埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)
管理人 [更新日時] 2007-09-16 23:42:00

パークスクエアさいたま新都心のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークスクエアさいたま新都心でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

(仮称)さいたま新都心大規模プロジェクトから正式名称の
パークスクエアさいたま新都心へと名称変更致しました。2006/7/31

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目1039-1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩10分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
パークスクエアさいたま新都心 Airs Courtの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエアさいたま新都心 Airs Court口コミ掲示板・評判

  1. 581 匿名さん

    >580さん
    ご返答ありがとうございます。
    子供といっても赤ちゃんなので、どうしようもないすね・・・。危険でも同乗させて車庫出し/入れしようと思います。
    余った駐車場で再抽選があれば嬉しいのですが、ご存知の方いっらっしゃいましたら教えてください。

  2. 582 入居済み住民さん

    578さん

    577です。御返答ありがとうございます。
    そうですね、気にすることないですよね。
    公園は、桜が咲き始めてきれいでした。
    うちの子供は、まだ1歳と小さいですが、どうぞよろしくお願いします。

  3. 583 入居予定さん

    >577さん
    >578さん

    公園の高圧送電線は私も少し前から気になってました。。。
    でも、電磁波の影響はゼロとは言えないけれども、そんなに気にすることはないと思いますよ。
    まあ、マンションの真横とか真上だと心配ですが、公園にいる何時間ぐらいだけですし、あまり気にしないで是非公園で遊びましょう。
    ちなみにうちはB棟で1歳半の子供がいます。4月中旬に引越しをするので、よろしくお願いします。

    >579さん
    >580さん
    実は、私がマンションを決めるときに一番気になってたのは機械式の駐車場だったんです。。。
    でも、ちょっと駅から離れてて歩ける距離ではなかったり、敷地がないかぎり、自走式はむりだという結論がでたので、今回このマンションに決めました。
    そうですよね〜私は結構車で出かけることが多いし、うちも1歳半の子供がいるので、どのようにして乗り降りをさせようか悩んでます。
    ちょっと考えたのですが、よくスーパーにあるようなカート(子供も乗せられて荷物も乗せられるもの)がマンション用とかで貸し出しなどあれば少し外においてなど考えられそうだと思いませんか。他のマンションでカート(子供も乗せられるかは不明だが)貸し出しがある物件が最近あったんです。それでその方法はいい!と思ったんですよね。まあこのマンションにはないので、無理だとは思うんですがね。。。何かいい案ないですかねぇ。やっぱり子供は乗せたまま車庫の出し入れをするしかないでしょうね。不便だなぁ〜。こうなると大人が2人いない時は自転車かなぁ〜と思ってます。

  4. 584 入居予定さん

    公園のソメイヨシノが咲きだしきれいでした
    この公園は八重桜がとてもきれいですょ
    ソメイヨシノより遅く咲き出しますのでもうすぐだと思います
    それはそれはきれいな桜ですから楽しみです

    今月入居予定です
    機械式、自走式どちらにしても小さい子供や、荷物がたくさんあるときはどうやって部屋まで運ぼうかしらと思うのではないでしょうか
    戸建てのように玄関先に車を駐車できないのですから不便だと思います
    583さんの意見のように荷物や子供を乗せるカートのようなものがあれば便利ですね
    たとえ、自転車で買い物をしても、小さなお子さんと荷物・・・・何か対策を考えないと快適なマンションライフが荷物運びと子供の安全確保に神経が磨り減るものになってしまうかもしれませんネ
    大げさかもしれませんが毎日のことですから真剣に考えたいです

    1. 公園のソメイヨシノが咲きだしきれいでした...
  5. 585 匿名さん

    B棟に3月中旬に入居したものです。入居して二週間経過しましたが、日当たりもよく快適な生活をしています。通勤で、大宮駅を利用していますが、北与野、さいたま新都心と三駅利用可能ですので、帰りに各駅に下りながら、周辺地域を探索しています。休みの日には小学2年生の子供とサイクリングで大宮まで行ってみようと思ってます。大人の足で徒歩だと、大宮17分、北与野8分というところですね。駐車場の件ですが、慣れると駐車するのは特に問題ありません。後、パレットが降りてくるのに多少時間はかかりますが、スローライフの精神で気にしないようにしています。荷物については、車に小型の台車を用意して使用してますので、特に荷物が多くても支障ありません。多少、工夫しないといけないところはありますが、このマンションの立地環境と建物はすごく気に入ってます。個人的な住居しての感想ですが、これから入居される方は参考にしてください。お待ちしています。

  6. 586 契約済みさん

    こんばんは。今月入居予定のものです。よろしくお願いします。
    あまり掲示板にはないのですが、契約手続き関係でお伺いしたいことがあります。
    私はプライベートローンを予定しているのですが、登記の手続きが下記で良いか、
    入居済みの皆さまや契約手続き進行中の方で分かれば教えてください。
    (なお私は先着順受付のタイミングで契約したためか、入居者説明会というものがないままに
     内覧会があり、その後、正式な引渡し日や、日通の引越し希望日の関係も何も案内されない状況で
     いたのですが、先日、急に最終の振込み案内と引渡し日のペーパーが到着して、
     やや整理がつかない状況です。)

    1.銀行には現住所で登記申請する(現住所の住民票・印鑑証明が必要)。
    2.引渡し前に区役所に住所変更を届け出て、新住所での住民票・印鑑証明を手配する。
    3.引渡し前に新住所での住民票・印鑑証明を住友不へ送付する。
     (その後、新住所での登記手続きしてもらう。)

    住友不の契約担当と銀行の話しをあわせるとこのような手続きなのですが、
    引越し前に住所変更して、新住民票を取ってください、というのが違和感があるのですが・・・

    比較的近くに住んでいるので、時間があるときに外観を見学に行ったりしています。
    早く面倒な手続きを終えて、入居できる日が待ち遠しいです。

  7. 587 入居済みの者です

    NO586番さんへ
    私は提携ローンを利用しましたので、プライベートローンとは若干手続きが違うと思いますが、
    以下のような手順で手続きをしました。
    ・引渡し及び引越し後に区役所に住所変更を提出し、登記用の住民票及び印鑑証明を取得して住友不へ送付しました。

    いったん現住所で登記後に新住所で登記し直すと手数料がかかると思いますが、確認してみてはどうでしょうか?

