埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)
管理人 [更新日時] 2007-09-16 23:42:00

パークスクエアさいたま新都心のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークスクエアさいたま新都心でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

(仮称)さいたま新都心大規模プロジェクトから正式名称の
パークスクエアさいたま新都心へと名称変更致しました。2006/7/31

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目1039-1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩10分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
パークスクエアさいたま新都心 Airs Courtの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエアさいたま新都心 Airs Court口コミ掲示板・評判

  1. 641 ビギナーさん

    大型マンションなので検討しています。
    大型マンションのメリットは、共用スペースの充実と管理費の安さだと思いますが、A・B・Cの3棟がそれぞれ独立しているので、エントランス部分などもそれぞれ設けなくてはならないので、あまりメリットは享受できないように思えますがどうなんですか。
    各棟とも道路に囲まれているため、駐車場も機械式ですよね。
    これだけの大型物件なら、普通だったら機械式はないですよね。

  2. 642 入居済み住民さん

    自分がいろいろ検討していた時には住不の営業は確かに強気(価格面で)でしたけど、それ以外では悪い印象はなかったですね。他社の営業の方がすぐ値下げをしてきたり、一度断ってもまたかけてきたりとしつこいところありますよ。某D社は資料請求しただけなのにモデルルームに来てくださいと何度も電話がありました。
    入居して1月半経ちますが、新都心駅までの毎日の通勤も徒歩ですが、それほど気にならない距離ですし、何より周辺環境・施設が揃っているのでとても便利に感じています。徒歩や自転車で新都心駅前への買い物もよく行きますし、大宮駅前へも自転車で10分かかるかかからない位でほんと買い物も便利ですね。以前より車の使用頻度が減りました。
    住宅地にあるので静かなところでとても満足しています。学校も近いですし、この辺りは教育環境もいいですね。
    東京都心の一部物件を除いてどの物件も売れ残りがあって苦戦しているのは事実でしょうが、人それぞれの価値観で購入しているのですから、いろいろな意見はあってもいいのかなと思いますが。ちなみにシティテラスは現在売り出しはしていないですね。すでに売り出した戸数は完売だそうです。時期を見てまた売り出すみたいです(住不のHPには物件情報掲載されてないです)。

  3. 643 匿名さん

    わたしも入居者です。
    売れ行きはどうなのかわかりませんが
    私の場合は、買う前のポイント
    ①やはり住環境がよく将来も安心
    ②大規模でランニングコストが安い
    ③大手の物件なので住んでる人も安心
    この3つのポイントでしたが、
    実際すんでみて、全く間違いなかったと納得しております。
    とくに、この時期になると窓を大きく開けっ放して生活できるのが
    非常に気持ち良く、いろいろローンとか不安があったけれでも
    いい決断をしたなって思ってます。

    なのでライバル会社の営業さんたちも、ほどほどにしていただけると
    うれしいです。

  4. 644 購入検討中さん

    こちらの物件を検討している者です。
    購入された方の中で「小中学校の評判が良い」という感想がおありのようですが
    具体的にはどういったことなのでしょうか?
    現在幼稚園児の子供がいます。中学までは公立の予定(その先は全く未定)なので
    学区の小中学校の様子が気になるのですが、県外在住なのでなかなか調べようもなくて・・・。
    例えば、荒れている、不登校児がいる、高校の進学状況、などなど何でも結構ですので
    教えてください。よろしくお願いします。

  5. 645 入居済み

    < 644さんへ
    中学受験の割合も結構高いですが、学区内の公立中学校が落ち着いたレベルの高い学校なので実際はそのまま学区内の公立に進むお子さんが多いです。隣接する地域には少し荒れた中学もあり、高学年になってこちらの学区に引越しをしてきたという方もいます。その年代によって多少は変わるので一概には言えないと思いますが、昔から比較的落ち着いた学区だと認識しています。

  6. 646 購入経験者さん

    私は、他の分譲マンションの住んでいる者ですが、入居済みの方に質問です。
    うちは、戸境壁のコンクリ−トの厚さは18センチですが、話し声は聞こえなくても
    ドンという音は結構聞こえます。
    皆さんのマンションはいかがですか?
    マンションはどこもそうなんですかねぇ?
    場合によっては、買い換えも検討しています。

  7. 647 入居済み住民さん

    >646さん
    自分は近隣に恵まれている?せいか、音は全く気になっていません。
    (時々聞こえても「コトン」という程度です)
    逆にうちにいるチビの泣き声が周りにどのように聞こえているか気になっているぐらいです(笑)

  8. 648 購入経験者さん

    647さん、ありがとうございます。
    コトンぐらいしか聞こえないなら、お子さんの泣き声も
    ほとんどというか全く聞こえないかも知れませんね。

  9. 649 匿名さん

    駅などにおいてあるマンションズの今週号に実際の部屋からの写真入りで広告記事がでてますね。
    隣の部屋のバルコニーとの戸境ボードの高さが低くて、お隣が見えてしまいそうですが問題ないですか?

  10. 650 契約済みさん

    まったく見えないですよ。

  11. 651 契約済みさん

    No650です。
    まったく見えないですよ。
    2m弱はあると思います。
    故意に覗こうと思わない限り、
    隣のバルコニーが見えることはありません。

  12. 652 入居済み住民さん

    全く見えませんよ。
    今、高さを計ってみましたが、201cmありました。

  13. 653 匿名さん

    2メートルあるなら大丈夫そうですね。
    写真では随分低く(180センチくらい)見えたので。
    ご報告ありがとうございました。

  14. 654 近所の戸建て住人

    歓迎!新上落合住人のみなさま。

    入居当初は室内の設備などが一番気にかかると思いますが、
    そのうち近隣の住環境のことが気になってくるかと思います。

    近隣には三井不動産分譲のパークシティ大宮&さいたまといった
    ハイグレードマンションが建っているので、教育環境は問題ないかと思います。
    (教育環境やレベルは住民自身が作り上げていくものだと思うので)

