埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪
匿名さん [更新日時] 2007-11-24 00:10:00

シティテラスさいたま新都心PartⅡ

差し出がましいかと思いましたが・・・・・

PartⅡを立ち上げました v(‾∇‾)v
既に購入された方も、どんどん書き込みましょう〜 =^∇^*=

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティテラスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-12 23:24:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 485 契約済みさん

    先週、プラウドタワーのマンションパビリオンに行ってきました。シティーテラス契約者としては、当然、シティーのほうが良いと思いましたが、プラウドもなかなかで、両物件とも埼玉トップクラスということが分かりました。
     今日、プラウドタワーからDMが着ました。*緊急速報*「週刊ダイヤモンド誌の埼玉新築マンションランキングで1位に選ばれました」と言う内容でした。誇大広告、いかにも現在、発売されている埼玉の新築マンションで1位のように思われます。6物件中1位と書くべきです。
     そういえば、プラウドタワーびいきで、同マンションの営業マンのようでシティーテラスの外見等の悪口を言って、ダイヤモンド誌は全くあてにならないと言っていた人は、同誌がプラウドを1位にしてからは、おとなしくなってしまったようですね!

  2. 486 匿名さん by イトーピア推奨

    この物件には興味は全然無いですが(と言っては失礼ということは重々承知してますが)、プラウドとここ比べたらこっちの方が断然ポイント高いです。
    正直、シティは高すぎて手が出せなかったので強がってみましたが、プラウドとシティ比べたら、新都心か武蔵浦和どちらが好きとか一切抜きにしてもシティに軍配があがります。

  3. 487 物件比較中さん

    シティテラスはロケーションの良さで得点が高いということでしょう。
    建物自体は決して高級ではないと思います。
    つまりこの物件の良さはロケーションのみと言ってもいいかと思います。
    もしこの物件がキララのロケーションに建てられたら、全く魅力がありません。
    外構部もお金をかけていませんし。
    ここを理解していない一部の方が勘違いをしているから、スレが荒れるのではないかと
    思います。

    ただし、ロケーションこそがマンションの最大のメリットであることも事実で、
    戸建にはなかなか真似ができないことです。
    このロケーション(シティテラスの場合、鉄道と高速の利便性ですね)を取得した時点で、どのデベが分譲しても高得点は約束されていると思います。

    私は安かったら買います。

  4. 488 入居予定さん

    >>485さん
    シティでは週刊ダイヤモンドで1位になった時も、そんなDM出さなかったですよね。(それともうちに来なかっただけでほかには出したのかな?)
    私の担当の営業さんは「雑誌の評価はあまりあてになりませんからね」と笑っていましたよ。
    さすが財閥系、余裕なもんだと感心したものです。

  5. 489 匿名さん

    >>485さん
    ダイアモンドがあてにならないと発言したものです。
    野村の営業ではありません。
    プラウドの営業は熱心ですし、
    物件もまあまあいいと思いますが
    武蔵浦和に関しては立地は最高ですが
    ロッテの工場や高層タワー構想など懸念材料が満載です。

  6. 490 物件比較中さん

    私にとってこの物件の一番の懸念材料は住友不動産が売主だということです。
    住友のコテコテ関西商法にはうんざり。かなり購入意欲が萎えてきました。
    三井不動産あたりの物件だったら、もっと気持ちが傾くかもしれません。
    でも最近の三井不動産は埼玉から撤退状態ですね。

  7. 491 匿名さん

    >>490さん
    差し支えなければ、購入意欲が萎えた具体的な内容を教えていただけませんか。
    担当の営業さんにもよるのかもしれませんが、わたしがモデルルームで受けた限りでは購入意欲が萎えるような対応はなかったので、かえって気になります。

  8. 492 契約済者

    週刊ダイヤモンドの記事で、「マンション市場の活況を受け、前期決算で高い利益を上げた不動産会社のなかには、販売を先に延ばす会社が現れた。最も目立つのが住友不動産である」と書かれている。
    ※品川:ワールドシティータワーズ・3月完成・上層階72戸未販売
    ※大阪梅田:シティータワー西梅田・2月完成・100戸以上未販売(17年10月坪単価220万→現在280万円:27%値上)
    「大阪最大の再開発、梅田北ヤードの将来性を期待しての‘価格改定’だが、‘えらい強気やな’と大阪の同業者は口を揃える。」
     新都心の物件でも住友不動産は同じような動きをしており、パーク値上→シティーハウス売惜しみ→上落合住宅跡地高値で販売という流れが、鮮明である。

  9. 495 物件比較中さん

    >>491さん

    490です。
    単なる荒らしと思われると困るので、少し具体的になってしまいますがご勘弁を。
    売主に対する不安というのは、モデルルームでの対応ではありません。
    住友の物件についてはシティテラスとパークスクエアを検討しています。

    私は現在上落合の賃貸に住んでいるので、パークスクエアの近隣住民説明会に
    出席しましたが、説明会をしなくはいけないので、開催するけど、はなっから
    近隣住民からの要望には全く検討する気がないという態度がありありで、
    三井不動産がパークシティさいたまを作る際の丁寧な住民説明会とはまったく違った、
    強引な住友の企業体質の違いを見せられたのが最初のきっかけです。

