埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)
管理人 [更新日時] 2007-09-16 23:42:00

パークスクエアさいたま新都心のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークスクエアさいたま新都心でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

(仮称)さいたま新都心大規模プロジェクトから正式名称の
パークスクエアさいたま新都心へと名称変更致しました。2006/7/31

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目1039-1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩10分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
パークスクエアさいたま新都心 Airs Courtの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエアさいたま新都心 Airs Court口コミ掲示板・評判

  1. 261 >>260さん

    ここ1〜2年で急激に値上がりした気がします。
    「アリーナガーデン」「グリーンフォレストS」「パークハウスSS」時代が
    なつかしい。。。

  2. 262 匿名さん

    先日、現地を見ました。住宅地でよいのですが、道が狭い。袋小路に入って往生しました。
    対向車がきたら・・・と思うと恐くなりました。
    また、雨水が溜まっていて恐かったです。

    このようなところで、400世帯以上が更に住居するとどうなるのかな、と心配になりました。

  3. 263 匿名さん

    大宮から南浦和の間で探しています。
    7月に一度、このパークスクエアを検討して多少返済の不安もあって見合わせていたのですが
    それ以来、浦和地区や大宮の駅前のタワー物件なども検討しましたが
    結論としては、ここが意外と相対的に割安という結論に達しました。
    確かに、以前はもっと安かったのかも知れませんが、待っててもいいことない
    ということが、新しい売り出しの度に思い知らされて漸く決断に至りました。
    決め手は、規模によるスケールメリットと住環境です。
    駅からは然程近くはないですが、許容範囲だと思います。

  4. 264 匿名さん

    辺りは、静かな住宅街ですよね。
    環境は抜群だと思います。

    買い物スポットも多いですね。

  5. 265 匿名さん

    >263さん
    私も一度ここを諦めて他を探していたのですが、
    263さんと全く同じ考えで最終的に購入まで至ったものです。
    同感の方がいるということでとてもうれしく思います。

  6. 266 匿名さん

    >>263さん
    >>265さん
    そうなんですよね、初めて価格表を見たときは「駅からの距離のわりに高いなー」と
    思ったものですが、今となっては結果的にここは割安のようなんですよね。
    イトーピアの方も気になったのですが、値段のわりには期待はずれ感が大きく…
    好みの問題かもしれませんが、内装もここのほうがリッチな感じでした。
    ということで、うちもここに決めてしまいました(^^;)
    どうぞよろしくお願いいたします♪

  7. 267 匿名さん

    良し悪しはわかりませんが住友の物件は確かに高いですね。でも、聞いたこともないような会社より安心安全だとは思いますが…。住友の分譲だと資産価値(高く売れる)もありますしね。ところで「イトーピア」の基本タイプで、いくらぐらいするんですか?モデルルーム完成したのですか?

  8. 268 匿名さん

  9. 269 匿名さん

    今度MRに行ってみようと思っています。
    結構前から売り出していますが、販売状況はどうなんでしょう?
    結構売れてしまっているのですかね??
    状況分かる方教えて下さい!

  10. 270 匿名さん

    現地は、だいぶ、できているでしょうか?

  11. 271 匿名さん

    262さんへ。 17号沿いから、入れば1〜2分で現地までいけますよ。

  12. 272 匿名さん

    私もココにしました。契約した後で言うのもなんですが、納得して買ったのですがそれでも高いなぁって思って少し不安になっておりました。でも、最近くるDM(浦和・大宮方面の物件)の価格みると4000万後半が最多販売価格になっていたのでびっくりしました。
    そう考えると、263さんと同感になります。
    ところで、引渡しがHP上で4月下旬になってましたが、遅くなったのですかね?
    住不からは何の連絡無いのですが・・・。新学期前の入居だと良いんですが。

  13. 273 匿名さん

    270さん

    購入者です。
    先週土曜日現地を見に行きましたが、B棟、C棟ともだいぶ出来てきましたよ。
    噂の赤い壁も建設現場の隙間から一部見ることが出来ます。
    その赤い壁ですが、私的には結構いい感じの色だと思います。(←あくまで私見ですが)
    とにかく完成するのが楽しみです。