    ただし急激な人口増加により、残念ながらひったくり事件などが増えてきて
    いるようですので、くれぐれもご注意を。
    上落合交番の警察官は親切だと近所では評判も良いので何かあったら
    気軽に相談されてみてはいかがでしょう。

    近隣住民としては、もう少しマンション内の樹木を増やして欲しいですね。
    容積率一杯に建物を作りましたって感じがします。
    お隣のパークシティ大宮なみにとは言いませんが、ちょっと殺風景かなと思えます。
    樹木はお金がかかりますから、すぐになどと無理は言いませんが、ぜひよろしく
    お願いします。
    皆で心安らぐ、緑多き上落合にしていきたいですね。

  15. 655 匿名さん

    パークシティ大宮がハイグレードマンション?で教育環境は問題ないって、理解できないのは私だけでしょうか。このマンションが殺風景だというのは余計なお世話だと思います。

  16. 656 匿名さん

    最近のマンションは緑が少なくなる傾向がありますので
    殺風景といったのではないでしょうか?
    与野ハウスみたいな雰囲気が個人的に好きですね。

  17. 657 入居済み住民さん

    このサイトは、購入検討の方や契約済み、入居済みの方同士で情報交換をするコミュニティですので、近隣のマンションとの比較は、控えて頂きたいと思います。私自身は、パークシティは、パークスクエアとは、違った面で、とてもいいマンションだと思っています。子供の同級生もたくさんいるでしょうし、是非仲良くやっていきたいと願ってます。また、緑についてですが、率直に少ないと思います。ですが、マンションによって、コンセプトが違うことは致し方ないことだと思います。すでに、入居済みの方は納得されて購入しているでしょうから。樹木についても、理事会で住民の総意があれば可能と思います。その為には、町として緑化運動をするとか大義名分も必要になってくるのではないでしょうか?戸建ての方もマンション住まいの方も力を合わせて、緑多き上落合にしていけるとすばらしいと思います。

  18. 658 近所の戸建て住人

    >655さん
    住環境は地域住民みんなで作りあげていくものだと思います。
    緑を育てていくのはマンションの住人のためだけでなく、
    近所の戸建住民も含めた近隣住民の住環境や資産価値にも影響してきます。
    ちなみに、パークシティ大宮は建物自体は極く平均的で一見地味なものですが、
    外構部が三井のパークコートクラスの仕様になっています。
    従って、中古マンションの売買においてはハイグレードに分類されることが多いのです。
    そのお隣のパークシティさいたまは建物はややグレードが高いのですが、
    外構部がパークはハイムクラスの仕様です。
    教育については現在収容人員の問題はあるものの、教育レベルは決して低いエリアではないはずです。
    さすがに北浦和の常盤エリアのようなブランドではありませんが。
    数年前までは私もMR巡りしまして、かなり耳年増にはなりました(笑)。

    >656さん
    私も与野ハウスの雰囲気は大好きで、今でもよく散歩に行きますよ。
    20年くらい経過して、あんな雰囲気になったら最高ですね。
    かなり昔のことですが、与野ハウスの購入を検討したこともあったんですよ。

    >657さん
    考え方は人それぞれでいいと思うのですが、私は室内の設備より、むしろ近隣の住環境
    のほうを重要だと考えています。
    マンションの資産価値は、近隣のマンションや住宅の評判や売買実績によって
    大きく変動するものなので、近隣住民として書きました。

  19. 659 入居済み住民さん

    車で色々なところに出かけよう!と思っていたはずなのに、
    最近ではもっぱら自転車が移動手段となりました。
    自転車だと北与野・さいたま新都心はもちろん、大宮もあっという間ですね。

    皆さんは近くにお気に入りのお食事処なんて見つけましたか?
    私は先日北与野駅前の有名イタリアン、FINOに行ってきましたが、
    そこそこ素敵なお店だし、ごはんもおいしかったです。
    もしよろしければ、ジャンル問わず、皆様のお気に入りを教えてください。

  20. 660 入居予定さん

    入居済み住民さん

    私のおすすめは、けやき広場の1F(?)にある「心(こころ)」です。
    http://www.cocoro-soupcurry.com/
    スープカレー屋さんです。
    ここで初めてスープカレーを食べたんですが、想像以上においしくてはまってしまいました!

    個人的には「仕事帰りにカウンターのあるお寿司屋で一杯」っていうのにあこがれています。
    どこかお勧めのお店ありませんか?

  21. 661 入居済み住民さん

    私も自転車(子供乗せ自転車ですが・・・)をよく使っています。
    コクーンへ自転車で行きたいと思っているのですが、みなさんは駐輪場はどこを利用されていますか?
    京浜東北線の線路を、自転車で越えられる道が少なくて困っているのですが、どちらの道を使っているのかも教えていただけると嬉しいです。
    けやき広場のスープカレー屋さん、私も気になってました。今度はいってみようと思います!

  22. 662 入居済み住民さん

    >660さん
    ありがとうございます。スープカレー、なんだかお洒落ですね♪
    「お寿司屋で一杯…」とは行きませんが、
    一杯できそうなうどん屋がありますよ。
    場所は、マルエツを左折して50m、左側です。
    私はここのぶっかけうどんにハマリました。
    http://r.tabelog.com/rstrvwdtl.asp?pal=saitama&rvwid=88859

  23. 663 入居済み住民さん

    私のお薦めのお店は、八幡通りにある「Le Coffret」というケーキ屋さんです♪
    1個300円弱〜でちょっとお高めですが、種類が豊富でどれも美味しいケーキばかりです!!
    また、夜の8時まで(毎週水曜は定休日)やっているので、仕事帰りに立ち寄ることも可能です^^
    甘い物好きな方は、是非行って見てください。

  24. 664 買い換え検討中

    ここのスレは住んでいる方が満足している感じがしていいですね。


    与野駅になってしまいますが、駅前に良いお寿司屋さんがあります。(千八寿司)
    常連さんが多いですが、初めてでも全く問題ありませんよ!

