埼玉の新築分譲マンション掲示板「イニシア南浦和」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 小谷場
  7. 南浦和駅
  8. イニシア南浦和
匿名さん [更新日時] 2015-07-01 20:19:44

南浦和徒歩12分の物件です。
5/3よりMRグランドオープンとのこと。
情報共有しましょう!!

[スレ作成日時]2007-05-01 22:27:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア南浦和口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    今日、たまたま現地前を通り掛かりました。
    もうカバーもすっかり取れて、全貌がはっきりと確認できました。
    マンション前でMR案内役のお兄さんが、携帯片手に高らかに笑い声をあげていました。
    一応仕事中だろ!?って思いましたが、あーいうのを見るとちょっと購入意欲を削がれます。

  2. 22 ご近所さんZ

    結構希望が多く入っているようです。抽選は避けたいみたいですね。私は悩んでいますが、いつまでも悩んでいられないのはわかっているんですが・・・。優柔不断なのかそれとも慎重派なか・・・。他県からも多く購入者が来ているようですよ。さすが南浦和の人気は高い。

  3. 23 申込予定さん

    そろそろ販売開始でしょうか?
    スケジュールをご存知の方はいらっしゃいますか??

  4. 24 8です

    GWは連日、新聞の折り込みチラシが入っていましたが、翌週はなし。
    先週末に入っていたのを見たら、上層階の物件が出ていました。
    私も借り押さえしてもらっていますが、低層階はほぼ埋まったと聞いてます。
    抽選をできるだけ回避して販売したい意向でした。
    最初に聞いたのは5月末から販売開始を始めるとのことです。

  5. 25 申込予定さん

    南側はだいぶ開けていて開放感もあるので、低階層も人気なんですね。
    価格的な理由もあるんでしょうけど。

  6. 26 近隣在住経験者。

    南浦和に10年、川口に10年間住んだ感想です。
    中学校は岸中を出ました。当時は他校の状態はわかりませんでしたが、
    今聞くと、岸中、常盤中は際立って良かったようで、同じ浦和地区で、
    他校から岸中へ転任された先生がまるっきり違うと驚くほど差があったようです。
    在校時、ヤンキーはおろか、ボンタン履いてる人すらいませんでした。

    学区にこだわるの出れば、西口で売出中の、岸中学区ローレルコート南浦和も良いと思います。
    イニシア南浦和は川口市ですが、実質南浦和ですし場所は良い場所だと思います。
    が、私は川口市で最も治安の悪い地域周辺に住んでいますが、
    治安は蕨、西川口に向かうに連れて明らかに悪くなります。
    小中時代は、芝の辺りは自転車で怖くて通れなかった記憶があります。
    特にお子様の活動範囲は、マンション以北にした方が良いと思います。
    前の道路は交通量はありますが、マンションの前が渋滞することは極めてまれで、
    常時40km位で普通に流れる場所です。
    また、南浦和には同じ東口のミオカステーロ南浦和もありますね。
    ファミリーには少し狭いし、中学校までは遠く大谷場中は特に良いとは聞きませんが、
    周りの環境は静かで舗装された道路もあって住む環境は良いと思います。
    ミオカステーロもローレルコートもあと少しで完売のようですので、
    値上がる前の価格設定のようですが、値引きなどの話も出てくるかもしれませんね。
    行政サービスはさいたま市より川口市の方が良いと思います。

  7. 27 申込予定さん

    皆様、この物件の資産価値についてはどのようにお考えでしょうか?

  8. 28 匿名さん

    マンションの裏手にある大林組独身寮が商業施設になるという噂があります。

  9. 29 ご近所さん

    マンション徒歩10分の所にあるエッサン(ホームセンター)が大型商業施設になるそうです。

  10. 30 物件比較中さん

    浦和駅周辺の物件と比べるとかなり値ごろ感があります。
    駅からの距離はちょっとありますが、環境面ではかなりいいと思います。
    それに、外環道にも近く道路面ではかなりグッドです。

  11. 31 購入検討中さん

    先日モデルルームを見学してきました。
    ここの掲示板でも報告されている通り、いくつかの部屋は既に価格が伏せられ案内できない様な対処がされていました。
    事前審査を申し込めば部屋を押さえることができる様です。
    販売開始は6月中旬とのことです。

  12. 32 匿名さん

    エッサンは以前から噂はありましたね。

  13. 33 購入検討中さん

    本日の管理説明会に参加された方はいらっしゃいませんか?
    どういった内容だったのでしょうか??

