もう第2期完売だというのにスレッドがないので立ててみました。
購入された方、検討中という方、書き込みお願いします。
我が家はA〜Cのなかで前向きに検討中です。
[スレ作成日時]2007-03-24 11:00:00
もう第2期完売だというのにスレッドがないので立ててみました。
購入された方、検討中という方、書き込みお願いします。
我が家はA〜Cのなかで前向きに検討中です。
[スレ作成日時]2007-03-24 11:00:00
そうですか。
私は音や臭いは気になりませんでしたが・・・。
階にもよるのでしょうか。
でもたしかに人体に有害な物質だったら困りますよね。
うちはあの見栄えの悪さに圧倒されてしまって。
塗りなおしてくれるだけでだいぶいいと思うんだけど。
何とかならないかなぁ。
うちは紅屋オフセットの臭いや音は気にならなかったんですが、
部屋に案内されて入る時に玄関ドア周辺がすごく熱くなっていて
ちょっとビックリしてしまいました。
内覧開始が午後2時頃で、西日がガンガン当たってたので当然と
いえば当然なんですが・・
玄関脇の部屋は遮光カーテンに決定です。
内覧会当日は猛暑日だったのではないかな。
真夏並みでしたから、西の部屋はしょうがないですかね。
うちもUVカットフィルムを貼りました。
でも冬はきっと午後から日差しがありがたくなることでしょうね。
紅屋オフセットの見栄えがどうだとか、音だとか臭いだとか
なんで買ってからそんなこといってるのかなー?
このマンション住人のために紅屋が外装キレイにしたりするわけないでしょ。
マンション住民が費用負担するなら話は別だけど。
臭いだって音だって今に始まったことでないのに。
そんな事いわれて紅屋の方がいい迷惑ですよね。
どうにかも、何とかもなりませんよ。
仕方ないんですよ。
別に紅屋は、違法操業してるわけでも、嫌がらせをしてるわけでもないんだし。
まさにそのとおり!正論です。
購入者じゃないのでしょうね。
でも・・・。
何とかならないかと思うものですよね。
何しろ屋根の汚さは上がってみないとわかりませんでした(ToT)。
うちなんかは少しくらい負担してもいいから塗りなおしてほしいと思うけど
こういうのは住民の総意がないとできませんもんね。
こんばんわ♪
ところで内覧会ですが、専門の業者さん連れて行った方って
いますか?
業者の指摘は汚れや傷以外で大きな設計ミス的な
ものの指摘みたいのってありましたか。
素人の私では汚れや傷レベルでしか確認できませんでしたので。。
水平器とかホームセンターで安く売ってるみたいですね♪
そこまでしませんでしたが。
同行してもらいましたよ。
私たち家族だけでは、やっぱりキズや汚れくらいしか気づきませんでしたので
お願いしてよかったと思います。
もちろん設計ミスというようなところはありませんけど(というよりそれはチェック対象なのか??)
私たちの目が届かないところや専門家でないと問題視しないようなところまで
細かくチェックしてもらいました。
再内覧会に行ったら前回と大違いで閑散としていてびっくりました。
皆さん指摘事項ほとんどなしだったのでしょうか・・・。
紅屋オフセット今日は静かでした♪(もちろん猛暑で、ボイラーがブンブンいってましたが・・)
日によって違うのかとちょっと安心しました♪
内覧会の日は鳴り続ける超音波にここで寝れるのかなと
ちょっと不安になりましたが、今日の感じならちと安心。
ところで、玄関って段差のところは大理石ですが、そのまま延長で
大理石タイル仕様じゃないですよね。
普通の石版タイルなので結構段差が出てるのですよね。
最初は余り気にもかけなかったのですが、
玄関って結構大切って思い始めました。
段差の大理石がそのまま大理石タイルで埋め尽くされてる
仕様の方が豪華ですよね。コストもそう変わらないと思うのですが。
そうそう例のゴミ捨て場ですが、どんどん粗大ゴミの不法投棄が
進んでいます。粗大ゴミが粗大ゴミを呼んでしまってます(ToT);
ゴミ捨て場とはいえ、持っていかないの分かってて捨ててるのは
犯罪行為ですよね?あれは。確信犯ですし。
一度一層整理して、警告の看板でも出さないと
ずっとイタチゴッコでうよね。近くの賃貸ワンルームが
入れ替わりが激しく、引越しする間際に次から次へと捨て逃げでも
してるんじゃないかと。。
ベッドヘッドに石油ストーブ(これ最近追加)、
ワープロ(これは無くなったね)
もう5mぐらい列になっちゃってます。。
あのゴミ集積所はたしかにひどいですね。
いつ通っても不快です。
あのベッドヘッドは長ーいこと置いてありますよね・・・。
今日気づいたのですが、紅屋オフセットのブロック塀の下のほうに穴が開けられていて
そこから外へチョロチョロと茶色い汚水が流れていました。
あれってどう見ても環境面からも企業としても問題があると思います。
こういうのはどこへ話したら良いのでしょうね。市役所でしょうか。
以前すぐ近くのリゾン賃貸に住んでいました。
紅屋の臭音は気になりませんでした。隣となると音が気になるのでしょうかね? 臭いはインクでしょう。洗濯物につくわけでもなく、風向きによって「多少臭うな」程度であり、いわゆる悪臭ではないと思いました。(個人差はあると思います。)
屋上の汚さと音は、このクレアホームズ敷地に前存在したプレス工場のほうが数段ひどかったです。
旧道沿いしか出入りができないのと、旧道を朝霞方面に向かって最初の角を右に曲がる通り(セブンイレブン、大和中沿い)が、狭い割りにトラックなどがよく通り、かつ汚いので、小さい子がいる方は要注意ですね。
いよいよ明日引き渡しですねー。
皆さん引越の準備は進んでいるのでしょうか。
うちは引越はまだ来週ですが、残金の振込や荷造り、
書類の整理などであっという間に月末になってしまいました。
引越はかったるいですが、気候もいいことですし
気合を入れて頑張りましょう!!
