埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)
管理人 [更新日時] 2007-09-16 23:42:00

パークスクエアさいたま新都心のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークスクエアさいたま新都心でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

(仮称)さいたま新都心大規模プロジェクトから正式名称の
パークスクエアさいたま新都心へと名称変更致しました。2006/7/31

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目1039-1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩10分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
パークスクエアさいたま新都心 Airs Courtの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエアさいたま新都心 Airs Court口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    本日、近くを通りかかったので現場見てきました。
    西側しか見られませんでしたが、インターロッキングを敷き始めてました。
    なかなかカッコ良かったです。
    段々完成形に近づいてきて、内覧会が楽しみです。

    ところで、12日が引越しのアンケート提出日になってましたが皆さんは
    幹事会社で引越しされる予定ですか?
    混雑が予想されるとのことで、他社にて予定していても連絡するよう書いたあったの
    ですが幹事会社に任せた方が日程の調整等で安心できそうな気がしたのですが・・・
    まぁ、我が家は費用面との相談になる思いますが(笑)

  2. 402 匿名さん

    駐車場ですが、地上部分を選んだ場合、機械操作なしで車をとめられるということなんでしょうか?
    地下部分、2階部分との大きな違いは何なのでしょうか?立体初めてなので詳しい方がいらっしゃったら
    教えてください。

  3. 403 匿名さん

    内覧会は何を持って行きますか?
    メジャーとスリッパくらいでOKですかね〜・・

  4. 404 匿名さん

    内覧会の件ですが、予算の都合上、我が家では自分達(夫婦)だけで行こうと思っています。
    素人でもできる、もしくはここはチェックしたほうがいい等のアドバイスありますか?
    そんなリストの載っているHPご存知ないでしょうか?

  5. 405 匿名さん

    >404

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
    こんなんいかがでしょう?

  6. 406 匿名さん

    心配事ですがやはり売れ残れば賃貸入居者が出てくると思います。
    購入者と違いモラルが低くなるといやです。

  7. 407 匿名さん

    404です。
    405さん、ありがとうございます。大変参考になりました。
    当然といえば当然ですが、チェックする項目が結構あるもんですね〜。

  8. 408 匿名さん

    皆さん、引越しアンケート提出されましたか?
    やはり土・日は混雑するのでしょうか?
    周りの道路が狭いですから案内文書に書いてあった通り、混雑しそうな
    気がします。そうすると、平日はゆっくり出来そうな気もしますが、会社
    を休まなくては・・・。

    説明会や内覧会、引越しの検討とやる事がいっぱいですね。

  9. 409 匿名さん

    現地見ましたが、ほぼ、できあがっていますね。
    かなりかっこいいです。

    植栽や、道路が整備されると一段と、雰囲気がよくなりますね。

  10. 410 匿名さん

    概観の仕上がりは、いい感じですか?遠方なのでなかなか見に行けず、赤のタイルがどんな感じなのか気になっています。

  11. 411 匿名さん

    赤タイル心配しましたが、実物を見るとかなり良い感じです。
    周囲とのバランスと言われると・・不安ですが、
    植栽・インターロッキング・道路整備で
    多少上手く馴染めるかもしれません。
    残念なのは電柱が残ることぐらい。
    あと勝手なことを言わせせていただくとC棟エントランス左の住宅が・・・

  12. 412 匿名さん

    このマンションピアノOKでしたよね?
    ということはピアノレベルの大きさの家具は普通にはこべますよね?
    ピアノにタンスと大型家具が多いので心配してます。

  13. 413 匿名さん

    ピアノってグランドピアノ?

    ピアノOKと言っても、それがあらゆるピアノの搬入を全戸に対して
    保証するものではないとおもいます。

  14. 414 匿名さん

    412です。
    ピアノは普通の箱型のものです。ピアノ搬送業者からエレベーターや階段のサイズを
    確認を欲しいといわれたのでちょっと不安になってしまいました。

  15. 415 匿名さん

    提携引越し会社から見積もりがきました。8年前に今のところに越してきた時と比べ、
    距離は比較にならないくらい近いのに倍近い値段...相場が変わった?

  16. 416 匿名さん

    購入者です。
    引越しは時期による部分が多い様ですね。
    私は三月下旬の入居を予定していますが、3月〜4月は引越し業者の最繁忙期の為、値引きが
    難しい様です。
    幹事会社以外の大手引越し業者数社からも見積もりを取りましたが、結局、幹事会社が一番
    安かったので、お願いすることにしました。また、現地での荷物の積み下ろしや順番待ちでも、
    幹事会社なら、現地貼り付きのスタッフがいる様です。
    イメージよりは若干(2〜3万)高かったですが、ここで数万節約するよりも、気持ちよく新居に
    移れる可能性が高い方を優先しました。
    ・・・2〜3万のブレを楽々受け入れるなんて、大きな買い物をした後で、気が大きくなっている
    だけでしょうかね(笑)?

  17. 417 匿名

    私は、幹事会社にしました。
    想像してたより、対応が良く値段も他社と比べて変わりなかったです。
    話によると、大量入居で待ち時間等あるかもしれないという事で、その辺の融通
    が利くのは幹事会社かなと思いました。
    ただ、やっぱり引越しシーズンですので、値段も他の月に比べると高くなって
    しまうとのことでした。

  18. 418 匿名さん

    引越しの見積りに幹事会社に来てもらいました。
    結果は予想より3万ぐらい高く、10万以内で収めようとしていたのですが結構足が出てしまいました。
    荷物の量が2tトラック1台では入りきらないらしく、2t×2台になってしまっているのも原因だと思います。
    参考に某大手引越し業者にもお願いしようと思い見積もりのお願いを電話でしたのですが、
    マンション名を言ったところ向こうも現状を知っていたらしく、「引越し日とその日の入居数が未定である現在、お断りしている」と言われてしまい他の業者の参考もできませんでした…。
    一応値引き交渉も頑張ったのですが、やはり引越しシーズンだけあって厳しいのですかね?

  19. 419 匿名さん

    引越の見積もりについて、幹事会社以外に見積もりの依頼をしたところ、引越日の約1ヶ月前からしか(うちは3月下旬の予定です)見積もりが取れないと言われました。幹事会社からは見積もりを取りましたが、一応許容範囲でした。3月、4月は時期的に高くなるのは仕方がないですよ。会社で転勤者の引越しの手配をした時に他の時期と比べてひどい時は倍位違いましたね。

  20. 420 匿名さん

    1階希望者です。
    現地見学しました。
    C棟は西面の植栽が植わっていましたが、木が若すぎて室内が丸見えでした。マンションギャラリーの模型のような緑一杯の雰囲気はまったくなく、あの状態になるのに何年かかるのか心配になりました(育つのを楽しむしかありません)。さらにショックだったのは、フェンスです。色が黒、縦だけの幅広の柵で、何十年も前からよくある古〜いタイプでした。高さが2mあるので、なんか檻みたい、、、。隣の庭との境も同じフェンスなんでしょうか、、、?

  21. 421 匿名

    購入者です。
    私も幹事会社が若干高かったのですが、色々な面(日程に調整や荷下ろしの順番)
    で幹事会社が安心かと考え決めました。
    若干と言っても2万円くらいでしたが、それで何が買えるかななんて考えてしまい
    ましたけどね。

  22. 422 匿名

    説明会の後、現地見てきました。
    B棟の東側(エントランス)の柵が取れていて、エントランス内部も見れました。
    一面ガラス張りで丸見えって感じでしたが、住宅街なので人通りも少なく開放感が
    あって良いと思いました。
    外壁タイルも黒っぽい感じで、高級感がありました。
    植栽やインターロッキングの工事中で、いよいよ完成するんだなと実感してます。
    内覧会までに、どのくらいの完成形になってるかわかりませんが楽しみです。

  23. 423 匿名さん

    購入者です。
    今日は会社を休んで入居説明会に行って来ました。
    意外と時間がかかったので、結構疲れました・・・

    個人的には新聞(朝刊)は玄関まで配送してもらえるというのは嬉しかったです。
    今のマンションはメールボックスに投入されるので、休日の朝、新聞を下まで
    取りに行くのが面倒に感じていましたんで。
    ただ、機械式の駐車場は結構不安ですね。今日の説明会でも結構質問が飛んでました。

    来ていた方は皆さん購入者なので、「ご近所さんはどんな人かな〜」と、どうしても
    目がいってしまいますねぇ。私共は共働きで都内に勤めています。子供はいない
    のですが、結構同年代と思われるご夫婦(と赤ちゃん)が多い様に感じました。
    皆さん宜しくお願いします。

  24. 424 匿名さん

    こんにちは。明日、入居説明会に参加する者です。
    No.423に質問なんですが、入居される方は、30歳代くらいの方が多いのでしょうか??
    敷地内に保育施設があるから、小さいお子さんがいる家庭の方が多いのでしょうね。
    あと、新聞を玄関口まで配達をしてくれるサービスですが、確か料金が発生するって
    パンフレットに記載されていたかと思うのですが、いくらかかるのでしょうか?
    あと、一ヶ月ちょっとで引き渡しかと思うと楽しみですね♪
    ご入居される方、宜しくお願いします!!

  25. 425 匿名

    こんにちは。購入者です。
    そろそろ内覧会ですね。
    私は2/1(木)なのですが、仕事の都合でやっぱり休めそうもありません。
    主人だけに行ってもらおうかとも思っていますが、やっぱり日時の変更って
    できないんですかね?そもそも内覧会っていつまでやってるんでしょうか?
    知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。

  26. 426 匿名さん

    現地見に行きましたが、エントランス完成していますね。
    とても、素敵でした。

  27. 427 匿名さん

    我が家が、はじめ5日(月)に内覧会でしたが、電話して別の日に変更してもらいましたよ。
    空き時間があれば、変更は可能ではないでしょうか??

  28. 428 匿名

    424さんへ
    新聞は、各部屋へ朝刊のみ配達してくれるそうです。
    これは良かったと思います。有料ってのも考えますが、
    朝エントランスまで取りに行くのも億劫だなと思ってたので。
    説明会のブースに3社の新聞屋さんがいて、この機会に契約しないと
    勧誘が出来ない(協定らしい)との事でした。
    その場で契約と言われてもムッときましたが、今購読している新聞屋さん
    と同じにしました。

    私は、昨日の説明会でしたが結構時間がかかり(3時間半くらい)疲れました。
    空いているブースからどんどん進んでいった方が良いかと思います。
    423さんと同じく、購入者の方のみだと思ったのでどうしても気にしてしまい
    ました。
    B・C棟のどの部屋か分かりませんでしたが、同じ購入者として皆さんよろしく
    お願いします。

  29. 429 匿名さん

    入居説明会、疲れましたねぇ〜。
    さて、入居説明会時に勧められた火災保険のプランですが、あの金額・プランは妥当なんでしょうか?
    色々と決めないといけないことが多く、正直、火災保険まで比較検討する時間がないのでそのまま申し込んでしまおうかと思ってはいるのですが、どなたかお詳しい方がいらっしゃったら個人的意見で構いませんので、教えて頂けませんか?

