埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)
管理人 [更新日時] 2007-09-16 23:42:00

パークスクエアさいたま新都心のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークスクエアさいたま新都心でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

(仮称)さいたま新都心大規模プロジェクトから正式名称の
パークスクエアさいたま新都心へと名称変更致しました。2006/7/31

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目1039-1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩10分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
パークスクエアさいたま新都心 Airs Courtの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエアさいたま新都心 Airs Court口コミ掲示板・評判

  1. 891 物件比較中さん

    私は今A棟を検討中の者ですが、
    現在住んでみて上からの騒音などはどうですか?
    他のマンションのスレッドだと騒音問題でかなり荒れてる所もあり・・
    マンションを買うこと自体少し恐ろしく思っています。
    大規模物件にそのような話題が多いそうなのですが、こちらは如何ですが?

  2. 892 入居済み住民さん

    >891さん

    C棟入居済み住民です。
    4月から入居してますが、上下左右の部屋からの騒音は
    ほとんど・・・というか、全くありません。
    (ご挨拶にも行きましたが、上下左右のお部屋も入居済みです。)

    人それぞれに感じ方は違うと思いますが、
    かなり快適ですよ。

  3. 893 入居済み住民さん

    891さん

    C棟住民です。
    窓を閉めた状態で、接しているお部屋からの音が気になったことはありません。耳を澄ませばもしかすると...ですがそんな無意味なことはしていません。以前住んでいた賃貸マンションではお隣の喧嘩が聞こえたので「分譲ってやっぱり違うんだなぁ」と感じた次第です。

  4. 894 入居済み住民さん

    891さんへ

    C棟住民です。
    私も入居前に他のマンションの掲示板を見て、騒音問題が心配でした。
    マンションに住むこと自体が不安になるお気持ちよーくわかります。

    私の場合、実際こちらに入居してみて、上下左右の住戸から大きな音が聞こえたことはありません。人の気配はありますが、騒音は全くなく快適です。ほとんどお子さんのいらっしゃるご家庭ですが、きっと気をつけてくださってるのだろうと思います。

    周りの住戸の方々に感謝しつつ、自分も騒音出さないように気をつけて暮らしていきたいと思います。

  5. 895 匿名さん

    うちもC棟住民です。


    上下左右にはご挨拶に行って、上下とも、3歳くらいのお子さんと1歳くらいのお子さんがいましたが、全く音はしないですね。本当に静かで、びっくりしています。

    窓をあけていると、上落合公園のセミがうるさいくらいですかね。

  6. 896 購入検討中さん

    C棟検討中の者です。

    住み心地、本当に良いマンションのようですね。

    二重床、二重天井の方が良いと、他のモデルル−ムへ行くと営業さんは言いますが、全く問題なさそうなので、一歩前に踏み出せました。

    二重床、二重天井だと天井が低くなって室内空間が狭くなりますよね。

    上下左右の騒音問題なし、環境静か、外観とロビ−?も素敵だと思います。

    横長のマンションと比べると、3列に建設されてるパ−クスクエアは視覚的にも圧迫感がなくいいですよね。

    住友のマンション少々高いですが、入居できるようにがんばってみます。

  7. 897 入居済み住民さん

    C棟住民です。

    > 二重床、二重天井だと天井が低くなって室内空間が狭くなりますよね。

    そうか、ここはそういう(二重床、二重天井「でない」)恩恵を受けていたんですね。なんだか得した気分になりました。ところで構造による音の伝わり方の比較に関する説明ををWeb等でよく見かけます。なるほどとは思いますが、二重床、二重天井「でない」場合に、耳障りだとかうるさいだとか、という客観的、あるいは実際の意見に出会ったことがないんですよね。まぁ私たちが生き証人(?)ってことですかね。

  8. 898 入居済み住民さん

    B棟入居者です。

    上下左右、入居済みで、お子さんがいるご家庭も多いですが、ほぼ無音です。上のお宅からは足音すら聞こえません。ペット可なので、鳴き声が聞こえたり、うるさかったら嫌だな、と思っていましたが、まったく聞こえません(でも飼っているおうちがそもそも少ないのかもしれません、エレベーターに同乗したこともないので)。