市役所に転入届を提出しました。
1つ気になったのは、職員の対応です。
ものすごい横柄ですね全般的に・・・
後で聞いた話では、職員の労働組合が共産党系なため権利意識が強いとのことでした。
市民へのサービスは当たり前のことです。
管理組合だけでなく、市役所もきっちり監視しなくてはならないですね。
無事引渡しが終わりました。
皆さん、おめでとうございます!&よろしくお願いします!
市役所の方、対応悪いですかね?
たまたまその人が、ということではないですか。
数年前から住んでますが、とくに感じませんよ〜。
大和町の名残は感じますけどね(田舎臭さ)。
まぁどこの市役所もそんなものでしょう。
何だか話題がそれてますが・・。
入居された方、お引越しお疲れ様でした。
今日は雨が本降りで大変でしたね。
新生活はいかがですか。
まだ荷解きなんかでそれどころじゃないですね。
それにしばらくはセキュリティーもないし
共用部は(室内も?)段ボールだらけで落ち着かないですね。
うちは今週末だというのにカーテン、照明が決まらなくて・・・。
今まで何をやってたんでしょうか。。。。(汗)
入居して気づいたのですが、二重床が揺れすぎじゃないですかね?
そのうち慣れればいいのですが、今は酔いそうで困ってます。
遮音性意識しすぎて、二重床のクッションゴムが柔らかすぎるの
使用しているですよね、きっと。ここまでしなくても音はガマンするし
気をつけることが出来るのに。
私だけでしょうか??
LH-45でしたっけ?床の遮音等級は。
これを守っていても、床がピシっとしてる物件はありますので
支柱メーカーのクッションゴムの違いですよね。
管理側で騒音問題を恐れて、安易に極度に柔らかい床にすれば大丈夫
みたいな考えで採用したのでしょうか。
最近は食器棚が揺れたりするクレームが多いので極度に柔らかい床は
採用しないとどこかで読んだのですが。
>>131さん
私もせっかく新しい家具やいろいろ選んで、入居して連休も多く
楽しい日々のはずなのに、歩くのが嫌になって憂鬱です。
高い買い物なので、何とかして欲しいです。
経年劣化すればゴムの弾力を失い、もっと揺れるのは間違いない
ですしね。
多少遮音性が下がって、上の階の音がうるさくてもこの床に比べたら
まだガマンできますし、気をつけてということも出来ます。
紅屋オフセットの音や旧川越街道のことなんてどうでもいいこと
くらいになってしまいました。。(まぁ最初から大きな問題ではなったですけどね)
ほかはほとんど気に入ってて、ホントここまで細かな事前チェックを
欠かさず慎重に来たのに、青田であるゆえこればっかは
出来上がらなきゃ、見抜けないですよ〜MRプレハブですし。。。
内覧会ではテンション上がって舞い上がってて、気づきませんもんね。
私も床の揺れで体調を崩してしまいそうな一人です。
ちょっとひどすぎませんか。
引っ越しに手伝いに来てくれた家族の者もびっくりしていましたよ。
遮音性能のため、とのことですがコストダウンのために
そういった資材を使ったのでしょうか。
132さん同様、今まで念を入れてチェックしながら
購入にいたったのに、入居後これには失望しています。
ところでうちは8階なので分からないのでお聞きしたいのですが、
階上の音はどの程度聞こえますか。
この揺れのおかげでほとんど響かないのでしょうか・・・。
といってもこの揺れに感謝する気持ちはありませんが。
>>133さん
コストダウンではないと思いますよ。
そういう支柱何ですよ。ネットで調べれば分かりますけど
○社製のメーカーまで専門家は知ってるみたいですね。
管理側ではやはり1番多い騒音問題が起こってしまうマンションを
1番恐れているんでしょう。それは数字のスペックだけでLH-45に
適応してて実績もあったので何も考えずに採用したですね。
正直吐き気までは大げさですが三半器官(誤字かも)やられて
床歩き回った後に、外に出てアスファルトの上あるいても
麻痺してフラフラ頭と足が揺れている(ホントは硬いはずなのに)
状態です。
病弱がちな方や、めまいもち、神経過敏なかたはほとんどグロッキー
でしょうね、これ。
直床はふわふわするが、その踏み込んだ部分だけが真下に
凹むのであらかじめ分かっていることなのでそのうち
慣れてどうでもよくなるし、これはMRでも確認できる。
二重床の場合はMRはプレハブなので当然二重床でつくってない。
揺れは支柱が大体60cm間隔で立っていて壁際は木で支えている際根太
でしょう。
踏み込んだときに、床の底の支柱の位置が分からないため
予期できぬ揺れ(前後左右上下)が踏み込んだ周辺で起き、
予期できないので酔ってしまう。
車の運転と同じで、自分で運転する者はそれほど酔わない。
自分でハンドルを持って右に曲がるときは右に曲がるゆれを