  14. 35 申込予定さん

    徒歩圏内に大型商業施設ができるのは初耳です。
    これはかなりポイントが高いですね。
    ダイヤモンドシティやアリオ並の規模を期待したいところです。

  15. 36 周辺住民さん

    エッサンが大型商業施設になるのは初耳です。
    本当なのでしょうか? 実際に地元に住んでいてそんな話題は余り出ません。
    また本当にそうなっても、ダイヤモンドシティやアリオ並とはいかないのではないかと思います。
    敷地面積がそんなに広くないですし、道路などの問題もありますからね。

    ところでそろそろローン契約会などの日程が発表されそうです。
    説明会などが出張などとダブりそうで、今、日程の確認をお願いしています。
    来週ぐらいには出そうですね。

  16. 37 購入検討中さん

    現状では西向きの部屋は埋まりが早いみたいですね。
    駐車所の金額も出てる見たいですし、引渡し時にどの程度の入居率か気になる所です。

    意外と書き込みが少ないように思いますが、色々な情報をシェア出来ればと思います。

  17. 38 購入検討中さん

    MR見学してきました。結構売れ行き好調のようでしたよ。
    ついでに現地も見学してきたのですが、1階下の地面がむき出しの
    ところがあって、そこに瓦礫やらホースやら産廃(?)のような
    ものを発見しました。あれはそのまま埋めちゃうんですかね…
    ちょっと気になりました。

  18. 39 購入検討中さん

    販売開始までにどれだけ押さえられているのか気になります。
    最上階なんかは売れているんでしょうか?
    ちょっと割高感もあったし。

  19. 40 申込予定さん

    この間MRで契約に向けた最終調整を行ってきました。
    東手の4LDKの動きが鈍いようです。
    反対に西側と南側2−4階はほとんど埋まっているようです。
    上のほうは確かに割高感ありますよね。
    販売金額は現在、本社で最終確認中のようです。
    提示金額から上がることはないけど、下がる可能性はあるとのこと。
    購入希望者がいない部屋はもしかしたら価格を下げることもあるかもしれませんね。

  20. 41 匿名さん

    正式価格が決定したそうです。
    当初価格より若干の値下げがありそうです。

  21. 42 購入検討中さん

    何で修繕積立金がこんなに高いんでしょう?

  22. 43 申込予定さん

    ほんと、修繕積み立て高いです!ウチにとっては...。
    南浦和駅徒歩物件だし、妥当といえばそうなのかもしれませんが、修繕+管理費+駐車場で、月々の返済に3万プラスされるのは正直キツイです(泣)

  23. 44 申込予定さん

    うちもつらいかも…
    ここが気に入っているので仕方ないのですが、よそのレンジで見てもすごい差があることを最近、きづきました。
    デベの担当者の話だと、基本は大幅に修繕積立金をあげないようしたとのことですが…。
    フラット35Sもだめといわれ、ちょっとショックです。

  24. 46 購入検討中さん

    モデルルーム目の前のツッチーニですが、評判通りとても美味しかったです。
    先日、モデルルームに寄った帰りに食事をしたのですが、雰囲気も良く料理もかなり美味しいです。
    ちょっと値が張りますが。
    ここに契約することになったら、通いたくなる一店です。

  25. 47 匿名さん

    管理費+修繕積み立て+駐車場で3万オーバー。。。
    南浦和ってこんなもんなんでしょうか??

  26. 48 購入経験者さん

    南浦和って言うよりも、コスモスイニシアの方針なんでしょう。
    隣駅にあるフォルム武蔵浦和レジデンススイートも、管理費+修繕積立+駐車場で3万円程度ですし。
    修繕積立金は、他の物件の2倍近くなのは、コスモスイニシアの他物件でも同様な気がします。

  27. 50 匿名さん

    No.49さん、くだらないですね。
    修繕積立金ですが、確かに周辺よりも高いですけど、管理費は
    比較的安い方ではないでしょうか?特にこの規模にしては。
    修繕積立金は必ず不足してくるものですし、将来の値上げが
    抑えられ一時金の出費も抑えられるのでしたら、今多少高くても
    構わないと思います。

  28. 51 物件比較中さん

    №50さんのロジックだと確かにそうですよね。
    将来見込まれる修繕金の総額を各人の負担割合で割った数値が、納得感があることが前提ですが。

  29. 52 購入検討中さん

    永住を考えて購入する場合は確かに急激に値上がりしないメリット
    があって良いと思います。
    一方、中規模・大規模修繕前に買替えを考えている人にとっては、
    一考の余地ありかと・・・

  30. 53 購入検討中さん

    確かに積み立てられていくお金なんだし、どぶに捨ててる訳じゃないんだから、長期修繕計画を考えれば納得できるかな。
    もう決めようかな。

  31. 54 匿名さん

    NO44さん
    フラットが使えない理由は仮換地だからという説明なんですか?教えてください!!
    私なりに調べたんですけど・・・下記の内容
    仮換地はとりあえず移動する場所で、その後、換地を造り区画整理完了。
    ですよね?
    それなのになぜ、物件があるところが仮換地なんですか?ゆくゆく、仮換地が換地になるということ?
    どなたか詳しい方がいたらおしえてください!!

  32. 55 契約済みさん

    仮換地はフラットに関係ないはずですが。。。
    実際に私はフラットです。

  33. 56 匿名さん

    ここで物件情報検索をしてみましょう。
     ↓
    http://www.flat35.com/mansion/

  34. 57 44です

    54さん>
    44です。
    フラット35は使えます。
    が、フラット35Sという、金利が0・3パーセントほどオトクなほうが使えないということです。
    致し方なく私はフラットと銀行ローンのミックスにしました…

  35. 58 匿名さん

    ありがとうございます!
    換地・仮換地はフラットには関係ないということですね。
    このマンションの西側は今にも何か建ちそうな感じですが・・・
    詳しい方教えてください。

  36. 59 44です

    西側は道路になります。
    このマンションができることにより、区画整理をどんどん進めていくようです。

  37. 60 契約済みさん

    引越しの幹事会社はサカイだそうですが、契約された方はどちらを利用されますか?
    やはり幹事会社って高いんでしょうか?
    幹事会社だったら優先的に引越しができるとか?

