皆様意見交換よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-11-11 22:13:00
皆様意見交換よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-11-11 22:13:00
第二期の先着順になってから随分経ちますが、
申し込みの状況はどうなんでしょうか?
ホームページ上での情報更新も余りないので、
ちょっと不安なんですが・・・
まだ 竣工まで半年以上あるとはいえ
もう少し契約した人間にも情報がわかるとありがたいのですが。
東武さん・三井さん頑張って!!
昨日モデルルームに行ったら、黄色の花が3つでした。
土日にしては来客数が少ないなぁという感じでしたが、
今は、西武開発のほうに人が流れていましたので、
そんなものかなぁと感じている次第です。
また、次期販売予定の部屋も一杯(10件程度?)ありました。
ただ、現在検討している部屋の価格は、上下の部屋と比べると、100万円上乗せしていました。こちらとしてはあまり良い気持ちではありませんが、マンションの価値がより多くの方に確認されているのかなと前向きにとらえています。また、販売側の気持ちとしては、しっかり利益を確保しながら、ゆっくり販売していくのだろうと思います。
ところで、契約を済ませた方に聞いてみたいのですが、
やっぱりやめておいた方がよかったかなぁなんて感じている方はいらっしゃいますか?
契約後しばらくは、もっと他のマンションも見れば良かったかなとか考えましたが、最近は引渡しを心待ちにしてます。
マンションを購入した同僚や友達に聞いても、青田買いの場合は契約後に多かれ少なかれ悩むものと聞きましたよ!
それと過剰な期待をするなと・・・
確かにライオンズと比べると営業が弱い感じもしますが、私達の担当も非常に細かい質問にも調べてくれて誠意を感じました。
これから契約する方は、気になることはできるだけ聞いたほうがいいと思いますよ。
ま、我々契約者からすると、早く完売してくれというのが本音です。
45です。先日本契約しました。
今まで通っていたお気に入りの保育園に通うのがかなりつらいなど、
マイナス面もあったのですが、その他の所は満足ということで、
本契約しました。
46さん、47さん、アドバイスありがとうございました。
また今後ともよろしくお願いします。
日曜日にインテリアオプションの資料が届きましたね。
4/14・15で説明会があるようですが、
他の契約された方はどうされますか?
うちは、説明だけでも聞いてみたいと思うのですが、
この日には予定が・・・
届きました。
ご丁寧に切手が貼られた返信封筒入りで。
とりあえず行ってみようと思います。
説明と金額を聞いて、他と比べる基準にしたいと思います。
たぶん、これからも第2回、3回・・・とあるのではないでしょうか。
また悩まされる日々の始まりですね(笑)
土曜日に現場を通りました!
随分建物が完成してきましたね。
そろそろ新居について考えようかと思い,近々細かい寸法等を聞きにモデルルームに行ってみようかと思います。
オプションについてはまだ未定です。
気をつけないとたくさん購入してしまいそうなので(恐らく一生で一番財布のひもが緩くなるかも・・・),金額を決めてからその金額内で選んでいこうと思います。
第二期の先着順を残したまま
第三期の募集もまもなく始まるという大変騒がしい感じですが、残りはどうなんでしょうか・・・
さて うちはチビスケ(満1歳)がいるのですが、
入居する方の中に同じくらいのお子さんはどのくらいいるのでしょうか?
母子共々 お友だちができるのを楽しみにしているのですが。
一昨日チラシが入ってました。確か5戸、+9戸?(うる覚えでごめんさない)
だったと思います。
近所の方との話では、やはり中学校が遠いのが一番ネックと話しておりました。
物件のデザイン、立地的にはいいのですけどね・・。
はじめまして、こんにちは!
自分も契約をしたものです。
物件もだいぶできてきたということで、今日見に行ってみようと思ってます。
こちらの掲示板もよく見させていただいてたんですが、皆さんどこかで会ってますよね。
自分もチビがいるので、ご近所さんと仲良くできればいいな、と思ってます!