  14. 274 匿名さん

    既にもう外壁タイル一部はっているのですね!?
    エントランス等も、もうできていましたか?(かっこいいですよね)
    一度見てみたいです。

    最近は、埼玉のどの物件も高くなってきましたね>272さん

  15. 275 匿名さん

    わたしもあの壁は悪くないとおもいました。
    面積が広くなると赤の印象も変わるのですね。
    さすがは住友とでもいうべきでしょうか。メタリックでかなり洗練された感じです。

  16. 276 匿名さん

    昨日、現地を見てきました。
    もう躯体はほぼ完成している様ですね。
    赤の壁、私も素敵だと感じましたよ。
    当初計画とタイルの色を変えた様ですが、
    殆ど違いは分かりませんでした。

  17. 277 匿名さん

  18. 278 匿名さん

  19. 279 匿名さん

  20. 280 匿名さん

  21. 281 匿名

    明日モデルルーム見学を予約しました。
    うちには全然広告が入ってこないのですがもうだいぶ売れてしまっているのでしょうか。
    ちなみに戸田市に住んでいます。

  22. 282 匿名さん

    いよいよ、ローンの決定の時期になりましたが、埼玉信金の10年固定にすべきか
    三井住友の短期固定と長期のミックスで悩んでいます。
    みなさんはどうされてますか?

  23. 283 匿名さん

    282さん
    参考になるかどうかわかりませんが
    わたしは、三井住友の2年固定を7割くらい残りを35年固定にすることにしました
    やはり、優遇がずっと続くことと金利上昇のリスクはがんばって少しでも
    早めに繰り上げ返済することでクリアできると判断しました。
    なにせ、金利の差額って累計にすると大きいですからね。

  24. 284 匿名さん

    >>283さん
    今後の金利リスクを考えてなお、短期固定中心のコースを
    選択されたのですね。確かに5〜10年程度で完済できるの
    であれば得策だとは思うのですが。。。

  25. 285 341

    愚問かもしれないのですが、契約してしまった後に別の住戸タイプあるいは
    上層階の住戸に変更することは出来るのでしょうか?
    可能な場合でも、契約住戸については「解約」の形となって手付金は没収ですかね?
    検討が不十分だと言われればそれまでですが、契約後でも色々な思いがわいてきます。
    出来れば契約時の印紙代位で済むといいのですが。。。法的拘束力がかかってるから
    無理かなぁ。

  26. 286 匿名さん

    >>283さん
    私も同様です。仮にここ数年の間に2年固定でそこそこ上昇したとしても、総支払額は35年固定で組むよりはずいぶん少なくてすみますからね。

  27. 287 匿名さん

    >>285
    営業さんに確認してみてはいかがでしょう。
    気になりだすといつまでも気になってしまい、後悔することにもなりかねません。
    たとえ駄目の確率が高くても、確認したほうがよいですよ。

  28. 288 匿名さん

    建物の東壁面が姿を現しました。「色」が話題になっていましたが、特に違和感を感じませんでした。

  29. 289 匿名さん

    東壁面、すでに全面、シートが外されているのですか?

  30. 290 匿名さん

    はい。日曜日の16:00頃に確認した時ははずされていました。1F〜4Fまで。

  31. 291 匿名さん

    西向き棟の北側もシートはがされてました。なんだか雰囲気出てきました。

  32. 292 匿名さん

    皆さんも書かれているようにだいぶ出来てきましたね。。。
    思った以上に落ち着いた雰囲気で好印象です!!
    やはり出来上がってくると大規模なマンションだなぁ、と実感しますね。

  33. 293 匿名さん

    こちらのComfortCourtとBreezeCourtの南向きで低層階で70㎡台だとおいくらですか?最近になってこちらの物件を知ったのですが、HPを見ても載っていないし、電話で問い合わせしてもくわしいことは教えてくれません。資料送ってもらったんですが、チラシ一枚入っていただけでしたし・・・。モデルルームに行くのが一番だと思うのですが、その前に価格的に無理なら行っても仕方ないしというわけでどなたか教えてください。でももう完売しちゃってるんですかね?もう1つの棟はこれから販売ですか?