  38. 61 匿名さん

    道路ってほんとうですか?南側は道路にべったりだったので、上の階でも丸見えだったので、致し方なく西側を検討しようかと思ってましたが・・・検討し直しのようです。

  39. 62 物件比較中さん

    川口市に確認したところ東側の古道も廃道になり将来はなにか立つそうです向かい側にくら寿司がありますが飲食店なんかではない事を祈ります。
    角部屋は検討難しいかな??

  40. 63 契約済みさん

    引越し会社は各社色んなサービスがありますが、やはりサカイも勉強しますとは言っているものの、広告費もけっこう入っているんだろうなぁという気が。。。詳しくはありませんが。。。
    うちは荷物もそんなに多くないので、赤帽に頼む予定です。
    ダンボール集めが大変ですが。

  41. 64 入居予定さん

    私もそろそろ引越の準備しなきゃです。。。
    ところで、売れ行きはどうなんでしょうか??
    順調に売れていくといいですね!

  42. 65 契約済みさん

    うちもサカイはやめました。
    平日の引越しを選択したので、結構安くあげられそうです。
    契約状況は気になりますね。
    そろそろ引越し準備をしないと、あっという間に引渡しです。

  43. 66 購入検討中さん

    >61さんに質問です
    道路にべったりだと上の階も丸見えって、どうしてですか?

  44. 67 購入検討中さん

    購入を検討しているのですが、南浦和って住みやすい街なのでしょうか。
    乗換駅・始発駅としての魅力は感じるのですが、実際に生活するとなると
    買い物などは少し不便なのかなぁと感じています。。。
    皆さんのご意見を聞かせて下さい!

  45. 68 契約済みさん

    南浦和は私も初めての地です。
    駅から歩いてみた感じでは途中、大型スーパーもあり薬局もあり、コンビにも通り道にあるので、日常の買い物ではあまり不便を感じなさそうです。
    車があれば、戸田にはヨーカドーやイオンもあり、鳩ヶ谷方面にはダイヤモンドシティといった大型ショッピングモールも点在しているそうなので、週末の買い物もそれほど困らないのではないかと思います。

  46. 69 入居予定さん

    私は隣にある公団(コンフォール南浦和)に住んでいます。
    ですから他の購入者よりも、実際に住み始めた時のギャップは殆どないです。
     ここに住むメリットは以下の三点あります。
     1.外環にすぐ乗れること。東北道、常磐道、関越道、首都高などにアクセス
       しやすくドライブの疲れが軽減できます。
     2.下町気分が味わえます。寂れた商店街が近くにありますが、とても
       あたたかみがあるお店が多いです。  
     3.おいしいパン屋があります。徒歩5分のところにある「ブーランジェリー
       ヨコヤマ」は美味しくて、週末になると駐車場は満杯になります。
     あえてデメリットをあげるなら、町全体が静か過ぎて活気がないことですね。
    数年前の早朝に、目の前で引ったくり事件を近くで目撃したことがあります。
    人の目が少ないことがマイナスに作用したのでしょうね。
     目の前の道路は心配する必要はありません。橋を超えると道が細くなっているので、大型トラックが通ることはまずありません。夜になると交通量が減るので
    騒音も大したことはないでしょう。
     総合すると住み心地はかなりいいです。

  47. 70 購入検討中さん

    このマンションの部屋はまだ結構残っていますか?

    検討中ですが、住み心地はどうでしょうか?あと、周りの環境はどうでしょうか?うるさいでしょうか?

    どうぞよろしくお願いいたします。

    同じ南浦和なのに、値段は東岸町の物件とはかなりの差ですね。

  48. 71 入居済み住民さん

    70さんへ
     先週末入居し、晴れて(?)川口市民になりました。
    部屋の位置やクラスにもよりますが、かなり満足していますよ。
    騒音はそれほど気になりません。耳をすませば聞こえる程度です。
    部屋はまだ結構残っていると思います。                  やはり川口ということがネックなんでしょうか。
    そのへんが気にならなければ、おすすめです。
    ひとつやっかいなのは駐車場です。
    駐車には自信がありますが、1回で入れきるには相当な技量が必要です。
    女性はかなり苦労するんじゃないでしょうか。

  49. 72 購入検討中さん

    >>71さん:

    70です。

    ご親切なコメントありがとうございます。

    川口がネックかどうかというより、
    うちには1歳児がいるので、周りの幼稚園や小学校などのレベルには結構気になっています。
    川口になると、なんだか教育のレベルや生徒の質がが浦和あたりより結構落ちているというイメージがありますが、実際はどうでしょうか?

