>>699さんに同感です。
新都心のケヤキ広場から見えるというのなら、景観の損傷は重大ですし、
真剣に検討する必要があるというのも分かりますが、
与野ハウス側からしか見えないのにどうしてそんなにも景観を・・・?
しかも、与野ハウスとの間の道から洗濯物を見るのだとすると、距離が
近すぎるので、上を見上げて「あえて見ようとする」場合を除いては
目に入らないと思うのですが・・・。
マンション住民や購入者でこれから入居される方が気にして見上げるのなら分かりますが、
それ以外の方はいったい・・・
やはりこの物件が気になって仕方がないのでしょうか。
手すりの布団干しはやっぱり危険なのでよくないですよね。だけど洗濯物が透けて見えてしまうというのは下着なんかは気にした方がいいけど、お日様のにおいのする洗濯物もお布団も魅力的ですよね。もっと日差しが強くなったときにガラスに反射してまぶしいということはないんでしょうか...洗濯物でこんなに盛り上がるなんて...私的には光熱費節約のためベランダにほすつもりです。私一人の努力で減らせる光熱費ですから...食費削りたくないし...小さなことからコツコツと!すみませんローンレンジャーなもので...
シティテラスさいたま新都心が気になって気になって仕方ないです(笑)
692さん
与野ハウスの住人ですが、ここはベランダに洗濯物を干すのは禁止されています。見つかると管理人に怒られます。洗濯物は全て屋上に干しています。
それは驚きですが、その規約を当てはめようとしても実行不可能。
テラスを物干し場にするぐらいしかないじゃん。
別に監獄じゃないんだから、好きにさせてよ。
どちらかといえば与野ハウスのベランダのぜんぜんきれいでない植木類の方が気になる。
鉢植、蔦、盆栽・・・・
格子状の手すりから丸見えで、正直見苦しいですよ。
皆さんご近所さんのようですから、あら探しはやめましょう!
たしかにバルコニーの節操のない植物は見苦しいですよね。
洗濯物は乾いたら取り込むけど、植物は基本的にずーっと出しっぱなしだし。
自分はセンスがあると思っていても外から見ると???だったり。
あと、マンションでは統一感が重要なので、1件だけバルコニーを飾り立てても全体で見ると「おや?」てな感じになることもある。
クリスマスのイルミネーションが分かり易い例かも。
ケヤキ広場のイルミは全体の統一感があるから美しいけど、マンションのイルミは??ですから。
708さん:まったく同感です!!
ほんと このマンションをうやらしく思っている人が多いようですね。
>>708さん
同感ですね。
植物で洗濯物を隠すという案を出されている人もいるようですが、美観面と衛生面でかなり疑問です。
ガーデニングが流行っているようだけど、マンションでやられると、虫は出るし、葉や土は飛ぶしで、周辺に迷惑です。
なので自分はマンションガーデニング反対派。
ウッドデッキやタイルデッキでキレイなバルコニーにすることに異存はないですが、ガーデニングは・・・。
ベランダに洗濯物を干す場所があり、干して良い事になっている物件であることは購入前に分かっていたのですから、購入者の方は美的に×と感じても受け入れなければならない事だと思います。ガーデニングも同じです。受け入れられないのであれば、最初から洗濯物干し・ガーデニング禁止のマンションを購入されるべきです。
また、住民以外の方は、ここの土地所有者でも大家さんでもないのですから「迷惑」「やめて」と言う権利はないですよね。
マンションが建つ前、ここはJRの社宅だったそうで、洗濯物がなかったとは思えませんし、社宅だった頃よりも著しく見苦しくなってしまったとも考えにくいです。
「せっかく素敵な外観なのに、少しもったいないな」といった感想的ご意見には私も同感ですが、
どこの家でもよくある洗濯物の風景にこんなケチをつけられては、ただの嫌がらせとしか思えません。
そして、私たちシティの人間も、与野ハウスのベランダに文句を言う権利はありません。
30年経っているとは思えないほどの立派なマンションだと私は思います。
日本初の高層マンションということで一目置ける存在です。
ルール違反してなけりゃ何の問題も無し。
美観重視の方は竣工後写真または完成イメージ図を延々と眺め回したら如何かな?(笑)
ガスで床暖房の場合ガス代が心配ですが、どなたか1月分のガス代を教えていただけませんか?