  30. 430 匿名さん
  31. 431 匿名さん

    428さん
    どうもありがとうございました♪
    昨日、説明会に参加して、自分が思っていた以上に契約者がいてビックリしました!
    各担当者が持っていた契約者リスト?がチラチラと見えたんですが、階数ごとに1枚ずづ
    リストがまとまっていて、上層階のほうは、結構埋まっていたように見えました。
    1階は、数人しかいませんでしたが。。
    再来週は、いよいよ内覧会ですね。楽しみです^^
    429さん、火災保険の件ですが、おそらくいずみ保険会社の料金は、結構安い金額で提示されて
    いるので、申込みされても大丈夫かと思います。
    私は、自分自身で住宅ローンを申し込む予定で、その金融機関に火災保険の見積もりを算出してもらったところ、同じ条件で比較すると、いずみ保険会社のほうが安かったです!!
    私は、既に申込みをして、入金もしてきました☆
    入居が楽しみです!

  32. 432 匿名さん

    こちらを検討している者です。ブリーズコートの4180万円の部屋のローンの試算を出してもらったのですが、固定資産税が18万円(減免後)となっていて帰ってきてからびっくりしたのですが、さいたま新都心近辺はこのくらいするのですか?現在住んでいる地域の方が地価が少し高いのに、固定資産税はもう少し安いので疑問に思いまして・・・。どなたがご存知だったら教えてください。お願いします。

  33. 433 匿名さん

    質問が有るのですが、朝刊を玄関まで配達してくれるサービスの料金っていくらでしょうか?

  34. 434 匿名さん

    >433さん
    朝刊の配達サービスって有料なんですか?
    そこまで聞かずにはいはいと申し込んでしまった…。

  35. 435 匿名さん

    >433さん
    私も新聞配達が無料なもんだと思っていました。。428さんをみてエッ有料なんだって思いました。説明員は何も言ってなかったのにーーー!

  36. 436 匿名さん

    入居説明会疲れましたね。いろいろ聞いていると4時間くらいかかりました。新聞の勧誘まであったのには、びっくりしましたがその場で契約しました。宅配サービスが有料という説明はまったくなかったですね。いくらくらいでしょうかね?後は金額次第だと思います。ところで、小学生の子供がいますが、小学生の子供をお持ちの方で、上落合小学校に連絡された方はいますか?

  37. 437 匿名さん

    入居説明会で、新聞のブースだけ立ち寄らずに帰ってきました。
    案内してくれたスタッフの人に、「引越しの日程も決まってないし、新聞は別にいいです」といったら、チェックリストに斜線引かれちゃいました。。。
    単に、新聞配達店に、引越しのときに、配達先変更の連絡をすればよいかなと思いました。


    エントランスのメールボックスに配達してもらうのではなく、戸別の玄関まで配達してくれるのは、パンフレットにある、コンシェルジュの新聞配達サービス(有償)というものでしょうか?
    新聞販売店の人ではないですよね?

    もし、新聞販売店の方が戸別配達してくれるなら、オートロックはどうするのでしょう?

  38. 438 匿名さん

    >436さん

    うちも小学生の子供がいますが、
    まだ上落合小学校には何も連絡していません。
    今通っている小学校の先生には、何気に相談はしていますが、
    住民票も移していないのにどうかな?と思いまして・・・。
    小学生のお子さんをお持ちの方で既に動かれている方はいらっしゃるのでしょうか。

  39. 439 匿名さん

    428です。
    新聞は各部屋へ無料で朝刊のみ配達してくれるとの事でした。
    無料って言葉を入れるの忘れた為にご迷惑おかけしました。
    言葉足らずですみませんでした。

  40. 440 匿名さん

    質問ですIHクッキングヒーターと食洗器を取り付けたいのですが、シスコンの価格を見るとインターネットで検索した価格より大分高いですね。。どなたかシスコン以外の業者さんに依頼される方いらっしゃいますか?何かアドバイスが頂ければ嬉しいです。

  41. 441 匿名さん

    今日はじめてこちらを拝見しました。
    B棟を契約したものです。マンションの購入は初めてで入居前に色々情報交換をしたいと思っていたので、とてもうれしいです。

    以前聞いた情報によると新聞販売店の方が玄関前まで戸別配達してくれるそうです。
    オートロックの入り口とは別にもう一つ入り口があるみたいですよ。事前に許可がでている場合のみの入り口だとか。

  42. 442 匿名さん

    No.440さん。うちも、シスコンに頼まず、他で注文して取り付けようかと検討しています。パークスクエアなら、配線もちゃんとしているから、簡単に取り付けられそうで安心ですよね^^
    来週から内覧会が始まるかと思うと楽しみです!!

  43. 443 匿名さん

    No.442さん 内覧会楽しみですねー!私は契約が最近なので内覧会も来週ではないです。もしよかったら内覧会の感想等を書き込んで頂きたいです。

  44. 444 匿名さん

    どなたかフロアコートを、オプションと別の業者に依頼する方いらっしゃいますか?私は依頼しようと思っています。他に依頼する理由は...IHや食洗器と同じくオプションのお値段高めなので...施工後約1週間たって引越しの予定です。

  45. 445 匿名さん

    NO.443さんへ。
    内覧会が終わったら、掲示板に書きこむので、楽しみに待っていてください!!
    今日、仕事が休みだったので、旦那と2二人で、現地を見てきました。
    エントランスが出来上がっていて、思っていた以上にカッコ良い出来上がりに感動しました♪
    あれなら、外壁の色や管理費が他より高くても納得出来そうかと☆

  46. 446 匿名さん

    NO.445さんへ。
    植栽もできあがっていましたか?
    エントランス前のケヤキの大きさが気になっているのですが、、、。

  47. 447 匿名さん

    NO.446です。
    補足です。
    > エントランス前のケヤキの大きさが気になっているのですが、、、。

    「イメージイラストより小さいのではないかと心配している。」という意味です。

  48. 448 匿名さん

    本日内覧会行ってきました。
    あの木ケヤキかどうかは知りませんが
    葉が無い分小さく感じました。
    成長を待ちましょう。

  49. 449 匿名さん

    インターロッキング舗装や、植栽、庭等も既に完成しているのでしょうか?

  50. 450 匿名さん

    駐車場、1台目2台目もほぼ希望通りで
    安心しました。
    駐車場エントランスのゲートも閉める(降ろす)のは
    ほったらかしでよいので楽そうで良かったです。

  51. 451 匿名さん

    インターロッキング舗装や植栽は最後の追い込みといったところです

  52. 452 匿名さん

    NO.450さん
    もう駐車場の抽選結果出ているのですか?

  53. 453 匿名さん

    ウチも明日内覧会です。
    それで、今日行かれた方に質問なのですが、
    小さな子供のための託児所(キッズルーム)みたいなものは
    あるのでしょうか。
    ずっと一緒に内覧会に付き合わせるのはちょっとかわいそうなので・・・

  54. 454 匿名さん

    No452さんへ
    駐車場の抽選結果は内覧会時に用紙で渡されます。
    No453さんへ
    おそらく託児所はなかったと思いますよ。

  55. 455 匿名さん

    内覧会に行ってきた者です。
    エントランスはホテルのロビーのようで、重厚な感じがしました。
    奥にラウンジがありましたが、何に使うのでしょうか?
    広すぎて方向感覚がなくなってしまいました(笑)
    駐車場の結果は、受付で渡されてはじめて分かりました。
    1月下旬に郵送と書いてあったのでまだかなと思ってたのですが・・・
    私もほぼ希望通りでした。ただ、機械式駐車場の使い方は慣れるまで
    難しそうです。

  56. 456 匿名さん

    部屋の中のライトはダウンライトだけ?
    (いろいろチェックするのに暗くはなかったですか。)

  57. 457 匿名さん

    ゼネコンの方が部屋を移動するごとに
    簡易の照明を取り付けてくれます。
    棒の先に照明がついたもので・・説明は難しいですが

  58. 458 匿名さん

    ラウンジは、家に入れるまでもない方の来客の時に便利です
    と営業の方が言ってました。
    先日保険屋さんが更新で家に来たのですが、担当が替わって
    初対面で、あーなるほど!こういうたまにお付き合いの方々の
    来客にラウンジは、いいなぁと思いました。

  59. 459 匿名さん

    455です。
    458さん、ありがとうございます。
    ラウンジの使い方なるほど!と思いました。

  60. 460 匿名さん

    内覧会では、共用施設とかも見られるのでしょうか?

  61. 461 匿名さん

    駐車場の「使用場所決定通知書」は届きましたか?
    1月下旬に郵送と書面に明記してあったのですが、うちはまだ届いてないようなのでちょっと心配です。

  62. 462 匿名さん

    わたしも460さんが言うとおり、内覧会ではどの程度まで完成しているのでしょうか?あと駐車場出し入れの説明も有った?ぽいのですが、出し入れしやすようですか?

  63. 463 匿名さん

    >453さんへ
    マンション内に内覧会のような託児所はありませんでしたが、
    マンションパビリオンのキッズルームに預けても大丈夫とのことです。
    また、我が家の場合はリビングダイニングは床暖房が入っていて
    そこは掃除もされていたので、子どもを遊ばせておきました。
    住友の方が子どもを見てくださっていて、安心して見れましたよ。

    >460さん
    共用施設も見られますよ!
    ゲストルームや託児所も見れました。

  64. 464 匿名さん

    内覧会に行ってきました。とても素敵なマンションになっていて
    感動してしまいました。MRに比べて部屋は狭いなーっという
    印象でしたが・・・皆さんは床のベコベコ気になりませんでしたか?
    質問したら、こんなもんですって言われたので一応納得してきたん
    ですけど・・・あんなにベコベコしてて大丈夫なのかなとちょっと
    不安です。

  65. 465 匿名さん

    464さん、
    床のペコペコ気になりましたね。
    なんだか、防音仕様らしいのでそうなってしまうとの事。
    そんなものなんですかねぇ・・・

  66. 466 匿名さん

    みなさん、内覧会って所要時間どれくらいでしたか?というか、部屋にどれくらいの時間いらっしゃいましたか?
    9:00開始なのですが、家内の9:00参加が厳しい状況、ですが家内には採寸等してもらいたいと思っており、採寸くらいなら終了30分前に駆け込めば大丈夫かな、と思っています。

  67. 467 匿名さん

    466さんへ
    うちも朝からでしたが、ゼネコンとのチェックが終わったのが11時過ぎでした。
    その後は、午後まで採寸等で費やしました。
    事前に住友に確認したところ、一日鍵を開けておいてくれるとの事でしたので
    大丈夫ですよ。
    あんまり遅くなるようですと分かりませんが・・・(時間制限なしというわけではない)
    確認してみたらいかがでしょうか?

