管理人
[更新日時] 2007-09-16 23:42:00
パークスクエアさいたま新都心のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
パークスクエアさいたま新都心でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
(仮称)さいたま新都心大規模プロジェクトから正式名称の
パークスクエアさいたま新都心へと名称変更致しました。2006/7/31
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目1039-1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩10分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩13分
こちらは過去スレです。
パークスクエアさいたま新都心 Airs Courtの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目1039-1(地番) |
交通 |
埼京線 「北与野」駅 徒歩10分 京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
230戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークスクエアさいたま新都心 Airs Court口コミ掲示板・評判
-
967
住まいに詳しい人
966さん
表向きは地価と資材単価の上昇のためですが、実際はA棟土地もB,C棟土地と同じ時期に購入しているため、地価上昇は無関係です。
売れ残りを売り切る典型的な販売戦略です。
-
968
匿名さん
そんなの常識でしょう。
この物件に限ったことではありませんよ。
何を今更というかんじですね。
-
969
匿名さん
>>963さん
同感です。
永い目で見れば5000万円クラスのマンションの購入における300〜400万円なんて大した金額ではありません。
そんな程度の差で希望の階・間取りやカラー等の選択ができないほうが余程の損失です。
などというと必ず「後でリフォームすればいいと」か言う人が出てくるでしょうが、リフォームでかかる金額でそのくらいいってしまいますよ。
しかもいくら後でお金をかけても向きや階や広さはリフォームではどうにもなりませんし。
(もちろん大幅に値引かれた部屋が自分の希望にぴったりでそれを購入できるというのであれば最高だと思いますが、それは宝くじに当たるような確立に近いですよね)
人それぞれの考え方、価値観だと思うので、値引き派の方々を否定する気はありませんが、少なくとも自分は一生者のマイホームの購入で安物買いの銭失いにはなりたくありません。
-
971
大宮在住者
963へ
>この物件やシティテラスなどは、高額なのでなかなか買えません。
>それで買えない人が妬みで荒らすのですよ。
>または、他物件の特に郊外の大規模物件の営業が荒らしているので、
>それらを相手にするのもどうかなと思います。
議論で劣勢になってくると、すぐに他社営業とか買えない人間の妬みとか言い出すヤツいるんだよね。アンタこそ住友営業じゃないの?オレは今年3月に相当有利な条件を提示されて購入を迫られたけど断ったよ。
駅徒歩9分を売りにしてるけど、駅って各駅しか停まらない北与野だろ?さいたま新都心までは徒歩17−8分かかる場所だぜ。この場所で4500万円はありえないよな。さいたま新都心ってネーミングに入れてごまかしてるよな。オレは結局大宮のマンションを買ったけど、今でもここを選ばなくて良かったと思う。
値引きが話題に出てるけど、大幅な値引きで買ってトントンの物件じゃないか?たとえれば、大宮と宮原の中間にあるマンションで、宮原9分大宮18分の物件と同じだろ?これで4500万円?