    会社帰りに一杯は、私も大好きです。

  25. 665 ブリーズ住人

    ガーラバー(キララのMRの隣、八幡通り沿い)

    帰路、食事の前の食前酒代わりにほとんど毎日寄ってます。
    オードブルもワイン・シャンパンに合わせて作ってくれますので
    ワイン・シャンパンをより美味しくいただけます。
    なにげに自家製パンがワインに最高です。
    そこから帰る途中八幡通りから小学校方面に少し入ったところに
    ある寿司屋きになってます。

  26. 666 入居済み住民さん

    私も横道に入ったところの「お寿司屋」さんの前を通るたびに、気になってます。
    金曜の夜とか前を通ると、お客さんが結構入っていて、繁盛していそうな雰囲気です。
    明日はお給料日だし、旦那と行ってみようかな?!

  27. 667 入居予定さん

    私のおすすめは与野駅、しかも駅の反対側になってしまいますが、
    与野駅東口を出て、旧中仙道を渡ってまっすぐ行って右側にある玄屋ラーメン。
    とんこつベースのラーメン屋です。
    とっぴんぐのとうがらし高菜、紅しょうが、
    にんにくチップ、にんにくのすったものなどをお好みで。
    駐車場はないのですが、皆さん自転車を活用されているようなので、
    一汗かきながら行ってみてください。
    ここからだと17号を南下して、与野駅の地下通路を通ると良いと思います。

    自転車があれば(なくても!)大宮方面も足を伸ばせますね。

  28. 668 入居済み住民さん

    おいしいお店の話題は、楽しくていいですよね。わが家も、いろいろ探索していますが、まだまだご紹介するほど、おいしいお店を見つけ切れません。皆さんのお勧めのお店に行ってみようと思います。博多にも住んでましたので、是非、玄屋ラーメンは行ってみたいですね。それと大宮、与野界隈でおいしいお好み焼き屋を探しています。できれば、広島風であれば最高ですが。ネットで検索してもヒットしませんので、ご存知の方よろしくお願いします。

  29. 669 入居済み住民さん

    美味しいお好み焼き屋さん知ってますよ。
    広島風ではないのですが、何度でも行きたくなるお店です☆
    場所は、17号沿いで、東京方面に向かって行くと、ミニスットプのコンビニがあって
    その横に「どんどん」というお好み焼き屋さんがあります。大宮&与野から少しはずれてるかも
    しれませんが、自転車で10分ぐらいで行けるので、もし良かったら行ってみてください!

  30. 670 入居済み住民さん

    <669さん
    ありがとうございます。「どんどん」ですね。ソース好きの家族なので楽しみに行ってまいります。

  31. 671 契約済みさん

    「ぽんぽこぽん」の道頓堀はどうですか。REDSの選手も来ているようです。

  32. 672 入居済み住民さん

    >661さん
    コクーン側へ自転車で行く場合ですが、私がよく利用する行き方をお教えします。
    当マンション東側のスーパーの前を通り、突き当たりを右へ。またすぐ左折しますと17号へ出ます。そこは信号のある交差点になります。信号を渡り、スーパーアリーナ方面(ちょうどアリーナの北側が見えると思います)へ進みます。そのまま直進しますと歩行者(自転車可)用の陸橋がありますので、京浜東北線を超え、コクーン側へ行けますよ。この陸橋にはコクーン側にはエレベーターがありまして、自転車の人も結構利用しています。実はアリーナ側にもエレベーターがあることに最近知りました。わざわざ階段を自転車おして上がらなくても往復できますよ。

  33. 673 入居済み住民さん

    672さんへ

    661です。
    京浜東北線を越える陸橋があって、しかもエレベーターがあるのですね!知りませんでした。
    貴重な情報を本当にありがとうございます。
    コクーンまで徒歩だと少し時間がかかるので、自転車で行ってみたかったのです。
    さっそく今度出かけてみたいと思います!

  34. 674 購入検討中さん

    入居済みの方へお聞きしたい事があります。
    中学生の娘の通学に、さいたま新都心駅を利用予定ですが、帰宅時間が20時から21時頃になります。新都心駅からマンションまでの人通りは、閑散としてるのか、結構人通りはあるのか、教えて頂ければと思います。皆様は、どの道順で新都心駅を利用されてますか。

  35. 675 入居済み住民さん

    No.674さんへ

    20時台であれば、けやき広場付近は人が多くいます。地上に降りると、やや人通りは少なくはなりますが、「危険」という印象は持ちません。大通りから一歩入ると、「閑散」というより「閑静」という方が適切な印象を持っています。住宅地としてはベストと考えています。

    ただし、この点については、大事なお子様の事ですので、ご自身で実際にその時間帯に現地へ足を運ばれて、お確かめになる方が良いかと思います。明日から(?)天気は回復に向かうそうでしたので、夜のパークスクエアの見学がてら、いらしてみてはいかがですか?

    それでは。

  36. 676 購入検討中さん

    NO,675さんへ

    ありがとうございます。
    明日か明後日、娘と3人で新都心とマンション周辺を歩いてみる事に致しました。
    確かに住宅地としてベストな立地条件ですね。それに、グルメなお店が多数あるようなので、購入にまた一歩近づきました。

    お返事遅くなって申し訳ございませんでした。

  37. 677 入居済み住民さん

    管理組合設立総会のお知らせが来ましたね。
    未入居がまだあるようなので、まだ先かと思っていましたが、意外と早かったな。

    場所が与野本町のコミセンとは、ちょっと面倒です。できれば、上落合公民館とか借りてくれればよかったのに。あそこはキャパ不足なのかな?
    A棟ができた後は、どんな場所で開催されるんでしょう?
    小学校の体育館とか借りないと無理でしょうかね。

  38. 678 物件比較中さん

    パークスクエアに入居された方にお聞きしたいのですが、新聞はどうされてますか?以前いただいたパンフレットには、確かコンシェルジュが有料で玄関まで配達してくれると書いてありましたが、利用されてる方はいますか?よろしければ教えてください