  34. 294 匿名さん

    現在マンション購入を検討している者です。
    パークスクエアの現地を見てきました。
    3棟の間に通る公道が非常に狭いので、
    車のすれ違いができず、全戸分の車の出入りや一般の車が通ることを考えますと
    駐車時に障害が起こり相当なストレスが溜まりそうだと感じました。

  35. 295 匿名さん

    293さん

    南向きで低層階で70㎡台だと、4000万円台前半でした。BもCも価格差はあまりなかったと思います。
    A棟の販売時期はわかりませんが、入居予定時期はB・Cのちょうど1年後です。

  36. 296 匿名さん

    294さん
    あのすぐそばに住んでいるものですが、車のすれ違いはまったくストレスないですよ〜。
    因みに、車種はエルグランドですが、まあ工事用のダンプなら怖いかもしれませんね。

  37. 297 匿名さん

    パークスクエアは、住環境が素敵ですね。
    周辺の道路も、静かな感じで、気に入りました。

  38. 298 匿名さん

    296さん
    うーん、私は運転に自信がないため、やはり周辺道路の狭さが気になり今回は見送ることにしました。

  39. 299 匿名さん

    私も、現地を見ている者ですが、周辺道路は確かに狭いですね。
    でも、一方通行の道路もありますのでそんなに気にしなくても
    良いのかなぁ、とも思います。
    逆に、一方通行に間違えて入らないように気をつけなければ・・・
    なんて感じました。
    その辺りを考慮しても、住環境は良いと思いました。

  40. 300 匿名さん

    購入者です。
    周辺道路の狭さが購入の決め手にそこまで重要なのでしょうか?
    私には理解できません…。しかも東側の道路はそこまで狭くないですよね。
    私は、駅も徒歩圏内で近くに小学校や公園、スーパー(24時間のマルエツ)があり、
    大通りから少し入っている住宅街、といった住環境が気に入ってます♪
    (大宮に行くのも便利ですしね!)

    ところで、今現在の販売状況はどうなんでしょうか?
    この掲示板ではあまりそのような話が上がらないので…。
    管理費等に響くので、とても気になります。
    現状分かる方、お願いします!

  41. 301 匿名さん

    300さん
    週間ダイヤモンド(12/9号)にいろいろ載ってましたよ。
    いつの時点の話かは分かりませんが、
    パークスクエア、シティーテラスとも約100戸が契約済み・・・とのことです。
    B、C棟の戸数から考えれば約半分くらいの契約状況でしょうか。
    これってどうなのでしょう?
    (ちなみに私も購入者です。)

  42. 302 匿名

    マンションの高層階で火災などが起きた場合、はしご車等が楽に入れる道の広さは欲しいですよね。

  43. 303 匿名さん

    スミフ以外の業者さんが必死なスレですね(^−^)

  44. 304 匿名

    業者ではありません。道路の広さも購入の決め手に重要であると思ったもので。自分が車を使わないからといって検討項目から除外するのは違うと思いました。パーク場合幸いかな東側の道路で対応できると思いますが。非常時災害時のことも考えて物件は選びたいですね。それを考えないで建築してしまう業者もあると思うので・・

  45. 305 匿名

    先週、MRに行ってきました。パークはブリーズコートの5階以上はほぼ売れているようですが、下のほうの階はまだ売れてないようです。コンフォートのほうは次期販売物件が多くまだまだのようですね。私は4LDKを希望していたのですが、5000万円代ということで断念しました。これって高いですよね。それともここら辺の相場ですか?