    浦和や北浦和あたりでも物件を見たりしていますが、値段が高い割りに、商業地域でたっているのは殆どで、あまりこれというのはなかったのです。

    この物件の値段もそこそこ高くないし、立地も間取りもそこそこいい感じなので、前向きに検討したいと考えていますが、一番気になっているのはやはり教育や治安のことですね。

    駐車場は機械式ですか?
    私も運転がうまくないほうなので、ちょっとドキドキです。

    もうすこし教えていただければうれしいです。
    よろしくお願いいたします。

  50. 73 入居済み住民さん

    70さんへ

    71です(実は69でした)。私も川口市に対して良いイメージはありません。
    できればさいたま市のままでいたかったです。ただ、近隣に住んでいる体験から
    言うと、このあたりは川口市でも川口っぽくないところだと思います。
    川口の地図を見るとかなり広いことがわかります。70さんがイメージされている川口とは川口駅や西川口駅あたりじゃないかと思います。このあたりは川口でもなければ浦和でもないような気がします。例えば、最近成長著しい東川口なんかも川口の臭いがしません。

    ですから治安や教育に関してはそれほど神経質になる必要はないと思います。
    近くには岸中学というレベルが高い公立中学がありますが、進学校ではよほど
    優秀でないと上位にいられません。プロ野球に例えると、ヤクルトであればレギュラーなのに、巨人では2軍といった環境です。そこからグレることもあるんじゃないかと思います。私は、自分の子供を競争社会より余裕のある環境で育てたいと思います。

    最後に治安についてですが、治安はいいほうだと思います。最寄駅が南浦和駅なので、いかがわしい建物はほとんどありません。ラブホテルが2つあるくらいです。

    あと駐車場はピット式です。車幅が長い車は何度も切りかえしが必要かもしれません。

  51. 74 賃貸住まいさん

    この物件はコストパフォーマンスの高い物件だと思っています。
    南浦和徒歩圏で川口市っていうのがそもそも驚きですが、都内通勤利便性を確保しつつ、川口価格で浦和の雰囲気が味わえるところが魅力です。
    公営ギャンブルがあるのでさいたま市よりも川口市の方が住民税が安かったりしたら最高です(すみません、未確認情報です)。

    やっぱり気になるのは子供の教育環境ですよね。
    私は北浦和西口界隈に賃貸住まいですが、周辺には一流企業社宅も多く教育レベルが高く保たれる環境にあります。かといってのびのびした雰囲気でもあるので今の教育環境には大満足なんですよ。
    ところが、72さんご指摘の通りここらへんでは200万円/坪以上のレベルなのでなかなか手強いお値段なので思案中です。
    南浦和なら進学塾も多いのでどうかなって思っていますが、財布と子供の将来を天秤に掛けて迷っているところです。
    さいたま市川口市の教育レベルは、巨人とヤクルトぐらい差があるってびっくりですが、マジですか?

  52. 75 入居済み住民さん

    うまく言葉の意味が伝えられずに申し訳ありません。さいたま市川口市がそんなにレベルの差があることはないです。
    お伝えしたかったことをことわざで伝えます。

    「鶏口となるも牛後となるなかれ」
    (大きな組織の末端にいるよりは、小さな組織でもいいからその長になったほうがよいということ)広辞苑より

    岸中学入れたさにわざわざ転居する人もいるみたいですが、それだけ名門校といのは、裏を返せば、よその中学で並の成績だと最下層になることです。

    私も以前北浦和西口の社会保険病院の近くに住んでいました。いい所ですね。
    はっきり言って、南浦和より北浦和のほうが活気があります。ただ近くのジャスコが与野と北戸田しかないのはきついですね。この物件だと、川口グリーンシティ、ダイヤモンドシティ、北戸田、浦和美園と選択肢が多くなります。
    今やジャスコは生活に欠かせないですからね。

  53. 76 物件比較中さん

    数年前の公立中ベスト5

    1.さいたま市立岸中
    2.所沢市立安松中
    3.鴻巣市立赤見台中
    4.さいたま市立常盤中
    5.さいたま市立大宮東中

    この学校群がベストテン常連校だったと思います。
    現在の情報は??ですが、学習塾が乱立してる地域が比較的レベルが高い、指標になると思います。

  54. 77 賃貸住まいさん

    >75
    >76

    ありがとうございます。
    「鶏口牛後」、なるほど一理あります。一流企業、一流大学に入ってもその後浮かばれず埋没するケースも多々ありますよね。
    ただ一方で「切磋琢磨」ということも考えなくてはいけません。レベルの低いもの同士で傷を舐めあうのではなく、お互いがレベルアップを図る関係でいて欲しい・・・。

    ただ、この辺になると物件検討の段階ではどうしようも無いの話ですね。
    頭だけで考えるのも限界があります。現地で感じるものがあると思うので、一度足を運んで考えて見たいと思います。

  55. 78 匿名

    市町村で教育レベルが変わるのではなく
    結局は教育を真剣に考えている住人が多いか少ないかです。
    その点、さいたま市というよりは旧浦和の特定の地域に
    歴史的な流れでそのような文化が残っているだけです。
    自分のご家庭でまずはしっかりすることです。

    ゴールがどこかわかりませんが
    ただ、やはり一流大学のケツの方が3流大学トップよりも
    実社会では・・・・・
    ですから情けない慰めはみじめですよ。

    どこに住むかでなんてあんまり関係ない!