  39. 679 入居済み住民さん

    確かに、パンフには紺シェル儒が有料で玄関まで配達ってありましたよね。
    特に有料サービスを利用しなくても、朝刊は、各戸の玄関まで配達してくれますよ。
    24時間管理のグラウンドマネージャが(?)、特定の販売店の場合だけ鍵を開けてくれているのではないかと思います。

  40. 680 入居済み住民さん

    >紺シェル儒
    変換ミスに気づかず投稿してしまいました。
    もちろん、「コンシェルジュ」です。

  41. 681 入居済み住民さん

    広告ではブリーズコートが残り15戸となっていますね。
    引越しの時に壁などに傷をつけないための
    青いビニールシートも取れたことですし、
    完売も近いのでは?と思っています。
    エアーズコートも着々と工事が進んでいますね。
    完成が楽しみです。

  42. 682 物件比較中さん

    678です。679さん、ありがとうございます。それを聞いてほっとしました。新聞を朝とりにいくのは面倒ですから。

  43. 683 入居済み住民さん

    一応、入居しましたが、まだ部屋に慣れないせいか落ち着きません。
    自分の部屋らしくしたいと絵など飾ろうと考え中です。
    マンション暮らしは初めてです。さて、時計は・・・額は・・・・
    まっさらな部屋に釘穴を打つのは慎重になってしまいます。
    それに釘を打ってはいけない所もあるでしょうし。
    ずっと木造住まいだったもので釘打ちに悩んでいます。

    皆さんはどうなさっていますか?
    重量のある壁掛けなどはどのようになさっているのでしょうか、お知恵を貸してください。

  44. 684 入居済み住民さん

    No.683さん
    うちの場合は、ホームセンターで石膏ボード用の細い釘と
    画鋲に似たピンを購入して、時計と小さな額を飾っています。
    「抜き跡は小さい」と書いてありますがやはり、穴はあきます・・・

  45. 685 入居済み住民さん

    入居して1ヶ月以上もたつのにお恥ずかしい質問なのですが、
    玄関にあるスイッチの一番下(赤いダイオードのついているスイッチ)は、何のスイッチでしょうか?

  46. 686 入居済み住民さん

    >685さん

    玄関にある一番したにあるスイッチは、ポーチにあるコンセントの電源だそうです。使用時にスイッチを入れて使うようにするらしいです。
    (電動自転車の電源を充電したりする時に使うらしいです)

  47. 687 匿名さん

    Airsがすごい金額ででてきましたね。
    シティテラスより高い。ビックリ!

  48. 688 物件比較中

    シティテラスよりも高いんですか〜?
    どちらで、その金額を知られたのでしょうか?
    教えてください。

  49. 689 匿名さん

    http://mansion.home-plaza.jp/cgi-bin/WebObjects/11057561c06.woa/wa/rea...
    にでてますよ。住友のHPよりわかりやすいかも。
    でも売れるんでしょうか。一番高いので260万/坪ですからね。

  50. 690 入居済み住民さん

    686さん
    ありがとうございます。
    ポーチのコンセントだったのですね。スッキリしました。

  51. 691 入居済み住民さん

    684さん、
    お返事ありがとうございます
    早速、時計を付けました。たった一つの時計を壁につけただけですが、何となく気分が落ち着きます。少し部屋らしくなったなぁと思います。

  52. 692 匿名さん

    Airsは強気な価格ですねぇ。
    多分、上層階で様子見の価格設定なのでしょうが、びっくりです。

    とはいえ既にB・Cを購入済みの方はお得感があってうれしいですよね。
    でも、完売できるんでしょうか。。。

  53. 693 入居済み住民さん

    Airs、設定価格を見てたまげました。
    既にAではない棟を購入済ですが、そのときはB、C共に販売が大分進んでいて、あまり部屋が選べなかったので、Aが販売になるまで待とうかな、とも思ったのですが、営業さんにBCと同じ価格帯での販売は多分ない、ムニャムニャ・・・というような話をされて「そんなら」とAを待つのを止めました。
    でも、止めてよかった・・・。
    7,000万って・・・。
    なんか設備とか内装が違ったりするのか知らん、とか思っちゃいました。

  54. 694 入居予定さん

    A棟の価格に驚きです!!!
    私達が検討してる時に住友の方が言ってた金額より高くでていた気がします。なぜこんな高いのでしょうかね?
    C棟だけ価格を出さないのも不思議ですねーなにか作戦か・・?
    どちらにしB C棟に入居出来た方はラッキーですね!!
    得した気分です!

  55. 695 入居予定さん

    これって住友では販売の常套手法ですよね。
    たしか港区の日本最大物件でもそうでした。
    まず何期にも分けて3〜4年かけて販売。(時間がかかっても住友は企業体力があるので平気)
    ちょうど地価が高騰してきた時期だったので、途中から新たな棟の販売を休止して様子を見つつ先に販売開始した棟のみ販売継続。
    先に販売した棟を粗方売り切ってから、新たな棟をびっくりするくらい上げた価格で売り出す。
    売れるのか?と思ったけど、それでも結局ほぼ売り切ってましたからねぇ…
    さすが大手です。
    今回は早めに手を打っておいてよかった〜。
    ほんとにラッキーでした。

  56. 696 物件比較中さん

    何期にも分けて3〜4年かけて販売ってあるけど、中古物件として売るのかな?確か新築でも築1年を過ぎると中古扱いになった気がする。
    どうなんでしょ?それとも早期に売れてしますのかな?
    この物件が5000万越えなら上落合の跡地のタワーマンションは間違いなく6000万円越えでしょうね。

  57. 697 入居予定さん

    日本最大級の物件については中古にはならなかったようですよ。
    だって、2000世帯以上も入る超マンモス物件でしたから、
    販売開始からすべてが竣工するのに3年くらいかかったんですから。

    とはいえ一番先に竣工した棟の部屋が、最後に竣工した棟の販売時期まで残っていたとしたら、それはたしかに「中古」かもしれませんけど。

    上落合住宅跡地に建つマンションは間違いなく超高級物件でしょうね…

  58. 698 契約済みさん

    A棟も間取りも仕様も変わらなかったですよ!
    ただ少し面積が大きくなるだけなのに・・B棟とC棟の差位の大きさの違いですよね、微妙な差です!
    私もそこまで大きさも変わらないのでとCをお勧めされました!
    でもよかった買っといて!勧めてくれた住友の方に感謝!!