    ただ、それじゃみんなが好き放題奔放に生活しているにも関わらず、音が聞こえないほど厚い床/壁なのか、というと、そういうことではないのだろうと思っています。
    我が家にも小さい子供がいますが、親である自分達も含め、なるべく床で大きな音を立てないように、周りの家に迷惑が掛からないように、常識的な範囲で注意をしながら生活しています。
    多分、住んでいる方がみなそのように生活しているから、騒音などについて気にならないのだと思います。

    今のところ、駐車場でのマナーなども良いし、もちろん全ての住民がそうではないこともあるでしょうが、おおむね意識の高い人たちが住んでいるのかな、と思っています。
    幾ら入れ物が立派でも、住む人によって快適さは変わりますよね。
    そういう意味で、とても住みやすいマンションだと思っています。

  9. 899 匿名さん

    >二重床、二重天井だと天井が低くなって室内空間が狭くなりますよね。
    これはちょっと誤解がありますね。
    例えば二重床・二重天井で天井高2m60cmを確保しているマンションもありますし、
    直床・二重天井で天井高2m50cmのマンションもあります。
    天井高は直床か二重床かで違ってくるのではなくスラブからスラブまでの高さを計った
    階高が影響してくるのですよ。

  10. 900 匿名さん

    最近、24時間喚起用フィルタ、換気扇フィルタを売りに来る、近所の会社がありますよね。お断りしても忘れた頃にやってきます。
    この間は、インタ−ホンに出たら第一声「フィルタのサンプルお持ちしました」と言うので、管理事務所の方だと一瞬勘違いしました。

    入り口第一関所(エントランス)インタ−ホン真横に、「訪問販売お断り」の貼り紙を無視して、会社名も名乗らず、「サンプルお持ちしました」はないですよね。

    うちの主人に話したら、安いフィルタなどを買わせて、後で床のワックスやリフォ−ムなどの高額商品を売りつけるつもりだろうな、って言ってました。なるほど、なるほど。

    みなさん気をつけましょうね。

  11. 901 入居済み住民さん

    C棟入居者です。うちもフィルターの訪問ありました。

    「必要ないのでいりません。」とすぐにインターホンを切った直後に
    また鳴らしてきてサンプルを渡したいので自動ドアをあけてくれと言い出しました。
    4月ごろにも同じような業者訪問がありましたが同じ会社でしょうか?
    まったくしつこいですよね。

    うちもエントランスで開けたら負けだと思いきっぱり断ってますが
    皆さんも変な人入れないようにがんばりましょうね。

  12. 902 入居済み住民さん

    B棟住民です。
    我が家には「サンプルあげます」な業者は入居時以来、来ていませんが、マンションの注意書きには

    〜このような業者が来た場合には受付にご連絡ください、〜

    と書いてありました・・。
    すぐに連絡していただけたとは思いますが。

    コンシェルジュや管理会社のいない棟だから、訪問しやすいのでしょうか??どちらの棟も開けちゃう方がいらっしゃる??

    みなさん!!
    フィルターや牛乳など・・無料サンプルにつられないで〜!!

  13. 903 入居済み住民さん

    キッチンのガスレンジですが、火が点いている時は、点火ボタンがオレンジ色になりますが、見にくくないですか?
    最近のレンジだからか、炎の出ている音もあまりしないですし。

    あまり料理はしないのですが、この前料理をした時、消し忘れていて慌てたことがありました。
    妻もやったことあるようです。

    自分も妻も神経質な方ですが、二人ともやってしまいました。

    見る角度にもよるかも知れませんが、もうちょっと分かりやすい方がいいと感じます。

    ボタンのオレンジ色が光っていたら、もっと見やすいかな。

  14. 904 ご近所さん

    詳細状況があるかもしれませんが・・・・・。

    ガスレンジ使用中、鍋類をレンジから離せば、点火ボタンに手が行って、消さないですか??

