埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)
管理人 [更新日時] 2007-09-16 23:42:00

パークスクエアさいたま新都心のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークスクエアさいたま新都心でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

(仮称)さいたま新都心大規模プロジェクトから正式名称の
パークスクエアさいたま新都心へと名称変更致しました。2006/7/31

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目1039-1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩10分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
パークスクエアさいたま新都心 Airs Courtの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエアさいたま新都心 Airs Court口コミ掲示板・評判

  1. 741 入居済み住民さん

    確かに以前そういう書き込みもありましたね。
    でも最初に見たときからあんまり違和感がないっていうか、そんなに南国系っていう感じもしなかったです。

    テーブルと椅子の組み合わせはコンシェルジュカウンターの奥にもあるし、あのガラス越しにMRのテーブルセットを置くと、レストランみたいな雰囲気っぽくなる気がするので、(なんていうか、テーブルと椅子の組み合わせは『くつろぐ』とか、『ラウンジ』っていうイメージとはちょっと違う気がするので)私個人としてはあのままでいいや、と思いました。

    あとはあの白のクッションをどれだけ白いまま保てるのかが気になりますが・・・。
    でも合皮(ですよね)だから汚れたらマジックリンでチョイチョイと拭けば綺麗になりますよね。

  2. 742 入居済み住民さん

    No.730 さんへ

    わざわざ貴重な情報ありがとうございます。じつは、氷川神社近くの広島風お好み焼き屋なんですが、先週の土曜日に行ってきました。店の名前は「焼き屋おたふく」です。そばの麺が本場っぽくて、おいしかったです。欲を言えば、もう少しカリカリに焼いてくれれば最高ですが。広島では香ばしく焼く店が人気があります。また、鉄板で食べると一味違います。これから暑くなりますが、興味のある方は是非一度行ってみてください。

  3. 743 入居済み住民さん

    ロビーのソファ、そんなにマンションの質落としてますかね。
    恥ずかしながら、我が家はむしろ、あの白いソファが大変気に入り、シスコンの方にどこで買えるのか問い合わせたほどです。結果、数十万もする高級品であること、ヨーロッパから船便で取り寄せるためかなり日数もかかることがわかり、あきらめましたが。なのでマンションとしても、数十万するソファをすぐに買い換える可能性は低いと思われます。
    インテリアのセンスって、ほんと人それぞれなんですね。私はかなりのインテリアおたくですが、ロビーのインテリアの雰囲気は結構心地よく感じてますよ。
    また、暑い日に遊びに来てくれた友人を冷房の効いたロビーのソファに案内したところ、くつろげると大変好評でした。おかげで、車庫入れも慌てずに済ますことができました。
    というわけで、私としてはロビーにはあのままあのソファを置いてほしいと思っております。740さん、これからご入居なのにがっかりさせてしまってごめんなさい。

  4. 744 741

    743さん

    そんなにお値段のするものだったのですね!
    そんなこととは露知らず、多分クッションは合皮などと言ってしまいました・・・すみません。
    本皮かも。(今更遅い?)

    743さんもおっしゃるとおり、インテリアの好みは人それぞれなので、良し悪しについてはなんともいえませんが、一旦購入してしまったものは大事に使いたいなぁ、と思いました。
    張り地も布より皮の方が、手入れ次第では汚れずに長く使えますしね。

  5. 745 入居済み住民さん

    あのソファがそんなに高級だったとは…
    びっくりですね!!

    なにしろ、置いてあるグリーンが作り物なので安物だろうと思ってました。
    マンションに置いてあるものは、みんなで購入したという事ですよね。少しだけ、そんなに高級である必要は…?!と思ったのですが
    どっちにしても大切に使いたいです。

  6. 746 匿名さん

    ソファで数十万は大して高額ではないと思いますが。
    だってロビーのソファのサイズですよ!?
    リビングのサイズならまだしも、何十世帯も入居しているマンションのロビーだったら数百万でも高くはないと個人的には思うのですが。。。
    おっしゃるように価値観は人それぞれですね。