  8. 588 契約済みさん

    私も4月中旬に引き渡し予定です。
    引越しの調整って、日通から何も連絡が無いのですが、スケジュールは大丈夫なのかちょっと心配ですね。

    中央区役所の近所に住んでいるので、引渡し日の朝に、早速住所変更して、住民票、印鑑証明を持って引き渡しに行こうと思っています。

    銀行は提携ローンを利用しましたので、入居者説明会で契約しました。
    その際、現住所の印鑑証明と住民票を提出しましたね。
    銀行は登記じゃないのでは?

  9. 589 入居済み住民さん

    586さんへ

    3月中旬に入居したものです。私も、587さんとまったく同じ流れでした。
    プライベートローンとのことですので、提携ローンと手続きが異なるのかもしれませんが、
    現住所の住民票と印鑑証明は、登記の為ではなく、ローンを契約するのに必要なのではと思います。
    新住所の住民票と印鑑証明は、引っ越し後の取得で大丈夫なような気がします。
    住不に、登記の手続きと新住所の書類の提出期限を確認されたほうがいいと思います。
    いろいろ御心配なことも多いと思います。入居されるのを、お待ちしています。

  10. 590 入居予定さん

    私は、もうすぐ引渡し出来ます
    新住所での住民票と印鑑証明は登記用で、引渡しの後でよいと言われましたが・・・・
    ですから、引渡しが済んだらすぐに区役所に行って手続きをするつもりでした

    入居の済んでいらっしゃる方、生活は快適のようですね
    やはり、ここの環境は車の通りも少なくて静かということが一番の理由かしら?
    3駅に歩いて行けるっていうのもいいですよね
    入居をとても楽しみにしているんですよ

  11. 591 入居済みの者です

    590番さんへ

    パークスクエアのいいところは、車の通りも少なくて閑静な住宅街なのに、歩いて、コクーン、イオンに行けて、さらに3駅利用ができるところです。毎週休日が楽しみです。
    後、子供が小学二年生で小学校も近くて安心です。上落合小学校は給食がおいしくて有名なようです。子供も楽しみにしています。

  12. 592 もうすぐ入居します

    591番さんへ
    上落合小学校、給食がおいしいとの情報ありがとうございます。小学校の評判は全く聞いたことがなかったので、嬉しいです。しかも、ご飯がおいしい!って最高ですね(^O^)我が家は、幼稚園児がいます。小学校はまだ先ですが、楽しみが一つ増えました。
    我が家がパークスクエアに決めたのは、幹線道路に面していないこと、小学校が近いこと、大きな本屋が近いこと、大規模マンションで適度な共用施設付、子供が毎日遊ぶのに向いた公園が近いこと、などなどです。いままで車で行っていたイオンやコクーンに歩いて行けるのも魅力でした。
    週末の過ごし方は、家族でのんびり散歩がてら本屋に行ってカフェでひとやすみ、コフレでおいしいケーキを買って、陽だまりのベランダで紅茶とケーキを…なんて、妄想は尽きません(^ー^)
    入居楽しみです!皆さんどうぞよろしくお願いします。

  13. 593 入居予定さん

    引渡しが終わり、引越しを待つ者です。
    内覧会のときに気付かなくて、引渡し後に発見した室内の傷なんかはどうなのかしら?
    入居済みの皆さんいかがですか? 入居してから気付いた気になる点はどうされましたか?

    内覧会のときは時間的にもざっと見渡すくらいしか出来なかったしネ。
    もう、引渡しが済んでしまうと仕方ないのでしょうか?

  14. 594 物件比較中さん

    こちらの物件は確かコンシェルジェサービスというものが
    あったと思いますが、実際いかがでしょうか?
    管理のコストがかかるという話を聞いたことが
    ありましたので気になっています。

  15. 595 入居済み住民さん

    >594さん
    特にあまり使っていないのが現状ですがこれからですかね…。
    でも対応は丁寧でいいと思いますよ!
    ここに決めるまでにいろいろと見ましたが、管理のコストが高いとも感じません。

  16. 596 入居済みの者です

    593さんへ
    引渡し後は、よほど居住に不具合なもの以外は難しいと思います。工事中についたものなのか、引渡し後に入居者がつけたのか責任の所在がはっきりしないからです。傷とか汚れは生活していたら、どうしても発生しますので特に難しいですね。
    594さんへ
    コンシェルジェサービスが、どのくらい便利かは人それぞれだと思いますが、我が家はクリーニングの受け渡しやコピー依頼等をしています。他サービスも便利なものはできるだけ活用していこうと思ってます。対応は非常に丁寧で感じがいいですよ。管理費については、購入時に他の物件と比較しましたが同程度でしたね。

  17. 597 入居予定さん

    まもなく入居を予定しているのですが、まだ照明を検討しているノンビリ者です。
    入居済みの皆さま、特に縦長リビングの皆さまにお伺いしたいことがあります。

    全ての部屋ではないかもしれませんが、リビングの天井に段差があるかと思います。
    (具体的には窓側よりもキッチン側が下がっている。)
    この段差があるため、リビングの照明はダイニング側までは届かない、
    よってリビングの照明は、実質8畳程度あれば足りるのではないか?
    と勝手に考えているのですが、いかがでしょうか。
    (ダイニングにはペンダント型をぶらさげようかと思っています。)

    皆さまの具合をお教えいただければ幸いです。

  18. 598 入居予定さん

    596の入居済みさん、早速のコメントありがとうございます。
    やはり、引渡し済みの後に見つけた瑕疵は無理ですか
    引越しが済んでいなかったら大丈夫だったのかしらネ

  19. 599 物件比較中さん

    >594さん 595さん
    早速のご意見ありがとうございます。
    このサイトのコンシェルジェのスレッドを読むと
    けっこう早い段階から廃止を検討している
    管理組合もあるらしいので
    質問させていただきました。
    参考にさせていただきます。

  20. 600 まもなく入居

    597さん、私ものんびりです。
    まもなく入居予定ですが、カーテンも照明も用意してません。(笑)

    段々買い揃えていく予定です。
    カーテンは、ロールカーテン・ブラインドなどを検討中です。

    ブラインドをバルコニー側に取り付けたかたいらっしゃいますか?

