ケーブルテレビは部屋まで来ています。
この物件のホームページでは、販売スケジュールは2月中旬からとなっていますが
もし本気で興味がおありでしたらモデルルームに行ってしまうのが早いと思いますよ。
モデルルームは既に公開中ですから、色々な間取りプランも見せてもらえるでしょうし、
質問にも確実な答えをいただけますから。
実際私は、販売スケジュールは関係なく行った者勝ちだなと思いました。
これから2期3次だから!
724さん
いえ、そういう意味ではありません。
どこのマンションも行った人には分かる事だと思いますので、あえて説明は致しません。
ココのガラス張りは最悪ですね。
普通、道にこれだけ面した立地で、ガラス張りベランダはありえません。
コスト優先主義でしょうが、一番大事な点をおろそかにした印象ですね。
そうですかね?
ぜんぜん大通りではないと思うけど。
それを言ったらイトーピアもそれに該当するし、むしろそっちのほうが大通りに面していると思いますが。
ダイヤモンドのランキングにシティが入っていなかったのはなぜ?
立地とか規模などいいのに。
ここを購入して、気づいた事ですが、都心に行けば行くほど意外にガラス張りベランダって多いんですよね。何だか丸見えじゃないかと不安でもあるんですがリビングからの景色は空をたくさん感じることができていやされるかなと楽しみです。
そうそう。人目を気にするより自分たちが心地よく過ごせる方が良いに決まってる。
こういうスレだから騒いでいるだけのこと。見た人も何とも思っちゃいないさ。
take it easy !ですよ。
2期3次募集?
呆れてものが言えません。
販売戸数、販売価格共に未定。
毎回、販売スケジュールだけコロコロと繰り下げて変更になります。
1月中旬→2月上旬→2月中旬→3月上旬
こんな無責任な広告を信用できますか?
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/saitama_jr/detail.cgi
時節柄売れ残りが多いでしょう。
6月ごろショールームで値引き交渉が始まるでしょうね。
値引きはないと思いますがね。
本日の昼に見た時には出てましたよ、2期3次の募集。一戸ですけど。
ちゃんとマメに見ていると出ています。前に見た時には76平米のが2戸出ていました。
その前は81平米が1戸出ていました。
変更というより、予約が入ってアナタが見た時には載ってないんじゃないでしょうか。
交渉中の物件は基本的に売りませんから。
値引きは当分ないんじゃないですか。
さんざん交渉したけどダメだったし、そろそろかかってくるかと電話を待っていても一向にかかって来る気配も無いし・・・。
土日とか休日だと周りで見ている検討者っぽい人たちが何組もいるようですね。
まぁ、竣工後1年経っても残っていたら市場では中古扱いになるので値引きも期待できるでしょうが、さすがにそれまでは残っていないんじゃないですかねぇ・・・
もし残っていて値引きしてくれたら飛びついちゃいますけど。
大幅値引きなどは、ないでしょう。しかし、価格からしてまた最近の販売方法をみても完売というのも困難かもですね。
現実的なのは、売れ残りは賃貸物件扱いになるかな。そうならないまでも、そもそも立地的に購入者は賃貸に出す人が相当数いるでしょうから、今後の理事会運営は購入居住者にとっては結構厳しいものがあるかもしれませんね。・・・それが購入検討中の私のネック材料です。居住中の方の意見も聞きたいところです。
売れ残りますかね?
というか、いつの段階になったら「売れ残り」物件なんですか?
竣工後という定義はこの物件には当てはまらないですよね。
>>738さん
賃貸になっても平気なんじゃないですか?
先日、早くも1件賃貸で出ていましたが、76平米・18階の3LDKの部屋で、23万でしたよ。
借りる人がいるのか疑問ですが、もしいたとしたらそんな粗雑な使い方はしないでしょう。
賃貸で23万/月も出せる人なんですから、共用部でもどこか傷めても、ぴっちりと耳をそろえて補修費用を出せるような人ですよ、きっと。
ところで、この物件あと何戸売れ残っているのですか?
相当あるのでは?
シティテラスさいたま新都心の人気に嫉妬
3LDKの購入を検討中ですが、先日大幅値引きを持ちかけられました。
最初は吹っかけておいて、突然値引きを切り出すなんて逆に信じられなくなりました。
やはり販売戦略に問題があると思います。
上落合住宅の地上げで時価900万円の団地を4500万円で買い上げ、優先入居させたことが失敗であったと思います。上落合住宅はまだ20軒以上が条件闘争中ですが、欲には切りが無いですね。入居済みの大部分は団地の方達ですが、多額のローンをかかえて入居した人と比べればラッキーですね。
売れ残りというより、住友が売り渋りしているのでは?昨日も1戸出ていましたが、前回よりまた値が上がったような気がします。9階で5480万でした。たぶん100万は値上げしていますよね。住友は強気ですから、値下げは考えられません。。。
742さんの書込みは絶対×10000ありえません。
1つ教えてください。地元じゃないので分かりません。上落合団地って??団地って言うことは、低所得者の方々が入居するって事ですか??
