンの決定時期。引越しもどうしようかな。
月内、完売かと思っていたのですが、
数戸、残っているみたいですね。
年内完売、お願いしたいですね。
今後の日程、あくまでも、予想です。
(営業の方のお話では、①と②は土日が入ると不公平になるとかで、
平日を想定しているようです。)
①入居者説明会&金銭消費契約会が、1/15月〜1/19金
②内覧会は、2/26月〜3/2金
③引越しは、3/19月〜4/6金(ここは土日あり)
来年になると、それなりに結構忙しそうです。
棟内モデルルーム見学に行かれた方いらっしゃいますか?
どんな出来栄えだったでしょうか?
Ⅹタイプが受付、Wがモデルルーム、Vが商談室になっていました。内部の感じはまあまあでした。図面より狭く感じるのは致し方なしかな・・引越しまでに、物を置くことより物を減らすほうに頭を切り替えないと・・と思いました。実際の床のほうがふわふわ感はありませんでした。共用廊下は明るい感じで良かったです。落ち着いた感じではない・・かもしれませんが私的には明るい方が歓迎です。外から見て廊下に人がいるというのがわかったほうが防犯上も良いのでは、と思うので。モデルルームに使った部屋って、どんな風に販売するのだろう・・
モデルルームに使った部屋は3つとも既に契約済みみたいですよ。
きっと、何か特典をつけてMRとして使わせてもらっているのでしょう。
また、MRになっているWタイプは収納率が一番小さいタイプ(居住性重視)ですね。
フォーサイトはトランクルームも無いので、うちの奥さんは既に物を置くことより
物を減らすほうに頭を切り替えていて、色々と捨てはじめています。
モデルルームは、家具や調度品を残すなどのサービスをするそうです。
その3つの部屋には我々の分も?がんばってもらわないとですね。
>棟内MR見学希望さん
すばらしい奥様ですね!
そういう切替えの早さに男は叶いませんなぁ〜(笑)
> ハラヘリヘリハラ さん
そういう特典がつくんですかぁ〜
だったら、自分が契約した部屋もモデルルームに使って頂いてよかったなぁ。
(どうせ入居したら汚れるし…)
売主としては、撤去費用等考えると、そういった特典が一石二鳥なのかもしれませんね。
あと、誉めていただきました家内の件、個人的には大事にしまってきたものや、
いつか着ると思ってとっておいた服等、バシバシ捨てられております…(苦笑)
なので、収納の大きさを参考にしたいので、来週あたりで電話一本入れて棟内モデルルームを
見学させて頂こうとおもっております。
いやいや、わたしも夫に「これ着ないよね?着てるのここ3年見てないよ」と言いながら、ばしばし捨てております。汗。
収納については、実際の内寸がどれくらいか、棚板はつくのか、可動式か、可動の目盛り(?)はどのくらいか、など、気になること山盛りです。