  7. 747 匿名さん

    ていうか、むしろ数百万もするソファーを何台も置いてあるほうが腹立たしい。
    だって、お金持ちが大事に座るわけじゃなくて、子供とかもバンバン座るだろうし、ある意味あれは共有施設の設備の中でももっとも消耗品だと思うから。

    ミニショップ、絶対使わないと思ったけど、お茶とかジュースとかちょくちょく買ってしまいます。
    どうせなら夜も開いてればいいのになー。
    お風呂上りにアイスとか食べたくなってもコンビニ遠いから。
    防犯上しょうがないのかな。

  8. 748 入居済み住民さん

    ソファーなどは趣味が分かれる分野なので、いざ、複数の人で選ぶとなったら難しいですよね。
    夫婦二人で選ぶだけでも意見が分かれてけんかになるくらいですから。(笑)

    私はたまたま南国風の家具が好きなので、ロビーの家具はお気に入りです。

    仮に、安っぽいソファが用意されていたとしたら、「このマンションをバカにしているのか〜」という意見が出るでしょうし、数百万円(こんな値段のソファあるのかな?)もするソファであれば、贅沢すぎると文句がでることでしょう。

    そういう意味では数十万円位がちょうどバランスがとれているのかなと私は思います。

    ロビーの家具の趣味が合わない方にとっては残念でしょうが、その分、自分のリビングを作る楽しさがあるのではないでしょうか。

  9. 749 入居予定さん

    740です。
    こんばんは、皆様の意見を拝見しました。
    値段やヨーロッパはどうでもいいのですが、
    (南国のソファーをなぜヨーロッパで?疑問が残りますが)

    あのソファーが気に入っていた方には軽はずみな発言でした。
    気分悪くなった方、ごめんなさい!

  10. 750 入居済み住民さん

    No.736 by 大手企業サラリーマンさんへ

    田園調布か世田谷のマンション などの地域ブランドは関係ないと思います。さいたま中央区だったらしょうがない というふうに聞こえますが。エチケットは地域ブランドに関係なく必要だと思いますが。

  11. 751 匿名さん

    私の友人は、ある地域(埼玉ではありません)に住んでいるときに、いわゆる「おやじ狩り」に遭い、殴られるなどの暴行を受けました。
    また、駐車場に停めている車のタイヤを盗まれて、代わりにブロックベイが置かれていたこともあったようです。

    その友人はお金には替えられないと、田園調布に無理して家を買いました。

    一般的に、田園調布や世田谷はそういう面で安心できる信頼はあるかもしれませんね。よほどお金持ちの家ですと、また話は変わると思いますが。
    私は別に田園調布だからといって魅力を感じませんが・・・。

    №736さんが本当に言いたかったのは前半部分だと思います。
    №735には、具体的な車名を挙げ、批判するという明らかにエチケット違反のコメントがされていました。

    ただ、マナー違反のコメントにも「スルーして削除依頼」するようにこのサイトではうたわれています。

  12. 752 匿名さん

    >その友人はお金には替えられないと、田園調布に無理して家を買いました。

    う、う〜ん????
    「お金には替えられない」って…

    普通は「命には替えられない」あるいは「安全には替えられない」では?
    田園調布だけにこれじゃまさにお金第一主義みたいですよ。

  13. 753 匿名さん

    「命はお金には替えられない」
    「安全はお金には替えられない」
    ということなのでは?

  14. 754 匿名さん

    わかっていますよ。
    なんか話題がずれてきていたようなので、ちょとアゲアシをとってしまいました。
    とかいうわたしが話題をずらしていますね。
    失礼しました。

  15. 755 入居済み住民さん

    ではでは、ちょっと話題を変えて。

    皆さんはもう引越しの荷解きとかは全部綺麗に片付きましたか?
    なんか全然うちは片付きません・・・(涙)
    以前住んでいたところより、家は広くなったけど収納が激減した為、「これは・・どこにしまえばいいの???」というものがダンボールに入ったまま2部屋に山積みです。