オプションのカタログ、高いな〜というのが、単刀直入な意見です。
先日、イ○アに行ったので、そっちのが安くていいのがあったな、ということです。
はじめまして。第一期販売の際に契約した者です。確かに初めは中学校が遠いこと、銀行やレンタルビデオ店が少ない点で悩みましたが、私達夫婦の優先順位が高い条件に関してはプリズムさんが一番理想に近かったので、5件物件を回ったところで決断しました。
うちには今夏で3歳になる子供がいますので、公園が多数あるのは嬉しいです。NO.57さんのおっしゃるようにお隣さん、上下にお住まいになる方が子供嫌いでないことをわたしも願っています。
みなさんと仲良く暮らせることを楽しみにしています♪
先週末のオプション会行って参りました。
床ワックス、ガラスフィルム、玄関鏡
を考えています。
ここでのお値段、ずばりどう思いますか?
安いはずはないと思いますが、許容範囲のお値段なのでしょうか。
ご意見ください。
私はオプション説明会には参加しませんでしたが、
送られてきたオプション資料をみる限り
ネットで安いところを探せばいくらでもあると思いますよ。
うちはベランダのタイルを検討しているのですが、
パンフレットと同じ製品で施工までお願いしても
かなり安いところが見つかりました。
まあまとめて御願いした方が
手間はかかりませんが、うちはそれほど余裕もないので・・・
私もインターネット等で検討していますが,オプション会にも参加してきました。
コーティングはオプションでやってもらおうかなと考え中です。
家具屋巡りもそろそろ始めようと思います。
オプションの値段については,私も何分初めてなのでよく分りませんが,資料の値段を参考に
しながら探していきます!
先週、1ヶ月ぶりに現地を見てきました。
もう、4階途中までガラスが入っていて、いよいよという感じがしてきました。
私は事前に購入したほうがベターな、コーティング等々は購入してしまおうと思ってます。
オプション会だと、業者との直接契約ではなく、百貨店経由になっていて、中間マージン
なども入っているでしょうから割高なのは仕方ないかと・・・。
もっとも、問題があった場合でも、責任を持って面倒見てくれるでしょうから、手間賃と
安心料と割り切れるかですね。
ネットオンリーの業者が不安でしたら、実店舗もある業者を見つけて、そこで購入検討し
てみてもよいのではないでしょうか?
アイム側の部屋なのですが、上層階は電線が非常に気になったのですが、これは完成時もこのままなのでしょうか?
あの窓が気に入っているのに、外を見たら目の前が電線では、台無しかなーと。
一昨日見てきましたが、電線はあのままっぽいですね。工事前に電線が架かっていたであろう電柱
があったので、工事にあわせて移動したのが現在の電柱、電線の位置ではないかと思われます。
駅前通りとアイム、サティの周りは地中化されているので、区画整理完了後にどうなるかはわかり
ませんが、中学校の周りに新しい電柱が立っていたりするくらいなので、期待はできないかと。
せめて、バルコニーの高さと同じくらいならば、窓に掛からないのでしょうが・・・。
駅前のクリオマンションの店舗はレオパレスと塾のようですね。かなりがっくりです。
先日、マンションの前を通りました。しかしマンションの正面に電線が垂れ下がってる光景は非常にみっともないと残念な気持ちになりました。都心の住宅街に建っている賃貸マンションみたいな感じがしました。外観が気に入ってたので、んー残念です。
68、69、70の方は同じ方ですか???