  56. 79 購入検討中さん

    70です。

    69さん、色々情報ありがとうございます。

    子供がいなければ、もっと利便性やアミューズメント中心に考えるかもしれませんが、やはり子供がいると、どうしても子供のことを中心に物件やその周りの環境を考えてしまいます。

    確かに南浦和は近辺の浦和や北浦和より活気がないかもしれけど、静かな住宅地が好きな私にとっては、結構いい街に感じています(まだすんだことがないが)。あと、何度か南浦和駅まで足を運んだことがあったのですが、私の今住んでいる場所よりパチンコ店の数が全然少なくて、その点に結構気に入っています。パチンコ店が多い場所はどうしてもガラが悪くなるとおもいます・・・

    ただ、スーパーが少ないようなきがします。駅前に両方の出口に一つずつスーパーしか見つからなくて、しかも、規模も小さい割りに、値段が少々高く感じてしまう・・・
    南浦和在住の皆さんは大体どこで食料品を買っていますか?

    あと、今日はマンションギャラリーに電話で問い合わせしてみまして、角部屋はまだ残っているようですが、どのサイトの角部屋も知らず、どうしようかなと悩んでいます。こればっかりは現地に行ってみないとだめですね。

    もう一つきになったのはコス○スさんの営業さんは女性が多いですね?しかも、対応もそれほど丁寧と言えず・・・、デペさんにすこし不信感・・・

  57. 80 入居済み住民さん

    69です。
    買物ですか?車があれば便利だと思います。北浦和や浦和周辺は中山道や17号が慢性的に渋滞するので機動性は悪いと思います。その点、南浦和は抜け道が多いのですいすい動けます。お勧めは蕨にあるイトーヨーカドー錦町店です。近隣のジャスコに比べれば規模は落ちますが、駐車場が広くて駐車渋滞がまずありません。比較的最近オープンした店なので、店内もきれいです。
    深夜でしたら、車で5分くらいのところに24時間営業のSEIYUやマルエツがあります。特にSEIYUは安いと思います。

    飲料だととなりの酒屋さんかMRのとなりの玉喜で間に合うんじゃないかな。
    あと、おすすめなのが商店街にある豆腐屋とグリーンフレッシュです。

  58. 81 周辺住民さん

    いよいよ入居が始まりましたね。あのスペースでどうやって引越し作業をやるのかなと思ったけど、あんまり入居者多くないみたいですね。これからかな?

  59. 82 購入検討中さん

    MRと現地に行ってきました。まあまあといったところですね。
    買うとなれば何か物足りない感じ。まだ空きがありそうなので、値下げがあるかもしれませんね。もう少し様子を見てみようと思います。

  60. 83 入居済み住民さん

    確かに可もなく不可もなくという感じかもしれません。
    ただ私の場合は、不可がないというところが決め手でした。それは”可”の多い物件は探せばあまたありますが、自分の出せる予算ではそんな条件が完璧なものは見つけられませんでした。

    しかし、モデルルームを作って売り始めたのが遅かったので、完成済みですがまだ空室がありますね。
    事情を知らないと完成してるのに、空室があるってのは何か問題があるんではと思ってしまいそうですよね。

  61. 84 入居済み住民さん

    確かに、住んでいる立場から言わせると、垂れ幕や看板が目立つのは気になりますよね。ただ、私は現地の建物を見て購入しようと思いました。もし、モデルルームができるのが早かったら、購入しなかったかもしれません。そう考えると、実際の建物がCGでしかイメージできないよりかは、ギャップが少なくてよかったかもしれません。だから、多少の広告は我慢します。

    近所の人と引越しの話もしました。けっこう印象良いみたいです。他のマンションと比べると特徴あるので覚えててくれるみたいです。

  62. 85 入居済み住民さん

    今朝エントランスを出てびっくり!犬の糞があってあやうく踏むところでした。
    と同時に激しい憤りを覚えました。あんなところに放置するなんて確信犯としか思えません。住民用掲示板には、あたかも入居者の仕業みたいな書かれ方でした。でも、入居してまだ2週間だというのにそんな非常識な住民はいないはず。
    仮にいたとしたら即座に退去してほしいです。

  63. 86 購入検討中さん

    真剣に購入を検討している者です。

    まちBBSを見ていたら、2年前の豪雨のときに、目の前の道路が川と化したという記載がありました。また、洪水対策が進んできているという記載もありました。デベから洪水対策の説明を受けた方がいましたら、その内容を教えていただけると助かります。

  64. 87 ビギナーさん

    >今朝エントランスを出てびっくり!犬の糞があってあやうく踏むところでした。

    マンション住人の可能性が高いと思うけど・・・・・・・

  65. 88 サラリーマンさん

    近い幼稚園(さいたま市)に入学して、小学校入学する時(川口)は友たち、知り合いの親がさっと消えてしまう場合がありえます。ご真剣に。

  66. 89 入居済み住民さん

    88さんへ

    常識で考えれば川口の幼稚園か保育園を選ぶんじゃないですか?
    仮にあなたのおっしゃるような展開になったとしましょう。      環境に適応できない子供はあなたの子供くらいですよ。