    早く綺麗に片付けてすっきり美しい生活を送りたいです。
    折角の新居なのに、2部屋もゴミタメが・・・。

  16. 756 入居済み住民さん

    ほとんど片付けましたよ〜。

    でも…家族が多いと荷物も半端無く多いんですよね。
    うちはリサイクルショップに売ったり、破棄したり。
    空いている部屋には何も置かないぞ!と頑張りました。
    捨てる勇気、だいぶ持てるようになりましたよ。でも、買い物に行けば物は増える一方…。
    あとは絵やパネルを買いにいきたいです。

  17. 757 入居済み住民さん

    私は735さんのコメントを見ていないのですが、

    751さんの書き込みを見ると、735さんってマナー違反をしている一方被害者でもあるように読み取れるのですが、事の本質は何なんでしょうか?(誤読であればすみません) もちろん改めて車名等を挙げる必要はないのですが、住民同士穏やかな関係を築くために、本質を知りたい、少なくともどのような種の出来事が735さんの書き込みのきっかけになったのか、さしさわりのない範囲で書いていただけると嬉しいです。>>事の次第をご存知の方

    最後に、話を蒸し返してしまってすみません。

  18. 758 匿名さん

    >№757さん
    №735さんのコメントは、「車の音がうるさい」という書き込みだったように思います。


    >№755さん
    うちもしばらくダンボールが片付かなかったのですが、人を家に招く約束をして以来、片づけが急ピッチで進んでいます。
    やはり、「締切効果」が有効ではないでしょうか?

    夏休みの宿題もテスト前の勉強も、結局は土壇場でバタバタしてしたからね。

  19. 759 物件比較中さん

    皆様へ
    唐突な質問ですが、皆様がパークスクエアに決めた
    最大の決め手はなんですか??
    今手広く埼玉のマンションを検討しています。
    新都心は都内に近くないのに安くないですよね?
    こんな事を聞いては失礼でしょうが私は埼玉県民ではないもので
    教えてください。
    建物の作り、住友物件は気になっています。

  20. 760 入居済み住民さん

    759さんへ
    我が家の場合は、ひと駅となりに2年程賃貸住まいだったため、このあたりの雰囲気がわかっていた安心感が最大の決め手です。あと、静かな住宅街、小学校が近いこと、駅まで10分程度で平坦な道であることもはずせない条件でした。
    ここに辿り着くまで、千葉や横浜も含めて3年以上モデルルーム巡りしましたが、実際こちらに住んでみて、満足してますよ。マンション住民の方は、みなさんすれ違うと必ず挨拶してくださって、大変気持ちよく生活しています。(これは、買う前はわからないことだったので、嬉しいおまけです)
    気に入る物件、見つかると良いですね。

  21. 761 759です

    3年のMR巡りはすごいですね・・
    うちは2ヶ月位ですが、いい物件があればすぐでもと思っています。
    雰囲気がよい、住みやすいという事ですかね?
    駅まで12分とありましたが10分程度で行けるのでしょうか?
    広さ 間取り 買い物出来る場所が近い事も良く思っています。
    住みやすさは一番大切ですよね。実際行ってみないとですね!

  22. 762 入居済み住民さん

    759さん、誤解させる書き方してすみません。新都心までは、12分、北与野までが9分なので、10分程度と書きました。
    実際の部屋を見学してみるのはおすすめです。うちも、建物が完成した後にモデルルームに行ったので、すぐに現地の実際の部屋を見せてもらいました。何軒もお部屋を開けてもらい、日当たりや、風通しを比較して決定することができました。毎週のように、営業の方と一緒に見学にいらっしゃってる方、お見かけしますよ。ぜひ、どうぞ〜♪

  23. 763 入居済み住民さん

    久しぶりにグルメ情報です。
    私の最近のお気に入りは、スウィートバジルというイタリアンレストランです。八幡通り沿いで、マンションから歩いても近いです。(与野駅の西側にも同じお店があるようです。)パスタ800円くらいからで、安いのにちゃんと作ってておいしいです。自家製パンもおいしい。小さい子供を連れてても入りやすい雰囲気です。我が家の週末の定番になりました。