定期的に来て「電線にがっかり」を繰り返しているのは、
とても契約者とは思えません。
もっと前向きな話をしませんか。
先日もわざわざ建設途中の物件を
空撮した資料等を送ってきたりしてくれている東武さんの姿勢は
とても好感がもてましたが。
とにかく完成が楽しみです。
私もアイム側の部屋を購入しようと思っています。ワイドスパンの間取りがとても気に入りました。
北東側の電線について販売担当者さんに聞いたところ、窓にはかからないように配慮していて、バルコニーの手摺にかくれる感じなると伺いました。
資料も見せてくれましたよ。
もちろん、バルコニーに出て下や上を見れば電線は見えると思いますが・・
細かい配慮がされているので「さすが東武さんだね!!」と主人と話しておりました。
価格が安いのが決め手になりました。
マンションの価格はこれからどんどん上昇傾向にあるので、早いうちに割安な物件を購入したいと考えています。
今週の土曜日あたりにまたマンションギャラリーへ行ってみます。
早くしないとなくなっちゃうかなーと思ってます。
電線,ないに超したことはないですが,まあしょうがないとも思います。
この掲示板は,かなり有名みたいですので,ほとんどのデベロッパーや購入者が見ていると
思った方がいいと思いますよ。
なので,競合会社の関係者や他物件購入者の誹謗も少なからずあると聞きます。
(他のマンションのスレッドで,絶賛とこき下ろしが繰り返されるすごい掲示板がありました)
もちろん検討者や購入者からの正直な感想ももちろんあると思いますので,あまりにひどい書き込みは削除してもらって,いい情報交換をしましょう!
69です。
うちは西側なので気にしてなかったのですが、68さんの疑問に対して返答がなかったので、
近くに寄ったときに見た事実と印象を述べただけなのですが。
こういった場で自己弁護するのはどうかと思ったのですが、「契約者とは思えない」とまで
言われてしまったので、敢えて言わせてもらいました。
ちなみに、落ち着いて読んで頂ければわかると思いますが、私が「がっかり」したのは
駅前の店舗であって、電線ではありません。
私も契約済みです。
初めてのマンションだったので、不安はありましたが、
今はとても完成と入居が楽しみです。
ここを選んだ理由が、「ふじみ野」という街と
庭がマンションでも大きかった点です。
今後とも皆さんとは仲良く、情報交換していきたいですね♪
私も「ふじみ野」という街が決め手の一つです。
区画整理されているので道路は綺麗ですし、
緑も公園も多くほのぼのとした感じがとても好きです。
また、駅前の駐輪所、駐車場の設置
これだけマンションが増えるのですから商業施設の増加等
まだまだ「ふじみ野」の街には期待が膨らみます。
先日マンションギャラリーに伺ったら「完成が少し早まるかも」というお話でした。
「ふじみ野」の成長とマンションの完成共に楽しみです。
ふじみ野に住んで3年になります。
プリズムコートを購入してからというもの、
入居できる日を心待ちに、毎日生活しています。
ふじみ野で、いくつかモデルルームを見ましたが、
他のところでは、最初から、営業さんの「売ろう!」という気持ちがマジマジと伝わってきたのですが、
プリズムは全然違いましたね。
「物件を気に入ってくれた方に購入してもらえばよい」というスタンスで、
しつこい営業は一切なく、こちらが納得したところで購入できました。
完売には時間がかかるかもしれませんが、
完成後の解約等は、ほとんどないのでは?と思います。
80さんに同感です。
プリズムは他と違ってゆっくりと物件を案内してくれましたね。
ライオンズは「売れればいい」でこちらのことは一切おかまいなしでしたね。
ライオンズに限らず、ほとんどそうでしょうが。
入居が本当に楽しみです。
私も売りあぐねているとは全然思ってません。
なにしろ入居までまだ3ヶ月以上あるのですから!!