    それにしても検討している人じゃない割にはよく欠点を知っていますね。
    がんばって誹謗中傷営業に励んでください。

  67. 90 入居済み住民さん

    そういう反応を期待して書き込んでる方々(87、88)だと思いますから、反応するだけで思う壷になってしまいますよ。

  68. 91 周辺住民さん

    生活環境は、いいですよ。
    南浦和駅は始発駅だし、周辺は公園も多いですよ。
    グリーンセンターは本当におすすめです。
    (隣は、近代的な川口市医療センター)

  69. 92 入居済み住民さん

    86さん
    最近都心部でも豪雨で洪水になることが増えましたね。
    以前は都内に住んでいたのですが、2年前の豪雨で洪水といえば
    確か都内でも至る所で洪水になってニュースになった記憶があります。
    だから、最近はここに限らずどこでもいろいろと対策をしていると思っています。
    また、私は購入前にこの周辺を歩いて周りの住宅等も眺めてみましたが、
    それほど強く洪水を意識したような構造ではないと感じましたので、
    洪水のことよりも交通の便や周りの比較的静かな環境などを優先して決めました。

  70. 93 入居済み住民さん

    入居して3週間が過ぎました。道路の騒音を心配していましたが、
    全くと言ってもいいほど気になりません。たぶん窓の防音性が優れて
    いるのではないかと思います。かなり重い窓ですね。
    今のところ住んでみて、「こんなはずじゃなかった!」という思いは
    ありません。強いて言えば、入居者が少なすぎて今後が心配です。
    特にMRと同じタイプの部屋に入居者がいないのはどうかと思います。

  71. 94 物件比較中さん

    南浦和には魅力を感じます。

    都心へのアクセス・環境などいいですよね。

    ローレルコートは完売そいたみたいですね。

    ちょっと買いそこねちゃいました。

  72. 95 86

    92さん
    お返事ありがとうございます。

    そうですね、仮に大規模な洪水になったとしても
    数年に1度くらいで、ここ以外でも洪水になる
    ところはたくさんありますよね。

    今後対策も進むでしょうし、それを気にしすぎないで
    総合的な観点で検討してみたいと思います。

    ありがとうございました。

  73. 96 入居済み住民さん

    あとどのくらい残ってるんでしょうね?
    HP見る限り9部屋って書いてますけど。ほんとに9部屋ならMRできて4ヶ月しか経ってないのに早く売れたほうなんじゃないですかね。
    確かにまだ住んでる人が少ないですけど、契約してもローン審査や手続き等で直ぐに住むことができないからかな?

  74. 97 物件比較中さん

    クルマが趣味なので高速にアクセスしやすい物件を探しています。
    ここの一番の魅力は外環に近いことです。
    ただ、駐車場が機械式なのが・・・
    川口周辺で平面式100パーセントの大規模マンションがかなり売れ残っていますが、アクセスを考えると・・・

  75. 98 入居済み住民さん

    ここは外環に近いこともいいのですが、それ以外にもマンションの前の道を東方面に
    まっすぐ行ってすぐの片側2車線の道やこれと交差する第2産業道路など走り易いの道が多く、
    平日にちょっと気分転換に、なんてときにも気分よくドライブができます。

    駐車場は確かに微妙な所ですね。入居説明会だったか内覧会のときだったか
    あまり記憶が定かではありませんが、デベの方が駐車場について「ここ以外にも...」
    というような話をしていたような気もするので、もしここを検討しているなら
    デベの方に聞いてみるのも一つの手かと思います。

  76. 99 入居済み住民さん

    今ちょっと書いていて思い出してメモを探したのですが、
    説明会でデベの方が「地主さんと交渉中で将来駐車場が増える可能性あり」と
    発言したとメモしてありました。
    これから何ヶ月か時間が経っていますがこの話はどうなったのでしょう?

  77. 100 契約済みさん

    私も駐車場増設話は聞いたことがあります。
    確か裏の空き地(?)を駐車場として借りるとか借りないとか。

    本当に残り9部屋なんでしょうか?
    どう多く見積もっても6割近くが空き部屋に見受けれらるのですが。
    これから入居ならば良いのですが、早く引越用の養生とか外れることを待ち望んでいます。

  78. 101 入居済み住民さん

    9月は連休が多いのでさぞかし引越しラッシュかと思いきや、ほとんど見かけませんね。サカイの養生が空しく感じます。
    駐車場は面倒くさいですね。入れずらい。ピットは遅い。意味のないチェーン。梅雨や冬の季節は相当ストレスになります。近くの砂利道の駐車場でもいいから借り換えたいですね。

  79. 102 入居済み住民さん

    先日まとめて駐輪場とか駐車場の抽選をしたみたいですよ。
    イニシアも何戸かまとめて入居説明会をやりたいでしょうから、そうパラパラは引っ越すってことはないんじゃないですかね。
    9月に引っ越せるってことは1回目の説明会に参加した人だと思いますし、だったら引渡し後すぐに引っ越すでしょうから、今の時期が疎らなのは当然かと。
    駐車場の件は同感です。ただ区画整理?が終われば、敷地が広がり敷地内に平置きできるスペースが数台できるような図面になってたような気がします。