  21. 601 入居済み住民さん

    593さんへ

    うちは、入居後しばらくしてから、お風呂場のパッキンが部分的にはずれているのに気がつき、住不に電話連絡をしました。すぐに西松建設の方が対応してくださり、メーカーの技術者を呼んでなおしていただけました。もちろん無償です。とても丁寧な対応でした。
    住不のサービス部門への電話番号は、コンシェルジェに教えてもらいました。
    不具合の種類にもよるかと思いますが、御心配な点があったら、電話で連絡してみたらいかがでしょうか。

  22. 602 入居済み住民さん

    597さん

    入居して既存の照明を取り付けて、いろいろイメージしてからネットで購入した者です。
    部屋は縦長リビングです。

    > この段差があるため、リビングの照明はダイニング側までは届かない、
    > よってリビングの照明は、実質8畳程度あれば足りるのではないか?
    > と勝手に考えているのですが、いかがでしょうか。
    > (ダイニングにはペンダント型をぶらさげようかと思っています。)

    届かないことはないですが、ダイニングは書き物をしたり新聞読んだりと、専用の灯が
    必要、ということはリビングはリビングだけのことを考えればいいかな、という考えで、
    最終的にリビングは8〜10畳用(明るさ360W相当)、ダイニングはペンダント(
    明るさ100/200W相当)にしました。参考になれば幸いです。
    #オプションと同等の価格でワンランク上、統一感ある、好みの灯を購入できました。満足!

  23. 603 入居予定さん

    601さんお返事ありがとうございます
    アドバイスを頂きコンシェルジェに行ってお話してきます
    引渡しは済んでいても、まだ引越しもしていないし、たまたま見つけたキズです
    自分でキズつけたわけでなく、見過ごしたものなので我慢するようにならなければいいなぁと思っています

    ところで入居済みの皆さん、新しいお部屋は化学物質とかの影響ありませんか?
    私は、3時間くらい部屋にいたのですが何となく目がかゆいし・・・・・
    24時間換気のスイッチを入れましたがやはり、夏を越さなければ快方にむかないかしら?
    床暖をつけたときもしばらくは匂いとかすると説明書に書いてありましたがいかがですか?

    ありがとうございました

  24. 604 入居予定さん

    入居済みのみなさま、教えてください。

    実際にお住まいになってみて、上下左右の生活音はどの程度聞こえますか?小さい子供がいるため、歩くようになったときのことを考えるとちょっと気になります。(自分自身集合住宅生活が長いので、マナーは理解しておりますし、椅子から飛び降りたり走り回らせたりするつもりはありませんが、なにぶん100%音を出さない!とは言えないので・・)

    また、車の運転があまり得意でない方にお伺いしたいのですが、機械式駐車場、慣れましたか?今まで直進するタイプの機械式しか使用したことがないので(タワー型で、ターンテーブルが入り口前についているタイプのです)、バックですばやく入庫できるのかちょっと不安です・・。

    先日日が落ちてからマンションを見に行ったところ、B棟、C棟のエントランス周りに照明がついていてとってもきれいで嬉しくなりました。でももうちょっと光量を落としても雰囲気があっていいのになー、なんて思ったり。A棟の完成が待ち遠しいです。

  25. 605 購入検討中さん

    結構まだ売れ残ってるみたいですね。
    入居者としては失敗したかも・・って気になってきました。

    営業さん頑張ってほしいです。

  26. 606 入居済み住民さん

    > 結構まだ売れ残ってるみたいですね。

    販売計画ってのがあるらしいですよ。まぁ販売状況に応じて「こういう計画なんです」って
    言ってる可能性もありますが。いずれにしても、「購入検討さん」で「失敗」ってどういう
    立場の方?

  27. 607 匿名さん

    1階を検討中です。(庭付きに憧れて。。。)
    既に住んでる方、どうですか?

    参考にしたいので、実際住んだ感想を教えてください。。。

  28. 608 匿名さん

    参考になれば、
    ちょうどB棟の1階に住んでます。(とういうか住み始めてまだ3週間ですが・・)
    まず決めては30㎡以上の庭付でした、そしてその前面の道路も整備された車通りの少なく
    将来、なにか変なものが建ちそうもない安心感でした。
    総論的にいうと、予想以上の快適です。
    というのは、まず1階なのにむちゃくちゃ明るい。
    また、窓を開けっぱなしていても静かで、風が抜けて気持ちがよい。
    ただ、気になるのは芝の雑草の手入れです、これは予想以上に重労働で且つ、頻繁にやらないと
    直ぐに生えてきます。
    あとは生垣の成長度合いです。営業さんいわく「すぐ密になりますから・・・」といってるものの
    現状、通行人からも多少見えるし洗濯物も丸見えなので、実際いつになったら目隠し程度まで密になるか多少不安です。
    まあ、確かに100点満点でないですけども、他の物件の専用庭は、庭というには狭かったり、やっぱり暗かったり、前面の車どおりが気になったりするものしかなかったので、最終的に判断は間違ってはなかったと思います。
    いろいろ比べてみるといいと思いますよ。

  29. 609 匿名さん

    入居して間もない者です。入居されている方にお伺いします。

    皆様方のお風呂のシャワーのお湯の出具合は如何でしょうか?
    私は若干弱い気がしており、住友不動産に確認をとろうか考えているところです。
    マンション生活は始めてなので、ひょっとするとこんなものなのかと失望しかけています。

  30. 610 匿名さん

    >609

    シャワーのお湯の出具合は良いですよ?
    以前住んでいた(賃貸ですが)マンションよりむしろ強い感じです。
    個人差かもしれませんが・・・私は満足してます。
    確認してみたほうが良いかも知れませんね。

  31. 611 匿名さん

    >>610
    ありがとうございます。
    確認してみます。

  32. 612 入居済み住民さん

    一斉入居時の引越し挨拶はしたほうが良いとおもいますか?