営業の方も余裕を持ちすぎても困りますが、
しっかりといい方に販売してくださいね。
他は他。
「完売」としていても
決して個人の方だけに売ったとは限りませんし・・・
ライオンズ購入したものですが、正直どちらも良い物件だと思いましたよ。
決め手となったのは向こうのほうがちょい値段安かっただけです。
それよりも、ふじみ野って街と都心からの距離が気になってます。
副都心線などつながれば、直で渋谷まで出れるし(何分かかるかわかりませんが)
便利になりますが、地図とか改めて見るとやっぱ都心から遠いなあ、とつくづく感じます。
あと郊外だけに一戸建ても多いし、マンションでよかったのかなあとも感じてます。
まあ、気にしていても仕方無いので、がんばってふじみ野の価値上げていきましょう。
確かに都心からの距離の割には安くないですよね。
ふじみ野で戸建てなんて高くて買えません。
来年のダイヤ改正に期待ですね。
ららぽーとも出来ることですし、考慮した改正になるといいのですが。
No.75です。
今日、ローンの説明を再度伺うためにモデルルームに行く途中で
マンションを見てきました。
まだまだ、完成には時間が掛かりそうですが、殆ど外部は出来ていました。
後は細かい部分でしょうか^^楽しみです。
No.75です。追記です。
ちなみに、説明会は7/5(木)、内覧会は7/28、29
鍵の引き渡しは、8/24、25との事でした。
結局、鍵の引き渡しは8月後半なので、引っ越しが集中しそうですね^^;
そろそろ入居に向けて、忙しい時期に突入ですね。
みなさま これから末永くよろしくお願いいたします。
ところで7/5の説明会の日は仕事の都合上、車での参加になってしまうんですが、
駐車場が心配です。どなたか会場近辺に詳しい方いらっしゃいますか?
だんだんできあがってきましたね。一見してちょっとマンションぽく見えないところがいいですね。
ただ、白い壁が経年変化でどうなるかが少し気になるところではありますが。しっかりみんなで
綺麗に使いたいものですね。
うちもライオンズとかなり比較検討をしました。たしかにひあたりやアイムタワーの圧迫感
が引っかかりましたが、うちにとってはワイドスパンの間取りが決定打でした。ライオンズよりも価格差が少ないのも良いと思います。あちらは高いところでおよそ5800万くらい安いところはその半額以下ですから。今更比較してもまったく意味がないですがね。ふじみ野全体の価値を上げる方が
ずっと大事なことですし。
いよいよ、完成まで近づいてきましたね。
説明会、しっかりいろんなこと聞いてこなければ。
さて、みなさんは引越し業者はどうお考えですか?
幹事会社の東武デリバリーですか?
それとも他社さんですか?
うちは、サカイにお願いしようかと考えてます。
ウチも引っ越しは「他社さん」を予定しています。
関連会社(東武さん)は利用していないですね。
オプションも引っ越しも自分で探しました。
やはり、比べてみると、割高だったので^^;
節約出来る所は、節約して行きたいですからね。
利用すれば楽なんでしょうが。
98です。
東武さん通すと高いですよね〜!!
うちもオプションは全て探しました。
引越しについて、1日何件まで引越し作業をしていいか確認したところ、「制限はしていない。集中してもお客さんの責任で」的なことを言われました。正直驚きました。無責任じゃないかな〜と。こんなものなんでしょうか。
作業も荷物が到着した先着順でとありましたが、それだと困りませんか?
もし到着が重なった場合、何時間も待たなければならないし。
確かに、先だって時間帯を区切りクジなどで決めるのは手間かもしれませんが、時間を無駄にしてしまうリスクが大きすぎます。
説明会の際に確認してみますけど、皆さんは疑問じゃないですか?
一斉入居ってどこもそんなものみたいですよ。
先着順なので何時間も待たされたり、逆に待たされるかと思えばすんなりいったり。
98さんの言う通り、時間で区切ってくれれば助かりますが引っ越しって流動的だから難しいのかも。
ちなみに1日の引っ越し件数は5件って書いてあった気がします。
はじめまして、これから入居するものです。
よろしくお願いします。
うちは食器洗浄機の購入が考えていますが、
東武さんの価格が高くて、どうしようとすごく悩んでいます。
(普通の電器屋がビルトイン食器洗浄機を扱っていないし)
みんなはどうしているでしょうか?
引っ越し屋さんに聞いた話しですが、
先着順というのはめずらしいと。ほとんどは時間を区切るそうです。
書面では5件とありますが、電話で直接聞いたら例え、超えても制限はできませんし・・・との回答でした。
うちは、食器洗浄機購入しました。
フロアコーティングって、ハードコートワックスとかマニキュアワックスとか言われているやつですか?それのことだったらよく考えた方がいいと思います。・・・と言うのはLL=45以上の防音フローリングの場合、コーティングしたワックスが施工後繋ぎ目で割れて干渉し、パキパキと音が鳴る可能性があるからです。もしそうなったとしても引渡し後に顧客側で手を加えていることから、デベ側のアフターサービスでは対応してくれないことが多いので、よく考えた方がいいと思います。不安であれば営業担当の方に相談してみたらどうでしょうか?