  68. 468 匿名さん

    467さん、
    情報ありがとうございます。時間の自由はききそうですね。
    おっしゃるように詳細は住友さんにきいてみます。

  69. 469 匿名さん

    昨日、内覧会行ってきました。
    私は、13時からでした。採寸は、内覧の手続き終了という形で受付でいわれたような。
    内覧自体は15時半くらいにおわったと思います。その後、1時間くらい再度見物も兼ねて、採寸しました。
    午前中から内覧できるなら、午後もたっぷり使えますよ。

    ガスもつかえました。風呂にお湯を張ったり、コンロも使用できました。
    あらかじめ、床暖房もオンになっていたので、最初から暖かかったです。

    確かにフローリングはかなり柔らかいという印象です。

    私の契約した部屋は、CCs なので、モデルルームにも同じ間取りがあります。まだ家具も置いていないのに、モデルルームより若干狭く感じました。

    C棟のエレベータは、かなり小さいですね。これでベッドが運べるのか不安ですし、入居後、朝はちゃんとエレベータに乗れるのか不安になりました。

  70. 470 匿名さん

    > 私は、13時からでした。採寸は、内覧の手続き終了という形で受付でいわれたような。

    以前送られてきた案内を確認したらそんなことが書いてありました。それの裏づけとなる情報をありがとうございます。

    > 私の契約した部屋は、CCs なので、モデルルームにも同じ間取りがあります。まだ家具も置いていないのに、
    > モデルルームより若干狭く感じました。

    階によって、若干ですが天井高が異なります。モデルルームは図面の最高値のはず。高さが広さの感じ方を変えるというのはあるかもしれないですね。

  71. 471 匿名さん

    内覧会に行ってきました。ご近所さんにお会いできると楽しみに
    行ったのですが、意外にもあまり来場者に会わずちょっと残念でした。
    何日にも分けて分散させているんですかね?それにしてもあまりに
    人がいなかったので、本当に売れているのかなとちょっと不安になりました。

  72. 472 匿名さん

    私たちは、内覧会はまだこれからです。
    内覧会に行ってきた方、部屋の中の施工具合はいかがでしたか?
    部屋ごとに出来の良し悪しがあると、他のマンションではよく聞くので…。
    この掲示板にはそのような書き込みがないので、特に問題もなさそうですね♪
    どなたか感想を教えてください!

  73. 473 匿名さん

    昨日の午前中、内覧会言ってきました。
    私が行ったときは、将来のご近所様が沢山いらっしゃいました。
    よろしくお願いします。
    さて、内覧会の出来ですが、
    ちょっと細かく見すぎちゃいまして、3時間近くかかってしまいました
    傷、汚れ中心に20箇所ぐらいですか・・、ただ付き添っていただいた方も嫌がりもせずに付き添ってくれて感じよかったです。
    あと、外観とロビーは本当に素敵でしたよ、買って良かったと実感しました。

  74. 474 匿名さん

    住友不動産の物件はいいですよね。私も次のサイトから資料をいろいろ取って参考にしました。ご参考までにお薦めします。http://hwm8.gyao.ne.jp/koen1/hudousanbunjyou.html

  75. 475 匿名さん

    外観とエントランス、本当に素敵ですね。
    インターロッキングもいい感じです。

  76. 476 匿名さん

    今どの位売れているのでしょうか?何とか完売してほしいですよね!値段的にも適正だと思うのですがねーー!っていうかイトーピアの方が若干高い意味が分からない。。

  77. 477 匿名さん

    Airs Courtのほうは販売開始しているのでしょうか?こちらの物件に関心を持ってます。何か情報があれば教えて下さい。

  78. 478 匿名さん

    本日、内覧会に行ってきました。初めて完成した姿を見て、赤レンガも思っていた以上に高級感があって、素敵でした。エントランスに入って、最初に思ったのがホテルのロビーのような広さ、造りで、すごく気に入りました。自転車で駅まで通勤する場合は、日々通らないのが残念ですが。
    部屋のほうは、内覧会同行サービスをコンサルタント会社に依頼しまして、3時間以上みっちり調査しました。20数箇所の補修項目を発見しまして、我々だけでは、とても見つけられない項目等もあって、来ていただいたコンサルタントの方には感謝しています。また、施工会社の担当の方には、時間がかかった上に項目も多くて、申し訳なかったです。でも、指摘項目は責任をもって直しますと明確に回答いただきましたので、安心しました。
    部屋のほうは、とにかく太陽の光がたくさん入って明るいですね。大変気に入りました。夜は、新都心の夜景も楽しめそうです。ただ、想像よりもリビングが狭かったのが残念です。ダイニングやソファの大きさを練り直す必要性を感じました。
    駐車場は、まあまあの場所で実際よりも希望順位が高い場所でしたので、ほっとしました。
    今どのくらい売れているのか知っている人いましたら、教えてください。今日住不の人に聞こうと思ってて忘れてしまいました。どちらにして4月にはわかる事ですけどね。
    最後に住友不動産の方は皆さん、非常に親切で丁寧ですね。二箇所補修項目を見つけてくれたりとか、中立的な立場で立ち会ってくれました。この物件にして、本当に良かったと本日の内覧会に行って感じました。

  79. 479 匿名さん

    私も本日、内覧会へ行って来ました。

    No.478さんと同様、内覧会同行業者の方にご一緒頂きましたが「非常に施工状態の良い物件」とのことで、その業者さん曰く、「大体一箇所ぐらいは床・天井・壁を剥がす様な補修が必要になるケースが大半なのに、そういった指摘事項が殆ど無い」とのこと。壁の内側や、引き出しの中等、見えない部分や細かい所にも非常に気を配った、良心的な仕様になっているとのことで、個人的には非常に安心しました。
    また、同席頂いた施工業者の方が、我々が住居内設備の説明を受けている間に細かなキズなどに先に付箋を張って下さるなど、非常に誠意のある対応で、気持の良い雰囲気の内覧会でした。
    指摘事項については、私共があまり細かいキズ等を気にする方では無かった為か、フローリングのキズやクロスの浮き等、十数箇所でした。別物件を購入した知り合いに聞くと、再内覧会が終わっても未だ三十箇所以上の指摘事項があるとのことで、ゼネコンによってかなり仕上がりが違うものだと感じました。
    ただ、同行業者さんも言っておられましたが、居住に支障の無い程度のキズの指摘は、購入者の感性によるところが非常に多い様ですので、他の購入者の方が全て私共と同じ様な感想になるとは限りませんが、少なくとも、非常に良心的な対応をして頂ける物件だと思いました。
    リビングの広さについては、No.478さんと同様「ちょっと狭いかな?」と感じましたが、非常に日当たりは良く、家具配置さえうまく乗り切れば、気持ち良く生活できそうです。

    気になる残りの部屋の売れ行きに関してですが、今日住友不動産の方に確認したところ、B棟は残り2割程度とのことでした。1階がまだ結構残っている様です。ベランダに出た際、1階のエントランス側の部屋の庭に植木が置いてあったので確認したところ、当面はモデルルームとして利用する予定とのことでした。但し、最近売り出された近隣の物件の値段を見て、この物件に戻ってこられる購入検討者の方も多い様ですので、あまり売れ行きは心配しなくても大丈夫そうだと感じ、一安心です。

  80. 480 匿名さん

    私も内覧会終わりました。
    皆さん書かれている通り、ゼネコン・住不の方双方とも対応が良かったです。
    特に、ゼネコンの方は479さんと同様で先に付箋を貼ってくれたり、汚れだと思って
    指摘したところを[これは傷ですね]と言って張り替えますと言ってました。
    この辺りの対応は安心感のあるものですね!
    指摘も20数箇所ありましたが、汚れが・傷がほとんどでした

  81. 481 匿名さん

    内覧会に行ってきました。9:00開始で、採寸やらなんやらで帰ったのは14:00頃でした。疲れましたが、既にみなさんが書かれている通り、非常に丁寧に対応していただきました。
    近くの学校に通う小学2年のこどもが「お部屋見たかったぁ」と悔しがっていました...

  82. 482 匿名さん

    私も内覧会に行ってきました。
    既述の通りですが、ゼネコンさんの対応は大変すばらしかったです。
    ほんとじっくり長時間(2時間半?)に渡って付き添って頂き、テキパキと対応して頂きました。
    エントランス等も本当にホテルのロビーかと思ってしまう程で、さすが住不だなと関心してしまいました。
    今日行ってちょっと気になったのは、入居一年間はA棟の建設で音が気になる点ですかね…。
    (そんなことを言ってしまったら、今まで近隣の方は我慢してこられたのにですよね!)
    あとA棟とB棟の間のインターロッキング舗装の工事をする時はB棟からは車が出せないの?ということです。
    誰か聞いた方いらっしゃいますか??

  83. 483 匿名さん

    私も内覧会に行ってきました。
    本当に皆さんが書かれているよう、ゼネコン・住不の方双方とも対応がよかったです。
    契約をしてもなお「本当にこの物件でよかったのだろうか?」と内心思っていましたが、
    内覧会を終え、「ここでよかった!」と思えるようになりました。
    新居での生活が楽しみです。ご近所の皆さん、宜しくお願いします。

  84. 484 匿名さん

    こちらこそ宜しくお願いします。私はまだ内覧会をしてないので楽しみです。

  85. 485 匿名さん

    うちも内覧会終わりました〜。
    特に専門業者の方は頼まなかったのですが、汚れや傷等がほとんどで問題はありませんでした。
    ただ、想像以上に壁やドアが白くて部屋が明るく見えていいのですが、汚れがめだちそうだなぁ、と思いました。
    私も高額な買い物をして不安な感じが残っていたのですが、実際に見て不安感より楽しみな気持ちのほうが大きくなりました♪
    うちは幼い子供が一人いるので、同じようなお友達ができればいいなぁと思ってます。みなさん宜しくお願いします。

    どなたか、バルコニータイルをシスコンさん意外の業者に頼まれる方がいましたら価格などの情報を教えてください。(シスコンさんはちょっと高くて・・・。)

  86. 486 匿名さん

    私は、この物件の購入者ではありませんが、外観・エントランスもカッコよく、さすが住友不動産って感じですね。本日、MRからタクシーで実物を見に来ている方たちを何組も見かけました。私の印象では完売も時間の問題って感じかな?と思いました。できるなら、このマンションの部屋を見てみたい。他物件購入者(間取りがほとんど変わらない)のため、それができないのが残念です。

  87. 487 匿名さん

    485さん
    うちは、バルコニータイルをシスコンさんに見積もりをもらいましたが、結局お断りしました。
    理由はシスコンさんの価格が高すぎることと、あのパネル状になったタイルをはめるだけなら自分でできると思ったからです。
    実際、ホームセンターに行けば、同じタイルが1枚700円くらいで売っています。
    部屋によって違うかもしれませんが、30cm四方のパネルなので、縦6枚×横20枚=120枚。
    120枚×700円=8万4000円です。
    タイルの色もシスコンさんよりいろいろ選べますし。単色ではなく、模様だって付けられます。

    でも、モデルルームではバルコニーはどちらもタイルやウッドデッキになっていてわからなかったのですが、内覧会で実物を見て、今のままでも十分じゃないかと思い始めています。
    とりあえず、最初は今のままにして、やっぱり欲しかったら自分で買って並べるつもりです。

  88. 488 匿名さん

    485さんへ
    私もシスコンの見積を取りましたが(カーテン・タイルマット・食洗器)高くて
    断念しました。その代わりに、487さん同様にホームセンターやインターネットで
    検索して安い所にしました。
    カーテンはシスコンで選んだものが輸入物だったので高い商品でしたが、
    別のお店で国産のにしたら大分金額が違いました。国産の方が、ウォッシャブル
    で洗濯しやすいとの事でそちらに決めました。
    タイルマットは、色や形(100角・150角・300角)がホームセンターの方が選べます
    し値段も手ごろです。
    エアコンや食洗器等の家電は量販店の方が安いですね。

    シスコンならば1回で見積から依頼・取り付けまで済むので、一概に高い安いで判断
    出来ませんが、我が家は価格の方を重要視しました。
    参考になるか分かりませんが、新生活が楽しみですね!

