埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪
匿名さん [更新日時] 2007-11-24 00:10:00

シティテラスさいたま新都心PartⅡ

差し出がましいかと思いましたが・・・・・

PartⅡを立ち上げました v(‾∇‾)v
既に購入された方も、どんどん書き込みましょう〜 =^∇^*=

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティテラスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-12 23:24:00

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 767 ご近所さん

    ここの価値は人によって違いますよね。
    確かに価値の下落はないですが、あれだけ大きいビルができるとそれが嫌だという人もいるので。
    一生ここに住むのではなく。将来売って住み替えるという人には最高の物件だと思います。同じような物件が大宮にも浦和にも出来始めているので高層ビルの隣が嫌だという人はそちらに移っているようです。
    今後工事などダンプ・クレーンなど当面の間日中はうるさかったり、風向きによっては砂ぼこりなどもあるので、そこが問題ですね。
    価格の大半が土地の価格なので、建物自体は価格の割には、中級クラスの構造だそうです。(関係者談)でも建物は陳腐化しますが土地はそうではないのでそれも良しと思います。

  2. 768 契約済みさん

    >価格の大半が土地の価格なので、建物自体は価格の割には、中級クラスの構造だそうです。(関係者談)

    それは上落合住宅跡地のタワーの話ではないですかね?
    あそこは1軒あたり4,000万円で買い上げたということですので。
    シティテラスはJRの社宅跡地ですし、住友が取得した当時の土地の価格はそんなに高くなかったはずですが。
    今は当時よりだいぶ高騰してますけどね。

  3. 769 入居予定さん

    高層ビル工事の音は契約前からある程度覚悟していましたし、期間限定なので個人的には我慢できると思っていますが、ヘリの爆音は想定外でした・・・

    体験したことがないので皆目見当が付かないのですが、実際どんなものなのでしょう。

  4. 770 匿名さん

    さいたま新都心の合同庁舎の上に ヘリポートがあり、時々、そこにヘリが離着陸していますが、最初は近い音に驚きましたが?ヘリポートではなければ、そんなに回数はないと思いすから、大丈夫だと思いますよ。
    また近くに高層ビルの方が建つと、ビル風とかもあるし、風向きなどに影響がないといいですね。

  5. 771 屋久杉

    このような狭い場所に、310Mの高層ビルが必要なのでしょうか。「シンボリックなものを建ててほしい」という地元の要望に応えたとありますが、どうして、いつも高さを競うのでしょうか?不思議ですね。

    パリやバルセロナ等の欧州の町並みは、そんな高い建物が無くても、人を引き寄せるのに、日本は、いつも、高さ、高さですね。

    (財)住宅都市工学研究所は、情報をリークして、意見を、高層ビルに集約させようと言う考えなのではとかんぐりたくなりますね。

    もう少し、美的センスから、何かできないものかなと思います。

    東京ミッドタウンに人が集まるのは、あの公園があり、ビルと共存しているからだと思いますけどね。

  6. 772 匿名さん

    ビル風とは(1)>
    周囲の建物よりも目立って高い建物や大きな建物が建設されますと、その周りでは局所的に強い風や乱れた風が吹くようになります。これを通常ビル風と呼んでいます。

    ビル風とは(2)>
    ビル風は、おもに高層建築物が立ち並ぶ都市部で起こる独特の強風。ビルの並び方によって、その方向、強度などは複雑な要因を持ち、予測が難しい。
    2003年10月28日。高層マンションが近くに建ったため、強いビル風が生じて転居を強いられたとして、大阪府の戸建住宅に住んでいた2世帯6人が、マンションを分譲したハウスメーカー、工務店を相手に損害賠償を求めた裁判で、原告側が勝訴した。これは、ビル風による財産的被害が司法判断で認められた最初の裁判。乱開発に警鐘を鳴らすと同時に、ビル風の怖さをあらためて認識させられる事件となった。

    ビル風の訴訟も増えているようです。>
    http://www.kuwaken.net/2007/07/200706_3.html

    少し心配ですね…。

  7. 773 入居予定さん

    770さん
    まさにヘリポートらしいですよ
    医療専門のようですが

    ビル風は。。。
    新宿とか大手町とか虎ノ門とか、高層ビルがいっぱいですが、たしかに妙な風は感じますよね。

    横浜のみなとみらいは大丈夫? (そもそも海風があるからよりひどいのかな)
    千葉の幕張はどうなんだろう… (あそこは区画が広いからそうでもないのかな)

    こればかりは建ってみないとわからないのでしょうけど。

  8. 774 匿名さん

    「日本は、いつも、高さ、高さですね」でいいんじゃないですか?
    とくに問題はないと思うけど。

    そりゃあ、バルセロナはそうかもしれないけど、ここは日本だし。
    日本全体が京都のような町並みである必要はありません。

    要は使い分けではないでしょうか?