内覧会に行ってきました。
電気使えましたね。
細かい指摘事項はありましたが、無事に終わりました。
専有部分はもちろんですが、エントランスから見た中庭の吹き抜けにちょっと感動!
あまりないロの字型(この言い方であってましたっけ)なので、しばらく廊下から覗いてました。
ただ、気になったのは内覧時間。
ほかのマンションもこのくらいの時間なんですかね?
もう少し確認したかったんですけどね。
うちも本日 内覧会に行ってきました。
確かに入口では時間の指定をされましたけど、
うちは結局 カーテンの採寸も含めて
3時間半くらいはマンション内にいましたよ。
かなり暑さにやられましたけど・・・
結局は自分の買い物なので、
納得いくまですべてをみて正解でした。
いよいよっという感じでさらに期待が高まりましたよ!!
鍵渡しまで一ヶ月を切りましたが、
皆さん 入居まで頑張りましょう。
それと完売に向けて三井さん頑張れ!!
ライオンズを購入した者でこちらのサイトに失礼しますが、内覧はもし少ししか見れていないのなら、できたらもう一度でも見せてもらったほうがいいですよ。
というのは先日ライオンズを内覧した際も、30〜1時間ほどの内覧時間しか用意されておらず、しかも業者の説明を聞きながらなので、しっかりと見る事ができませんでした。
そこで時間を延長してもらって内覧を続けたのですが、不具合を数箇所発見しました。業者の方に部屋に来て頂き、見つけた不具合について納得いくまで説明して頂きました。もちろん、明らかなキズなどは直して頂き、再内覧することになりました。
安い買い物ではないので、とことん見ておいたほうがいいですよ。
私も先週ようやく引っ越しの見積もりが終了して決定しました。
結局4社の見積もりから決めました。
当たり前なのかもしれませんが、4社でかなりの値段の開きがありました。
流石にこれから引っ越しの見積もりをする人は少ないでしょうが
多くの見積もりをとることをオススメしますよ!
販売会社、施工会社及び関係者の方に質問です。
内覧会で傷や不具合などをチェックし、直していただいたのですが、
引っ越してきて、すみからすみまで拭き掃除などをしてみると、内覧会のときに発見できなかった傷などをいくつか発見してしまいました。
これがもともとあるものなのか、引越しの時についてしまったものなのか、入居後に自分達でつけてしまったのかはわからないのですが、まだ日が浅いため、どうも気になってしょうがありません。
アフターサービスの規定には、「内覧会で指摘のないものは承認されたものとする」とあり、もう直してくれないようにと読めるのですが、内覧会時ではそこまですみからすみまで見れた人はいないと思います。
知り合いの住む他のマンションでは、入居後二か月後くらいに、全世帯に再度状況を聞いて、指摘されたものはすべて無償で補修してくれたそうです。本物件においてはそれを実施していただけるのでしょうか?
もうすぐ3ヶ月点検の用紙が配布されるそうです。
管理室の方に聞いたので、間違いないと思います。
1年、2年と点検もあるようです。
詳細は、管理会社、管理室にお問い合わせしてはどうでしょうか??
最近、21時を過ぎてからでも
営業のピンポンがありませんか?非常識で困ります。
実際、今来たんですが。。。
管理人さんがいなくなってからの「営業活動」なんでしょうが、
赤ちゃんが寝静まってからの「ピンポン」は実に迷惑です。
管理人さんに言って対応して。。。無理かしら?
ここのマンションの住み易さはどうですか?
やっぱり新築っていいですよねー、と憧れてしまいます。
これからマンションを買おうか検討しているので、何か
教えてもらえると嬉しいです!