  46. 306 匿名さん

    相場になりつつあるようですね。

  47. 307 匿名さん

  48. 308 匿名さん

    リンクをクリックするなど、しないほうがいいと私は思います。

  49. 309 匿名さん

    ダイアモンドの記事によると、
    これから出てくる大宮周辺の物件は、もっと高くなるようですね。

  50. 310 匿名さん

    フォーサイトよりランクが下でしたね

  51. 311 別件契約者

    あのランキングは、そんなに気にしなくても良いのでは?
    ランキング上、シティテラスが1位というのはなんとなく分かる気がしますが、
    (自分はシティテラス契約者ではないです…)
    優先項目は人それぞれですので、自分が選んだマンションがその人にとっては1位ですね。
    ただ、スミフさんは目立って宣伝してないので、売り切れるのかどうか注目(心配)してます〜

  52. 312 匿名さん

    あれやこれや言われましたが
    結局自分で判断してここに決めるつもりです。

    決め手は、大規模のメリットを享受しながらのこの住環境と
    今となっては割安感の出てきたこの価格設定です。
    自分なりに冷静になって決めました。

  53. 313 匿名さん

    いろいろ悩みましたが
    結局、ここに決めました。
    やはり、冷静に自分のニーズと他の物件を比べたところ
    決め手は、この規模のメリットを享受しながらのこの住環境と
    いまとなっては割安感のあるこの価格でした。
    子育てビギナーの私たちにとってはうってつけでした

  54. 314 匿名さん

    購入者ですが、駐車場の抽選っていつごろあるかご存知ですが
    たしか、年末ぐらいだと営業さんがいっていたと思うのですが・・・
    我が家はハイルーフ車なので、止められる場所が当たるかどうか心配です。

  55. 315 匿名さん

    314さんへ
    確か21日に順位の抽選だったと思います。その後、年明けくらいにその順位の高い人から
    希望の位置を決める、という流れです。
    間違ってたらすみません。
    今週の初めくらいに案内がきてました。

  56. 316 匿名さん

    昨日マンション周辺を見てきました。
    B棟、C棟ともかなり出来てきましたね〜。

  57. 317 匿名さん

    建物は出来てきたけど全部埋まるのかどうか、心配です。

  58. 318 匿名さん

    販売状況はどうなのでしょう?

    私も購入者なので、あまり入居率が低いと管理費に影響が出ないか不安です。
    そもそも、強気(今でこそ見慣れましたが)の価格設定な上に、広告も控え目で
    「ホントに売れるの!?」って感じでしたが・・・

    最近の売れ行きを営業さんに確認された方いらっしゃいますか??

  59. 319 匿名さん

    ブリーズが60%くらい、コンフォートが40%くらい埋まっている感じでしょうか。

  60. 320 スミフキン

    来年4月引渡しですよね?
    だとしたら、値引き等しない限り完売は厳しいと思うのですが…
    イトーピアエフィールを第一候補に考えている知人宅には、しつこく
    電話がかかってくるらしい…

  61. 321 匿名さん

    建物は、どの程度できあがっているのでしょうか?

  62. 322 匿名さん

    ブリーズ、コンフォート、Airs 立地的にはどの棟がよいのでしょうか。コンフォートの南側は高い建物はないのでしょうか。基本的な質問で恐縮です。

  63. 323 匿名さん

    322さん

    コンフォートの南側には基本的に高い建物はありません。
    (1つだけ近くに7F?建てのマンションがありますが・・・)
    また3棟の立地のことですが、それぞれいいところがあって、
    一概にどれがよい、ということは言えないと思います。
    (最寄り駅に近いのは、コンフォート、ブリーズだけど・・・)

  64. 324 匿名さん

    スミフキンさん
    多分売れ残っても値引きはないでしょうね。
    なんといっても住友不動産ですから。。。

  65. 325 スミフキン

    売れ残ったところの値引きを狙う作戦は使えないのですね…
    値引かず、その価格で買える層の方々しか入れないマンション。
    既に購入された方々を大切にしているって事ですかね〜

  66. 326 匿名さん

    埋まらなければ、修繕費がアップするのでは?