  9. 775 サラリーマンさん

    もともとさいたま新都心駅近郊は役所や商業ビルを集約する目的で作られた街なのでシティーがある場所はビルが建っても仕方はない場所ではありますね。
    あと合同庁舎のヘリポートと違い救急搬送に使われるようなので用途は広いかもしれません。ただ騒音に対する設備は整っているので想定内であればそんなに気にならないと思います。
    逆にビルを作る際の振動やビルができた時の景観は気になります。
    でも場所は最高ですよね!買えるだけうらやましいです。

  10. 776 契約済みさん

    埼玉に、日本一のビル?
    それで一時的に話題になったとしても、何の意味があるのだろう。
    「日本一」でなくていいから、地域の方々に喜んでもらえる施設を望みます!

  11. 777 契約済みさん

    日本一のビルはいいのですが、すぐにどこかに抜かれますよ。
    つい先日、関西で近鉄が日本一の高さのタワーを建てるなどという
    ニュースが発表されました。競争してもキリがないですね。
    http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070808/sng070808007.htm
    やはりビルよりは緑がたくさんある憩いの空間が一番いいと思いますが。

  12. 778 物件比較中さん

    いまどき緑がないビルは考えられないですね。
    あの東京駅でさえ海風を取り入れるために駅ビルをツインにしたんですから、新都心は緑が少ないのでもう少し考えてほしい。
    暑くてしかたない

  13. 779 契約済みさん

    まさか日本一の高層ビルで緑が貧相ということはないでしょう。
    ただでさえ新都心にはまとまった緑はけやき広場くらいしかないのですから。
    それにしてもシティテラスのガーデンはわずかでも緑が確保されていてよかったですね。
    与野ハウスにも芳醇な緑がありますので、少なくとも道を挟んでこちら側は当面は大丈夫そうですね!

  14. 781 近所の住人

    780さんへ

    上落合1丁目に引っ越してきて8年になる近所の住人です。
    日常のお買い物で一番安いのは、新都心駅東のイトーヨーカドーの横に併設されている「明治村」です。食料品の安さはこのエリア1番で、わざわざ与野や大宮から自転車で買いに来る人を知っています。
    北与野のクイーンズ伊勢丹は、品質は良いですが、ヨーカドーより2〜3割は高いです。
    あとは、国道17号を南に10分程歩いて、西友でしょうか。
    以前は、与野ハウスの1階に「まるや」というスーパーもありましたが、今は学習塾になっています。

  15. 782 近所の住人

    781の続きです

     食料品や日用品を休日にまとめて、という方にはロヂャーズ浦和店や大宮店がお勧めでしょうか。道が空いていればどちらも車で20分程。
     ロヂャーズ浦和店は元ボーリング場で、日本のディスカウントストアの発祥地、と言われており、安いことは安いです。
     ちなみに、北与野駅前の書楽やクイーンズ伊勢丹が入っている建物は10年位前までダイエーだった、と聞いたことがあります。


     以上、これは余談でした。

  16. 783 匿名さん

    書楽は、ダイエーでしたね。その前は、忠実屋でした。
    懐かしい。

    他のスーパーは、八幡通りと与野中央通りの交差点ですが、マルエツがあります。

    車でロジャースまでいくなら、イオン与野や、Doit(今はドンキ?)、やまやのほうがお勧めかな。

  17. 785 契約済みさん

    シティテラスがいいかイトーピアがいいかはライフスタイルによるところが大きいかと思います。
    ちなみにうちは共働きなので、生活利便性よりも駅からの近さを優先しました。(あと将来の住み替えを視野に資産性も)

    4LDKですが、上落合小学校側の東棟は1期で完売でしたが、たぶん西棟はまだあると思いますよ。

  18. 787 匿名さん

    ダックさん

    伊勢丹クイーンズは、目の前ではないですが、ここでは遠いということなのでしょうか?

  19. 788 入居予定さん

    上落合に住んで随分たちますが、この辺り物価は安く便利です。
    ヨーカドー、ライフ、クイーンズは、日曜朝市。イオンは火曜。と野菜や、日用品も揃います。

    定期を購入する際には、北与野、新都心との2駅利用となるため、大宮までの定期を買います。大宮まで行けば、エキュート、成城石井、魚力、アンデルセン、それこそほとんどのものは揃います。コクーンには、カルディもあります。

    イトーピアの隣のマルエツにはめったに行きません。あまり魅力的なものはありません。

    ドイトがドンキにかわり、その隣のやまやもお酒類や輸入食材はお手頃です。

  20. 789 匿名さん

    「シティテラスかイトーピアか本当に迷います。」とありますが、本当にそうですよね。
    車を持たれる方はイーピア、もたれない方はシティーって感じでしょうか?

    2分と8分の差は確かにあると思いますが、駐車場を外で借りるとなると確実に2万はするでしょうし。これからマンションがどんどん建つと、その駐車場さえ場所が少なくなるので値段は高騰するでしょうしね。

    普段乗らなくても駐車場代だけは垂れ流しですから、マイカー所有者は大変です。

    その代わり、車を持たない(もしくはレンタ)というかたにとってはシティーに軍配があがるでしょう。立地もまちがいなく、シティーの方がいいので。(イトーピアが悪いという意味ではありません)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円~5158万円

3LDK

69.61m2~70.5m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3398万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