  89. 489 匿名さん

    みなさんこんにちわ。購入者ではありませんが、昨日参考までに現地を見てきました。
    話題になっていた赤い壁も想像以上に周囲に馴染んでいましたし、外観もエントランスもレンガの小道もバランスがよく素敵でした。
    さすが住友、センスがいいというかバランスの配分が絶妙ですね!
    あのあたりの住宅地はアリーナガーデンをはじめ、マンションで住環境が整備されている感がありますね。
    たいへん参考になりました。

  90. 490 匿名さん

    こんばんは、B棟縦長リビング購入者です。
    カーテンですが、自分で別のお店にお願いをしようとしています。
    どなたか、リビング及びリビング横の部屋(ベランダ越しの部屋2つ)のカーテンのサイズが分かる方、教えてください。
    内覧会時に採寸したのですが、自分の図り方に自信がなく、(あまりに窓枠が大きくて無理な体勢で図ってしまいました…)
    どなたか情報共有させて下さい。
    ちなみに自分が図った時は、233cm×249cm(リビング)と160cm×249cm(リビング横)でした。
    上記で問題ないのでしょうか?
    お願いします。m(_~_)m

  91. 491 匿名さん

    490さん
    私はC棟契約者ですが、高さは、フロアによって違うはずですよ。
    ですので、この掲示板でこのサイズで問題ないかどうか聞いても意味が無いと思います。
    心配な場合は、最内覧会のときに、諮りなおすか、お店の方に採寸に来てもらうのがよいと思います。

  92. 492 匿名さん

    >491さん
    490です。
    おっしゃる通りですね…。
    すっかりフロア毎に高さのサイズが違うことを忘れていました。
    再内覧会の時に測り直すことにします。
    それにしてもあの高い天井からの採寸、どのようにみなさんやっているのでしょうか?

  93. 493 匿名さん

    >486>489さん
    何を意図としていますか。何かへんな持ち上げですね。
    購入者の具体的な話、内覧会とか引越しの話をしたいものです。

  94. 494 匿名さん

    490さん
    カーテンの採寸ですが、私はホームセンターのカーテンコーナーで
    相談してたら紙でできたメジャーをくれました。
    これは、紙メジャーの先端にカーテンの引っ掛けフックが付いていて、
    カーテンレールに引っ掛けて上から測れる優れものでした。
    自分でやってみましたが、結局オーダーカーテン屋さんにしましたけどね。

  95. 495 匿名さん

    >487さん
    >488さん
    485です。
    情報ありがとうございました。
    早速ホームセンターをまわり色々見たところ、うちがシスコンさんにお願いする予定であった「バルコニータイル」・「置き畳」は安くあり、質も良かったです。どちらもちょっと手間はかかりますが頑張ってみます。又、カーテンはカーテン専門店で見たところこれも安かったです。専門店でカーテン用のメジャー(レールにひっかけるタイプ)を無料でもらってきましたので、再内覧会で測りなおして専門店で買います。「エアコン」はシスコンさんにおすすめ頂いた最新機種は同じぐらいのねだんだったかなぁ、でも、量販店で購入したらポイントがつくし、そのポイントで簡単な家具程度も買えるのでうちはそうします。
    結局、シスコンさんは値段が高くてほとんどキャンセルしました。入居後も何かとそろえる物があったりとお金を使うこともあるので今はおさえられるものは最小限にしないとですね。

  96. 496 匿名さん

    >490さん
    カーテンの件ですが、私も内覧会の時に測り方が曖昧で、再内覧会で測りなおそうと思ってます。
    カーテン○国で気に入ったカーテンを見つけましたら、無料で貸し出してくれましたので
    再内覧会時にかけてみようと思ってます。フックにかけて寸法をはかるメジャーも頂きました。
    参考になればと思いまして、記載しました。

  97. 497 匿名さん

    みなさん!教えてください!!
    ガスコンロをオプションでグレードアップした方、いらっしゃいますか?
    標準装備のは、片面焼きグリルなんですよねぇ…しかも有水?無水?どっちでしたっけ?

  98. 498 匿名さん

    標準グリルは、水を入れて焼くやつです。
    水無し&両面グリルは便利ですよね!
    お金貯めて、引っ越してから交換しよーっと。

  99. 499 匿名さん

    >498さん
    ありがとうございます。
    おっしゃるように、当面は標準のを使って、お金貯めてから、グレードアップするのがよさそうですね。

  100. 500 匿名さん

    この掲示板も大分書き込みが増えましたねーー!!B棟に入居するものですが、うれしい限りです。ちなみにブリーズコートとか言うのがちょっと恥ずかしいです。そもそもブリーズって、コンフォートって何??って感じです。さすがにエアーズは分かりますが^^

  101. 501 匿名さん

    向きと縦長・横長を迷ってるうちにブリーズ&コンフォートで選択できる部屋がほとんどなくなってしまった・・エアーズは高そうだから今週末に思い切って決断しようかな。
    ここの書き込み見てると決めた皆さん楽しそうですね!
    はやく参加したいです。
    ところで、昨日の夜に向きと場所を確認するため現地に行ってみたのですが、もうエントランスを含めたマンションの照明が点いていてすごくカッコ良かったです!
    ここにとても住みたい気分になりました!

  102. 502 匿名さん

    ブリーズもコンフォーとも・・・普通・・

  103. 503 匿名さん

    All About に、B棟、C棟の価格と販売中の戸数が掲載されていますね。さすがに、A棟は未定のままのようですが。

    B棟は残り4戸、C棟は残り29戸ってことなのか、第3期もあるのかわかりませんが、B、Cともに完売も近いのでしょうね。

    B棟
    http://mansion.allabout.co.jp/east/detail/A0000729.htm

    C棟
    http://mansion.allabout.co.jp/east/detail/A0000730.htm

  104. 504 匿名さん

    何かこの板業者っぽい煽りが多いな。

  105. 505 匿名さん

    昨日、内覧会の確認会行ってきました。
    かなり細かいところまでチェックしていたので、本当に直っているか心配でしたが
    ほぼ100%直っていて、ほっとしました。
    事前に営業の方がチェックしていてくれていて、ゼネコンさんとやり取りしてもらってたみたいです
    あと、シスコンの工事がちゃんと済めばひと安心というところです
    ちょっとシスコンの担当の方は頼りなさそうでした。

  106. 506 匿名さん

    いよいよ引渡しが近づいてきましたね。
    内覧会の手直しも大丈夫でした。
    引越しの準備や、不用品の引取りの依頼、役所等の手続き
    で慌ただしくなってきました。
    皆さん、頑張りましょうね!

  107. 507 匿名さん

    インターネットサービスについての質問です。
    インターネットは管理費含まれてるとのことですが、メールアドレス
    取得に関しては、自分で探して下さいとのことでした。
    皆さんはどちらと契約をするかもう決めましたか?
    無料メールだと色々と制限があると聞いたので、
    どうしようか悩んでいます。

  108. 508 匿名

    B棟購入者です・・。
    最後の最後で大ショックです!!
    B・C棟のエントランスの顔とも言える”ソファセット”が
    内覧会用の物⇒引渡し用に変わったのですが
    パンフレットと比べて色合いが違うんです・・。
    グレードも私には見た感じかなり安っぽく見えました。
    皆さんはご覧になりましたでしょうか・・。
    ご覧になってない方は一度実物を見てみてください。
    まだ内覧会用の使いまわし品の方がマシでした。

  109. 509 匿名さん

    C棟契約者です。
    私が昨日見たのがご指摘のソファセットかと思いますが...「あぁ、これが実際に設置される
    ものかぁ。そぉかぁ。消耗品だから何年かサイクルで交換でもされるんだろうなぁ。」と思っ
    た程度です。個人的にはマンションの価値を表すものとして捉えていません。人それぞれ感じ
    方が違うものですね。

  110. 510 匿名さん

    昨日車で通ったときに見たよ!
    ちょうど思っていました。エントランスのコンセプトがちょっとわからないね。
    壁や照明はホテル風だけど、ソファの背もたれの雰囲気は南国風だね。
    自分達のお金で買ってるんだから極論妥協したくない!(購買金額に含まれているんだから)
    どちらかというと変えてほしい!

  111. 511 匿名さん

    購入者です。
    え!! 内覧会のときにあったソファが本物じゃないんですか??
    すいません。最近めっきり現地見てなくて。
    明日にでもさっそく見に行ってみます。
    でもNo.509さんの言ってるとおり何年かサイクルで交換されればまだいいけど
    されなかったらちょっとやだかも・・。じゃなくても結局共益費から出すんですよね・・。
    されるとしてもコンセプトとあってないのはやですね。
    誰かその辺営業に聞いた人いますか?

  112. 512 匿名さん

    自分もC棟契約者です。
    内覧会のときはヨーロッパからの船便が遅れていて間に合わなかったらしいので、
    昨日見に行ったときには、B棟C棟のロビー両方ともモデルルームの部屋にあったような南国調にしたんだな、と思いました。(デザイナーが南国好きなのかな?)
    特に安っぽさは感じませんでしたが、B棟入口左側のこげ茶のソファや
    売店(もう品物の陳列が始まっていました)奥の椅子はまだしも、
    B棟窓側やC棟のソファは白色なので、このような共用スペースに置いておくと汚れが目立ちそう…
    お掃除する方に頑張ってもらいましょう…

  113. 513 匿名さん

    南国風で、最終版なのですかね!?