    私は入居時に一応挨拶はしました。
    上の階の方があとから入居されてきました。でも挨拶はありませんでした。
    こちらから行くのも嫌味っぽくなってしまうかな?と思いまだ挨拶に行ってません。
    しかしこれから長い間付き合っていくものだし、上下左右ぐらいの挨拶はしておいた方が
    良いと思っています。今日も上の部屋から音楽が聞こえてきました。
    気にならないといえば気にはならない程度でしたが、過剰反応しすぎでしょうか?

    一斉入居の場合は挨拶などはしないものなのでしょうか?
    みなさんはどう思われますか?

  33. 613 入居済みの者です

    左右、上下は、やはり挨拶に行ったほうがいいと思いますよ。
    転勤族で、マンション住まいは長いですが、毎回行くことにしています。
    一斉入居ですから、先に入居すると、なかなか挨拶できませんが、
    たいして、手間のかかるものでないので、私は行ったほうがよいと思いますよ。

  34. 614 匿名さん

    我が家も何度か引越ししてますが、上下左右は必ず挨拶に伺うものだと思ってます。全く知らない人が出す生活音って、なんだか不審に思ってしまうものですよね。逆に、一度挨拶に行っていれば、同じ生活音が聞こえても「あの小さい赤ちゃんが一生懸命遊んでいる音かな?かわいいな〜」とか思えます。良いコミュニティを創っていきたいですね。

  35. 615 入居済みの者です

    604さんへ
    まず音についてですが、今のところ気になるほどではありません。ただ我が家も元気盛りがいますので、今まで以上に注意を払っています。お互いご近所を思いやる心が何よりですよね。

    機械式駐車場について
    正直、最初はドキドキでした。しかし慣れてしまえば全く問題はないです。今ではいかにすばやく入庫できるかを毎回楽しんでいます。土日は少し混み合う事もありますが、平日なら落ち着いて練習できます。是非チャレンジしてみて下さい。

  36. 616 入居済み住民さん

    3月に入居したものです。
    徐々に引っ越してきた人が増え、週末のマンション内は賑やかな感じですね☆
    車の出し入れに渋滞しているのに、ちょっとビックリしましたが。。
    購入当初は、色々と悩む点が多く決断するまでに半年ぐらいかかりましたが、今となっては購入して良かったなぁって思ってます。
    みなさんはいかがですか??
    まだ完売はしてないですが、営業の方に頑張ってもらって、なるべく早い時期に完売してくれることを願っております!!!

  37. 617 購入検討中さん

    我が家には小学生がいますが、学区の小学校情報を教えていただけませんか?
    すでに入居されて転入された方、印象などを教えていただければ幸いです。もし購入となると他県からの転入となるので、お願いします。

  38. 618 購入検討中さん

    617さんへ
    我が家も他県からの転入でしたが、息子も小学校に慣れて、友達も多くなってきてます。また、すぐ近くに、三井のパークシティさいたま等の大型マンションがありますので、同学年の友達はたくさんできると思います。上落合小学校は、子供いわく給食は、食べれないものが少なく、おいしいとの評価です。先生もやさしいようです。入学からでないので多少心配しましたが、全く問題ありません。なによりも、歩いて5分程度という近さが親としては安心です。

  39. 619 物件比較中さん

    住友不動産のマンションはどうですか。
    あまり、イメージは良くないですよね。

  40. 620 匿名さん

    スミフのイメージについてはデベのスレで語ればよろしいのでは?

  41. 621 匿名さん

    >>619

    逆にイメージの良いデベはどこですか?

  42. 622 物件比較中さん

    ちょっと、さいたま新都心駅より遠いですよね。
    北与野駅に快速が停車すれば考えてもいいが・・・

  43. 623 購入経験者さん

    ≧622

    だったら、新都心駅に近いマンションを探してください。
    快速停車駅のマンションを探してください。
    考えなくて、いいですよ!

  44. 624 入居済みのものです。

    入居して、1ヶ月半が経ちましたが、デベロッパーがどうのこうのという話は、別のサイトでやってもらいたいと思います。サイトでは、あくまでも購入を検討している方に対して、購入から居住までの嘘偽りのない実情報を提供していきたいと思っています。はっきり言って、デベロッパーにイメージは住んでいる者にとっては、どうでもいい話だと思います。住友不動産についても、特に悪いイメージはなく、検討中に間違った説明を受けた記憶もありません。どのような価値観で購入し居住しTのかが重要だと、私は思っています。

  45. 625 入居済み住民さん

    619さんや622さんは建設的な議論をしたくて登場しているわけではなく、入居者、検討者の感情的
    な反応を面白がるいわゆる愉快犯的な人(絶対とは言いませんがかなり高い率で)。ネットには常
    にはびこっているわけです。このスレでこれに反応することでなんら価値を生じませんので、放っ
    ておくのが正解です。620さんの言う通り、相応しいコミュニティがどこかにありますよね。

  46. 626 匿名さん

    これから埼玉で購入を考えているものです。
    有益な情報参考になり、新都心で探してみようと思いましたが、B、Cは、ほとんど売れているみたいなので、Airs Courtのほうで考えてみようと思います。
    販売は始まっているのでしょうか。

  47. 627 購入検討中さん

    恐らく南向き住戸は手が届かないと思いますし、休日の生活パターンが
    昼頃からなので西向き住戸を検討していますが、こちらの西向き住戸の
    実際の日当たりの加減や時間はどのような感じでしょうか?
    西側住戸に入居されている方の声が聞けたら幸いです。

  48. 628 いつか買いたいさん

    B、Cもかなり売れ残ってますよ。
    営業さん必死ですよね・・。

    私はココを買わなくて正解でした!