  59. 699 契約済みさん

    すでに入居されている皆様へ質問です!
    これからオプション相談にいきます。
    オプションの資料を頂いたのですがいろいろ高いですよね〜
    でも着けといてくれるなら楽かとエアコンだけ考えてるんですが、エアコンの工事費高くないですか?たしか洋室2が天井?床下?
    を通すから取り付けが大変だから・・といわれましたが本当に
    難しい取り付け位置なのでしょうか?
    後 エアコンの取り付けは安い量販店業者は辞めたほうがよいといわれ・・確かに安いとこは心配ですがオプションのは高い気がする・・
    エアコン本体の値段も高い気がするし・・全然特価じゃないですよね・・
    皆さんはどのように取り付けしましたか?今いろいろ調べてますが皆さんの情報も知り参考にさせて下さい!!!

  60. 700 入居済み住民さん

    うちはビックカメラで最新型をけっこう安く購入し、無料で取り付けてもらいましたよ。
    シスコンよりかなり安く済んだのでお得でした!
    取り付けも問題無かったです。
    ただ、全部の部屋に取り付けるのに3時間位かかって、当然立ち会いも必要だったので
    立ち会う時間が取れない方はシスコンに頼むのが良いのかもしれないですね。

  61. 701 入居済み住民さん

    取り付けはまだですが、うちは高いの承知でシスコンに頼みました。
    どうしても室内外に配管カバーが付けたかったので・・。
    特価のエアコンが型落ちなのも、ネットで調べたら40,000円くらい安いところがあったのも分かっていたのですが、量販店に選びに行くのが面倒だったのと、量販店で配管カバーを付けてくれるのか、はたまた綺麗に処理してくれるのかが分からなかったので、もういいや・・・と思って。
    管の根元に、粘土が出てて年月の経過と共に黒くなってくるのがどうしてもどうしても嫌だったのです。

    (多分シスコンじゃなくても配管カバーは頼めば付けてくれるんだと思います)

  62. 702 契約済みさん

    699です!
    700さん 701さんお返事ありがとうございます!
    さすがビックカメラですねー無料ですか!でも普通そうですよね、
    私も3台付けようと思っていますが、シスコンさんは取り付けだけで3台で9万位と言われました・・プラス型落ちの高いエアコンだし・・
    でも私もカバーは絶対付けて欲しいし、綺麗につけてもらいたいので
    シスコンさんとまよっちゃいます・・シスコンさんは時間と安心を買う感じですよねーでも高すぎだな・・・
    ちなみに失礼ですがビックカメラさんは
    配管にカバーは付いてますか?

  63. 703 入居済み住民さん

    699さま
    我が家はエアコン、近くのでんきちで購入しました。
    配管カバーのことは全く忘れていたのですが、取り付けに来たでんきちの下請け業者の方に、『配管カバー付けますか?』と言われて室内側のみ付けることにしました。たしか一箇所で8000円くらいで、直接その下請け業者に現金で支払う形でした。仕上がりはとても綺麗で満足です。正直、高いな〜と思い迷いましたが。ちなみに、屋外側の配管カバーも同じ値段と言われましたがつけませんでした。
    取り付けたエアコンは一台ですが、一時間半かかり、結構長く感じました。ご参考になさってください。ご入居楽しみですね!お待ちしております。

  64. 704 契約済みさん

    へー配管カバー8000円で付けられるんですか!
    参考になります!ありがとうございます!!
    そりゃーシスコンさんじゃなても綺麗ですよね!
    でも、8000円のカバー付きで一台工事3万なら安いのかな?
    でもエアコンが自体が高いからなー・・新しくないしな・・

    ちなみに洋室2に付けたかたおりますか?全然取り付けに詳しくなくて、どうやってつけるか良く解らないのですがあの部屋は取り付けしにくいんですかねー??

  65. 705 701

    >703さん
    やっぱり量販店でも頼めばカバーつくんですね。
    室内外だと大体16,000円くらいか・・・。
    心が揺らぎます・・、でも発注しちゃった・・。

    お店で選ぶのがめんどくさかったからしょうがない、と思って自分を納得させます。
    だって、見に行っちゃったら絶対「他の店はもっと安い&いいのがあるかも」とか思って近所をさまよってしまいそうだったから・・・。
    賃貸の時はもともとくっついてたクーラーで何の不満もなかったし・・・。

    と、言って自分をなぐさめる。

    シスコンは取り付け2時間/1台って言ってましたよ。

  66. 706 入居済み住民さん

    みなさんは日常のお買い物、どのあたりに行っていらっしゃいますか?
    ベビーカーが必要な子供がいるため、自転車でちゃっちゃと行くことが出来ず、かといって1箇所で全部カンペキに済ませられるところも見つからず、試行錯誤中です。

    マルエツ:いいんだけど、日用品が2Fなもんで、階段を上れない
    (お店の人に頼めば業務用のエレベーターに乗せてくれるみたいですが、毎回頼むのも面倒)
    サンシン:お野菜が安くていいんだけど、食品以外がない
    welcia:引越し前都内で198円で買っていた液体洗濯洗剤が399円なのを見て仰天
    クイーンズシェフ:野菜がいまいち
    駅前の薬局:品揃えが私にはイマヒトツ

    やっぱり車を引っ張り出してジャスコまで行くしかないのかなぁ。
    本当はライフに行きたいんだけど、この炎天下&梅雨時にえっちらおっちらベビーカー押して新都心往復するのを考えるとちょっとブルーになります。
    以前は家のすぐ前の平置き駐車場だったので、しょっちゅう車に乗っていましたが、今は地下2Fから車を出すのが面倒であんまり乗らなくなりました。
    あ、でもこの間久しぶりに乗ったら、クーラーをかけていたのかと思うくらい車内がひんやりしていて、すっごい快適でした。
    真夏限定、地下2F万歳!!

