朝霞駅3分のエコ?マンション。駅に近いのが、とても気に入っているのですが、検討されている方いたら情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2006-05-13 09:56:00
朝霞駅3分のエコ?マンション。駅に近いのが、とても気に入っているのですが、検討されている方いたら情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2006-05-13 09:56:00
年末頃はほとんど動きがなかったようですが、最終期が始まって年始にそこそこ売れたっぽいです。
実際にどのくらい残っているかは知りませんが、主に下(2-3階)と上のほうが中心に残っていたような。
メゾネットは完売でした。
資産として考えたら高いですからねぇ。バンバン売れるタイプの物件じゃないですよね。
それ以外の「生活の質」とか「イメージ」みたいな所にお金を払おうと思うかどうか…。
人気がないというか、考え方次第だと思います。
植え込みに高くなる木もあるようなので、2Fだとちょうど目の前に木があったりするかも。
あと、202はあの家が目の前ですからね。
でも1階には部屋がないので、小さな子どもがいて足音がうるさかったりする心配があるなら
下の家に気を使う必要がなくて、ちょうどいいかもしれません。
子どもを一人でエレベーターに乗せるのも、今の時代考え物ですしね。
2Fなら、階段使えます。
木があるのは好みの問題でしょうね。
虫が飛んできそうな気がしますが、どうなんでしょう?
たぶん上層階に比べたら、多いんじゃないかと。
でも、↑にあるように下の部屋に気を遣わなくて良いことや
急いでいるときにエレベーターを待たなくて良いというメリットもありそうです。
ただ、音の問題については下だけでなく左右や上の階にも意外に響きますから...。
眺望に関しては、この物件の2階だとほとんど期待は出来ませんよね。
1階に部屋がない分、冬は寒いのかも。
■上層階
眺望が良い
日当たりがよい
プライバシーが比較的確保(外から覗かれにくい)
最上階だと外気温の影響を受ける可能性もある
エレベーターがないとしんどい
静か
高価格(ここはそんなに値段変わりませんが)
■下層階
眺望無し
日当たりは良くない(前の道路が空いているので今のところは気にならない程度)
目の前に木があるかも(視界が遮られる?虫はこういうマンションなのでどこでも出るかも?)
電線があるかも(距離はあるから普通の戸建て/マンションよりははるかにまし)
プライバシーには多少気を使う(向かいの建物から中が見えるかも?)
下が空間だと外気温の影響を受ける可能性もある
下が空間だと多少部屋の中で足音たてても大丈夫
エレベーターがなくても生活できる
うるさい可能性(通行人、周りの店舗からの音が聞こえやすい)
低価格
なにを重視するかでどっちもどっちですね。場所によっても違うし。
私は今の家も前の家も2階ですが、下にタクシー会社があった前の家は超うるさかったです。でも日当たりは問題なし。
今の家は住宅街で静かですが日当たりはイマイチ。
床暖って、そんなに必要性を感じないのですが。
無垢材だと空気を含むので、断熱効果が高いとどこかに書いてありました。
だから、夏は涼しく冬は暖かいと言うことじゃないでしょうか?
でも、床暖のように発熱するわけじゃありませんから。
No.75さんやっぱりそうなんですか?
どこからの情報?JJ?代理店?まぁいいや。
急に残戸数がなくなったんで、業者に卸して再販か賃貸業者に卸したのかと思ってた・・・
じゃあ一回モデルを完全に閉めて、竣工時にキャンセル住戸発生とかで売り出すの?
おかしいと思ったよ
たしかにモデルルームの維持費だとかもあるかもしれないけど、まだ引渡しまで日にちもあるし、
今後住宅価格が高騰してくるのをまって販売するのかもしれないですね。
周りが高くなれば割安感もでて売りやすくなるでしょうし。
はじめまして。今日近くに行ったので見てきました。外観のタイルは見えるようになりましたね。エントランス付近のスロープ上のタイルも貼り始めてますね。わくわくしてきました。
オプション会我が家も見に行こうかな。と思ってます。(高くて手が出ないかもしれませんが・・・)
火災保険のお知らせもきてましたよね。色々見積もり取ったほうがいいんでしょうけど、なんだか難しそうで・・・何もはじめてませんが。
携帯で撮りました。分かりづらいですが今日はこんな感じでした
写真ありがとうございます。
もう、シートが取れてるんですね。
だんだん、引っ越す実感がわいてきました。
オプション会は、とりあえず見積もりをもらってみるつもりです。
その後、他の店の情報など比較して、安い方を買うとか。
その場で決めるつもりはありませんので。
エコミックスオプション会の案内も来ましたが
インテリアと同じ日という設定がどうかと思います。
業者が違うから仕方ないかもしれませんが、
会場も離れているので同日には行けませんよ。
だんだん、忙しくなりそうですね。
オプション会みなさんいかがでしたか?