  67. 327 匿名さん

    説明では修繕費や管理費は入居者が決まるまで住友不動産が責任もって支払うとのことでしたよ。
    いつまで払ってくれるのかまでは確認していませんが。

  68. 328 匿名さん

    1年経つと中古になるんでしょ。
    住不さん、やっぱり完売に向けて頑張って欲しいなあ。

  69. 329 匿名さん

    いつまで経っても、中古にはなりません。
    新築分譲から新築未入居と表示されるのは2年超だと思います。
    シティハウス成城が新築未入居(平成16年5月完成)として、まだ15戸(総戸数179戸)
    分譲中ですよ。
    都内の場合は、完成しても1年間以内は値引きしないのはけっこう有名な話です。
    最後には賃貸にしたりするくらいですから、契約者としては安心ですよ。

  70. 330 匿名さん

    目白ガーデンヒルズは、販売の途中から値上げしたくらいですから強気なんでしょう。
    それでも、ほぼ竣工後1年もすれば完売するのが普通ですから、住友ブランド恐るべしです・笑
    竣工までに、完売という発想は住友には最初からないようですね
    最後まであきらめずに値引きなんてせずに、利益を追求する、
    本来デベとしては、正しい姿なんでしょう。

  71. 331 匿名さん

    新築マンションの定義によると
    新築と呼べるのは1年だそうです。あとは、以下のサイト参照
    マルチ投稿する不適切なURL20061007

  72. 332 匿名さん

    サイトが参照できないので書きます。
    住宅の品質確保の促進等に関する法律第2条第2項
    この法律において「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して1年を経過したものを除く。)をいう。

  73. 333 匿名さん

    シティーテラスとMRが併設されていますが、来訪時に希望物件を聞かれもしないまま
    パークスクエアの商談ルームに案内された。最初からこちらの物件を見に行ったのだが、
    外見でシティーテラスの客層ではないと判断されたみたいでちょっと気分が悪かった。
    実際、シティーテラスは無理っぽかったのだが、パークスクエアまで検討する気が失せ
    てしまいそう。ちょっとした愚痴ですみません。

  74. 334 匿名さん

    21日の駐車場の抽選会に行かれる方いらっしゃいますか?

  75. 335 匿名さん

    333さん
    シティーテラスは現在売り止め中だからではないでしょうか。
    私も最初からパークスクエアの案内をされましたよ。

  76. 336 匿名さん

    335さん<333
    そうだったんんですか。売り止めなんてあるんですね。
    富裕層ではない者の愚痴と見過ごしてください。
    今日はオプション会だったとのことで賑わっていました。

  77. 337 匿名さん

    すっごいくだらない事を書き込みます。
    パンフ冊子の18ページに矢田亜希子っぽい女性の写真が載ってますね。
    作成者の好みですかね。本当にくだらなくて済みません。

  78. 338 匿名さん

    オプション会に行かれた方、説明や値段等、どんな感じだったでしょうか?
    私は他の用があって行かれなかったもので…。
    どなたか是非教えてください。

  79. 339 匿名さん

    売り止めだったら、知らずに来る客もいる筈だから
    一言説明してから案内するのが普通だと感じるのは俺だけ?

  80. 340 匿名さん

    いつごろMRに行かれたのかによりますが、シティテラスは12月に入ってから販売再開したようですよ。
    関係ないはなしかもしれませんが。

  81. 341 匿名さん

    ブリーズコートの低層階しか手が出ませんし、空き住戸もないのですが、
    50m離れているとはいえ、ほとんど眺望が望めず、多少の圧迫感を感じます。
    でもそのお陰でほぼ半永久的にあの状態が確保されることを考えれば利点でもあるような。。。
    低層階購入の方、この辺はべつに気にしませんでしたか?
    立地・デベの信頼性・間取りは言うことないのですが、新都心駅まで少々距離があるのが難です。
    営業マンにはせかされるし、ポンと契約できる方の判断力を少し分けていただきたい気分です。

  82. 342 匿名さん

    >341さん

    入居も3月から4月に掛けてと分かっていますし、時期が時期だけに営業マンにせかされるのはある程度仕方ないと思います。
    (住不の方も必死のことでしょうから…)
    人それぞれだと思いますが、何処にポイントを置いて購入するかだと思いますよ♪
    立地を求めるのであれば、駅からの距離はあのぐらいしょうがないと私は思います。
    「ほとんど眺望が望めず、多少の圧迫感を感じます」とありますが、駅近の物件だったら尚更無理だと思いませんか?
    別に私は関係者ではありませんが(購入者ではありますが…)、自分も341さんのように悩んだ時期があったので、
    ちょっと背中を押させて頂くつもりで書かせて頂きました。
    最終的には、何かの「きっかけ」と「タイミング」だと思います!