  49. 629 購入検討中さん

    え〜そんなに売れ残っているのですか!?
    因みに数はどのくらい売れ残っているのですか?
    また、入居済みの方、さいたま新都心の生活はどんな感じでしょうか。
    新都心で探しているので情報お願いします。

  50. 630 匿名さん

    確かに・・・
    以前MRに行っただけなのに電話かかってきた。
    新都心とは言え、大型物件乱立ですからね。
    同一デベで大規模2物件という特殊事情もあるし。
    ただ、個人的に言うと価格は近時の値上げ動向を
    考えると決して高くないと思います。

  51. 631 入居済み住民さん

    西向きに住んでいるものです。
    日当たりは、悪くないと思いますよ。
    西向きだけあって、朝より昼過ぎぐらいからのほうが当たってます。
    (朝が全く日当たりがないわけではなですが)
    実際、東と西を比べたら、圧倒的に西向き住戸のほうが入居されています。
    値段が一緒なら、西向きを選んだほうがいいのかなって。
    まぁ、人それぞれの生活スタイルがあるので、それに合わせて決定されたほうが
    いいかと思います。
    それと、B棟C棟の残り戸数ですが、住んでいる私が見る限り、7割ぐらいは入居されて
    いるような感じがします。
    週末になると、所々から話声が聞こえたり、駐車場が渋滞していたり…な具合いです。

  52. 632 匿名さん

    NO.628さんの買わなくてよかったという意味がよく分かりませんが、
    売れ残っているのは気になる部分ではありますが、A棟の販売もこれからですし
    なによりも購入者は様々な点で納得して購入しているので売れ残っているからと
    いって一概に失敗だったとは言い切れないと思います。

  53. 633 匿名

    私もこちらの物件に住みたかったのですが、部屋の狭さと希望の階数・位置がなかったので諦め、
    他の物件を購入しました。
    ただ、散々営業の方に見下された感がありましたが、1ヶ月前からやたらと当時の営業担当者から
    携帯に連絡がきます。
    B.C棟の入居間近という時で、ほぼ完売していると、かなり強気で、
    東向きの部屋を押し付けてきましたが、また希望外の物件を押し売りしようということなのでしょうか。。

    駅前の物件も売れたのか気になります。

  54. 634 匿名さん

    やっぱりみんなそうなんですね。
    私も一度モデルルームに行って断ったのに
    しつこく電話がかかってきます。。。
    久しぶりに掲示板を見たら同じようなことが書いてあったので
    やっぱり・・・って感じです。
    ここを検討からはずして大正解でした。

  55. 635 入居済み住民さん

    628さん、
    営業が必死なのは当たり前です。それで、購入しなくて正解なんですか?
    営業が必死だと物件に問題があるとでも言うのでしょうか?

    634さん
    住友不動産から電話がかかってきたから、検討からはずして正解というのは、いかがなものでしょうか?

    あなたが断ったのは、希望の条件の部屋がなかったということでしょ。
    営業活動として電話がかかってくることと、物件の良し悪しは関係ないと思います。

    どのような条件が見合わなかったのか書き込んでくれたほうが、ほかの検討者のためになると思います。
    それとも、この物件の販売を妨害したいだけなのでしょうか?

  56. 636 匿名さん

    販売に苦戦しているのですね・・・
    原因はやはり値段と供給過剰の為でしょうか。
    ちょっと反論になりますが、
    今後の地価、金利、資源価格上昇に伴うインフレ、ローン控除額の減額等を考えると
    少しぐらいの不満は我慢して買ってしまうのも手かと思ったりします。
    納得して買われた方は正解だったのではないかと思います。

  57. 637 入居済みのものです。

    入居して2カ月が経ちましたが私はかなり満足しています。サブエントランスを出れは生鮮食料品が揃うスーパーあり(本当に便利です)子供が安心して遊べる公園もすぐ近くです。すでに入居されている方々も、お互い気持ちよく挨拶を交わしとても暖かい感じです。近隣の幼稚園、このマンションの学区の小中学校もこのあたりではかなり評判の良いところですよ。私は決して高すぎた買い物だったとは思っていません。むしろ価格なりの住環境を手に入れる事ができたと住んでみて実感しているところです。

  58. 638 入居済み住民さん

    625ですが、
    628や634さん、言っていること、ものの見方が実に偏っており、大変気の毒に思いながら読んでおりました。
    私たちにとって決して気持ちの良い書き込みではないですが、私たちはこの物件を真剣に考えている人、同じ
    入居済の方に対して少しでも役に立つやりとりをしましょうね。>>良識あるみなさん

  59. 639 ご近所さん

    入居済みの方からの書き込みを読んでいると、皆さん本当に満足されていてますね。
    他の掲示板はたいてい入居してしばらくすると、入居者自身からの批判が出てきてますのに。
    そう意味でも良い物件なんだと思います。

  60. 640 入居済み住民さん

    このマンションは相変わらず叩かれてるな。
    買わなくて正解と言われるほど、高くも、悪くもないが。
    埼玉県の人気&激戦区だけあって各社の営業マンも必死ですね。
    少なくとも入居者を馬鹿にする意見はやめてくれ。

  61. 641 ビギナーさん

    大型マンションなので検討しています。
    大型マンションのメリットは、共用スペースの充実と管理費の安さだと思いますが、A・B・Cの3棟がそれぞれ独立しているので、エントランス部分などもそれぞれ設けなくてはならないので、あまりメリットは享受できないように思えますがどうなんですか。
    各棟とも道路に囲まれているため、駐車場も機械式ですよね。
    これだけの大型物件なら、普通だったら機械式はないですよね。