ありえねーって
-
972
周辺住民さん
浦和区ならともかく大宮区がなにをいうんでしょうか。
大宮と名の付くマンションなんて大部分が大宮以北でしょう。
大宮以南とは比べ物になりませんよ。
別にこの物件に限ることではないですが、場所のことを出しても墓穴を掘るだけですよ。
-
976
匿名さん
971へ
オレは今年3月に相当有利な条件を提示されて購入を迫られたけど断ったよ。
その時期に条件提示はなかったはずだが。
断った理由は、結局4000万以上出せなかった??(笑)
-
977
大宮在住者
>その時期に条件提示はなかったはずだが。
>断った理由は、結局4000万以上出せなかった??(笑)
定価で購入するようなカモに、不動産業者がそんな条件提示するわけないじゃんwww
-
978
入居済み住民さん
965 さん
そうですね。ロータリーの照明は、よく車にぶつけられていますよね。
業者のトラックなどが、ロータリーに停車する際に、切替しで踏んでしまうようです。小さいので、トラックなどからはほとんど気づかないのでしょう。
現在、住友不動産さんと一緒に対策を検討しています。
-
979
入居済み住民さん
978さん、965です。
> 現在、住友不動産さんと一緒に対策を検討しています。
そうだったんですね。よかった。
あの雰囲気だけは残してほしいなぁ。
-
980
入居済み住民さん
956さんへ
955です。
>強がりにしか思えないのは私だけでしょうか。
そう思われちゃうのか。(笑)
でも、実際そういう感情です。
マンション契約はすでに納得した形で成立していて、このマンションでの生活とともにローンの返済も始まっているわけです。
そんな後ろを振り返るようなマイナス思考はありません。
すくなくとも、このマンションにこのような考えたかの人間が1人住んでいるということを覚えておいてください。
パークスクエアでの快適な日常生活を送っていると、他人の購入額を気にするような心にはなりませんよ。
むしろ、住友に利益があがるのではなく、これからの購入者の満足度が高い契約が成立する方を応援しております。
-
-
981
匿名さん
971は4,000万未満で宮原9分大宮18分の物件を買ったんだろう。
大宮以南が羨ましくてスレチェックせずにはいられないんだろうな。
-
988
入居済み住民さん
きれいになったようですね。
もとの有意義な掲示板に戻しましょう!
-
989
入居済み住民さん
955さんへ
980に書かれているご意見に、私も全く同感です。
このマンションが大好きで、満足して暮らしています。
少なくとも、もう一人そういう考え方の人間がC棟に住んでいますよ。
-
990
入居済み住民さん
西向き住人です。
朝起きて新聞をとる時、東棟が見えます。
マンションの形が東棟、南棟、西棟とコの字型になっているので、西向きの玄関側からは真正面に東棟が見えます。
シックな赤レンガの色と薄いグレー色の配色が綺麗です。
今日みたいに真っ青の空が広がっていると、マンションの色と青空の配色がなんとも言えません。
新聞を取りに行くときの密かな楽しみです。
ベランダと東側の部屋の窓を開けると、とても気持ちの良い風が通ります。
このマンションに引っ越す前は同じさいたま市で南向きに住んでいましたが、やはり風通しがよく気持ちが良かったです。
恐らくこのマンションで南向きも風通しは良いのでしょう。
むしろ、南向きの方がよいのかな?
-
991
入居済み住民さん
990さんへ
C棟南向き(たてリビング)住民です。
西棟の密かな楽しみ、いいですねぇ。
赤色の外壁は夕方がベストマッチと思いきや、
意外にも朝の澄み渡る青にもマッチしますよね。
風通しですが、私の部屋も通路側の窓とリビングの窓を
しっかり開けると、ものすごく風通しが良いです。
これだけ風通しが良いと、とても住みやすいですよね。
風呂上りにベランダで夕涼みが、私の「密かな楽しみ」ですかね(笑)
-
992
入居予定さん
991さん
素敵ですね。
うちも南向き(横型リビング)を購入しましたが、そんなに風通しが良いとは嬉しい誤算です。
今から楽しみです♪
-
996
匿名さん
>994
利用規約を読んでください。
以下抜粋
スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。
-
1003
管理担当者
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
このスレは規定の1000レスを超えました。お手数ですが、新しいスレを建てていただけますようお願いいたします。
今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。
-
1004
入居済み住民さん
>989さん
955=980です。
同じ意見の方がいて嬉しいです!
満足のいく契約をして、満足のいくマンション生活を送っていれば自然とそのような気持ちになりますね。
「契約」ではお互いの利害があるので、契約までの過程では納得のいかない部分も出てくるのは当然ですが、私の場合、そのような部分について、担当営業の方は真摯に対応してくれました。
結構私はしつこい性格ですが(笑)、そのしつこさに担当営業の方がとことん付き合ってくださり、最終的に納得のいく契約に結びついたので、満足した生活を送っています。
これから購入の方も、是非、納得のいく形で契約できることを望んでいます。
-
1005
入居済み住民さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件