  114. 514 契約済みさん

    わが家は、今週末に引渡しを受けます^^
    契約するまで、何十件もモデルルームを見学したり、ネットで情報を検索したりして、ようやく決めたマンションなので、入居するのがとても楽しみです。
    契約当時は、値段の高さや外壁の赤色で悩みましたが、今となっては全然気にならず、むしろ決断して良かったな〜って。
    個人的な感想を書いてしまってごめんなさい。
    あと、住友の営業をしている人ではないので、お間違えなく。。
    今、検討している人は、絶対にパークスクエアさいたま新都心を買うべきだと思います。
    お薦めします!!

  115. 515 匿名さん

    週末内覧会でしたが、ロビーに一歩入ってテンションが下がってしまいました。
    観葉植物が本物ではなかったのです。(オモチャに近い感じ。)
    しかも全て。(10個ぐらいか)

    無い方がマシです。
    ちょっとセンスを疑ってしまいます。
    恥ずかしくて友人もよべません・・・。

  116. 516 匿名さん

    この掲示見て私も外から今日ロビー見ました。
    一瞬遠目からはいい感じのようなですけど、近くで見るとちょっと高級感に欠けますね。
    500世帯のフロントロビーなのに・・・。
    ちょっと納得いきません。
    観葉植物までは見れませんでしたけど、本当だったらダブルショックです!
    何かしらの手は打ちたいな〜!!
    自分たちがお金を出している玄関なんですからっ!!

  117. 517 匿名

    ベランダでの喫煙はどう思いますか?

  118. 518 匿名

    私もソファーに関して疑問を少なからず持ちました。
    勿論パンフレット通りにはならないでしょうが、
    壁の色合いの重厚感とはかけ離れた感じのソファーに
    がっくりです。
    中のミニショップは管理組合で運営していくみたいですね。
    お菓子が搬入されていました。
    託児所の利用は、購入者の方々からの希望はかなり少ないみたいですが、
    希望者が少ない場合には、購入者たちが負担する部分もでてくるのでしょうか?
    少し疑問に思ったのですが、聞いてる方いらっしゃいますか?

  119. 519 匿名さん

    そんなにソファー、変ですかね?私は別に何も思わなかったんですけど。観葉植物も。
    嫌だと思う方は、管理組合が発足したら、変えてほしいとう要望を出したらどうでしょう?

    託児所は希望少ないんですね?私は一時利用をしたいなとは思っていたのですが。外部の方も使えるようですので、保育所は待機中の方も多いみたいなのでいっぱいになるんじゃないでしょうか?

  120. 520 匿名さん

    内覧会がっかりでした・・。
    建物も安っぽい感じがしたし、みなさんが指摘されてる
    ロビーもイマイチ。。
    正直高い買い物だったのに後悔しはじめてます。

  121. 521 入居予定さん

    よほどの高級マンションじゃなきゃどこも同じようなものだと思う。
    4千万以上の価格でこんな程度だと、正直がっかりしてしまうこともあるけどこれが日本の住宅事情なんだからしょうがないですね。入居間近なので前向きに楽しく考えていきましょう!
    今週末入居の方がうらやましいです。うちは4月なもので。
    住み心地レポとかして欲しいな。

  122. 522 入居予定さん

    建物も、エントランスも素敵だと思います。
    椅子が南国調ですが。

    ミニショップの店員さんは、どうなるのでしょうか??

  123. 523 入居予定さん

    営業さんに質問したらアルバイトを雇うって言ってましたよ。
    コンシェルジェが店員じゃないみたいです。

  124. 524 入居予定さん

    コンシェルジェかと思っていました。
    どのくらいの品揃えなのか、楽しみです。

  125. 525 匿名さん

    バルコニーでの喫煙はマナー違反です。
    家の中でだめだからといって外での良いということはありません。
    上の階、左右の住人に失礼です。
    有害な物質は家の中で処分すべきです。
    共有部分での喫煙は当然バルコニーも然りです。
    他のマンションでもホタル族禁止がスタンダートです。

  126. 526 匿名さん

    内覧会で共用施設には、私もがっかりしたほうです。
    ・エントランスも、外廊下の手すりや非常階段も安っぽく見える
    ・エレベーターが狭い
    ・託児施設の柱は、四角く角がある
    ・植栽の花は、しおれていて、とても育つように見えない
    ・ゲストルームのクローゼットに、ハンガーを掛ける棒が無いのが変。
    (でも、ゲストルームは、庭や和室もあって、全体としては、なかなか良かったですね。)

    まだ南国風?のソファや、観葉植物は見ていませんので、気になりますね。

  127. 527 匿名

    以前車で横を通った時にソファーが南国風で良いなーと好印象でしたが、(確かに高級感には欠けますが)観葉植物が作り物だったとは。。。ショックです。手入れがもし大変だったら、手入れのしやすい植物に変える等して本物の植物にしてほしいです。それとも、入居前までには本物に変わるんですかね〜〜〜?

  128. 528 匿名さん

    さっき仕事帰りに見ました。
    観葉植物、、、あれは無いよ・・・。 偽者ってすぐわかるレベルでした。
    みなさんお願いがあります。
    各々が担当営業、もしくは所長に言いましょう!!
    こういう掲示だけではなく自分たちのマイホームなんだから
    自分達の財産なんだから手抜き・もしくは小バカにされているんですから
    「いいかげんにしてください!」って言いましょう!!
    小ばかにしていないっていうんだったら、誰か偽者の観葉植物が飾られること営業から聞いていた人いますか?足並みが揃わないと「あなただけですよ」とか「他は思っていませんよ」
    って言われて泣き寝入りです。舐められっぱなしですよ!!
    3/1(木)から引渡しが始まります!!そのタイミングにしっかり言いましょう!!
    でないと手遅れになります!!

  129. 529 入居予定さん

    観葉植物がそんなにしょぼいのとは・・今度見に行ってみます。
    最近、がっくりきたのは玄関前にカメラ付きインターホンが付いてないのを気づいたことです。
    誰かがうっかり変なセールスマンとかマンション内に入れてしまったら、玄関ではインターホンの会話でしか人物の確認ができません。
    カメラが付いてれば明らかに怪しいときはスルーできて便利なのですが。
    今の賃貸マンションですら、玄関前にカメラがついてるので当然付いてると思ってました。

  130. 530 匿名さん

    玄関前のカメラ付きインターフォンは、モデルルームのA-L's1(ブラウンの方)についていましたけど、C-Cs(ナチュラルの方)にはありませんでしたね。
    契約時に写真付きの資料でオプションだと説明がありませんでしたか?
    私も希望だったのですが、「建設オプションなので、今からでは無理」と言われましたので、あきらめました。

  131. 531 匿名

    525さん喫煙がだめなら殺虫剤も有害なのでだめですよね!
    ここはベランダでのガーデニングも楽しめると謳っていますが・・・

  132. 532 匿名さん

    ソファーの件は引渡しが近いので、実際に見てこようと思います。
    観葉植物も、営業の人に聞いてみようかなと思います。でも、528さんが言う
    のと逆ですが、偽者が飾られることは聞いてませんが本物が飾られますとも聞いてません
    でした。というか、そこまで気にしていなかったのが実際です。
    どちらにしても、この辺りの感性は人それぞれであるのでなんとも言い難いですね・・・

  133. 533 購入検討中さん

    質問です。配管のことですが、交換が簡単にできると言われている「さや管ヘッダー」じゃないみたいですがどんな工法なのでしょうか?
    「さや管ヘッダー」じゃないとしたら配管を交換するときは床を壊して交換するのでしょうか?
    営業さんに質問したら普通の工法ですとだけ言われました。
    このことについて知っている方がいたら教えてください。

  134. 534 匿名

    我が家は2歳の子供と今年もう一人生まれる予定ですが、購入した方で子供の年齢が近い方いらっしゃいますか?是非仲良くして頂きたいです。

  135. 535 匿名さん

    531さんへ
    散布しない液体なら大丈夫です。

  136. 536 匿名さん

    バルコニー喫煙は原則禁止ですか。
    空気清浄機を購入するとはいえ、
    極力バルコニーで・・・と考えていたので、
    修正したいと思います。
    それにしても、周辺環境はいいのに、
    意外とB棟とC棟の距離に圧迫感を感じてしまいました。。
    C棟の西棟の影になるのではないかと不安を感じ始めました。。
    (B棟低階層・・)

  137. 537 匿名さん

    C棟契約者(509)です。
    今日引き渡し手続きをしてきました。
    話題のソファー、南国風という表現がありましたが、ソファーに限らず他にも南国風のものが
    あり、ある意味統一感はありました... 自分自身デザインのセンスがないほうなのでまぁこん
    なもんか、と。引越しはまだ先なのですが、電気、ガス、水道と開通したので時々遊びに行こう
    と思います。近隣の皆様、どうぞよろしくお願いします。

  138. 538 匿名さん

    契約者です。
    > バルコニー喫煙は原則禁止ですか。
    > 修正したいと思います。
    私自身煙草の煙が苦手です。「禁止」という表現はちょっと厳しい気がしますが、536さんの
    ような煙が苦手な人の気持ちをわかってくださる方がいらっしゃるだけでなんだかホッとします。
    #単なる感想でした。

  139. 539 匿名さん

    >534さん
    うちはB棟購入者で1歳の子供が一人います。
    引越しは4月となりますが、是非仲良くしてください。宜しくお願いします。

  140. 540 匿名

    >539さん
    534です。うちもB棟購入で引越しが4月です。同じですね♪近くに公園等があるのでそこで、遊ばせようかなーと思ってます!是非是非宜しくお願いします。

  141. 541 匿名さん

    最近他のマンションでは管理組合の決定でバルコニー・ベランダでの喫煙は禁止へ変更の方向みたいですね。以前は部屋の中では妻・子供への影響を考えてバルコニー・ベランダしかタバコを吸えないご主人達を所謂ホタル族と揶揄してましたが、健康増進法施行あたりからその行動自体無責任ととられるようになりました。つまり‘家族の健康のさえ考えれば他人への影響は関係ないのか’‘有害な物質は自己のスペースで完結すべき’との考えが拡がっているようです。
    外とはいえ、なにげに上の階に煙が巻き込まれていくようです。

  142. 542 匿名さん

    喫煙家を悪く言うわけではありませんが、吸わない人(もしくは煙が嫌いな人)はタバコのニオイに非常に敏感だということをお話します。
    ・いまの賃貸では、隣人がベランダでタバコをよく吸っているのですが(姿は見たことありませんが)、すぐにニオイで分かります。ウチには赤ん坊がいるので、すぐに窓を閉めます。それが毎日だと、ベランダで吸わないでほしいと声を掛けたくなりますが、幸い(?)最近引っ越されました。
    ・朝、通勤で駅まで歩く途中、かなり先に歩いている人がタバコを吸っていると、やはりニオイが気になります。
    ・エレベーターが空でも、前に乗った人が喫煙家だった場合ニオイが残っているので、息を止めます。
    マンションの掲示板なのでこれ位にしておきますが、愛煙家の方が「それは知らなかった!」と気付いてくれるだけでも幸いです。

