先日現地に行って静かで住みやすそうな街だと思いました。
まだ具体的な情報は無いのですが、皆さんよろしくお願いいたします。
【正式名称がプラウドタワー武蔵浦和に決まっているようですので
(仮称)武蔵浦和再開発プロジェクトというスレッドタイトルから
訂正させて頂きました。(管理人)】
こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-02-07 09:24:00
先日現地に行って静かで住みやすそうな街だと思いました。
まだ具体的な情報は無いのですが、皆さんよろしくお願いいたします。
【正式名称がプラウドタワー武蔵浦和に決まっているようですので
(仮称)武蔵浦和再開発プロジェクトというスレッドタイトルから
訂正させて頂きました。(管理人)】
[スレ作成日時]2007-02-07 09:24:00
賃貸でオートロックでもないマンションにポストと玄関に大きく
フルネームで表札(っていうか巨大テプラ)はってますが、別に
問題ないので、警備が万全なマンションなんで全く気にする必要ないと
思いますが。名前が分かる分からないと安全は別のような気もしますけど。
フルネームで巨大テプラはスゴイですね。
でも
>名前が分かる分からないと安全は別のような気もしますけど。
には同感です。
松坂屋ストアが、はいるんですか。
昔、ライブタワー(駅の反対側)一階に東武ストアというのが
入ってましたが、撤退。
代わりにエコスというのが入って撤退。(悲しいぐらいにガラガラ)
しばらく空き家。
ようやくダイソーが入りました。
ファーストタワー(2年前ぐらいに完成?)の
商業施設もいろいろあって
ダイエーとか、伊勢丹クイーンズしぇふとか色んな噂があって
(一回決まってたところが契約を撤回したり。ダイエー?)
オープン時に入ったのは、ニトリとオリンピック(食品スーパー&ディスカウントショップ)と家電満載館。
一年もたたずに家電満載館は撤退? 今はベスト電器。
武蔵浦和のスーパーって駅にマルエツ、とマーレ(肉、魚、野菜、惣菜屋いろいろ、フェニックスというスーパーが入ってるテナントビル)が
あって、それであと少しはなれたところにCOOPがあるが、
それで飽和状態だと思うけど。
人口が増えるといっても大丈夫なんだろうか?
一年もたたずに撤退してドンキが入るのだけはカンベン。
っていうか隣に立体駐車場あるしな。。
でも、深夜営業は許可されて無いエリアなんだっけ?
ドンキになったら最悪ですね・・・
特に深夜はガラ悪い人たちのお気に入りの場所になっちゃいますから。
商業地域は利益第一ですから。
ただ、ドンキホーテなら便利じゃないですか?
周りにあるような店よりも、ドンキの方がいいような。
809さん、あなたはドンキの客層のレベルをご存知ないと思われる・・・
でもドンキ便利ですよ。
まだ決まったわけでないでしょう?
このあたりのブルーワーカー主体の住民層を考えると安売り主体の店舗が地域にマッチしているということだと思います。
17号パイパスの戸田ロジャースの盛況振りを見ると納得できますよ。
最近でこそ駅前にタワマンが林立しているが、田島団地を主体とした安売りニーズは健在ですからね。
おしゃれなパルコ、伊勢丹の高級店は浦和で、ニトリ、ダイソー、ドンキなどの安売り店は武蔵浦和という形に整理していけばよいと思います。
ドンキって聞いてます。
私は歓迎です!
ニュースでやってますね。
タワーマンションは重く出来ないから、こういう問題
いつか出ると思ってました。
今回の件うっかりミスのわけない!
でも野村の政治力でこの事件はもみ消されるのかな?
これだからタワーは怖いんですよね・・・
絶対千葉だけじゃないと思う。
そもそも野村ってタワーはあんまり得意分野ではなかったはず。
プラウドも都内住宅地の低層マンションからのスタートだし。。
武蔵浦和と建築工法同じです・・・・怖
今回の件で野村云々というより、タワーそのものが怖いなと思ってしまいました。過信していただけにショックです。
普通のマンションよりしっかりしていてこそのタワーなのに、それが鉄筋不足はないと思います。
当然タワーのほうが揺れも普通のマンションより大きいもの。
本当に怖いです。
いえてますね。
タワマンは普通高さのマンションより怖い気がします。
地震の揺れも半端じゃないとのことですし、そこで鉄筋不足の件が頭をよぎったりしたら、恐怖感が倍増しそうです。
マンション全体がパニックにならなきゃいいけど・・・