  62. 642 入居済み住民さん

    自分がいろいろ検討していた時には住不の営業は確かに強気(価格面で)でしたけど、それ以外では悪い印象はなかったですね。他社の営業の方がすぐ値下げをしてきたり、一度断ってもまたかけてきたりとしつこいところありますよ。某D社は資料請求しただけなのにモデルルームに来てくださいと何度も電話がありました。
    入居して1月半経ちますが、新都心駅までの毎日の通勤も徒歩ですが、それほど気にならない距離ですし、何より周辺環境・施設が揃っているのでとても便利に感じています。徒歩や自転車で新都心駅前への買い物もよく行きますし、大宮駅前へも自転車で10分かかるかかからない位でほんと買い物も便利ですね。以前より車の使用頻度が減りました。
    住宅地にあるので静かなところでとても満足しています。学校も近いですし、この辺りは教育環境もいいですね。
    東京都心の一部物件を除いてどの物件も売れ残りがあって苦戦しているのは事実でしょうが、人それぞれの価値観で購入しているのですから、いろいろな意見はあってもいいのかなと思いますが。ちなみにシティテラスは現在売り出しはしていないですね。すでに売り出した戸数は完売だそうです。時期を見てまた売り出すみたいです(住不のHPには物件情報掲載されてないです)。

  63. 643 匿名さん

    わたしも入居者です。
    売れ行きはどうなのかわかりませんが
    私の場合は、買う前のポイント
    ①やはり住環境がよく将来も安心
    ②大規模でランニングコストが安い
    ③大手の物件なので住んでる人も安心
    この3つのポイントでしたが、
    実際すんでみて、全く間違いなかったと納得しております。
    とくに、この時期になると窓を大きく開けっ放して生活できるのが
    非常に気持ち良く、いろいろローンとか不安があったけれでも
    いい決断をしたなって思ってます。

    なのでライバル会社の営業さんたちも、ほどほどにしていただけると
    うれしいです。

  64. 644 購入検討中さん

    こちらの物件を検討している者です。
    購入された方の中で「小中学校の評判が良い」という感想がおありのようですが
    具体的にはどういったことなのでしょうか?
    現在幼稚園児の子供がいます。中学までは公立の予定(その先は全く未定)なので
    学区の小中学校の様子が気になるのですが、県外在住なのでなかなか調べようもなくて・・・。
    例えば、荒れている、不登校児がいる、高校の進学状況、などなど何でも結構ですので
    教えてください。よろしくお願いします。

  65. 645 入居済み

    < 644さんへ
    中学受験の割合も結構高いですが、学区内の公立中学校が落ち着いたレベルの高い学校なので実際はそのまま学区内の公立に進むお子さんが多いです。隣接する地域には少し荒れた中学もあり、高学年になってこちらの学区に引越しをしてきたという方もいます。その年代によって多少は変わるので一概には言えないと思いますが、昔から比較的落ち着いた学区だと認識しています。

  66. 646 購入経験者さん

    私は、他の分譲マンションの住んでいる者ですが、入居済みの方に質問です。
    うちは、戸境壁のコンクリ−トの厚さは18センチですが、話し声は聞こえなくても
    ドンという音は結構聞こえます。
    皆さんのマンションはいかがですか?
    マンションはどこもそうなんですかねぇ?
    場合によっては、買い換えも検討しています。

  67. 647 入居済み住民さん

    >646さん
    自分は近隣に恵まれている?せいか、音は全く気になっていません。
    (時々聞こえても「コトン」という程度です)
    逆にうちにいるチビの泣き声が周りにどのように聞こえているか気になっているぐらいです(笑)

  68. 648 購入経験者さん

    647さん、ありがとうございます。
    コトンぐらいしか聞こえないなら、お子さんの泣き声も
    ほとんどというか全く聞こえないかも知れませんね。

  69. 649 匿名さん

    駅などにおいてあるマンションズの今週号に実際の部屋からの写真入りで広告記事がでてますね。
    隣の部屋のバルコニーとの戸境ボードの高さが低くて、お隣が見えてしまいそうですが問題ないですか?

  70. 650 契約済みさん

    まったく見えないですよ。

  71. 651 契約済みさん

    No650です。
    まったく見えないですよ。
    2m弱はあると思います。
    故意に覗こうと思わない限り、
    隣のバルコニーが見えることはありません。

  72. 652 入居済み住民さん

    全く見えませんよ。
    今、高さを計ってみましたが、201cmありました。

  73. 653 匿名さん

    2メートルあるなら大丈夫そうですね。
    写真では随分低く(180センチくらい)見えたので。
    ご報告ありがとうございました。

  74. 654 近所の戸建て住人

    歓迎!新上落合住人のみなさま。

    入居当初は室内の設備などが一番気にかかると思いますが、
    そのうち近隣の住環境のことが気になってくるかと思います。

    近隣には三井不動産分譲のパークシティ大宮&さいたまといった
    ハイグレードマンションが建っているので、教育環境は問題ないかと思います。
    (教育環境やレベルは住民自身が作り上げていくものだと思うので)

    ただし急激な人口増加により、残念ながらひったくり事件などが増えてきて
    いるようですので、くれぐれもご注意を。
    上落合交番の警察官は親切だと近所では評判も良いので何かあったら
    気軽に相談されてみてはいかがでしょう。

    近隣住民としては、もう少しマンション内の樹木を増やして欲しいですね。
    容積率一杯に建物を作りましたって感じがします。
    お隣のパークシティ大宮なみにとは言いませんが、ちょっと殺風景かなと思えます。
    樹木はお金がかかりますから、すぐになどと無理は言いませんが、ぜひよろしく
    お願いします。
    皆で心安らぐ、緑多き上落合にしていきたいですね。