  24. 764 入居済み住民さん

    758さん

    757です。「音」ですね。心と体の健康に直結することですから敏感になるのもわかります。私も気をつけたいと思います。話を蒸し返してすみませんでした。

  25. 765 入居済み住民さん

    759さん

    最大の決め手といわれると、難しいのですが、「交通の便と、街の雰囲気と、設備・間取りと、価格などを総合的に判断して」というのが答えでしょうか。

    ・立地や環境について
    うちの場合は、本町東や、上落合に16年くらい前からすんでいるので、このあたりを良く知っています。
    新都心から北与野、八幡通りあたりが、閑静で、街もきれいで、生活に必要なお店がそろっていて、公園もあって、雰囲気がとてもいいこと。
    小学校が近いこと。しかも適度な距離があるので、学校の放送とかがあまり聞こえないこと。学校のグラウンドが、マンションから反対側にあること。

    新都心なのに、マンションの目の前に高層ビルが無いこと。

    通勤には埼京線を使っていますので、北与野まで10分かからないこと。
    新都心まで徒歩圏内なこと。羽田から新都心(しかも、けやき広場側)までリムジンバスがあるのは大変うれしいです。

    新都心西インターが近いこと。クルマで出かけたり、タクシーで帰宅するときも結構便利です。

    鴻沼川から少し離れていること。

    ・マンション自体について
    ほしいと思っていた設備がほぼ標準であること。一部、インテリアオプションで頼みましたが。
    あまり高級すぎず、安っぽくも無くというバランスもよい。

    ワンルームや1LDKの部屋が無く、タワーではない大規模マンション。
    しかも共有設備が適度であること。(テナントの店とか、フィットネスとか、体育館とか、AVシアターとか無いこと)

    24時間管理であること。

    ここの間取りは、まぁ普通だと思いますが、特に使いにくいとは思わなかったこと。他物件で、色々間取りを工夫しているマンションもありますが、逆に使いにくそうに感じます。
    広さは、3LDKで80m2はほしかったのですが、それは75m2で妥協してしまいました。

    全室洋室なこと。本当は和室も欲しいですが、3LDKのうち1部屋和室になってしまうと、実質2部屋ですから、部屋が足りません。4LDKを買えばいいのでしょうが。。。

    入居可能時期が今年だったこと。A棟やシティテラスは来年だったのであきらめました。

  26. 766 759です

    総合的に優れているのは素晴らしいですね!
    これといった決め手が見当たらなかったのに好印象に思っていたのはそこかもしれません。
    今マンションの相場が急激に上がっていて、
    パークスクエアもそうお安くはないですが・・・
    駅 周辺環境 交通の便 設備 将来の日当たりが確保されてる
    など考えると確かに総合的に買いなマンションなんですよね。
    たくさんの物件を比較して思ったのですが
    パークスクエアは欠点が少ないマンションだと感じました。
    いいなと思っても価格が高すぎたり、目の前に建物が建つ不安があったり、設備がいまいちだったり、周辺環境がきれいでなかったり、
    といろいろ決定的な欠点があったのですが、ここは少ないんですよね
    マンションを選ぶ時は総合評価ですよね!
    住民の皆様が選んだ理由 なるほどと納得しました、
    ありがとうございます!

  27. 767 入居済み住民さん

    今朝撮影した朝焼けです。
    マンションそのものと関係ないですが、マンションからの眺望、という意味でアップしても問題ないかな?方角は東です。

    1. 今朝撮影した朝焼けです。マンションそのも...
  28. 768 入居済み住民さん

    朝焼けきれいですね〜。
    ところで、今晩のスーパーアリーナのライトアップが、いつもと違っていてとてもきれいでした。理由はわからないのですが、アリーナ全体が、誕生日ケーキにろうそくの火がついてるような印象でした。コンサートがあったからでしょうかね?

  29. 769 匿名さん

    ここのスレは本当に穏やかですね !
    サ○ラ○ィアやイ○ーピ○のスレなんて荒れてますよ・・・
    検討するのも嫌になる位・・!
    ところで質問です!
    左右 上下の音はどうですか?二重床ではないのですよね?
    どれくらい響くものなのでしょうか??