  80. 103 入居済み住民さん

    ほっかほっか亭前の交差点を何とかして欲しい。あれだけ交差する車や人が多いのに押しボタン信号だなんて危ない!いつか事故おこるぞ。

  81. 104 購入検討中さん

    本日MRにいってきました。
    3LDKを購入検討しています。
    そこで、入居している方や入居を希望した方の声が聞きたいです。
    IHやディスポーザーなどがある他マンションとの比較などのも聞きたいです。
    値段の妥当性と住み心地なども・・・。
    色々聞きたいことばかりですが、なにか少しでもイニシア南浦和関係の情報を教えてください。

  82. 105 匿名さん

    ディスポーザーはあったほうがいいですね。久しぶりに三角コーナーを使っていますが、5〜6時間経つと異臭を放ちます。だから、生ごみ処理機の購入を真剣に考えています。

    IHコンロは使ったことがないので、ガスコンロと比べてどっちがいいのかを比較するのは難しいです。魚を焼くグリルは両面焼きなので、以前に比べて焼きあがるのが早くなりました。

    住みごこちは非常にいいです。準幹線道路の目の前ですが、車の騒音は気になりません。ただ、近くのセブンイレブンが改装のため建物を建て替えているのが残念ですね。MRの近くのセブンイレブンに行くとなると歩いて5分かかりますから微妙な距離です。

  83. 106 入居済み住民さん

    確かに住み心地はいいですね。このマンションは他のマンションと比べてデザインがシンプルで、さらに最近流行の目新しいものがある、という分けでもない感じなので、最初に部屋を見たときには正直な所ここでの生活がイメージしにくかったのですが、実際に引っ越して家具などを部屋に置いてみると、シンプルなデザインが幸いしてか、新しい環境になったにも関わらず何となく以前からここに住んでいるような感じで違和感も無く過ごせています。ここの住み心地の良さはこういったことによるかな、と個人的には思っています。

  84. 107 入居済み住民さん

    私は立地で決めたのですが、内装に関しては思いのほかいろんなものが使いやすくて便利だな、という印象です。
    106さんと同様、家具を置いてしっくりきやすいつくりになっていて、結構長く住んでいる感じがします。同じ3LDKでも微妙に変化がある間取りなので迷うところかもしれません。

    ディスポーザーは使ったことないのでわからないのですが、ガスに関しては私は使いやすいと思っています。IHも使ったことがあるのですが、炎が出ているほうがなんとなく安心な気がして。

    駐車場は入れにくいですね。確かに。荷物があるときは先に家に荷物を運んだりして、入庫を楽にするなど工夫をしていますが、マイカー通勤しているので面倒です。
    ただ周辺は地主と交渉といえども区画整理を控えており、本当に借りられるか微妙だと思っています。今、砂利の駐車場になっているところも区画整理に掛かっているところが多く、微妙な感じがします。
    借り換えを検討していますが、ちょっと様子見というところです。

  85. 108 入居済み住民さん

    私は入居前にフロアコーティングをやりました。              もし、これから購入または入居しようとされる方がいれば是非お勧めします。  ただ、オプションはダメです。5〜10年しか持たないコーティングなのに費用は50万円くらいはします。ネットで業者を調べて30年UVコーティングを全部屋にかけてもらいました。費用は25万円です。やっても気にならないという人もいますが、惚れ惚れとした部屋に仕上がるのであれば安い買物だと思っています。

  86. 109 No.104

    皆様ご意見ありがとうございます。
    とても参考になります。
    引き続き、入居者の方・検討中の方の意見を聞かせてください。
    お願いします。

  87. 110 入居済み住民さん

    104さん

    具体的にどんな話を聞きたいのか挙げたほうが、入居した方からの情報が引き出しやすいんじゃないでしょうか。

    このマンションはバルコニーが広いので、外から見られている感じがありません。また窓も重たいですが防音になっているので、開けっ放しになっていない限り割と交通量のある道路の音も気にならないかと思います。
    まだ入居がまばらということ、周辺も古く(といっても20−30年前)からの住宅街なので、全体的に静かな印象です。

    この間デベの方とお話したのですが、半分以上は決まっているけど、入居してない人が結構いるようです。また週末になると検討されている方が現地に足を運ばれているのを時々お見かけします。

  88. 111 入居済み住民さん

    気に入って購入したからやはり完売して欲しいですね。           ただ全世帯が入居すると不便になる施設がエレベーターと駐車場ですね。
    現地を見学された方はお気づきだと思いますが、エレベーターの遅さには閉口します。あんな遅いエレベーターは初めてです。8階建てだからスピードが制限されるとは思えません。何であんなのろいエレベーターを採用したのでしょうか。

  89. 112 入居済み住民さん

    エレベーターの速度は知り合いのマンション等とそれほど変わらないような気がしたので私は気になりませんでした。駐車場は最初から機械式だと割り切ってここに決めたこともあるので多少面倒なのは仕方ないと思っていますが、チェーンはもう少し柔軟に扱えるようなものにならないかな、という思いはあります。まだ越して来てそれほど経っていませんが基本的にここの住み心地は気に入っているので、ちょっとしたことで改善しそうなことはこれから住んで行く間に良くなって行くといいですね。