  83. 343 匿名さん

    B棟は、目の前の環境が変わらないのが、利点なのではないでしょうか?

  84. 344 匿名さん

    購入者ですが、私の検討経緯でいいますと
    まず、B棟ですが前には約50メートルくらい先にC棟があり、B棟にとっては冬の太陽の低い時期でも陽があたるとのことです。さらに、間の道もブロック張りになったり、木々が植えられることもあって、ビジュアル的にもいわゆるマンションの裏側よりはましだと思いました
    次に、B棟よりは多少高くなりますが、C棟も南側は戸建が密集しており、路地なんかもあるので
    まとまった大きな建物が建つという可能性は、ほとんどないでしょう。
    多少、駅からは歩きますが、明るくて、何よりも空気もきれいで静かそうというのが、この手のマンションではなかなかなかったので、多少予算オーバーでしたが決め手になったと思います。
    参考になれば・・・。

  85. 345 匿名さん

    私も購入者です。B棟です。A・B・C棟で1つの敷地と考えると、真ん中のB棟が一番
    このマンションの特徴(インターロッキングの道や前後がA・C棟とか)を味わえるかな
    と思いました。
    でも、一番最初にMRに行ったときから購入まで薦められたのはB棟でしたけど・・・
    結局、営業の人からC棟の話は出てこなかったと思います。
    私も色々MRを見ましたが間取りや設備・立地で購入しました。
    それぞれに価値観があると思いますので、適当なことは言えませんが
    満足度は高い物件ではないかなぁと思います。

  86. 346 匿名さん

    同じく購入者です。C棟です。345さんに同じく、私の価値観でのお話です。

    以下の理由が決め手となり、購入決定しました。
    ・眺望がある程度保障されている
    ・さいたま新都心の夜景が望める
    ・閑静な住宅街
    ・小学校に近い
    ・教育・文化施設、商業施設が充実している(Sアリーナ、コクーン、大宮徒歩圏等々)

    決して安い物件ではないのですが、これまでに14、5軒見てきた(神奈川、東京、埼玉含めて)限りでは、ものすごく納得性のある価格でした。

    最後にもう一つ付け加えさせてもらいますと、語弊を恐れずに言いますが、本物件はいわゆる「話題性のある物件」という感じではないものの、とても「中身(建物、立地、その他)がいい物件」ですので、「話題性」よりももっと大事なものを求めている購入者が多くいるのでは?と期待し、それも環境の一つと考え、購入を決定しました。

  87. 347 匿名さん

    上落合で30年以上住んでいる者です。派手?な外観を毎日見て通勤してます。
    色々とスレを拝見しましたが、もし新都心の駐輪場(けやき広場下)を希望する方がいるなら、今から予約したほうが良いですよ!予約待ちがかなりな数との事。でもパークスクエアなら歩いても近いですが・・・。
    また、道路・治安も夜道が暗い…とかありますが、上落合交番の方がかなり頻繁に巡回してますので安心です。

  88. 348 匿名さん

    347さん

    はじめまして。購入検討している者です。
    パークスクエア近辺の幼稚園情報についてもしご存知だったら教えていただけませんか?
    私は神奈川県に住んでいまして、年少の娘を持っています。
    今通っている幼稚園は親子ともとても気に入ってできれば転園させたくないのですが
    そうするとなかなか希望の物件に出会えず・・・。
    パークスクエアはとても気に入ったのでもし似たような方針の幼稚園があれば
    前向きに検討したいと思っているので、どんなことでもいいので教えてください。
    たとえば、しつけに厳しい、一斉保育の時間が多い、自由保育が多い、どろんこ推奨、
    園外保育が多い(ピクニックなど)親の参加が多いなど。
    ちなみに今通っている幼稚園は、どろんこ推奨、自由遊びの時間が多い、園外保育が多い
    給食なし、親の参加が多い、子供に優しく親に厳しい、、、、です。
    347さんがもし全然知らなかったらすみません。
    いろいろ書いてしまいましたがよろしくお願いします。

  89. 349 匿名さん

    348さん
    明和幼稚園などいかがですか?たぶんぴったりだと思いますよ。

  90. 350 匿名さん

    だんだん外観が見えてきましたね。
    落ち着いて、素敵な感じです。

  91. 351 匿名さん

    北与野・さいたま新都心・大宮で更なる
    再開発計画はあるのでしょうか?