やはりというか・・エアコンなどは少々高いのかな。と感じました。
これから色々情報収集です。
みなさん、フローリングのワックスはどのように考えてるのでしょうか?
エコミックスオプションのワックスなどをお考えの方いらっしゃいますか?
オプション会、物によりますね。
高くてもそれなりに意味があると思える物もあるし、
どう見てもそれは...と思う物も。
エアコンは量販店やネットで、同型を探してみるとおもしろいです。
今日見てきました。外壁はほぼ出来上がり、エントランスの上の壁面(装飾部分)
を作業してました。いよいよって感じです。機械式駐車場も何機か設置が進んでました。
気になった点が、裏に回ってみたら、水をくみ上げてました。大きな水溜り?みたいになってました
建設中のマンションをこんなにじっくり見たことは無かったのですが、
これって普通なんでしょうか? なんであんなに水が・・・と少し不安になってしまいました
私も先週末見てきました。建物が、想像していたよりも建物のフォルムが美しく現代建築に住む意気込みで感動しました。緑が多くなればさらに、美しさが増すと思われます。ちなみに建築家の若林氏はその筋では、結構有名ですので間違いはないと思っていましたが。
気になるのは前の道路の狭さのみです。なんとか行政のほうで道路幅を拡張してくれないかな。今のままでは車のすれ違いはほぼ不可です。
前の道路は一方方向じゃないんですよね。確かに細い箇所がありますね
(八百屋の前は自転車が・・・)
歩行者と車もすれ違うのが怖いくらいです
私は周りのマンションに比べ白い分明るく反射するから大きさの割には
圧迫感がないのかもしれないな。と感じました
緑のカーテンが茂れば白の外壁の明るさが活きて格好いいんじゃないかと思いました
エアコン、オプション会のは型落ちでしたよね。
照明とかあれこれ、うちも買わないと。
引っ越しのアンケートも来たし、だんだん忙しくなりますね。
やはり最初の週末あたりが、ピークなんでしょうか?>引っ越し
久しぶりにのぞいて見ました。
一週間も前に入居説明会の通知が来たんですか?
私は今、出張中で自宅には今週いっぱい戻れないんですが・・・
説明会はいつ頃になってました?やはり平日でしたか?
エコヴィレッジ坂戸の掲示板にあったものを転記します。朝霞本町の方々にも関係ありそうですよ。
エコヴィレッジ坂戸の掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26762/
現在、エコヴィレッジ板橋本町(完売物件)を契約して、内覧会、再内覧会が終え、今週末に鍵の引渡しまできたものです。
結果から言うと、リブランの物件は最低です。
契約を解約したいほど。大失敗。
営業、施工ともにいい加減すぎ。
どうか、エコヴィレッジを検討されている方は、新しい購入者の悲しい声もお聞きいただければと思っています。
ご参考までに
エコヴィレッジ板橋本町の掲示板にやりとりがあります。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44592/
111さんありがとうございました。これから宜しくお願いいたします。
友人がマンション購入時は入居の説明会はマンションギャラリーで行ったらしいんですが、完売と聞いている朝霞はまだマンションギャラリーってあるんですか?それとも会場は別の場所なんですか?
内覧会には、私は自分で「鬼のチェック」やればいいかな?と思っていましたが、内覧業者に頼んだほうがいいんですかね??
ところで・・、”内覧業者”って、施工業者の内覧担当者の事?
それとも、外部のその筋の方? よろしければ是非教えてください。
(だいたいの値段等も・・分かればですが・・)
今回板橋本町の掲示板を見て、クレームの多さ,内容に少々ビックリしました・・。
エコヴィレッジ朝霞本町の内覧会等はまだ先ですし、施工業者、リブランさんには念入りにチェックし、抜け漏れ無きようお願いしたいです。
内覧会の日程って最終的にいつなんでしょうか?