  90. 113 匿名さん

    ここは京浜東北線武蔵野線の両方の沿線の物件と比較すると値段や駅からの距離、
    環境などいろいろな点で中間的な位置にある感じがします。
    すぐに入居出来るここにするか、それとも4・5ヶ月後に完成予定のものを待つか
    悩ましいところです。

  91. 114 入居済み住民さん

    大げさかと思われるかもしれません。                埼玉県内で鉄道と車のアクセスが一番良いのはここ南浦和でしょう。

    国道298号や第二産業道路など、平成になって出来た埼玉県の道路は便利です。建物の目の前に「ミオカステーロ浦和常盤」の看板が目立ちますが、17号・中山道周辺の渋滞は半端じゃありません。

  92. 115 入居済み住民さん

    ここは浦和の常盤へ直接行ける道でもないのになんでこんな所に看板を立てたんでしょう?まあ、それはともかく確かに道路は便利な感じです。まだ引っ越して来て日が浅いこともあって、一昨日の土曜日に大宮方面からの帰り道、まっすぐにこれるかと思って17号を通ったのですが渋滞にはまってかなり時間がかかりそうだったので、ちょっとまわり道だけど浦和の手前の463号のところで曲がって第2産業道路を通って来たら車も流れてストレスなくここまで帰って来れました。

  93. 116 入居済み住民さん

    大宮から南浦和まで17号をすいすい走れるのは早朝か深夜くらいです。埼玉県の幹線道路は1車線しかない道路が多いので、抜け道を探す努力が必要です。あとは、慢性的に渋滞が発生しやすい道路を走らないことです。

    私の経験から見た渋滞ポイントを挙げます。

    1.国道17号(戸田橋〜蕨、浦和〜北浦和、北与野〜桜木町)
    2.産業道路(太田窪〜原山)
    3.国道298号(伊刈消防署付近)
    4.中山道(浦和駅近辺)
    5.夕刻の目の前の陸橋通り(エッサン方向)

    浦和駅東口のパルコがオープンすると、駅前や産業道路がますます混雑するでしょう。参考までに。

  94. 117 入居済み住民さん

    116さん、情報ありがとうございます。115です。浦和駅の近くの辺りはやはり混むんですね。第2産業道路は走り易いと思うので、今度大宮方面へ行くときは第2産業道路を北上して横方向から大宮駅周辺へ行く道を地図で探してみます。

  95. 118 入居済み住民さん

    115さん

    私がここから大宮まで行く時は基本的に大きな道を通りません。まず、南浦和駅東口に出る道を北上して小松原女子高の前を更に北上します。すると浦和駅東口に着きます。そこから線路沿いに北上しようとすると、一方通行を逆走することになります。しかし、迂回すれば東急スポーツクラブの前の道にでることができますので、あとはその道をずっとまっすぐ北上すると北浦和です。この間10分です。このルートはタクシーの運転手か地元の人しか知らないルートなので絶対に渋滞はありません。ただ、パルコがオープンするので若干道路に手が加えられています。あと狭い道です。歩行者に気を付ければ笑っちゃうくらい早く半分は稼げます。産業道路や中山道を使えば30分はかかるでしょう。

    北浦和に着いたらあとは中山道をずっと北上するだけです。北浦和以北は中山道は混雑しません。流れが良ければ30分以内には大宮に着きます。

    文章ではわかりずらいと思いますので地図で確認して試して見てください。私は田舎者なので「待つ」「並ぶ」ことが大嫌いで我慢できない性格です。だから渋滞抜け道ルートを見つけるとは、このうえない快感です(笑)

  96. 119 入居済み住民さん

    115です。最近買った大きな文字の地図で確認していますが、「東通」を北に行くと浦和駅東口の所で一方通行になることは分かりましたが、どうやって迂回するかは地図でみても分かりにくいですね。今度時間があるときにちょっと行ってみてタクシーの後にでもついて行ってみます。ちょっと話は変わりますが、このマンションはホームページを見ても南浦和駅の便利さが強調されていて私も最初は「東京駅やディズニーランドに乗り換えなしで行けて便利かな」などと電車の方ばかり気にしていたのですが、引っ越してから何かと必要なものが多いので車でエッサンやジャスコなどで買い物をしていると、この辺は車を使うのがとっても便利だということに気がついて、先週大宮に行くときもそれと同じ気分で行ったのですが、118さんの話だと浦和駅周辺や17号などはちょっとこの辺りとは違うんですね。ただ、浦和駅周辺が面倒、というだけで車を使わなくなるのももったいないので、これからいろいろとこの辺の道路になれたいですね。

  97. 120 入居済み住民さん

    このあたりで抜け道を探そうということであれば、どうしても狭い道は避けて通れません。当然それだけ安全上の危険性が伴います。私は南浦和在住暦が5年目にありますが、たくさん失敗もしました。あまりにも狭い道で車をこすったこともあります。ですからご自身の車のサイズと運転技量と相談しながら探索してみてください。カーナビに頼ってはいけません。
    常にマップを側において勉強してみてください。

    どこかお知りになりたい抜け道があればお教えします。いま私が調べているのが、西芝小学校付近の道路事情です。この辺は車の交通量が少ないので、陸橋通りが混雑しているときに前川(ダイヤモンドシティ)やグリーンシティ方面への近道を探索中です。この周辺は結構難しいですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