    オレンジ色が見にくいと言うより、火に対して神経質になってもらいたいですね。

    くれぐれも火災を起こさないで下さい。

  15. 905 入居済み住民さん

    鍋をガスレンジから離せば火が見えるのは当然です。
    鍋をガスレンジから離さない状態であれば、気づきづらいです。

    オレンジ色が認識しづらいのは、見る角度にもよりますね。
    つまり、背の高さによって見づらかったりもするでしょう。

    もちろん、火を扱う以上、目視で火がついているかどうかを確かめるのは当然なのですが、「安全設計」という観点からすると、火を覗きこまなくても、火がついていることを認識できる状態になっているのがベストです。
    そういう意味のオレンジ色だと思うのですが、私の背(178cm)では見づらいです。

    例えば、レンジの奥の壁にアルミのようなものを貼っておけば、レンジの火が映り込むので、鍋の下を覗き込まなくても火が点いていることを確認できます。そのような工夫も必要ですね。

    火災を起こしたくて起こす人はいません。

  16. 906 購入検討中さん

    ガスレンジ使い勝手悪そうですね。
    毎日のことなのでMRで聞いてみようと思います。
    903 905の書き込みはマイナスイメ−ジになります。
    私はこういう人正直言って嫌い。
    パ−ク気に入っているのに残念です。

    工夫をお持ちなら・・・・・。
    だって据付レンジでしょ、何を言っても仕方ないと思いますが。

  17. 907 匿名さん

    >ガスレンジ使い勝手悪そうですね。
    >毎日のことなのでMRで聞いてみようと思います。
    >903 905の書き込みはマイナスイメ−ジになります。
    >私はこういう人正直言って嫌い。
    >パ−ク気に入っているのに残念です。

    わたしもわざわざこんな書き込みをする人は嫌いです。

  18. 908 入居済み住民さん

    903さん
    ガスレンジのオレンジの部分は、確かに、見る角度によって、醜いかも知れません。
    しかし、オレンジの部分で確認しようとしているのが、おかしいのでは?
    ボタンが押されているのだから、分かると思いますよ。

    おそらく、料理をしながらほかの事をされているのだと思いますが、ボタンが押されていることも気づかないくらいなら、いくら光っていても同じではないでしょうか?

    もし「光っていれば、気づいたのに」ということであれば、そのような機種に取り替えることをお勧めします。


    906さん
    使い勝手は悪くないと思いますよ。
    特に優れているわけではないので、普通です。

  19. 910 入居済み住民さん

    住民です。
    多くの住民さんは908さんと同じ考えでわざわざ「使いにくくないよ」とコメントする必要もない、という状況と想像しています。が、当マンションにお住まいでない方には印象の悪いコメントでしたね。とはいえ嫌いとか負けとかひやかしっぽいコメントは控えていただき、MRに行って触って安心してください。

  20. 911 匿名さん

    供えつけてあるレンジは、大型家電店にも展示されてある一般的なガスレンジです。

    ガスレンジに対する使い勝手の一意見に対し、「嫌い」とか「負け」とかのコメントが出てしまうことの方がむしろ残念です。

    購入を真剣に検討している方であれば、910さんのおっしゃるようにMRで確認してみればよいと思います。
    人によって使い勝手や感じ方は違うと思うので、それぞれの人が個人レベルで納得すればよいと思います。

    確かに自分の住んでいるマンションに対して、批判的な内容が書かれていれば、気分は良くはないです。
    しかし、そのような内容も含めて、感情的ではないお互いの意見を出し合うのが、掲示板の目的と思っております。

  21. 912 匿名さん

    >903
    >ボタンのオレンジ色が光っていたら、もっと見やすいかな。
    確かに、光っている方がわかりやすいですね。
    でも、そうなると、光らせるのには電池の力を使わざるを得ません。
    使用中(点灯中)に電池が切れてしまったら、それこそ光で確認することができなくなります。
    そのようなことを考慮した上での設計ではないでしょうか。

  22. 913 匿名さん

    903です。

    結果的に、903での内容で気分を害された方がいらっしゃったようで申し訳ありませんでした。

    私があのような内容を記した一番の目的は、「自分はこんな失敗をしたので、皆さんも注意してくださいね」ということがいいたかったためです。
    その上でボタンが光っていたらよりよいかなとおもったのですが、批判的な文章になってしまったかも知れません。

    一昔前の車は、音が比較的うるさかったので、後ろから来れば認識できましたが、最近の車は静かなため、音だけでは認識しづらいです。
    性能が良いためですね。

    同じように、最近のガスレンジは性能が良いため、音は静かだし、小さい炎でも消えません。
    だから、つい火がつけているのを忘れてしまうことがあるのではないかということです。

