物件概要 |
所在地 |
埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番) |
交通 |
JR京浜東北線「川口」駅 徒歩21分 埼玉高速鉄道線「川口元郷」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)口コミ掲示板・評判
-
262
匿名さん
入居前の秋に願書提出になりますね。
この周辺は歩いていける幼稚園はないと思います。
人気があるところは前日から並ぶようです。
プレ保育はやっているかどうかは分かりません。
そんなに熱心な人も少ないのでは。
2年でも充分な気もしますし。
幼稚園バスを使うか,チャリで毎日送るかです。
パッと浮かぶのは
くるみ,リズム,西川口,みつわでしょうか。
-
263
匿名さん
261さん、262さん。ありがとうございます。
ビーサイトスレ、のぞいてみましたが、プレやってるところもあるようですね。
現在の地元もそうなのですが、プレ保育に通ったほうが有利だといわれています。
結構熱心な人、多いですよ。
川口はマンション乱立で、競争が激しくなりそうなので悩んでいるのです。
うちは子供が7月生まれで、2年だともてあましそうなのです。だから3年で考えています。
市立の幼稚園が近ければ2年でいいのですが、若干離れていますよね。
市立だと園バスってないですよね?
他も近くになさそうだけど、最近は私立ならだいたい園バスもあるし、
たぶんフェアリーのような規模のマンションだと、前まで付けてくれるだろうし。
どこが評判いいかとかもまだよくわからないので、
引き続きアドバイスいただけたら助かります。
-
264
匿名さん
看板いよいよ,記載内容が変わりました。
今週は土壌掘削と書いてあります。
いよいよ再開のようです。
南側棟は2〜3日前に大きなクレーン車が設置されました。
-
265
匿名さん
大分盛り上がって来ました。
検討者ですが消費税は据え置きですか?
どなたか教えてください。
ひょっとして今回の値上げは消費税対策でしょうか?・・・・
宜しくお願いします。
-
266
匿名さん
マンション相場は全体的にこの秋から値上げ傾向です。
それに合わせたのでは?消費税は関係ないでしょう。
ま、消費税が上がる前に買ったほうがいいのは間違いないけど。
-
267
匿名さん
いよいよ工事再開ですか〜 安心しました。
宅配も運送料上がるし、海外行けば燃油サーチャージ(1万以上)取られるし、
地価も上昇、工事に使う燃料も上がっていて、値上げはしょうがないですね。
デフレ時代も終わりに近づいているのでしょうか。
-
268
匿名さん
消費税の問題もありますが、フェアリー入居と同時に今より更に金利UPと同時に消費税UPが起こったら大変ですね〜あと二年(平成20年3月完成)ですから。先が心配だー
-
269
匿名さん
はじめまして!購入者です。いよいよ工事再開ですか。
土壌掘削するということは、杭工事に入るのですかね?少しづつですが、
進んできて嬉しいです。私は今の住まいが川口から離れているので、工事のことなど
の情報が耳に入ると、とても助かります。これからも、よろしくお願いいたします!
-
270
匿名さん
バスの車庫跡地は12階建と書いてありました。38Mの高さだから結構高いようです。
-
271
匿名さん
私も今日現地視察に行ってまいりました。
工事再開は本当ですね。まだ、派手にやってる感じではないですが。
話題の南西の長谷工マンションは、フェアリーと同じ時期(2008年3月)に
完成予定と表示されていました。まだ、手付かずの土地で完成時期が
フェアリーと同じと言う事は、工期の遅れも心配する必要はないのでは???