そうです。一緒に暮らし、一緒の管理組合で彼らの主張も取り入れなければなりません。
建物だけ綺麗で、団地のような雰囲気のマンションになるという事です。
ホントですか??団地って・・・高いマンションなので、それなりに高収入の方々が入ると聞かされておりました。(住友より)
変な煽りは無しとしても、条件闘争している様な方々が入居されるのだから、管理組合に影響皆無ってことはないんでしょうね・・・。差別するわけじゃないですけど少々微妙です。
上落合団地についてもっと詳しく教えてください。団地っていうことは、市営か県営ですよね。その土地が売りに出されたってことですか??変な質問でスミマセン。。。でも詳しく教えて欲しいです。宜しくお願い致します。
低所得者云々は避けますが、年金生活者の老人所帯が多いようです。
低所得者云々が大事です。差別ではありませんが、疑問です。なぜ低所得者の方々が入居されることになったのでしょうか。こんな高価なマンションですので、販売価格で買われているのはそれなりの人と思料いたします。
!!! 怒濤の書き込みですね・・・こわっ
上落合住宅から移ってこられた人たちには何の責任もありません。誰でも老後は年金生活を送る訳ですから。
言える事はこのような背景の有る優先分譲を重要事項説明書に入れていないことが問題です。
地権者みたいなものでしょう。悪く言うのが間違い。
そもそもそんなに高所得でなければ買えないというような物件ではないのに…。
そりゃ、ギリギリでローン組んでる人もいっぱいいるでしょうけど。
>>745
入居済みの大部分の方が上落合の出身とはどこの情報でしょうか。
少なくとも住友からの情報ではないはずです。
我が家は入居済みですが、上下左右とも上落合の方ではありませんでしたよ。
(入居後にあいさつに行きましたので)
たまたまですかね?
住友からの説明では上落合からの入居は概ね20戸程度とのことでしたし、もしそうであれば全住戸の5%程度ですので大きな問題にはならないのではないでしょうか。
それに上落合の方々が地権者のような何らかの権限を持つわけではないので、そんなに大きな問題でもないと思うのですが・・・
重要事項に説明が必要なことなんでしょうかね?
かくいう自分もその事実を知ったときはびっくりした一人ではありますけど、今はべつになんとも感じませんよ。
高級高級といいますが、販売価格が周辺に比べてちょこっと高いだけで、目の前は与野ハウスですし、そんな大それたものではないと思いますけど。
なんといっても所詮は「さいたま」ですし。
洗濯物も干しますし、お部屋だって食事だっていたって普通ですよ。
というのが生活して2ヶ月の感想です^^
今日はスレがやたら伸びてるようだけど、どうやら1人か2人のやりとりだね。
自作自演も多そうだし、あてになる情報は少なそうだ。。。
ところでなぜ上落合住宅の人たちの事がそんなに気になるのですか? 別に入居して威張りまくっている訳ではないのでは無いのでしょうか? それから建物内の良い場所を取っている訳でもないのでは?
売れ残りを心配されている方が多いい様ですが、販売していて売れてなければ売れ残りですが、なぜか売らないので売れ残りとは意味が違うと思いますが。
さいたまのマンションの多くのスレになぜか、あ・ら・し・が吹き荒れてる!
私はガラスバルコニーがいいです。
いくつかマンションモデルルーム見たり、友人宅におじゃましていますが、開放感がすごく良かった。リビングに入った瞬間、わ〜!!と思います。
空や景色が広がりマンションの良さがすごく味わえると思いました。
ガラスバルコニーって決してコストが安いとは思いませんが。
むしろオシャレで高級目のマンションに最近多い気がします。
コンクリートで覆われているところでも安いマンションもあるし、もっと安いとこだと縦柵なんかもあるし。
ただ低層階だと下から覗かれないか確かに少し心配ですね。
でも戸建てでも、どこのマンションでも視線やなんかは多少は気になると思います。
新都心のマンションすごく羨ましいです。
たまに食事や買い物に行きますが素敵な雰囲気の街並ですね。
いつか(近いうちに)新都心に家を買いたいなぁと思っている新婚夫婦です。
763さん
新婚さんとの事、人柄の良さそうなご夫婦ですね。
何時か夢は叶いますよ、頑張って下さい。
ガラス張りたって、別に居室が丸見えな訳じゃないじゃん。
たかだか洗濯物が見えるくまらいでガタガタ言うなっつーの!
ここはホテルじゃないし、団地みたく生活感があった方が健全なんだと思います。
742さんの投稿で大幅値引きを持ちかけられたとのことですが、通常は確かにありえません。
しかしここの業者は購入検討者を見て、値引きするかしないかを決めているようです。
実は私も値引きをして購入した人間です。
おそらくその月のノルマがいってなかったんでしょうか。
「はぁ・・・?」って思いたくなるような値引きでした。
金額は言うと物議を醸し出すと思われるので言えません。
値引きのコツは要はタイミングですよ。
766さん
それは貴方が入居して欲しいステータスをお持ちになっているからです。
待っていても連絡が無い人は面接試験で落ちているのです。
入居している人が値引きしてもらったことをあえて公表しますかね?
成りすましの「入居済み住民さん」なんじゃないですか。
今の段階で入居している人は優先分譲と1期分譲の人たちのはずです。
その段階で値引きなんてあるはずないですよね。業界では値引きしないので有名な住友ですよ?
それとも上落合のひとですか?
それなら上落合の買い取り価格=等価交換的な値引きはありえたのかな。
いずれにせよ自分からいうところがあやしいです。
仮に値引きが実話だったとしても、少なくとも完売前は口止めの念書を取られているはずですしね。
なんだそうか、ここ最近のいつものアラシの人ですね。
書き込みの時間を見て気がつきました。
うっかりまじめに相手にしちゃったよ〜!
値引きをもち掛けられただの、値引きで買っただの・・・
住友にとっては重大な信用問題になりますから、あまり悪質なウソを書き続けると
住友も会社として見逃してはいられないと思いますよ。
その道のプロに依頼すればログをたどってどこから書き込みされているのか調べがつきます
から、こういった匿名の掲示板でも調子に乗りすぎると痛い目に遭いますよ。
766は完全なデマですから、早めに自分で削除依頼された方がいいんじゃないですか。
768は完全な自演
値引は絶対にありえません!!ムシムシ・・・
値上げがあっても値下げしないのが強気住友です。
絶対ない。766の方は完全な嫌がらせ。不愉快です。