    パークスクエアの備え付けのレンジは一般的なものなのでしょうが、デザインも気に入っていますし、使い勝手が悪いと言うこともないです。

    改めてこの掲示板で思うことは、公正な内容のコメントをしていただける入居住み住民の方がこのパークスクエアにはいらっしゃるということです。
    パークスクエアの本当の価値はそこにあると思います。

    長文にて失礼しました。

  23. 914 入居済み住民さん

    こんにちは!
    我が家はピピットコンロにしています。
    とても便利ですよ!!これから購入の方には是非おすすめです。
    長時間使用時の自動消火やタイマーでの消火、音声で知らせてくれる、
    なにより・・揚げ物の油の温度を自動で調整してくれるんです。
    このコンロを使う前は、安いコンロだったので驚きの連続でした。
    点火したまま忘れることもありません。

    料理下手なわたしも、嫌いだった揚げ物が得意になりました!
    秋刀魚の塩焼きもボタンひとつで消火までしてくれますよ〜

  24. 915 入居済み住民さん

    914さん素敵なキッチンですね☆うらやましいです!

    みなさん安全に心がけて住まわれていると思いますが、
    生活する上でのヒヤリとした事などを書いていただけている様子なので
    大きな事故を起こさないためにも注意して役立てたいと思います。
    みなさん情報をありがとうございます。

    最近やっと蒸し暑さが和らいだのですが…
    この夏に何度も「いやだなあ」と思ったことがあります。

    エレベーターにクーラーが無いこと。

    ロビーの涼しさが心地よかっただけにもったいない気がします。
    もしも今のエレベーターにクーラーを付けるとしたら
    不可能なことなのでしょうか。
    冬はどうなるのでしょう。

  25. 916 入居済み住民さん

    我が家もデフォルトのガスコンロから、両面水なしグリルの付いたのに変えたかったのですが、既に申し込みをしたときにはオプションの期限を過ぎていたので、なくなく諦めました。
    とりあえず5年くらい使ってから買い換えます・・・。
    (もちろん入居と同時に買い換えることも出来たのですが、そうすると既に設置されているコンロは新品なのに廃棄される事になる、と聞いて、それは勿体無い、と思った次第です)
    エレベーターは私も暑いなぁ、と思いました。
    でも、何分も乗っているわけじゃないし、しょうがないかな、と思っています。もちろんエアコンが付いているに越したことはないのですが。
    冬は寒いだけなので暑いよりはましじゃないかと思っています。

    ところで、ゲストルーム使用された方いらっしゃいますか?
    ミニキッチンや冷蔵庫はあるのでしょうか。
    持ち込まなければならないもの(例えばシャンプーとか)はありますか?
    コンシェルジュにお願いして中を見せてもらえばよいのですが、仕事が忙しくてなかなか時間がとれず・・・もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  26. 917 入居済み住民さん

    > ところで、ゲストルーム使用された方いらっしゃいますか?
    > ミニキッチンや冷蔵庫はあるのでしょうか。
    > 持ち込まなければならないもの(例えばシャンプーとか)はありますか?

    そこまで質問が具体的なのでしたらコンシェルジュに電話しておききになってみては
    いかがですか?
    この掲示板は誰でも見れるものですので、少なくとも一般に知らせる必要がない(と私が
    勝手に思ってるだけですが)と判断できるものは手近なところで解決した方がよいのかな、
    と思います。あくまで個人的な意見ですが。

  27. 918 入居済み住民さん

    今回の台風による周辺の被害、あるいはその可能性があった等という話を耳にしません。雨量がだいしたことなかったのか、改修工事のおかげなのでしょうか。

  28. 919 入居済み住民さん

    パークスクエアでよかった!

  29. 920 入居済み住民さん

    機械式駐車場ですが、うちは地下なんですが、台風のあった次の土曜日に出かけようと車を出したら、タイヤから下全部が濡れていたんですが、少し浸水していたんでしょうか・・・。

  30. 921 物件比較中さん

    売れ残り物件を中心に見ているのですが
    ここも未だ若干残っているんですよね?