  30. 770 ご近所さん

    ふるから近隣のマンションの掲示板を眺めておりますが769さんのいっている「穏やかな」というのは少しずれておりますね。
    これはやっと「落ち着きだした」ということでしょう。
    このマンションも最初のころはひどかったですよ。
    それが、徐々にこのマンションを攻撃する人や他社の営業が飽きてきたのか・・・ここにきてやっと落ち着きだしたということでしょう。

    サクラディア遠いので見ておりませんか、イトーピアも今、いろいろ攻撃対象となっているようですけどそれもすぐになくなっていくでしょう。まだ、スレッドが200の前半ですしね。
    攻撃されるということはよほど悪いマンションなのか、それとも他社の営業が危険視しているのでしょうか?

    私としては近隣の住民として、近隣の新築マンションの方のみ限らず、同じ地域の住民として品のない方にはすんでいただきたくはないです。特に悪口を書いて悦に言っているような方には引越してきていただきたくはありません。

    同じ住民となるので黙っておりますがこのマンションだって建設中の騒音や工事車両で近隣の方はかなり迷惑をしてきたのですから。

    そのことは忘れないでくださいね。

  31. 771 入居済み住民さん

    769さんへ
    上下左右の音について個人的な感想です。
    購入前は、マンションなのである程度は音がしても仕方ないと覚悟しておりましたが、入居後、ほとんど生活音が聞こえることはありません。テレビも音楽もつけていないことが多いですが、静かです。(ちなみに上の階にも下の階にも小さいお子さんがいらっしゃいます)まだマンション内に友達がいないので、他の方の感想はわかりませんが、ご参考になさってください。

  32. 772 購入検討中さん

    浦和にある野村の物件を見に行きました。パークスクエアの話になり、A棟の76㎡5,180万〜という価格設定の話をしたら、まったく信じてもらえませんでした。何度も何度も、「ありえない」と言われました。プロが言うほど、価格は加熱しているってことでしょうかね。ということは、やはりB棟とC棟の残っている物件って、割安感ありってことだと思いました。

  33. 773 大手企業サラリーマンさん

    > やはりB棟とC棟の残っている物件って、割安感ありってことだと思いました。

    そう思わせる事が狙いなのでは?!

  34. 774 購入検討中さん

    するってぇと、A棟の値段って?
    もうちょっと、何とかならんものか?

  35. 775 物件比較中さん

    特にA棟の価格は異常でしょう。
    平均的なサラリーマンが簡単に買える金額ではないと思います。
    (親の援助があれば別ですが)
    本日買った週刊ダイヤモンド、千葉県で強気に出たはいいが、
    かなり苦戦していると書かれてました。

    ちなみに、ダイヤモンド恒例のインチキランキングでは、県内の1位は
    D'グラフォートレイクタウンとプラウドタワー浦和で78.0点でした。
    でも配点比率に問題があるから、話半分に受け止めておきましょう。
    残念ながら住友の物件はこのリストにありませんでした。
    もし掲載されていたら何点かな。
    個人的には70点以上。ただし、割安感の項目で大幅減点というところでしょうか。

  36. 776 物件比較中さん

    >>772さん
    野村の武蔵浦和の物件も「ありえない価格」と言われていますよね。管理費も高額とか・・・

  37. 777 入居済み住民さん

    A棟の価格表って、見た方いますか?

    ホームページでは、どの部屋がいくらなのか書いてないですし、販売戸数18戸なので、高層階だけなのではともおもっています。
    C棟も10階で、4700万を超えていましたから、A棟で15階なら5200万くらいするのかな。
    それでも高いとおもいますけど。

  38. 778 匿名さん

    都内のイイトコが買えるね。
    どっちにしろ今の価格帯じゃ庶民は買えないよ(泣)

    つうか勘弁して欲しいよ!
    景気は上昇とかいってたって俺は信じられない。
    まったく給料に繁栄されないしこれから先家計は苦しくなる一方なきがする…

  39. 779 物件比較中さん

    777さん
    「Yahoo!不動産」というところを見ましたら載ってます。

  40. 780 匿名さん

    この値段では『都内のイイトコ』は買えないでしょう。
    都内の『微妙なトコ』OR『都内?なトコ』なら買えるかもしれませんが。
    都内である程度のところを検討するなら少なくとも8000万以上の予算がないと話になりませんよ。