予期してるから。
同乗者はそのゆれが分からないので酔う。
なので、この二重床の揺れに慣れることは無いと思う。
鍛えられて、強くなる体になることはあるかもしれないが(お酒みたいに)
恐らく、南都の思わない人はいないほど酷いのであれば、組合を通じて
住民が団結して改善を求めるしかないと思う。
揺れてないお宅も多いようですね。
私は道路沿いのほうですけど揺れます。
個別にセントラルに相談したほうがよさそうですね。
解決するといいけどなぁ。
あー疲れてきちゃった。。。。。
インクの匂い?うちはまったく感じませんけど。
それより常時ブーンという音がしているので、何とかしてもらいたいです。
あと錆び付いた屋根。
あれでは今にも穴があきかねないですよ。危険です。
揺れの問題は前の記述でもあるとおり床を支えている
支柱のクッションゴムの柔らかさでしょう。
遮音性のためです。恐らく、LH(重量衝撃音)の基準が
45以内に造る前提で二重床を選んだために柔らかい床
にせざる得なかったのでしょう。LL-40の直床、LH-45
の二重床などスラブが薄いのに無理に造ろうとすれば
当然床がふわふわになります。そもそも消費者が騒音
問題や二重床信仰で追い求めていった結果です。階高
が取れなくスラブが薄いのであれば当然音はそれなり
に聞こえます。スラブを厚く出来ずに、それを床を柔
らかくして気分が悪くなるようでは本末転倒ですが。
よくあるケースですと、1Fや2F(1Fが駐車場など)など
の人が住んでいないところは下への音は関係ないので
別の素材で造って、塔内モデルルームとしてるところ
もあります。
3F以上であれば揺れる所と揺れない所が出ることはな
いでしょう。全部揺れますが、それをどう感じるかで
はないでしょうか。
恐らくですが、家具の前に立って、自分が縦に揺れた
ら家具はかなり揺れるはずです。それすら3F以上で無
い部屋があるなら、揺れる方は欠陥かもしれません。
全部売れたわけでないのなら、空き住居があるはずで
す。入居後にプレハブモデルルームとは別に、実際の
空き部屋を塔内モデルルームにしたり、新規のお客様
に見せてるはずです。そこを見せてもらって確かめて
みてはいかがでしょうか。まだ近所の部屋に上がりこ
むほどの仲でもないでしょうから。
物件概要みたら「工業地域」じゃないですか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%9F%9F_%28%...
工場があるのは普通だと思うんですが、
施工状況が7月で終わっているのは何故でしょうかね?
http://www.clare.jp/chwako/data/
期日に間に合わせるため突貫工事でもしてたんですかね?
床揺れはそれが原因?
部屋の写真って見せてくれるのかな?
ここのマンション、あと何戸売れ残っているのでしょうか。
HPで見るとおり9戸ですか?
未入居はもっと多い気がしますが、ただ引っ越していないだけでしょうか。
うちもまだ表札付けていませんが・・・。
例のゴミ捨て場ですが、炊飯ジャーが追加にイット缶みたいなものまで捨てられてました。工場の廃棄物ですよね・・
紅屋はさすがにそんなことしないと思いますが、近くの個人主とかでしょうかね。
完全にここは、不法投棄慢性化してますね。
みなさんは、ごあいさつにもう回りましたか?
やっぱり、後から入居したものが行くのかなぁと思ってます♪
でも、下の階の方にはこちらが足音受ける側なので
こちらから行ったほうがいいかな(^_^;
1.隣同士は基本、後からが先に行く。
2.下の階には、基本はこちらが行く。
3.上の階は、基本、来て貰いたいが、後から入居ならこちらが先に行く。
こんなルールでタイミング見計らって行こうかなぁと
思っております♪
引越し完了して2,3週間経った土日がタイミング的にはよさそうですね。
向こうからお越しになることもあるので、お渡しするご挨拶品はすぐ渡せるように用意しておかないと・・ですね♪
この床、本当に治らないのだろうか。
これじゃ売れ残った部屋は売れるはずないでしょう・・・。
何やってるんだデベは。
管理組合って当分機能しないですかね?
一人の力では何とも。
どなたかデベと交渉してます?
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
このマンションは既に入居が完了しているともことですので、住民板に移動させていただきました。
↓新スレはこちらです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47138/
今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。