  67. 707 入居済み住民さん

    704さん
    洋室2には取り付けをしていないのですが、洋室1を以前使っていたエアコンを日通さんに取り付けてもらった時に、工事の人が洋室2はやはり配管を天井を通して洋室1の方から出して取り付けなくちゃいけないみたいで、すごく大変とぼやいていました。(他の部屋の方の取り付けをされたみたいです。)
    洋室2は取り付け大変でお金かかるからつけない方がいいよとまで言われました。将来的にはつける予定なんですけどね。。。

    でも廊下を歩いていると結構洋室2に付けている方はいらっしゃるみたいですね。

    706さん
    私もベビーカー必要な子供がいるのですが、結局散歩がてらベビーカーでイオンに行ってしまっています。マルエツだと通路が狭いし、イオンの方が広いしいろいろ揃っているので。。。
    たまにイトーヨーカドーまで足をのばすのですが、やはりちょっと遠いですよね。

  68. 708 入居済み住民さん

    704さん、707さん

    洋室2については707さんの言うとおり天井から、洋室1の天井を通り、外へ配管する必要があります。うちは「コジマ」に頼んだんですが、特に追加工事費等は発生しませんでした。

    ご参考になれば幸いです。

  69. 709 契約済みさん

    699&704です!

    707さん708さん参考になるご意見ありがとうございます!!
    なるほどーあの部屋は結構面倒な工事な訳ですね!そうかー!
    でも皆さん聞いてみると量販店で付けてる方も多いのですね、
    実はシスコンの方が少ないなかな・・・?
    量販店の雑な取り付けは後々怖いとシスコンさんに言われたのですが、そんなのよくわかんないですよね、どこが雑でどこが上手いとか・・
    でも 量販店でつけて不満を言ってる方がいなさそうなので普通に大丈夫なのかな♪
    洋室2だけ頼んで、後はエアコン代削減工事費削減の為量販店に探しに行こうかな♪10万以上は軽く浮きそうです!
    エアコン工事の良いお店知ってる方いたら教えて下さい♪
    さらに取り付け時にお願いするポイントなどもあれば幸いです!!

  70. 710 入居済み住民さん

    こんばんは。

    多くの方がコメントされているのでもういいかな、と思いつつ、量販店で納得のいく買い物ができた(と思っている)ので少々書かせていただきます。参考になれば幸いです。

    洋室2、3用、櫛引のK'sでの購入です。

    シスコンさん提示機種との比較で2グレードほど上のものを同等の価格(工事費込)で購入できました(2006年モデルですが)。実にラッキーでした。

    工事については(よく専門のサイトにありますが)「真空引きですよね?」と知ったようなことを言い「この客、無知じゃないな」という印象を与えて「もちろんですよ」と言ってもらいました。多少のプレッシャーはかけられたかな?まだエアコンを稼動させておらず結果がどうか不明なのですが、言わないよりもマシ、と思います。取り付けにこられた方は感じが良く、作業自体も丁寧でした。洋室2はがんばってパイプ通してましたよ。

  71. 711 706

    707さん
    やっぱりイオンですか。
    1人なら、生鮮食料品はこの店、雑貨はあの店、といろいろ回れるのですが、やっぱり子供がいるといっぺんで済ませられるところが便利ですもんね。
    車で行けば一気に沢山買えていいかも、と思う反面、駐車場から重たい子供と沢山の荷物を抱えて下ろして車を入れて・・と考えると気が遠くなるのでやっぱりちょこちょこ買いに行くことにしようと思います。

    そろそろ子供が乗せられる自転車を買おうかなぁ。

  72. 712 契約済みさん

    710さんこんばんは!699です!

    真空引きですね!!調べちゃいました♪♪
    なるほどなるほどって感じです!それを聞くのは取り付けの際ホント大事っぽいと調べてすごい思いましたー!
    シスコンさんのより安くて最新のかなりありますよね・・
    ナイスな買い物ですね♪うらやましです♪
    『真空引き』ってゆうのでやってくれるとこさがしてみます!
    ありがとうございました!

    パークに住んでらっしゃる方はみなさん温かいですねー
    素朴な質問にも答えて下さり、良い住人の方が多いのかなと思い・・入る前に嬉しくなりました!!!

  73. 713 入居済み住民さん

    こんにちは。

    今日、車で戻ってきた時のことです。
    B棟のコンセルジュから見て、向かいの道路にいた
    白い軽の男性にすごくにらまれました。(??)
    男性は自宅に駐車する為に車をとめていた様子です。
    躊躇する私をにらみながらドアを開けっ放しにして
    (通れるもんなら通ってみろ)的でした‥。
    すっごく怖かったです!!(泣)
    下手な自分ですが、何とか無事にすり抜けられました‥。

    1階の掲示板に貼ってあった注意事項は知っていましたが、
    ここまで関係がこじれていたのかと思うと…
    怖いです!!

    同じ住民として、何とか良好な関係を保ちたいものです。
    皆さんも気を付けてください…

  74. 714 契約済みさん

    713さん、

    >1階の掲示板に貼ってあった注意事項は知っていましたが、
    >ここまで関係がこじれていたのかと思うと…
    >怖いです!!

    注意事項ってどういう内容なんですか?
    あと関係がこじれていたって・・・。
    もしよろしければ教えて頂けますか?
    どういうことなんでしょうか?