    皆さんの書き込みを見ていると、ご不満なさそうなので
    1度空き部屋を見させて頂こうと思います。

    B棟、C棟、それぞれの特徴を教えて頂けると有り難いです。

  31. 922 入居予定さん

    921さんへ

    「売れ残り物件」なんて表現したら、入居済みの方々から何も教えてもらえないと思いますけど。
    本当に他マンションと比較してれば、ホ−ムペ−ジご覧なれば特徴は判りますし、モデルル−ムで色々教えてもらえますよ。

    その他

    土曜日からの書き込み、スル−してて正解。何ヶ月か前の話題ですよね。
    ほんとに入居済み住民ですかね。

  32. 923 入居済み住民さん

    こんにちは。
    A棟少しずつ見えてきましたね!!
    工事の騒音には慣れたけど…早く完成して欲しいです。
    ここの生活は快適で、安心して暮らしています。

    廊下などの清掃もこまめにされていて嬉しいです。
    (その分管理費を支払っているのですが・・)
    A棟って売れているのかな??
    ここも最近静かだし、もうちょっと盛り上がるかなって
    思っていました。

  33. 924 申込予定さん

    完成して半年がたつのにまだ数十戸売れ残っているというのはデベロッパーが完全に値付けを間違えた証拠です。極秘裏で値引き交渉がこれから本格的に始まるでしょう。最後の数戸になった時点では30%OFFになるケースもあるそうです。

    ここは大体4500万円だから、、、3000万円ちょいになるというわけですね。

    これならお買い得かも^^

  34. 925 入居済み住民さん

    申込予定さん

    こんにちは。

    3000万ならお買い得ですね。3000万で購入、入居されたら仲良くしましょう。

  35. 926 匿名さん

    住友の物件は値下げしませんよ。数年後はわかりませんが…。どうしても値下げにこだわるのであれば、他の物件の方がいいかも!!

  36. 927 申込予定さん

    表向きはどこも値下げを公表しないでしょう。
    ただ売れ残った場合は、極秘裏で念書を取り交わして大幅な値引きをおこなっています。これは住友といえども当てはまります。

    B、C棟は完成して半年たってまだかなり売れ残っているようですね。
    住友はこれからが正念場です。

  37. 928 入居済み住民さん

    927さん、

    どなた?

  38. 929 入居済み住民さん

    927はパ−ク購入したくも購入できずの輩 or 許容融資3000万の輩 or 他デベ営業

    B棟C棟は、A棟購入希望者からのスライドで完売の思惑だと思うよ。

    ここ数週間で、入居者増えてますので、ご心配なく。

  39. 930 入居済み住民さん

    928です。

    完売に向けてハイペース、とは言い難いかもしれませんが、今日もお引越ししてましたね。
    にぎやかになってきました。

    929さん、お互い穏やかにいきましょうね。

  40. 931 入居済み住民さん

    930さま

    929です。

    2週続けての3連休なので、引越し続くでしょうね。
    C棟は養生が取れて1ヶ月経過し、満足度急上昇してる最中です。

    訳の判らぬ外野はスル−して、有益な情報交換に心がけましょうね。

  41. 932 申込予定さん

    927です。

    何だか私を他デベ営業とか買いたくても買えない輩とか勘ぐっているようですが、私は現在パークスクエア3LDKの購入を真剣に考えている者です。

    確かに入居済みの方は、裏で値引きが行われているのではないかと気が気ではないでしょうね。私も現在住んでいる都内のマンションを購入したときに、売れ残っていた住戸が何件かあり値引きが行われているのではないかと心配していました。実際、売れ残り物件を購入された方と親しくなってから聞いてみましたが、値引きは一切なかったとのことでした。

    長年、ホッとしていましたが、今年になってその親しい方が引っ越されることになってマンション購入の話になった時に、実は値引きがあったことを教えてくれました。念書を書かされていたため、購入当初は私にも値引きはなかったウソを言っていたとのことです。ちなみに、そのマンションの値引き額ですが、4600万円を3800万円まで値引きしてくれたそうです。

    パークスクエアですが、築半年が経過して良好物件なのでこれだけ売れ残っているということは、値付けが高すぎるということしか考えられません。来年3月の期末&築1年(1年たつと新築と唄えなくなる)までに完売させないと、大変なことになりますから住友はなりふり構わぬ攻勢に出てくることは間違いないと思います。

    まぁ定価で買われた方は、間取りや方角で良い部屋を選べたわけですから、一概に値引き物件が得というわけではないと思います。値引き物件は何か売れ残った事情があるわけですから。4500万円の良い部屋と3800万円の悪い部屋、どちらがいいかはその人次第です。