  143. 543 匿名さん

    >534さん
    >539さん
    C棟購入者です。
    うちにも1才の子供がいます。
    ぜひ仲良くしてください♪
    4月中旬に引越します。

  144. 544 匿名さん

    はじめまして、C棟ーCsタイプの契約者です。これからよろしくお願いします。
    質問というか悩みなのですが、縦長リビング(横長も!?)のキッチンの場合、食器棚を置けるスペースが80〜90cmほどしかないと思うのですが、その幅で、スチームオーブンと炊飯器を置ける食器棚がなかなか見つかりません。私の場合、キッチンのカラーに合わせて、ダークブラウン系の食器棚を探しているからかもしれませんが・・・。シスコンのオプションは高くて、とても手が出ません。
    みなさんは、どちらで食器棚を購入されましたか?また、カラーはキッチンや室内と同系色で選んでいるのでしょうか?おすすめの家具屋さんがありましたら、ぜひ教えてください!!よろしくお願いします。

  145. 545 匿名さん

    544さんへ、
    間口900では、電子レンジや炊飯器を置くのがやっとのサイズですね。
    家具屋さんも良いかもしれませんが、キッチンメーカーであるクリナップや
    サンウェーブ等で収納部分をチョイスするのも一つの手ではないでしょうか?
    キッチンメーカーなら、色も豊富ですしサイズ的にも多様なものが揃っています。
    ショールームで選べる楽しさもありますしね。
    我が家はそうしました。
    ちなみに、洗濯機上のデッドスペースも吊り戸を同時に買って取り付けました。
    なかなか、家具屋さんで吊り戸だけって売っていないですからね!

  146. 546 匿名さん

    >534さん
    >543さん

    539です。
    同じぐらいの子供がいる方がいてとてもうれしいです。
    マンションの説明会や内覧会などであまり見かけなかったので。。。
    新しい環境で、ちょっと不安だったのですが、近所の公園で是非遊びましょう。
    宜しくお願いしま〜す。
    今日、託児所の見学会に行ってきたのですが(万が一の一時保育のことを考えて)、行かれましたか?
    無認可保育所ということなのでしょうがない部分もあったのですが、一時的な最高保育児人数は約38名に対して保育者は6名でそれではちょっと部屋が狭いのでは。。。ということと、保育士という資格を持っている方はここの保育所では2名しかいないということ。その他の方は無免許で一般の方らしいです。万が一という時しか利用しないと思うのですが、ちょっと不安が残りました。。。

  147. 547 匿名さん

    B棟とC棟の間の通りは、緑も多く素敵ですね。
    いい感じです♪

    一番近いコンビニはどこでしょうか??(ミニショップ以外)

  148. 548 匿名さん

    ここは、ちょっとコンビニが遠いんですよね。

    一番近いのは、三新ストアの横から17号に向かって歩き、17号を渡ったところにあるセブンイレブン。
    他には、
    中央通りと、高速の新都心西出口付近の交差点にあるampm。
    八幡通りと、17号の交差点にあるデイリーストア
    八幡通り沿いで、マルエツとイオンの間くらいにミニストップ
    けやきひろばの下にローソン

    地図は、これ。
    http://maps.live.com/?v=2&sp=Point.pzg2qmwn1t76_%25u57fc%25u7389%2...

  149. 549 匿名さん

    こんばんは、B棟の者です。
    久しぶりに見に来たらずいぶん盛り上がっておりますね♪
    ちなみに私は既に入居させて頂きました。
    皆様、お待ちしております!

    何かご質問等あれば、答えられる範囲で回答させて頂きますので、お気軽にどうぞ。

    >544さん
    うちは縦リビです。
    たしかにキッチンの置き場は狭くて困っています。
    既に持っていた家具にオーブン、炊飯器を置いています。
    上部に吊り戸棚のみ付けるか検討中です。

    >545さん
    洗濯機の上部は確かにデットスペースですね…。
    吊り戸棚も検討してみます。

  150. 550 匿名さん

    C棟契約者です。
    洗濯機上部への吊戸(周囲と色あわせしたもの)の取り付けをシスコンさんにお願いしました
    (既に取付済み)。

    > ちなみに、洗濯機上のデッドスペースも吊り戸を同時に買って取り付けました。

    キッチンメーカという選択肢もあったんですね。早く知ってれば...

  151. 551 匿名

    横長リビング仕様が過半数をしめている中で、
    かなり多数の方が既に購入・入居されているので、驚きました。
    実際に中を見たときに”狭すぎる””天井・壁のデッドスペースが多すぎる”と感じました。

    あの横長のリビングを購入された方々は、
    どの位置にTV等置かれるのでしょうか・・・。
    よい案があったら、是非とも参考までにご伝授ください。

    また、託児所・・・保育士の方がそれしかいないのは想定外でした。
    マンション内にあり便利だからと、こちらの物件を検討しましたが、
    預ける時間も長くなりそうなので、不安になってきました。
    託児所の件で、詳しく聞かれた方いらっしゃいますか?

  152. 552 匿名さん

    551さんへのコメントに困っている人、多いかな?とりあえず...
    うちは最終的に縦リビにしましたが、横方向を仕切なしで使える横リビと最後まで迷いました。
    好みの問題だと思います。ところで、

    > 天井・壁のデッドスペースが多すぎる”

    とは何を意味していますか?
    託児所の話題はどなたか...

  153. 553 匿名さん

    551さんへ
    私も横長のリビングにしましたが、テレビはキッチンと逆側の側面におくことにしました。
    今週末に入居しますが、入居された方で住環境の感想あればお願いします。

  154. 554 引越し間近

    ウチはC棟を購入しました。内覧会だったか、入居説明会だったかで売れ行きを聞いたら担当者は「下層階はまだですが、ほかはほとんど売れています」って言ってたのに、先日お友達の家族が行ったときはまだ2/3近くも売れ残っているみたいな話をされてた!そのお友達も「いいマンションなのに大丈夫?」って心配してた(っていうか、心配されて恥ずかしかった)。どうなってるのか、誰か真実を教えてくれませんか?担当者に今度聞いてみるつもりです。売れ行きが悪いと、住んでいて寂しい思いをしてしまいます。ココ買ったの失敗したかなぁ。赤い壁もいやだなぁ。真ん中の洋室(横リビングなので)にエアコンが付かないのも、いまさらだけど、おかしい。ココを契約したあとに、他のマンションに行ってきいたら「いまどき珍しいですね。少なくとも、技術的には可能ですし、都内の住友さんのマンションはみんな付けてますけどねぇ」って、苦笑いしてた。うちももうすぐ引越しなのに、とっても憂鬱・・・。もちろんもう解約できませんよね・・・。

  155. 555 匿名さん

    2/3近くも売れ残ってるってA棟も含めてではないのでしょうか?私が契約した時はだいぶ埋まってましたけど?
    私は買ってよかったと思います。引越しも楽しみですよ。楽しみにしている人が多いのにこういう書き込みがあるのは気分悪いですね。
    引き渡しがまだなら、手付金戻ってこないですけど解約してはどうですか?長く住むことになるんでしょうし、そんなに嫌なら他のご自分が納得した物件を購入するのがいいですよ。

  156. 556 匿名さん

    554さんのように、この時期不安になる気持ちってありますよね。私はここも購入検討の対象にしていましたが、別の物件に決めました。でも、この物件失敗だなんてことないと思いますよ。
    白い画一的なマンションが多い中で、レンガ色のマンションはとても素敵だと思います。三棟構成で名のとおり形もスクエアですから、白とかだと団地っぽく見えたかもしれませんよ。中部屋も使い方次第ですよ。ゆくゆくは思い切ってモデルルームにあったような書斎風にするとか、完全にリビングにしてしまえばお客様いらした時も自慢できる感じじゃないですか。それになんといっても最大の売りは立地だと思います。同じ住友のシティテラスとはまた違う意味で得がたい立地だと思いますよ。
    数年後、他の人も羨む物件になるのではないでしょうか。
    新生活、楽しんでください。

  157. 557 匿名さん

    私もC棟購入者です。
    3月下旬に引っ越しますが、とても楽しみです。
    購入者みんなでよいマンションにしていきましょう。
    よろしくお願いします。

  158. 558 入居予定さん

    楽しくいきたいところですが、正直売れ行きは気になりますね。
    別のサイトで見たら、ブリーズはまだ20戸以上売れ残ってるみたい。
    せっかくの新築マンションなのに、入居したらゴーストマンションみたいにスカスカだったら嫌だよね。営業さん頑張って売ってください!
    ここのマンションの一番の売りは、やはり駅からそう遠くないのに静かな環境の立地だと思う。
    役所で調べたら気になる鴻沼川による水害も、パークスクエアの場所は心配無かったし。
    正直、広さとか間取りとか多少不満はあるけど、北与野でこの時期で選べるマンションではベストな選択だったと思ってます。

  159. 559 匿名さん

    554さんへ
    人それぞれの価値観がありますので、なんとも言えませんが自分で納得して
    購入された物件であれば自信を持って入居を迎えれば良いんじゃないでしょうか?
    後から完成する物件には、ここにない特徴があるかもしれませんが、それはどの時点で
    購入しても同じだと思います。常に進化してますからね。
    解約に悩んでいるならば、入居した後に後悔するよりも今決断された方がよろしいかも
    しれませんね。(引越代や購入品にお金がかかりますからね。)
    第三者の勝手な意見ですみませんが、これから入居を楽しみにされている方に失礼かと
    思い書き込みしました。
    ちなにみ、私はB棟購入者で今月末に入居予定です。

  160. 560 匿名さん

    554さん

    C棟購入者です。横リビングですがエアコンが付けられないことは気にしてません。
    用途にもよりますがリビングのエアコンで十分かなかなと思いました。
    赤い壁については実際に現地に行って見の感想でしょうか?
    私はそんなに悪くない色だと思っています。というか気に入ってます。
    他のマンションの営業の人に苦笑されたとのことですが、他社の営業でしょうか?
    あまり営業の人を100%信用しないで自分自身の判断に自信を
    持たれたほうが良いと思います。
    手付金放棄&違約金を払えば解約できますし、全額払う前に決断されたほうがいいと思います。
    (入居せずにすぐに売るという手もありますが)
    いずれにせよ、入居者としては嫌々住んでいる住人がいるのは嫌なものです。
    みんなが納得して入居して「良いマンション」にしたいと思わなければ管理組合も
    良いものにならないと思います。私も勝手な意見ですみませんが、559さんと同じように
    思いましたので書き込みました。

  161. 562 匿名さん

    >554さん

    C棟購入者です。
    私も正直、契約した後に他のマンションが気になり、パークスクエアにはない良い部分を見つけては不安になったりうらやましく思ったり、本当にパークで良かったのかと悩んだりもしました。
    大きな買い物ですから、契約した後にそういう気持ちになる人も少なからずいると思います。
    でも私は、総合的に判断してパークに決定して良かったと思っています。
    完璧な物件を探す方が難しいのではないでしょうか。だれでも多少の不満はあるのでは?
    もしそれがどうしても納得できなく、ストレスになってしまっているようなら、解約したほうがいいのかもしれませんね。
    でも私は赤壁素敵だと思いますよ。もし気になったとしても、一日中外壁を眺めて生活してるわけじゃないし。
    お部屋にエアコンが付かないのは不便かもしれませんが、それも使い方次第☆
    売れ行きは確かに気になりますが、あれだけの戸数を短期間で完売させるほうが逆に難しいのでは・・・でも住友だったらきっと売り切ってくれますよ♪
    『住めば都』ですよ!!