  75. 715 入居済み住民さん

    713です。

    マンションに面している道路の事です。
    「路肩駐車しないで下さい、近隣住民の方から苦情が寄せられています。」
    との張り紙内容でした。

    車寄せが無いために、ちょっと車を置く方がいるみたいです。
    そうすると、向かいの住民のかたが
    車庫入れや左折に困るみたいです。

    コンシェルジュの奥にいるスーツの方がおっしゃってました。
    「すぐにギャンギャン電話がかかってくるのです。」

    こじれた→かなり怒っている様子 と表現しました。
    目の敵にされていると予想しています。

    車寄せが無いのは、かなり不便を感じます!!

  76. 716 入居済み住民さん

    確かに車寄せがないのは不便ですよね。
    せめて、クレームが付いた車道ではなくて、C棟の前の短い小道か、Bの前の良く引っ越しトラックなんかが停まっているスペースに一時停車するようにすればお怒りはちょっとは緩和されるのでしょうか・・・。

    車寄せもそうですが、今日みたいな雨の日は機械式駐車場がつらいです。
    雨の中、一旦車を降りて操作盤に鍵をさし、その間にベビーカーと買い物の荷物を山のように下ろして、屋根のあるところに避難させ、やっとの思いで駐車して(ヘタッピなもので・・・)上から雫の垂れてくる低いパレットの間を潜り抜けてチャイルドシートに乗っている子供を引っ張り出して、腰をかがめたまま雨にぬれながら外へ出て、シャッターを下ろしてやっと終了です。
    苦行のようでした・・・。

    くじけそうです。

  77. 717 住人

    うちはあのむき出しの配管が嫌で金額関係なくシスコンにしました。
    共有部分の室外機周り見ても良い仕事してます。配水管も排水溝に固定されてますし。失礼ですが、他の住戸のただ単にエアコンと室外機を付けただけで、むき出し配管で粘土を詰め、排水管も適当なのを見るとシスコンにして良かったと実感します。
    また、他のマンションなどのテラスを見た時、むきだしの配管が多いと全体的に建物が貧相になります。

  78. 718 入居済み住民さん

    うちはでんきちで家電類一式を買いました。

    配管が難しいのを工事に来た人に伝えると
    「このマンションはもう何回も取り付けしているから
     大丈夫です!」と何も見ずに工事を始めました。
    (3月後半の引越しでした)

    配管カバーも4色ぐらいから選べるし、
    他の家電も購入した為か、サービスでした。
    お金を取るなんて知りませんでした!

    しかし…カバーが付いているかどうかは
    あまり気になりませんでしたが…
    私だけでしょうか??

    そしてシスコンの価格の高さには
    毎回驚いていましたが
    依頼している方がいるとは…!!!!!!
    リッチで羨ましい限りです。

  79. 719 入居済み住民さん

    うちは、通路に面している部屋のエアコン室外機は配管が見えないような位置に室外機を置いてもらいました。
    つまり、配管の出口の前に室外機が位置しています。

    シスコンさんがやったであろう室外機はさすがにきれいでうらやましいですが・・・。

    そういえば、カバーはどこかのホームセンターで売っているのを見たことがあります。確か、2千円くらいだったかな?ものにもよると思いますが。
    器用な人であれば、自分でもできるかも知れませんね!

  80. 720 入居済み住民さん

    機械式駐車場の使い勝手はあまりよくないですね。
    週末にたくさん買い込むことが多いのですが、ゲートがあがるのを待っている間に荷物をおろしています。後ろで待っている方がいると、ちょっと焦るので慌しいです。

    屋根付きで5分くらい駐車できるスペースがあるといいのですが・・・。

    機械式駐車場のプレートの状態によっては、一度初期状態(?)になって、再度元の状態になることがあります。
    無駄な動きをして、電気代と時間を無駄だなと感じることがあります。

    こういう機械ってプログラムの入れ替えはできないのかな?
    無駄な動きをしないように直して欲しいです。

  81. 721 契約済みさん

    717さん718さん719さん
    こんばんは699です!!
    参考になるご意見ありがとうございます♪
    本当に両方良い所があって 実はまだ迷ってます・・・!
    良い量販店を教えて下さりうれしいです♪
    ダンナは高くても綺麗にしてくれるなら
    シスコンさんの方がいいよと言ってますが、
    私的に価格がまだ納得できないんで!!まだ探しまーす★

  82. 722 入居済み住民さん

    入居してすぐからなのですが、お風呂のバスタブの底に、赤茶色の点々(つまようじの先くらいか、それより小さい)が付いていることがよくあります。
    お風呂を洗う時に良くこすると、多少とれるのですが、まるっきり全部取れるわけではなく、ちょっと跡が残ってしまいます。

    錆?とも考えたのですが、中古物件ならいざしらず、新築で錆っていうのも考えにくい気がするのですが、他の皆様のところはそんなことないですか?

  83. 723 入居済み住民さん

    こんばんは722さん

    我が家はそんなことは無いですよ。
    いったい何でしょうね??
    水道管から出てくるものでしょうか??
    文章からだと、付いていないこともあるのでしょうか。

    我が家の困ったことといえば、
    台所の水道の勢いが強すぎな事です。
    最近やっと慣れましたが〜(笑)

  84. 724 入居済み住民さん

    うちの場合、お風呂のシャワーの勢いが足りなかったので調整してもらいました。
    満足いくようになりました。

    恐らく、台所の水道も調整できるのでしょうね。

  85. 725 入居済み住民さん

    720さん

    > 機械式駐車場のプレートの状態によっては、一度初期状態(?)になって、再度元の状態になることがあります。
    > 無駄な動きをして、電気代と時間を無駄だなと感じることがあります。

    同感!お粗末な制御だな、っていつも思います。遭遇する度、娘と「なにやってんだろうね」って会話になります。

  86. 726 入居済み住民さん

    722さんへ

    バスタブの赤い点々、うちも入居して早々につきました。
    シスコンに水周りコーティングお願いしてた関係で、相談してみたところ、「配管内にある微小の鉄粉が浴槽に刺さり、それが錆になっているのでしょう」とのことでした。
    研磨剤のようなものでささっと磨いてもらったら綺麗になり、その後は錆はついてません。