まだ決定してませんでしたよね?
業者に頼みたいのにな。内覧会の日程って最終的にいつなんでしょうか?
まだ決定してませんでしたよね?
業者に頼みたいのにな。
おはようございます。
昨日はお疲れ様でした。
これから、皆さんと末永く暮らしていくんだなぁと実感がわきました。
これからよろしくお願いします。緑のカーテンも楽しそうですね。自信ありませんが。。ビンゴは当たりませんでした。残念 笑
今晩は。
初めて書き込みします。長いお付き合いになると思いますが、今後とも宜しくお願い致します。
そしてスミマセン(>_<)
突然ですが床のコーティングについて質問があります。
どなたか蜜蝋ワックス以外を考えている方はいらっしゃいますか?
優柔不断に悩んでいる内に、アライヴコミュニティさんの申し込み〆切も終わってしまったようですし・・・(^_^;
蜜蝋ワックス以外の方法を考えている方がいらしたら教えて下さい。
こんばんは、
久しぶりにのぞいたら書き込みがあったので嬉しくなり書き込みします。
蜜蝋ワックスはネットでも買えますよ。
「蜜蝋ワックス」で検索してみてください。
我が家もワックス考え中です。
大橋塗料というところで色々な種類が売ってるようなので
こちらで購入しようかと考えているところです。
それから確か、蜜蝋ワックスでしたらリブランサービスに頼めば
購入できるとも聞きましたよ。
子供がいるので撥水性の高いものをと考えてるのですが、光ってしまう
ワックスは無垢のよさが生かされないのかな。と色々考えあぐねてます。
ありがとうございます。
教えて頂いた大橋塗料さん、確認してみます。
№136さんはお子さんがいらっしゃるそうですが
ムク材を取り扱う家具屋さんにドイツ、オスモ社のオイルは自然塗料で
撥水効果も高いと聞きました。
蜜蝋に比べてやはり少し光沢は出てしまうようですが。
こんなにアレコレ迷っていて、入居時にフロアコーティングは終わっているのか心配で−す・・・(-_-)
内覧会行ってきました。
数カ所目立つところがありましたが、既にテープが貼られていたのでチェック済みだったようですし、板橋の話を聞いて心配していたので拍子抜けでした。
アライブコミュニティの売り込みは確かにちょっと長かったですが。
どなたか、浴室や台所のコーティングされる方はいらっしゃいますか?
http://www.kzat.co.jp/question/question_frame1_1.htm
あと、このページの予約状況を見ると、7/28に業者さんに依頼された方がいらっしゃるようですね。
プロが見てどうか、というのは気になります。
こんばんは^^
内覧会お疲れ様でした。138さんのお話聞いてほっとしました。
我が家は週末ですが、今日は暑かったから大変だったんじゃないですか?
コーティング高いんですよね〜。我が家はしません 笑
自力で探そうかな。と思っています。
うちもアライブコミュニティは高いの外注でお願いしました。
うちも週末内覧会なのでお会いするかもしれないですね。
うちは内覧会にコーティングの業者さんに同行してもらう予定なんですけど同行業者って結構皆さん頼んでるんですかね?
一級建築士 村上健さんのブログに先日行われた内覧会の結果が報告されています。
物件の完成度は高いようですけど、なんと!生活音が一般のマンションに比べて漏れ易い!とのこと。特に床のスラブが18センチしかないので、上でどたばたすると下階に驚くほど聞こえるそうです。ウチは子供が居るのですごく心配です。やはりお互い気をつけるしかないんですかね。残念。
ブログリンク先→http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200707/article_11.html
>139さん
風の通りが良かったので意外と暑さは大丈夫でした。
やはりそこがウリなだけはありますね。
>141さん
さすがプロだときっちり指摘していただけるんですね。
売り主検査記録ももらえるならもらっておけば良かった…。
特に問題点として上がっている部分で改善できるところは、他の住戸にも対応してもらえると良いんですけどね〜。
全般的には良い感じっぽいので安心していますが、音は…うちも子供がいるので気になります。
気をつけるのはもちろんですが、心理的な面も大いにあると言われている(知らない人の出す音のほうが気に触りやすい)ようですし、ご近所づきあいを大事にしていくのも一つの解決策かもしれませんね。
内覧会、行ってきました。
ウチも業者さんに同行してもらいましたが、やはりプロですね。
家族だけでは、絶対見つけられない指摘もありました。
いくつか気になった点も、施工業者さんに確認してくれたりして
板橋のような大きな問題もなく終了しました。一安心です。
音については調べなかったのですが、ちょっと残念です。
お互い、気持ちよく暮らしていけるようにしたいですね。
びっくりするほど風通しが良かったので、
本当にエアコンなしでも大丈夫かも...と思いました。
業者さんを同行すると、2時間以上かかるのではないでしょうか?