    そもそも定価で買われた方はその価格で納得されて購入されたわけですから、後の方が格安で買おうと別に気にする筋合いはないのではないですか?後の方が定価で買おうと割引で買おうと、皆さんのローン返済額が変わるわけじゃありませんし。

    私は多少条件が悪くても(といっても同じマンションなので微々たる差ですがね)、ローン返済が軽い方を選びます。

  42. 933 入居済み住民さん

    927さん
    本当に検討者だとしたら、あなたの書き込みはむしろ余計な情報だと思います。
    そんな裏情報をご存知なら、密かに自分で実行すればよいだけでは?
    それとも余計なことを書き込んで、自分の購入するマンションの価値を貶めたいのですか?
    そんなはずないですよね、本当に検討者であれば。

    いいかげんやめてもらえませんかね、悪質な荒らし投稿は。
    シティテラスしかり、イトーピアしかり、どうも新都心の目立つ物件には悪質な荒らしがとりついているようで、正直もううんざりです。

  43. 934 購入経験者さん

    933さんへ

    927さんのどこが荒らし投稿なのでしょうか?
    マンションで売れ残りがあれば値引きがあるのは当たり前でしょ?

    そんなこと言ってたら、スーパーの閉店間際の安売りはどうなるんでしょうか?携帯電話が2ヶ月経って0円で売られているのはどうなるんでしょうか?値引きは商売の基本です。そもそも業者の甘い言葉につられて定価で買う人間が愚かなだけです。

  44. 935 買い換え検討中

    ↑同感。

    927さんの意見も普通に考えれば正論。
    「早く買わないと売れちゃうよ〜」という不動産業者のウソに騙されて定価で買う奴の気が知れない。耐震偽装で騙された奴らと同じ。

    自業自得。

  45. 936 入居済み住民さん

    927 932へ

    933さんの言うとおりだと思います。

    で、今値引き交渉の進捗状況お聞かせください。(今日現在の)

    まあ、934の論理は現状では論外です。

  46. 937 入居済み住民さん

    930ですが、

    > そんな裏情報をご存知なら、密かに自分で実行すればよいだけでは?

    同感です。
    927さんが検討者(ご近所さんになる可能性のある方)であることを前提として書き込みを読んでいますが、
    残念ながら私にはその意図が伝わってきません。他の方も同様の思いをされていると想像、故に「荒らし」
    と思いたくなるのもわかる気がします。

    値段が変わること自体は市場経済において、あるいは販売戦略上常識的にありえるでしょう(金額はともかく)。
    927さんのコメントを「正論」と評されている方がいらっしゃいますが「根付け」の話に関しては私もそう思います。

    検討者であるなら、誰に対して、何をして欲しい(どう感じて欲しい)かを単刀直入に言ってもらった方が
    ありがたいですね。なお、言葉遣いで本質的に「荒らし」とわかる方を登場させないようなやりとりを
    しましょうね。>>意義ある議論をしたいと思っている皆さん

  47. 938 申込予定さん

    927です。

    933=936 同一人物ですよね。
    自作自演してて空しくないですかね?
    934さんも935さんも私に同調してくれるのはいいのですが、入居済みの方を刺激することになりますので、あまり値引きの話をおおっぴろげにするのはやめましょう。

    >で、今値引き交渉の進捗状況お聞かせください。(今日現在の)

    何だかんだ言って気になるのですね(笑)
    折角ですが、入居済みの方には教えられるわけがありません。

  48. 939 デベにお勤めさん

    932へ

    あまり業界に詳しくなさそうですね。素人考えだね。
    虚勢を張るのはやめよう。
    住友さん、要注意人物登場ですよ。もっともらしく主張してるが・・・・。

    さようなら。

  49. 940 住まいに詳しい人

    何だか荒れてきましたね。

    定価で買われた購入者が、値引きで購入しようとしている方々を中傷しているように見えます。ここの購入者は上流階級の方々と思っていましたが、嫉妬深い方もおられるのですね。

    不動産業界に長年従事しておりますが、マンション購入に関して値引きがない物件は駅近超人気物件のみです。駅から5分を超えれば値引きがあるのは当然です。

    927さんが言われていましたが、定価で買われた人はそれで納得して買ったんだからヨシとすべきでしょう。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