うちのバルコニーは、今のところ大丈夫です・・・
ところで、私の部屋では、歩くと、音(床鳴)がします。
とくに、リビングの床鳴がすごいです。
みんなさんは、大丈夫でしょうか?
これで、正常?欠陥?それとも、床暖房の関係?
もちろん、一回も床暖房使っていません。
私もリビングのキシキシ音が気になります。
でも確かにきしむのはリビングだけなので、そういう風に設計されているのかもしれませんね。
それより、階上の足音・生活音が思った以上に響いて残念です。
新築の分譲なので、防音設計もしっかりなされているのかと期待していたのですが・・・。
みなさんはいかがでしょうか?
リビングの床のキシキシ音、うちもあります。最初の頃は気になったけれど、床暖房がある為だと聞いてからはあまり気にならなくなりました。
それより今、気になっているのは上の階にお住まいの方の足音・物をドカドカ置くような音が毎日響いてくることです。
お子さんがいらっしゃるようなのですが、朝から晩までバタバタ走り回る音、高い所からジャンプして着地するような音、物をドンッ!!と置くような落とすような音が毎日なんです。
今まで我慢してきましたがいい加減精神的にしんどくなってきています。かといって入居早々隣人トラブルとかいざこざとかにはなりたくないんですよね。
できればお互い気分よく暮らしたいですし。
おそらくそのご家族はこれほど下階に音が響いているとはお気づきではないと思うのです。
悪気も決してなく立てている音だとは思うのですが、管理人さんに何気なくお話していただいたほうがいいのでしょうか??
皆さんはそういった事ありませんか??
こんにちは。住民です。
うちも上の階のお子さんの足音が気になります。
遅いときは11時近くまで走り回る音が聞こえます。
小さい子が走り回るのはしょうがないなとは思っていましたが、
遅い時間にドタドタされるとさすがに。。。。
床のキシキシもあります。
実家の父が大工で、マンション内装の仕事の経験もあるので、ちょっと相談してみたのですが、
コンクリートに直接板を張ると、板がゆがんできしみやすいとのこと。
板を張る前にきちんと(木材などで)並行出しをした上に床板を張れば、
あまりきしまないそうです。
足音ですが、大人の足音が聞こえますか?
うちはスリッパが使っていますが、
バタバタの音が下の方に響くかどうか心配です。
3ヶ月点検用紙が配られましたね。
皆さんは、どれぐらい記入しましたか?
台所の換気扇の掃除ですが、
みんなさんはどうなさっているでしょうか?
この間、上を開けてみたら、すごいことになっていました。
掃除していないせいもありますが、
油はあっちこっちにぺたりついていました。
溝などが多くて、掃除しづらかったですよ。
メーカーさんに簡単な掃除方法を聞いてみたんですが、
「まめに掃除してください」とのことでした。
ちなみに、フィルターを使用しない方がいいと言われました。
皆さんはどうなさっているでしょうか?
因みに、
市販のフィルターも色々見ましたが、
どのタイプが適用するのが分からなかったです。
何か方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
音について:
うちは最上階なんですが、
NO.133 の方が書いてらっしゃるように
天井が落ちてくるようなドン!という音がしてビックリ!します。
床暖を使うようになってからのような気がします。
音が、どのように伝わっているのか謎ですね。
掃除について:
・換気扇を開ける時、どんなに気をつけても
ガラストップ上にガシャーンと落ちてしまうのが悲しいです。。。
・グリルの水を捨てる時、慎重にしないと
床にこぼしてしまうのが悲しいです。。。
でも、以前に比べて汚れ落ちがよいので掃除も楽にはなったかなぁ〜。
うちは今のところ寒くはないです。
といってもほとんどリビングにいるので。
床暖房を朝と夜に1時間位ずつ使うだけであとは何もしてません。
初めてのマンション生活なのでかなり快適です!
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしましたので
当スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47223/
住民板は、住民の方以外の書き込みは禁止となりますことを、どうぞご了承ください。
住民板の利用ルールについて:
https://www.e-mansion.co.jp/rule.html
引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。