    あとあなたの給料に対する愚痴はこのスレには関係ありませんので。(気分を害したら悪しからず)

  41. 781 匿名はん

    数年前までだったらこの価格は絶対にありえなかったですが、最近の新都心周辺の坪単価が急激に上がっているので高くはないと思いますよ。都内は都下で立地が悪ければこの位の価格ですが、山の手・京王・小田急その他主要鉄道の駅近ではこの値段では買えないですね。
    それに779さん「繁栄」ではなく「反映」ですよ。
    給与の愚痴は同僚との飲み会で!!
    まー「埼玉」ですからそこでこの値段を出せるか?と言う判断だと思います。私は埼玉生まれの埼玉県人なので違和感はないですが。

  42. 782 契約済みさん

    私はA棟の価格表を見せてもらったことありますが、最初にB・C棟の価格を見た後だったので、やはり驚きました。同じくらいの広さで1500万円くらい高いですからね。営業さんいわく、A棟だけ、購入時期が違うから(後だから)ということらしいですが・・・。781さんも仰っていますが、新都心の坪単価は年々上がってきているようですね。来年なったらこの辺のマンションはもっと高くなるかもしれないし、A棟の価格じゃ払えないし、結局私はC棟を購入することにしました。

  43. 783 物件比較中さん

    782さんへ

    それは単に発売時期が違うだけなのですか?中の仕様も同じものなのでしょうか?
    もしそうなら購入する人はいるのかなあ?いくらなんでも違いすぎるような。まあそれで帰る人は買うのだろうけど。。。

  44. 784 契約済みさん

    782です。

    発売時期とういうより、A棟の土地の購入時期がB・C棟より遅かったため、高くなったそうですよ。もちろん、中の仕様も同じと聞きました。A棟を購入検討されている方は、B・C棟の残っている部屋を案内されたら、価格を見て心が揺らぐかもしれませんね。もちろん、希望する部屋が残っていなかったら諦めるかもしれませんが。

  45. 785 物件比較中さん

    ABCの土地は一括購入したんじゃないかと思いますが。

  46. 786 入居予定さん

    私も価格表見させてもらいましたよ!
    これから坪単価が上がるからA棟の価格を高くしないと
    次の土地が買えないからとおしゃってました。

    その時は納得しましたけど、今思えばすごい理由!!
    そしてA棟の価格みたらC棟が安く感じてC棟にしました。うちも・・
    これって作戦・・?いいんだか 悪いんだか・・

  47. 787 入居済み住民さん

    777です。

    779さん
    価格表みつかりませんでした。
    5,180万円〜7,080万円
    という記述はありますが、たった18戸なので、一部の高い部屋(高層階とかだけ)の価格ではないか、どのあたりの部屋が5180万なんだろうかと思い投稿しました。


    784さん
    私が事情を知っているわけではないのですが、ぐぐったらこんなニュースリリースを見つけました。
    日本化薬が社宅を住友不動産に売却するニュースです。

    http://www.nipponkayaku.co.jp/news/press/20050426.html

    これを見ると、A、B、C棟同時に日本化薬から住友不動産に売却されているようです。
    この記事では、地番が他2筆と書かれているので分かりにくいですが、面積を見れば、3棟合計分ありますので。

  48. 788 物件比較中さん

    「これだけの仕入れ値だったので、これくらいで売ります。」
    …なんか、違和感があります。
    バイサイドの感覚は置いといて、「当然の考え方でしょ。嫌なら無理しなくていいですよ。」みたいな言葉が後に続きそうな感じ。

  49. 789 匿名さん

    786さんの情報が本当の理由なんじゃないですかね。
    787さんのレスから読みとる限り、A棟の土地だけ後から買ったということはないようですし。
    次の土地を買うためにはこれから販売する物件の値段を上げないと追いつかないということ。
    まさにデベの都合としかいいようがないけど。

  50. 790 物件比較中さん

    株と同じじゃないでしょうか。
    100万円で買った株を150万円で売ってもいいし、200万円で売ってもいい。
    100万円と200万円の2回に分けて売っても、誰も文句言いません。

    その時に売れる相場で売ればいい。

    買う人がいるから高くなるだけ・・・

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