  162. 563 匿名さん

    どのくらい売れてるかってどうしてそんなに気にするのでしょう。自分が選んだのなら売れてても売れて無くてもいいじゃないですか。売れて無くて値引きやサービスされて買う人がいるのはくやしいですけどね。うちも入居してしばらくは販売会社が旗たてて売ってましたよ。後から買う人には住んでいる人の意見が聞けていいんじゃないでしょうか。モデルルームにしていたのでお願いして見せてもらいましたが自分の買った部屋をみんなが見たんだなあと思うと嫌ですけどね。いずれにしても入居が始まって1ヶ月もしたらどのくらい売れてるかポストや夜灯りがついているかでだいたいわかりますよ。

  163. 564 匿名さん

    C棟契約者です。

    赤い壁は、気に入らない点ですが、立地や設備が気に入ったので、壁は妥協しました。すべて満足できる物件なんてないですからね。
    先日エントランス覗いてみましたが、たしかに安っぽいソファと、おもちゃのような観葉植物ですね。でもパンフレットやHPを見直してみると、ソファは絵のとおりです。

    私も販売状況は気になります。
    いつまでも棟内モデルルームがあるのもセキュリティ上、嫌ですし、空家が多いのも寂しいです。
    私が契約した11月の段階では、C棟の下層階の半分は次期以降となっていたので、まだ結構残っているのかもしれませんが。


    うちは、4月引渡しの予定です。昨日、残金や諸経費の請求書と引渡しの連絡が届きました。
    楽しみになってきました。
    3月入居の方の実際住んでみての感想が聞けると嬉しいですね。

  164. 565 匿名希望

    シティテラスの契約者です。
    パークスクエアでガラスフィルムのオプションを申し込まれた方に質問です。

    できばえはいかがでしたでしょうか?
    内覧会等のご感想をお聞かせいただければと思います。

  165. 566 入居済み住民さん

    入居者です。西向きリビングです。
    皆様、宜しくお願いします。

    ガラスフィルム入れました。
    正直、ホントにやったのかわからない出来栄えです。
    引渡し直後の部屋に貼る前のフィルムが転がっていたので、きっと施工したのでしょう。
    うっすら、色が違うような…。

    5年、10年経ってフローリングの焼け具合を見て、初めて効果がわかるのではないでしょうか。

  166. 567 匿名さん

    入居者です。

    入居する前はリビングが少し狭いかなと感じていましたが、
    実際家具を置いてみるとなかなか良い感じでした。
    まだ入居者は少ないみたいですね。
    4月入居の方のほうが多いと思われますので今はまだ寂しい感じです。

    昨日はエレベーターホールでは暖房が完備されていて、音楽も流れていました。
    内覧会のときに立ち会って頂いた一級建築士の方もなかなか良い出来だと
    ほめてくれました。

    エントランスもただ通り過ぎるだけなので私は気にしてません。
    観葉植物も本物を置くと維持費がかかり、管理費に影響するので
    まぁ仕方ないかなぐらいですね。

  167. 568 匿名さん

    >567さん
    リビングは縦長・横長のどちらのタイプでしょうか?
    うちは横長タイプなのですが、狭いのではないかと心配しています。
    ソファやTV、ダイニングテーブルの配置次第で広さの感じ方も変わるのでしょうか。
    リビングが狭いのは悲しいので、ダイニングテーブルを洋室3に配置し、独立したダイニングにしてしまおうかとも考えているのですが、なかなか…
    ちなみにうちはいまのところ夫婦2人です。

  168. 569 匿名

    リビングダイニングは、独身の方や夫婦で使用するには、とても優雅に使いこなせそうですが、
    子供が二人増え、4人での生活となると、この先のことが心配になります。
    家族4人で入居の方いらっしゃいますか?
    託児所が配備されていたので、迷わずパーク買ってしまったのですが・・
    あと、東向きの部屋を購入された方いらっしゃいますか?
    北風がある際の、玄関からの風の入りがここのところ気になるのですが、
    ほこりとか思いっきり入ってきませんか?

  169. 570 匿名さん

    私は西向きの日当たりが気になってきました。
    夕方まで陽が当たっていいかと思いましたが、お昼まではほとんど
    陽があたりそうにないですよね。
    西向きに入居された方、日照は実際何時くらいからありますか?

  170. 571 契約済みさん

    先日内覧会に行ったときに、B棟のロビーで係りの人を待っていたのですが、そのときに気付いてしまいました!なんと、ロビーにおかれているローテーブルに、思いっきりヒビが入っていたのです。

    ローテーブルは住民の共有物だと思う(違ってたらごめんなさい)のですが、いくらなんでも、入居前からヒビの入ったテーブルって・・・。さすがに、このタイミングだと、住民のどなたかが誤ってヒビを入れてしまったとは考えにくいですし、どちらかというと、運搬中のミスの可能性が強いように思います。

    ちなみに、私はロビーに置かれているソファーセットのデザインは好きです。やはり好みの問題は人それぞれですね。

    いずれにしても、ヒビの入ったローテーブルはスミフに取り替えてもらうことはできないのでしょうか。入居者の皆さんも確認してみてください。

  171. 572 匿名

    それいただけないですねー!!共用部分なのでかなり世帯数のある物件として 玄関はなにげに重要ですよねーー!皆で言って行きたいですね!

  172. 573 匿名さん

    内覧会のときに見たローテーブルとか、ソファーとのことですが、内覧会はいつでしたでしょうか?
    2月上旬から中旬なら、それは内覧会専用のソファー、テーブルですよ。
    今は全く違うものがおいてあります。

  173. 574 契約済みさん

    571です。

    私が確認したソファーは、「内覧会用」のものとは違います。3月入ってからの話ですから、まさに”今”置いているソファーセットです。

    あれだけのヒビがもし自分の部屋などに入っていたら、間違いなく「やり直し」をお願いするでしょうね。共用部分、という微妙なものなだけに、宙に浮いている感があります。住民で声を上げることは重要ですが、おそらくこの掲示板を見ているであろう住友不動産さんの誠実かつ真摯な対応を期待したいものです。

  174. 575 匿名さん

    >568さん

    567です。うちも横長リビングです。ソファーも置いてあります。
    洋室3をダイニングにするのもいいかもしれませんね。
    うちもまだ夫婦2人です。これから家族が増えたときのことを考えて、洋室3は
    とりあえず空き部屋にしてあります。
    まずは家具を置いてみてはいかがでしょうか?
    私は以前住んでいたマンションと比べてますので個人差はあると思いますが・・・。


    うちは西棟ではないですが、日の入り方はまずまずだと思います。
    お昼過ぎくらいから西壁に日があたり始めてます。
    真南に建物が建っているわけではないようです。

  175. 576 匿名さん

    571さん

    ヒビを見つけたとき住友不動産の人に伝えたのでしょうか?
    もしまだならこれから見に行って訴えなくては!!
    C棟のテーブルも確認しなくてはいけませんね。
    もしヒビが原因で壊れたら管理費からテーブル代を出さなくちゃいけないですよね?
    入居前からヒビが入っていたら嫌ですよね。

  176. 577 入居済み住民さん

    B棟入居者です。入居者の皆様、どうぞよろしくお願いします。
    小さい子供がいるので、上落合公園で遊ばせたいと思っているのですが、
    高圧送電線が真上に走っており、電磁波が少し気になります。
    送電線が無ければ、雰囲気の良い公園だと思っているのですが・・・・。
    小さいお子様をお持ちのみなさまは、いかがでしょうか。
    そんなに気にすることでも無いのでしょうか・・・。

  177. 578 匿名さん

    577さん
    わたしも小学生の子供が2人いますが、
    まったく気にしたことはないですが、もしなにか影響があるのであれば、自治体としての対応を
    必要とする大きな問題ですね。
    もし気になるのであれば、敷地北側のグランドで遊ばせてはいかがですか、
    もしくはちょっと足を伸ばして与野公園とか
    これからは桜の季節なので
    花見が楽しみです。

    4月からは公園デビュ−しますのでよろしくお願いしますね。

  178. 579 匿名さん

    駐車場の抽選で、前面の地下2階となりました。車を出すのにどのくらい時間がかかるのでしょうか? また小さな子供がいるので、車の出し入れのとき、どうやって子供を乗せたり降ろしたりすれば良いのかとても心配です。あまりにも面倒なときは、もう車に乗らなくなってしまうかも知れません。機械式の宿命?・・・・

  179. 580 匿名さん

    >579さん
    機械式の場合は、子供はもとより同乗者の乗り降りは車庫に入れる前に降ろすことになると思います。(荷物も多い場合はそうなるでしょう)
    前面地下2階であれば、出すのに2分ぐらいだと思います。
    また雨とかの天気が悪い日は大変ですよね〜。屋根とかがないので…。
    私は既に機械式には参ってしまっています…。

  180. 581 匿名さん

    >580さん
    ご返答ありがとうございます。
    子供といっても赤ちゃんなので、どうしようもないすね・・・。危険でも同乗させて車庫出し/入れしようと思います。
    余った駐車場で再抽選があれば嬉しいのですが、ご存知の方いっらっしゃいましたら教えてください。

  181. 582 入居済み住民さん

    578さん

    577です。御返答ありがとうございます。
    そうですね、気にすることないですよね。
    公園は、桜が咲き始めてきれいでした。
    うちの子供は、まだ1歳と小さいですが、どうぞよろしくお願いします。

  182. 583 入居予定さん

    >577さん
    >578さん

    公園の高圧送電線は私も少し前から気になってました。。。
    でも、電磁波の影響はゼロとは言えないけれども、そんなに気にすることはないと思いますよ。
    まあ、マンションの真横とか真上だと心配ですが、公園にいる何時間ぐらいだけですし、あまり気にしないで是非公園で遊びましょう。
    ちなみにうちはB棟で1歳半の子供がいます。4月中旬に引越しをするので、よろしくお願いします。