と思ってしまいました。
後、芝川の土手から土手にロープが均一に張られていましたが、あれは何だったのでしょう。。。
市の整備計画がついに始まったのでしょうか? それを期待せずにはいられませんでした。
-
-
272
匿名さん
芝川の改修工事も同時進行してくれると非常にうれしいですよね。
-
273
匿名さん
>271さんへ
階数+2〜3ヶ月が標準工期です。
フェアリー15階+3ヶ月=18ヶ月が必要です。
9月中の杭工事が完成までのリミットですね。
引渡しが後ろに延びる場合は売主の違約?(契約上売主には引渡しの義務が発生している)
その場合の賠償は当然に発生すると思いますが、私は心配でなりません。
芝川の件、多分下草の刈り取りと思います。
-
274
匿名さん
工期についてですが、昨日現場を見に行っての感想ですが、正直素人目で見たっていくらなんでも遅いでしょう?100戸以内の小規模マンション工事とは訳が違うのですから。突貫で間に合わせたとして逆に弊害がおきては本末転倒ですからね。買った購入者にとっては冷や冷や状態ですよ。参ったです。あと芝川の改修工事はまだ先の事だと思いますよ。
-
275
匿名さん
>260さん
261です。
川口の事はよく分からないのですが(すみません、さいたま市在住なので…)
以前、旧自動車学校近くに住んでいた人に聞いたところ、少なくとも2つ、
近くまで園バスが来てたと言ってました(ひとつは川口アソカ幼稚園)。
Yahoo の 地域情報 > 日本の地方、都道府県 > 関東 > 埼玉県 >
市町村 > 川口市 > 教育 > 幼稚園、保育園、託児所
で見るといろいろと出てきますけど、評判はわかりません。
でも、こんなHPもありました。
http://www.tasukaru.ne.jp/tasukaru/saitama/home/start.htm
ここの幼稚園ナビに入れば、結構情報は取れるのではないでしょうか?
うちは娘二人で、再来年次女を長女と同じ幼稚園に入れたいのですが、
姉妹(兄弟)枠という制度が無いので、また並ばなければなりません。シクシク…
-
276
匿名さん
271様
”芝川の土手から土手にロープが均一に張られていましたが、あれは何だったのでしょう。。。”
273様がおっしゃるように下草の刈り取りか,もしくは測量だと思います。
川の両岸の土地が買われるので,市も自分の土地(河川)をしっかり確保する必要が
ありますから。市が持っている部分も直線ではなく幅が狭くなっているところも有ります。
ちなみに青木橋(トヨタ,城南建設の店)から十二月田交差点の橋にかけて両岸に4mの歩道ができるようです。流れは急ではありませんが,レーベンスクエアのところでカーブしています。流れの外側は水流で削られるので,しっかりと護岸していないと,侵食されてしまうと思います。
-
277
匿名さん
工事が再開して,まずは道路に面しているビニールの壁をはずして,背の高い壁を設置したようです。
その壁の杭を打ったり,石を取り除くような作業がされていたようです。
土曜,月曜は特に大型トラックの出入りする様子は見られませんでした。
これから本格的でしょうか。
-
278
匿名さん
またぎき情報です。
市立は給食,園バスは無いそうです。
私立はプレ保育もあるところはあるそうで,
それを行わないとほとんど入れないとのこと。
また年々確かにくる人拒まずだった幼稚園も
人口が増えてきて,並んでいる最後尾の人は入れなくなったところもあるようです。
説明会で職員の態度を見たり,実際通っている子供を観察したり,
自分の子供を現地に連れて行って,パンフレットをもらったり,
園庭や,遊具を見させることも大切だと思います。
教員もしっかり叱ってくれるところ,叱らないところ,寒風摩擦をするところ,
時間外,遅くまで預けられるところ,いろいろ特徴があると聞きます。
-
279
匿名さん
>276様
271です。私も最初は草刈の為に必要なのかなと思ったのですが、辺りはもう刈った後でした。
まだ張ってあるか最新状況はわかりませんが、草刈り目的なら終了後に撤去するでしょうし、
いまいちロープがある事の意味を思いつきませんでした。 測量ですかね。。。
-
280
匿名さん
260です。
275様、278様
大変参考になりました。ありがとうございます。
プレ保育やっているところは、やはり通わないと入園むずかしそうですね。
まだ先のことなので、じっくり考えたいと思います。
-
281
匿名さん
白いロープは今日もありました。
やはり測量目的でしょう。
川の中央からひもが出ていました。
市が管理する土地は川の中央から何mという
決まりがあるようなので,図面どおりに
なっているかの確認でしょう。
間違いないと思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件