    今でも、周辺にコクーン・アリーナ・伊勢丹・イオン等あり
    充分素晴らしいですけど、、、

  92. 352 348です

    349さん、ありがとうございます。
    明和幼稚園のHP見てみました。
    プールもあるし設備の整った幼稚園みたいですね。
    今の幼稚園はいわゆるお勉強というものはないのです。
    英語や読み書き、それからスイミングも。
    できれば似たような幼稚園が良いのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
    聞いてばかりで申し訳ありません。

  93. 353 匿名さん

    今日現地に行ってきました。1階のお部屋の中が見えたのですが、
    キッチンの吊戸棚があまりにも下側についてて、開放的なキッチンには
    見えずちょっとショックを受けて帰ってきました。何となくリビングダイニングも
    思ったより狭くて・・・モデルルームとは違うのはわかっているのですが、
    もう吊戸棚を外すことなんてできないですよね?

  94. 354 匿名さん

    353さん
    私は逆に吊り戸棚をなしにしたことで、
    収納スペースが少ないのでは…と不安に思っています。
    要はないものねだりなんですよね(^_^;)
    住めば都。となるよう願っております。

  95. 355 匿名さん

    C棟契約者です。
    353さん
    私は最終的に吊戸棚なしにしたのですが、契約前に営業の方に「つけたとして後
    で外すことできますか?」という質問をしたことがあります。答えは「日曜大工
    でできます。ただ跡が残ります。当然ダウンライトなしです。」とのことでした。
    354さん
    私も同じ不安を抱き、急遽洗濯機の上の吊戸棚(創作家具)の見積もりを依頼し
    ました。ちなみに戸棚の色は周囲と同色のものも可能とのことでした。

  96. 356 匿名さん

    契約者です。

    私もいろいろ迷いましたが、結局判断としては
    いずれ家族も増えると食器も増えるだろうから
    一応最初は吊り戸はつけといて、実際なくても大丈夫そうだったら
    あとでとればいいと思いそうしました。
    あとで足りなくなってから付けようと思っても難しいでしょうから。

  97. 357 匿名さん

    355さん
    >答えは「日曜大工でできます。

    それもう一度営業さんに確認された方がいいですよ。
    日曜大工では到底できないと思われます。
    取り外すには下がり壁の解体、撤去がありますし
    跡が残ってもいいと言っても取り合いに補修は必要
    ですし、壁・天井はクロス補修又は貼替えがあります。
    ダウンライトの費用はさしたる額ではないと思いますが
    ダウンライトなしでも業者に頼めば30万円くらい
    はかかる工事です。
    普通の人が日曜大工でやれる範囲ではありません。

  98. 358 匿名さん

    353さん、357さん
    355です。開放感については「つけない」ことが可能かを含めていずれにしても早めに営業さんに
    確認した方がよいですね。あと収納に関して、
    > 私も同じ不安を抱き、急遽洗濯機の上の吊戸棚(創作家具)の見積もりを依頼し
    > ました。ちなみに戸棚の色は周囲と同色のものも可能とのことでした。
    と書きましたが、必要に応じて「通常使用しない食器類を洗濯機の上の棚に入れる」つもりです。

  99. 359 匿名さん

    353です。
    みなさん貴重なご意見をありがとうございました。
    確かに収納は多い方がよいですよね。
    住んでみてあまりにも気になるようなら、考えたいと
    思います。

  100. 360 匿名さん

    契約者です。
    久しぶりに建設地に行ってきました!!
    赤が思っていたよりもずっとかっこいいと思いました!!
    地域のランドマーク的な建物になりそうな予感???

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