  75. 655 匿名さん

    パークシティ大宮がハイグレードマンション?で教育環境は問題ないって、理解できないのは私だけでしょうか。このマンションが殺風景だというのは余計なお世話だと思います。

  76. 656 匿名さん

    最近のマンションは緑が少なくなる傾向がありますので
    殺風景といったのではないでしょうか?
    与野ハウスみたいな雰囲気が個人的に好きですね。

  77. 657 入居済み住民さん

    このサイトは、購入検討の方や契約済み、入居済みの方同士で情報交換をするコミュニティですので、近隣のマンションとの比較は、控えて頂きたいと思います。私自身は、パークシティは、パークスクエアとは、違った面で、とてもいいマンションだと思っています。子供の同級生もたくさんいるでしょうし、是非仲良くやっていきたいと願ってます。また、緑についてですが、率直に少ないと思います。ですが、マンションによって、コンセプトが違うことは致し方ないことだと思います。すでに、入居済みの方は納得されて購入しているでしょうから。樹木についても、理事会で住民の総意があれば可能と思います。その為には、町として緑化運動をするとか大義名分も必要になってくるのではないでしょうか?戸建ての方もマンション住まいの方も力を合わせて、緑多き上落合にしていけるとすばらしいと思います。

  78. 658 近所の戸建て住人

    >655さん
    住環境は地域住民みんなで作りあげていくものだと思います。
    緑を育てていくのはマンションの住人のためだけでなく、
    近所の戸建住民も含めた近隣住民の住環境や資産価値にも影響してきます。
    ちなみに、パークシティ大宮は建物自体は極く平均的で一見地味なものですが、
    外構部が三井のパークコートクラスの仕様になっています。
    従って、中古マンションの売買においてはハイグレードに分類されることが多いのです。
    そのお隣のパークシティさいたまは建物はややグレードが高いのですが、
    外構部がパークはハイムクラスの仕様です。
    教育については現在収容人員の問題はあるものの、教育レベルは決して低いエリアではないはずです。
    さすがに北浦和の常盤エリアのようなブランドではありませんが。
    数年前までは私もMR巡りしまして、かなり耳年増にはなりました(笑)。

    >656さん
    私も与野ハウスの雰囲気は大好きで、今でもよく散歩に行きますよ。
    20年くらい経過して、あんな雰囲気になったら最高ですね。
    かなり昔のことですが、与野ハウスの購入を検討したこともあったんですよ。

    >657さん
    考え方は人それぞれでいいと思うのですが、私は室内の設備より、むしろ近隣の住環境
    のほうを重要だと考えています。
    マンションの資産価値は、近隣のマンションや住宅の評判や売買実績によって
    大きく変動するものなので、近隣住民として書きました。

  79. 659 入居済み住民さん

    車で色々なところに出かけよう!と思っていたはずなのに、
    最近ではもっぱら自転車が移動手段となりました。
    自転車だと北与野・さいたま新都心はもちろん、大宮もあっという間ですね。

    皆さんは近くにお気に入りのお食事処なんて見つけましたか?
    私は先日北与野駅前の有名イタリアン、FINOに行ってきましたが、
    そこそこ素敵なお店だし、ごはんもおいしかったです。
    もしよろしければ、ジャンル問わず、皆様のお気に入りを教えてください。

  80. 660 入居予定さん

    入居済み住民さん

    私のおすすめは、けやき広場の1F(?)にある「心(こころ)」です。
    http://www.cocoro-soupcurry.com/
    スープカレー屋さんです。
    ここで初めてスープカレーを食べたんですが、想像以上においしくてはまってしまいました!

    個人的には「仕事帰りにカウンターのあるお寿司屋で一杯」っていうのにあこがれています。
    どこかお勧めのお店ありませんか?

  81. 661 入居済み住民さん

    私も自転車(子供乗せ自転車ですが・・・)をよく使っています。
    コクーンへ自転車で行きたいと思っているのですが、みなさんは駐輪場はどこを利用されていますか?
    京浜東北線の線路を、自転車で越えられる道が少なくて困っているのですが、どちらの道を使っているのかも教えていただけると嬉しいです。
    けやき広場のスープカレー屋さん、私も気になってました。今度はいってみようと思います!

  82. 662 入居済み住民さん

    >660さん
    ありがとうございます。スープカレー、なんだかお洒落ですね♪
    「お寿司屋で一杯…」とは行きませんが、
    一杯できそうなうどん屋がありますよ。
    場所は、マルエツを左折して50m、左側です。
    私はここのぶっかけうどんにハマリました。
    http://r.tabelog.com/rstrvwdtl.asp?pal=saitama&rvwid=88859

  83. 663 入居済み住民さん

    私のお薦めのお店は、八幡通りにある「Le Coffret」というケーキ屋さんです♪
    1個300円弱〜でちょっとお高めですが、種類が豊富でどれも美味しいケーキばかりです!!
    また、夜の8時まで(毎週水曜は定休日)やっているので、仕事帰りに立ち寄ることも可能です^^
    甘い物好きな方は、是非行って見てください。

  84. 664 買い換え検討中

    ここのスレは住んでいる方が満足している感じがしていいですね。


    与野駅になってしまいますが、駅前に良いお寿司屋さんがあります。(千八寿司)
    常連さんが多いですが、初めてでも全く問題ありませんよ!

    会社帰りに一杯は、私も大好きです。

  85. 665 ブリーズ住人

    ガーラバー(キララのMRの隣、八幡通り沿い)

    帰路、食事の前の食前酒代わりにほとんど毎日寄ってます。
    オードブルもワイン・シャンパンに合わせて作ってくれますので
    ワイン・シャンパンをより美味しくいただけます。
    なにげに自家製パンがワインに最高です。
    そこから帰る途中八幡通りから小学校方面に少し入ったところに
    ある寿司屋きになってます。

  86. 666 入居済み住民さん

    私も横道に入ったところの「お寿司屋」さんの前を通るたびに、気になってます。
    金曜の夜とか前を通ると、お客さんが結構入っていて、繁盛していそうな雰囲気です。
    明日はお給料日だし、旦那と行ってみようかな?!