    次に、価格設定ですね。492さんがおっしゃっている通りだと思います。
    過去からの上落合の価格を追っていると、今回の価格設定がいかに強引かがわかります。
    パークスクエアA棟の最低価格5,180万円なんて非常識もいいところです。
    近隣のパークシティさいたまの最低分譲価格はたしか75平米で2,780万円くらいでした。
    とりあえず定価で売ってみて、売れ残ったら大幅値引きでもするのでしょう。
    (実はそれを狙っていたりもします)

    エリアは異なりますが、現在販売されている、たまプラーザ駅徒歩10分の物件よりパークスクエアのほうが高いって一体どんな根拠で値付けされているのでしょう。
    そんな不信感を持っています。

  10. 496 物件比較中さん

    住友不動産の「荒らし」的な値付けは、本当に腹立たしいです。
    多くの方が書いているように「パークA棟で値上げ」→「シティ西棟で値上げでパークA棟を完売」→「上落合住宅タワーで高値付けでシティを完売」という流れだと思います。
    購入者の価値観はそれぞれで、高くても買うという方もいらっしゃると思いますが、住友不動産のこのような暴挙が横行することなく、適正価格に戻るのを望んでいます。

    正直、パークA棟の立地と設備で5,000万円を超えるとは異常です。
    購入者はそれに対してしっかりと「NO」という態度を示さないと、シティ以降の流れは住友不動産の思惑通りに進んでしまうと思います。

  11. 497 匿名さん

    シティテラスに関しては、まだ値付けどころか販売再開時期や販売方法も決定していない状態なのに、このスレで憤ってても仕方ない気もしますが。
    個人的には住友の販売手法には反対です。
    でもここも去年の分譲開始時は、今となっては割安な価格帯で販売していたのですから、購入すれば良かったのでは。購入してたら今頃、新都心の相場=資産価値を上げてくれる住友に感謝しているかもしれないですね。

  12. 498 物件比較中さん

    結局、決断力ってことですかね。

  13. 499 匿名さん

    >>490=495さん
    491です。
    わかりやすい説明をありがとうございます。

    わたしは既に契約済みのものですが、いつまでたっても西棟の販売を再開しないことに不安を覚えているところです。

    このままだと入居後に半分近くが未入居だということになり、建物全体が寂しい感じになりそうで…

    また、竣工後に販売再開した場合には毎週末のように購入検討者が訪れて落ち着かないというのもちょっと…

    という感じですので、497さんが想像されるような「購入済みであれば資産価値が上がって住友に感謝」については、個人的にはないですね。

  14. 500 匿名さん

    パークシティさいたまの分譲価格と比べるのはどうかと。

    2年くらい前の物件だとマンション相場全体が底値だったはずなので。

  15. 501 近所をよく知る人

    このスレッドの最近の書き込みは、どうもスミフの販売方法に対するクレームが多いようですが、デベへの不満はデベ用のスレッドに書き込んだほうがよいのではないですか。
    特定の物件のスレッドに書き込むからややこしくなるんだ。

  16. 502 契約済みさん

    先日、久しぶりに現地に見学に行ってきました。
    カルロスさんがブログで仰っていた様に、工事用の柵がとれて、全体の様子を見ることが出来ました。植栽がはいったらさぞ素敵になりそうですね!
    ところで、近々ローン相談会が開催されますね。他の購入者の方々にもお会いできる機会ですので、楽しみです。完成に近づく現地を見て、改めて気持ちが引き締まりました。

  17. 503 購入検討中さん

    500さん、
    底値とはいえ、2年で2倍弱の価格の上昇は異常ではないですか?
    さらに5,000万円を超える価格になると、平均的なサラリーマン世帯のでは購入が厳しいと思う人が多くなってくるのではないかと思います。
    親の援助があるとか、高額所得者にはあまり関係ないことかもしれませんが。

    私の場合は、入居時に全ての家具と家電、車を買い替えする予定なので、なおさら
    きついです。
    (家具や家電はともかく、入居に合わせて車を買い替える人って多いですよね。)

  18. 504 匿名さん

    503さん
    どこの物件でも車や家具の買い替えを我慢して
    マンションの購入資金にあてる人が大勢いますよ。
    もしそれができなければ他のエリアなどを探すのが
    普通ではないでしょうか?
    この場所で地価高騰の不満を言っても
    あまり意味のないことだと思いますよ。
    原油高や材料費、人件費が大幅に上がっていますからね。
    これは世界経済の話をするなら別の場所でしたほうがいいのでは。
    またはこの地価高騰が異常と思うなら、
    あと5〜10年待つのが懸命です。
    ただ住友の露骨なやり方が嫌いなのは私も同感です。

  19. 505 購入検討中さん

    同感。

  20. 506 匿名

    確かに値段が高騰していますが、しばらくすぐには下がらないでしょう!ってか専門家でも値段の上がり下がりを判断するのは難しいので。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ルピアコート本川越ステーションビュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