    >579さん
    >580さん
    実は、私がマンションを決めるときに一番気になってたのは機械式の駐車場だったんです。。。
    でも、ちょっと駅から離れてて歩ける距離ではなかったり、敷地がないかぎり、自走式はむりだという結論がでたので、今回このマンションに決めました。
    そうですよね〜私は結構車で出かけることが多いし、うちも1歳半の子供がいるので、どのようにして乗り降りをさせようか悩んでます。
    ちょっと考えたのですが、よくスーパーにあるようなカート(子供も乗せられて荷物も乗せられるもの)がマンション用とかで貸し出しなどあれば少し外においてなど考えられそうだと思いませんか。他のマンションでカート(子供も乗せられるかは不明だが)貸し出しがある物件が最近あったんです。それでその方法はいい!と思ったんですよね。まあこのマンションにはないので、無理だとは思うんですがね。。。何かいい案ないですかねぇ。やっぱり子供は乗せたまま車庫の出し入れをするしかないでしょうね。不便だなぁ〜。こうなると大人が2人いない時は自転車かなぁ〜と思ってます。

  183. 584 入居予定さん

    公園のソメイヨシノが咲きだしきれいでした
    この公園は八重桜がとてもきれいですょ
    ソメイヨシノより遅く咲き出しますのでもうすぐだと思います
    それはそれはきれいな桜ですから楽しみです

    今月入居予定です
    機械式、自走式どちらにしても小さい子供や、荷物がたくさんあるときはどうやって部屋まで運ぼうかしらと思うのではないでしょうか
    戸建てのように玄関先に車を駐車できないのですから不便だと思います
    583さんの意見のように荷物や子供を乗せるカートのようなものがあれば便利ですね
    たとえ、自転車で買い物をしても、小さなお子さんと荷物・・・・何か対策を考えないと快適なマンションライフが荷物運びと子供の安全確保に神経が磨り減るものになってしまうかもしれませんネ
    大げさかもしれませんが毎日のことですから真剣に考えたいです

    1. 公園のソメイヨシノが咲きだしきれいでした...
  184. 585 匿名さん

    B棟に3月中旬に入居したものです。入居して二週間経過しましたが、日当たりもよく快適な生活をしています。通勤で、大宮駅を利用していますが、北与野、さいたま新都心と三駅利用可能ですので、帰りに各駅に下りながら、周辺地域を探索しています。休みの日には小学2年生の子供とサイクリングで大宮まで行ってみようと思ってます。大人の足で徒歩だと、大宮17分、北与野8分というところですね。駐車場の件ですが、慣れると駐車するのは特に問題ありません。後、パレットが降りてくるのに多少時間はかかりますが、スローライフの精神で気にしないようにしています。荷物については、車に小型の台車を用意して使用してますので、特に荷物が多くても支障ありません。多少、工夫しないといけないところはありますが、このマンションの立地環境と建物はすごく気に入ってます。個人的な住居しての感想ですが、これから入居される方は参考にしてください。お待ちしています。

  185. 586 契約済みさん

    こんばんは。今月入居予定のものです。よろしくお願いします。
    あまり掲示板にはないのですが、契約手続き関係でお伺いしたいことがあります。
    私はプライベートローンを予定しているのですが、登記の手続きが下記で良いか、
    入居済みの皆さまや契約手続き進行中の方で分かれば教えてください。
    (なお私は先着順受付のタイミングで契約したためか、入居者説明会というものがないままに
     内覧会があり、その後、正式な引渡し日や、日通の引越し希望日の関係も何も案内されない状況で
     いたのですが、先日、急に最終の振込み案内と引渡し日のペーパーが到着して、
     やや整理がつかない状況です。)

    1.銀行には現住所で登記申請する(現住所の住民票・印鑑証明が必要)。
    2.引渡し前に区役所に住所変更を届け出て、新住所での住民票・印鑑証明を手配する。
    3.引渡し前に新住所での住民票・印鑑証明を住友不へ送付する。
     (その後、新住所での登記手続きしてもらう。)

    住友不の契約担当と銀行の話しをあわせるとこのような手続きなのですが、
    引越し前に住所変更して、新住民票を取ってください、というのが違和感があるのですが・・・

    比較的近くに住んでいるので、時間があるときに外観を見学に行ったりしています。
    早く面倒な手続きを終えて、入居できる日が待ち遠しいです。

  186. 587 入居済みの者です

    NO586番さんへ
    私は提携ローンを利用しましたので、プライベートローンとは若干手続きが違うと思いますが、
    以下のような手順で手続きをしました。
    ・引渡し及び引越し後に区役所に住所変更を提出し、登記用の住民票及び印鑑証明を取得して住友不へ送付しました。

    いったん現住所で登記後に新住所で登記し直すと手数料がかかると思いますが、確認してみてはどうでしょうか?

  187. 588 契約済みさん

    私も4月中旬に引き渡し予定です。
    引越しの調整って、日通から何も連絡が無いのですが、スケジュールは大丈夫なのかちょっと心配ですね。

    中央区役所の近所に住んでいるので、引渡し日の朝に、早速住所変更して、住民票、印鑑証明を持って引き渡しに行こうと思っています。

    銀行は提携ローンを利用しましたので、入居者説明会で契約しました。
    その際、現住所の印鑑証明と住民票を提出しましたね。
    銀行は登記じゃないのでは?

  188. 589 入居済み住民さん

    586さんへ

    3月中旬に入居したものです。私も、587さんとまったく同じ流れでした。
    プライベートローンとのことですので、提携ローンと手続きが異なるのかもしれませんが、
    現住所の住民票と印鑑証明は、登記の為ではなく、ローンを契約するのに必要なのではと思います。
    新住所の住民票と印鑑証明は、引っ越し後の取得で大丈夫なような気がします。
    住不に、登記の手続きと新住所の書類の提出期限を確認されたほうがいいと思います。
    いろいろ御心配なことも多いと思います。入居されるのを、お待ちしています。

  189. 590 入居予定さん

    私は、もうすぐ引渡し出来ます
    新住所での住民票と印鑑証明は登記用で、引渡しの後でよいと言われましたが・・・・
    ですから、引渡しが済んだらすぐに区役所に行って手続きをするつもりでした

    入居の済んでいらっしゃる方、生活は快適のようですね
    やはり、ここの環境は車の通りも少なくて静かということが一番の理由かしら?
    3駅に歩いて行けるっていうのもいいですよね
    入居をとても楽しみにしているんですよ

  190. 591 入居済みの者です

    590番さんへ

    パークスクエアのいいところは、車の通りも少なくて閑静な住宅街なのに、歩いて、コクーン、イオンに行けて、さらに3駅利用ができるところです。毎週休日が楽しみです。
    後、子供が小学二年生で小学校も近くて安心です。上落合小学校は給食がおいしくて有名なようです。子供も楽しみにしています。

  191. 592 もうすぐ入居します

    591番さんへ
    上落合小学校、給食がおいしいとの情報ありがとうございます。小学校の評判は全く聞いたことがなかったので、嬉しいです。しかも、ご飯がおいしい!って最高ですね(^O^)我が家は、幼稚園児がいます。小学校はまだ先ですが、楽しみが一つ増えました。
    我が家がパークスクエアに決めたのは、幹線道路に面していないこと、小学校が近いこと、大きな本屋が近いこと、大規模マンションで適度な共用施設付、子供が毎日遊ぶのに向いた公園が近いこと、などなどです。いままで車で行っていたイオンやコクーンに歩いて行けるのも魅力でした。
    週末の過ごし方は、家族でのんびり散歩がてら本屋に行ってカフェでひとやすみ、コフレでおいしいケーキを買って、陽だまりのベランダで紅茶とケーキを…なんて、妄想は尽きません(^ー^)
    入居楽しみです!皆さんどうぞよろしくお願いします。

  192. 593 入居予定さん

    引渡しが終わり、引越しを待つ者です。
    内覧会のときに気付かなくて、引渡し後に発見した室内の傷なんかはどうなのかしら?
    入居済みの皆さんいかがですか? 入居してから気付いた気になる点はどうされましたか?

    内覧会のときは時間的にもざっと見渡すくらいしか出来なかったしネ。
    もう、引渡しが済んでしまうと仕方ないのでしょうか?

  193. 594 物件比較中さん

    こちらの物件は確かコンシェルジェサービスというものが
    あったと思いますが、実際いかがでしょうか?
    管理のコストがかかるという話を聞いたことが
    ありましたので気になっています。

  194. 595 入居済み住民さん

    >594さん
    特にあまり使っていないのが現状ですがこれからですかね…。
    でも対応は丁寧でいいと思いますよ!
    ここに決めるまでにいろいろと見ましたが、管理のコストが高いとも感じません。

  195. 596 入居済みの者です

    593さんへ
    引渡し後は、よほど居住に不具合なもの以外は難しいと思います。工事中についたものなのか、引渡し後に入居者がつけたのか責任の所在がはっきりしないからです。傷とか汚れは生活していたら、どうしても発生しますので特に難しいですね。
    594さんへ
    コンシェルジェサービスが、どのくらい便利かは人それぞれだと思いますが、我が家はクリーニングの受け渡しやコピー依頼等をしています。他サービスも便利なものはできるだけ活用していこうと思ってます。対応は非常に丁寧で感じがいいですよ。管理費については、購入時に他の物件と比較しましたが同程度でしたね。

  196. 597 入居予定さん

    まもなく入居を予定しているのですが、まだ照明を検討しているノンビリ者です。
    入居済みの皆さま、特に縦長リビングの皆さまにお伺いしたいことがあります。

    全ての部屋ではないかもしれませんが、リビングの天井に段差があるかと思います。
    (具体的には窓側よりもキッチン側が下がっている。)
    この段差があるため、リビングの照明はダイニング側までは届かない、
    よってリビングの照明は、実質8畳程度あれば足りるのではないか?
    と勝手に考えているのですが、いかがでしょうか。
    (ダイニングにはペンダント型をぶらさげようかと思っています。)

    皆さまの具合をお教えいただければ幸いです。

  197. 598 入居予定さん

    596の入居済みさん、早速のコメントありがとうございます。
    やはり、引渡し済みの後に見つけた瑕疵は無理ですか
    引越しが済んでいなかったら大丈夫だったのかしらネ

  198. 599 物件比較中さん

    >594さん 595さん
    早速のご意見ありがとうございます。
    このサイトのコンシェルジェのスレッドを読むと
    けっこう早い段階から廃止を検討している
    管理組合もあるらしいので
    質問させていただきました。
    参考にさせていただきます。

  199. 600 まもなく入居

    597さん、私ものんびりです。
    まもなく入居予定ですが、カーテンも照明も用意してません。(笑)

    段々買い揃えていく予定です。
    カーテンは、ロールカーテン・ブラインドなどを検討中です。

    ブラインドをバルコニー側に取り付けたかたいらっしゃいますか?

  200. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