  87. 667 入居予定さん

    私のおすすめは与野駅、しかも駅の反対側になってしまいますが、
    与野駅東口を出て、旧中仙道を渡ってまっすぐ行って右側にある玄屋ラーメン。
    とんこつベースのラーメン屋です。
    とっぴんぐのとうがらし高菜、紅しょうが、
    にんにくチップ、にんにくのすったものなどをお好みで。
    駐車場はないのですが、皆さん自転車を活用されているようなので、
    一汗かきながら行ってみてください。
    ここからだと17号を南下して、与野駅の地下通路を通ると良いと思います。

    自転車があれば(なくても!)大宮方面も足を伸ばせますね。

  88. 668 入居済み住民さん

    おいしいお店の話題は、楽しくていいですよね。わが家も、いろいろ探索していますが、まだまだご紹介するほど、おいしいお店を見つけ切れません。皆さんのお勧めのお店に行ってみようと思います。博多にも住んでましたので、是非、玄屋ラーメンは行ってみたいですね。それと大宮、与野界隈でおいしいお好み焼き屋を探しています。できれば、広島風であれば最高ですが。ネットで検索してもヒットしませんので、ご存知の方よろしくお願いします。

  89. 669 入居済み住民さん

    美味しいお好み焼き屋さん知ってますよ。
    広島風ではないのですが、何度でも行きたくなるお店です☆
    場所は、17号沿いで、東京方面に向かって行くと、ミニスットプのコンビニがあって
    その横に「どんどん」というお好み焼き屋さんがあります。大宮&与野から少しはずれてるかも
    しれませんが、自転車で10分ぐらいで行けるので、もし良かったら行ってみてください!

  90. 670 入居済み住民さん

    <669さん
    ありがとうございます。「どんどん」ですね。ソース好きの家族なので楽しみに行ってまいります。

  91. 671 契約済みさん

    「ぽんぽこぽん」の道頓堀はどうですか。REDSの選手も来ているようです。

  92. 672 入居済み住民さん

    >661さん
    コクーン側へ自転車で行く場合ですが、私がよく利用する行き方をお教えします。
    当マンション東側のスーパーの前を通り、突き当たりを右へ。またすぐ左折しますと17号へ出ます。そこは信号のある交差点になります。信号を渡り、スーパーアリーナ方面(ちょうどアリーナの北側が見えると思います)へ進みます。そのまま直進しますと歩行者(自転車可)用の陸橋がありますので、京浜東北線を超え、コクーン側へ行けますよ。この陸橋にはコクーン側にはエレベーターがありまして、自転車の人も結構利用しています。実はアリーナ側にもエレベーターがあることに最近知りました。わざわざ階段を自転車おして上がらなくても往復できますよ。

  93. 673 入居済み住民さん

    672さんへ

    661です。
    京浜東北線を越える陸橋があって、しかもエレベーターがあるのですね!知りませんでした。
    貴重な情報を本当にありがとうございます。
    コクーンまで徒歩だと少し時間がかかるので、自転車で行ってみたかったのです。
    さっそく今度出かけてみたいと思います!

  94. 674 購入検討中さん

    入居済みの方へお聞きしたい事があります。
    中学生の娘の通学に、さいたま新都心駅を利用予定ですが、帰宅時間が20時から21時頃になります。新都心駅からマンションまでの人通りは、閑散としてるのか、結構人通りはあるのか、教えて頂ければと思います。皆様は、どの道順で新都心駅を利用されてますか。

  95. 675 入居済み住民さん

    No.674さんへ

    20時台であれば、けやき広場付近は人が多くいます。地上に降りると、やや人通りは少なくはなりますが、「危険」という印象は持ちません。大通りから一歩入ると、「閑散」というより「閑静」という方が適切な印象を持っています。住宅地としてはベストと考えています。

    ただし、この点については、大事なお子様の事ですので、ご自身で実際にその時間帯に現地へ足を運ばれて、お確かめになる方が良いかと思います。明日から(?)天気は回復に向かうそうでしたので、夜のパークスクエアの見学がてら、いらしてみてはいかがですか?

    それでは。

  96. 676 購入検討中さん

    NO,675さんへ

    ありがとうございます。
    明日か明後日、娘と3人で新都心とマンション周辺を歩いてみる事に致しました。
    確かに住宅地としてベストな立地条件ですね。それに、グルメなお店が多数あるようなので、購入にまた一歩近づきました。

    お返事遅くなって申し訳ございませんでした。

  97. 677 入居済み住民さん

    管理組合設立総会のお知らせが来ましたね。
    未入居がまだあるようなので、まだ先かと思っていましたが、意外と早かったな。

    場所が与野本町のコミセンとは、ちょっと面倒です。できれば、上落合公民館とか借りてくれればよかったのに。あそこはキャパ不足なのかな?
    A棟ができた後は、どんな場所で開催されるんでしょう?
    小学校の体育館とか借りないと無理でしょうかね。

  98. 678 物件比較中さん

    パークスクエアに入居された方にお聞きしたいのですが、新聞はどうされてますか?以前いただいたパンフレットには、確かコンシェルジュが有料で玄関まで配達してくれると書いてありましたが、利用されてる方はいますか?よろしければ教えてください

  99. 679 入居済み住民さん

    確かに、パンフには紺シェル儒が有料で玄関まで配達ってありましたよね。
    特に有料サービスを利用しなくても、朝刊は、各戸の玄関まで配達してくれますよ。
    24時間管理のグラウンドマネージャが(?)、特定の販売店の場合だけ鍵を開けてくれているのではないかと思います。

  100. 680 入居済み住民さん

    >紺シェル儒
    変換ミスに気づかず投稿してしまいました。
    もちろん、「コンシェルジュ」です。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
プレイズ大宮日進町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