ウチもそれくらいでした。
その後の浄水器の説明〜が、意外に時間かかって面倒でしたね。
新聞の勧誘、引越後は来ないように協定を結んでると言ってましたが
本当かな?
屋上も上がってみましたが、見晴らしが良くて気持ちよかったですよ。
これから行かれる方、ぜひ上がってみてください。
はじめまして。
我々夫婦も、内覧業者同行のもと、内覧会に行ってまいりました。
指摘箇所は20数箇所。このうち我々夫婦で見つけられたのはわずか3〜4箇所。他は全て内覧業者の方に指摘して頂きました。
内覧業者と並行でチェックしていたので、一部始終みていた訳ではありませんが、隅から隅まで、そして開けられるものは全て開けて、そんなところまで見るのというところまで確認し、また窓から見える外壁に引っかかっている針金や植栽の見た目の悪い石等々、「目の付け所は流石プロ」といった感想でした。
で、気になる全般的な評価ですが、「仕事が丁寧ですし、完成度が非常に高い」、「無垢のフローリングは本当にいいですね。色んなマンションを見てきていますが、あまり見かけません。羨ましいです。」と言って頂きました。リップサービスも含まれていると思いますが、ここまで言われて悪い気はしませんよね。
また、「No.141 by 契約済みさん」のような「騒音実感確認」までは流石にしませんでしたが、うちの内覧業者の方も、設計書を見ながら「床のスラブ180mmはちょっと薄めかもしれない」と指摘していました。
ただ、「小梁を2本設置することにより、スラブ拘束面積を24m2ぐらいに抑えることにより、薄さをカバーしているかもしれませんね」とおっしゃっていました。この部分は、今からどうにかなるもんでもないので、控え目に指摘してくれたのかもしれません。
最後に。
防カビコーティングについては、今回は見送ることにしました。
家具を入れたあとでは、クロスコーティングは無理かもしれませんが、
風呂の防カビコーティングは可能かと思います。
入居後、じっくり調べた上で、お願いしようと思ってます。
こんばんは。一日がかりで内覧会、準備会、カーテンの採寸を
してまいりました。
我が家は内覧会業者さん同行で3時間くらいでした。
147さんのコメントを見ると同じ業者さんかもしれません。
無垢のフローリングや引き戸などコンセプトを含めていいですね。
といっていただけました。また無垢のフローリングも誤差が少なく
綺麗に施工されてるとのことで一番気がかりだったところが問題なく
ほっとしました。
指摘箇所はやはり20箇所くらいになりました。ほとんど汚れ・キズ
などで大きな修繕はなさそうです。
気になったのは、トイレの水の流れが弱いことと
共用部ですが、ベランダの和室側室外機置き場のドレン?
排水できる溝が無いことでした。
ウッドデッキを敷いたりすれば目立たないのでしょうが、
今のところ考えておりませんので美観的に残念かな。と思いました。
146さん 屋上上りました!気持ちいいですね〜
147さん コーティング関係我が家も見送りです。クロスコーティングが
魅力的だったのですが(スイッチ周りだけという施工があれば申し込んでたんですが)お高いですよね。防カビコーティングは室内乾燥機+風呂上りのスクレーパーでなんとか乗り切ろうと思いました。
長々と書いてしまいました。やっぱり嬉しいですよね!
これからも皆さんと情報共有していきたいですね。
住民板というのがあるようなのですが、まだこちらに書き込み続けて
いいものなのでしょうか。
突然なくなったりしたら寂しいなと思ったので。。
風のとおりがいいって事は、冬はすごく寒いのではないでしょうか?他の掲示板でもエコヴィレッジは、夏はよくても冬は寒いと書かれています。床暖も無いですし…。エアコンは暖房のために必要かと。