  87. 727 722

    723さん、726さん

    ありがとうございました。
    723さんは何もなかったとのこと、良かったですね。
    毎日ちょっとずつ増えていく点々が憂鬱だったのでうらやましいです。
    「鉄粉が浴槽に刺さり」っておい!って思ってしまいました・・。
    でも、出尽くしたら終わりなのでしょうかね。
    とりあえず激落ちくんで磨いてみたいと思います。
    完全に落とさないで浴槽にくっつきっぱなしにしておくと、またそこから錆が広がるかもしれませんよね。

  88. 728 入居済み住民さん

    727さん、

    鉄粉で困っている者ではありませんが、「激落くん」は注意したほうがいいです。確実にキズをつけますので、そこに汚れが入り込み、カビ発生につながりますよ。まずは...販売元か西松さんに相談した方がよろしいかと思います。

  89. 729 722&727

    728さん

    アドバイスありがとうございました。
    早速風呂洗いのついでに磨くところでした・・・。
    おっしゃるとおり、先ずは相談してみることにします。

  90. 730 入居済み住民さん

    668さん
    広島風お好み焼き屋さんの情報です。
    大宮になりますが、駅から氷川神社へ向うところに
    広島風をかかげたお好み焼き屋があります。
    私も夜に通ったことがあるというだけで、
    気にはなっているのですが、まだ入ったことはありません。

    具体的な場所ですが、
    大宮駅東口をロフト方面へ、
    ロフト横の一番街(アーケード)を抜けると、
    旧中仙道へぶつかります。
    それを突っ切ると、一の宮通りという
    氷川神社参道に向う道があります。
    それをずっと歩くと道路に面して左側にあります。
    (駅からは10分はかからないくらい?)

    開いている時を確認した訳ではないので、
    美味しいかどうか、営業しているかどうかさえも
    未確認ですが、とりあえず情報まで。
    (たぶん営業はしているお店だと思いますよ。)

  91. 731 入居済み住民さん

    皆さん、ご近所さんの布団叩きの音って
    気になること無いですか??

    上の階でパンパンされてまして
    子供を寝かしつけていて、起きてしまわないか
    ドキドキします。

    こんな小さな事が気になるなんて、
    きっと平和な証拠なのでしょうね(笑)

  92. 732 入居済み住民さん

    質問です。
    昨日の総会に参加された方はいらっしゃいますか??
    用事があって、参加することが出来なかったので、どんなことをしたのか教えてもらえもらえませんか〜?

  93. 733 入居済み住民さん

    731さん

    我が家は布団たたきは聞こえないのですが、A棟の工事が思いのほかうるさいです。早く終わらないかなー(近隣のもともとの住民の方々はもっとそう思ってますよね・・・)。
    それと、ここの前に住んでいたところがすっごく静かで、昼間ですら無音状態の事がよくあったので、意外と道路を走る車の音や、外を歩く人の声が良く聞こえるのでうるさいなぁ、と思うことがあります。
    そのうち慣れるとは思うのですが・・・。

    732さん

    総会では事前に配られた重要事項説明について口頭で説明があったあと、役員を選びました。で、終了です。
    特に盛り上がりもなく。(いい意味で)
    思ったよりもスムーズにささっと終わりましたよ。
    選出された役員の方々、どうぞよろしくお願いします。

    最近気付いたのですが、夜に駐車場に入ってこられる方の多くが、敷地内ではライトもエンジンも一旦消しているのですね。
    おお、なるほど、と思いました。
    確かに、ちょっとのことですがライトもまぶしいし、パレットが出てくるまでも時間がかかりますもんね。
    我が家も夜に入庫の時は心がけよう、と思ってます。

  94. 734 731

    733さん

    お返事ありがとうございます!
    確かに、私も以前の住まいが静かな環境だったので
    まだ慣れていないのですね〜。
     マンションは、色々な方と暮らしていくのですから
    お互い様の精神と注意で、気持ち良く生活していきたいです。

    それと、夜間の入庫のマナーは、私もなるほど〜と感心しました。
    我が家も気を付けたいです。

  95. 736 大手企業サラリーマンさん

    特定できる書き込みは良くないと思います。そこまで書くのであれば匿名にしないで名乗るか直接自分で言ったら良いんじゃないですか。でなければ、自分が田園調布か世田谷のマンションあたりに引越して下さい。そういう人はいないでしょうから。

  96. 737 入居済み住民さん

    確かにうちも布団叩きの音が気になる事があります。特にお子さんが小さいご家庭は、賃貸・分譲・土地柄に限らず一度は経験します。ただ音は実際現場を見ない限り特定しにくいし、731さんも直接言うほどの事ではないからここで少し触れただけなのではないでしょうか。うちはこれまで転勤の関係で分譲賃貸物件での生活経験も多かったのですが、その中でもこのマンションは、良識ある感じの良い方が多いと思いますよ。すごく和やかです。

  97. 738 入居済み住民さん

    №737さんへ

    №735を削除依頼しました。
    個人を特定できる車名の書き込みがされていたからです。

    №736さんはそれについて言っています。
    布団たたきについて言っているのではありません。

    私もこの掲示板の雰囲気もそうですし、生活をしていても、パークスクエアは良い雰囲気だと思います。

  98. 739 入居済み住民さん

    大変失礼しました。私が見たときはすでに735が削除された後だったんですね。それで誤解をしてしまったようです。申し訳ありませんでした。

  99. 740 入居予定さん

    こんばんは
    これから入居する者ですが、
    以前こちらの掲示板でも書き込みがあったようですが、
    ロビーにあるソファー・・
    こちらのマンションの質をすごく落としているように感じます!
    こんなに素敵なマンションなのにもったいないです、、
    誰かあの南国系のソファーについて聞いてみたのでしょうか??
    マンションギャラリーの受付にあるテーブルと椅子の方が
    断然合う気がします。
    無理してソファーじゃなくてもいいのに。
    ソファーだけが気がかりです、あれは変わらないのでしょうか?

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