ほぼ一日家にいる家庭と共稼ぎで外出時間の長い家庭など、使用時間に違いがあると比較が
難しいかも知れませんので、ガスと電気(の床暖房)の比較でしたらこちらに出ていますよ。
↓ ↓ ↓
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/yukadan/compare/
上のページには出ていませんが、ガス式床暖房のデメリットは電気式床暖房に比べて設置費が高いことです。
ですので、このマンションの場合は既に設置されているので設置費に頭を抱える必要はありませんね。
有難うございました。
もう一つダストルームはありますか?生ごみを溜めたくないので教えてください。
確定申告書の申請は済まされましたか。
マンション前の合同庁舎1Fで受け付けています。
パソコンに指定された項目を入力しますが約1時間30分かかりました。
住宅取得控除の必要書類ですが
・源泉徴収票
・売買契約書のコピー
・登記簿謄本の原本
・住民票
・住宅取得資金残高証明書
です。
以上連絡です。
>>718さん
24時間ゴミだし可能です。
常に管理人さんが整理してくださっている広いダストルームがあります。
生ゴミをご心配されているようですが、ディスポーザーが各戸に標準装備なので使い方次第ですがたまりませんよ。
うちは残飯類はすべてディスポーザー行きですので、生ゴミは「ほぼ」ゼロです。
(貝殻とかとうもろこしの芯とかディスポーザーに適さないものは出てしまいますが)
>>719さん
情報ありがとうございます。
住宅取得控除ですが、12月入居の場合には19年度分が適用されるんですよね?
(2500万円まで=最大200万円まで)
早速申請に行って来ようと思います。
ケーブルテレビは部屋まで来ていますか?
スカパーを見たいのですが。
ケーブルテレビは部屋まで来ています。
この物件のホームページでは、販売スケジュールは2月中旬からとなっていますが
もし本気で興味がおありでしたらモデルルームに行ってしまうのが早いと思いますよ。
モデルルームは既に公開中ですから、色々な間取りプランも見せてもらえるでしょうし、
質問にも確実な答えをいただけますから。
実際私は、販売スケジュールは関係なく行った者勝ちだなと思いました。
これから2期3次だから!
724さん
いえ、そういう意味ではありません。
どこのマンションも行った人には分かる事だと思いますので、あえて説明は致しません。
ココのガラス張りは最悪ですね。
普通、道にこれだけ面した立地で、ガラス張りベランダはありえません。
コスト優先主義でしょうが、一番大事な点をおろそかにした印象ですね。
そうですかね?
ぜんぜん大通りではないと思うけど。
それを言ったらイトーピアもそれに該当するし、むしろそっちのほうが大通りに面していると思いますが。
ダイヤモンドのランキングにシティが入っていなかったのはなぜ?
立地とか規模などいいのに。
ここを購入して、気づいた事ですが、都心に行けば行くほど意外にガラス張りベランダって多いんですよね。何だか丸見えじゃないかと不安でもあるんですがリビングからの景色は空をたくさん感じることができていやされるかなと楽しみです。
そうそう。人目を気にするより自分たちが心地よく過ごせる方が良いに決まってる。
こういうスレだから騒いでいるだけのこと。見た人も何とも思っちゃいないさ。
take it easy !ですよ。
2期3次募集?
呆れてものが言えません。
販売戸数、販売価格共に未定。
毎回、販売スケジュールだけコロコロと繰り下げて変更になります。
1月中旬→2月上旬→2月中旬→3月上旬
こんな無責任な広告を信用できますか?
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/saitama_jr/detail.cgi
時節柄売れ残りが多いでしょう。
6月ごろショールームで値引き交渉が始まるでしょうね。
値引きはないと思いますがね。
本日の昼に見た時には出てましたよ、2期3次の募集。一戸ですけど。
ちゃんとマメに見ていると出ています。前に見た時には76平米のが2戸出ていました。
その前は81平米が1戸出ていました。
変更というより、予約が入ってアナタが見た時には載ってないんじゃないでしょうか。
交渉中の物件は基本的に売りませんから。
値引きは当分ないんじゃないですか。
さんざん交渉したけどダメだったし、そろそろかかってくるかと電話を待っていても一向にかかって来る気配も無いし・・・。
土日とか休日だと周りで見ている検討者っぽい人たちが何組もいるようですね。
まぁ、竣工後1年経っても残っていたら市場では中古扱いになるので値引きも期待できるでしょうが、さすがにそれまでは残っていないんじゃないですかねぇ・・・
もし残っていて値引きしてくれたら飛びついちゃいますけど。
大幅値引きなどは、ないでしょう。しかし、価格からしてまた最近の販売方法をみても完売というのも困難かもですね。
現実的なのは、売れ残りは賃貸物件扱いになるかな。そうならないまでも、そもそも立地的に購入者は賃貸に出す人が相当数いるでしょうから、今後の理事会運営は購入居住者にとっては結構厳しいものがあるかもしれませんね。・・・それが購入検討中の私のネック材料です。居住中の方の意見も聞きたいところです。
売れ残りますかね?
というか、いつの段階になったら「売れ残り」物件なんですか?
竣工後という定義はこの物件には当てはまらないですよね。
>>738さん
賃貸になっても平気なんじゃないですか?
先日、早くも1件賃貸で出ていましたが、76平米・18階の3LDKの部屋で、23万でしたよ。
借りる人がいるのか疑問ですが、もしいたとしたらそんな粗雑な使い方はしないでしょう。
賃貸で23万/月も出せる人なんですから、共用部でもどこか傷めても、ぴっちりと耳をそろえて補修費用を出せるような人ですよ、きっと。
ところで、この物件あと何戸売れ残っているのですか?
相当あるのでは?
シティテラスさいたま新都心の人気に嫉妬
3LDKの購入を検討中ですが、先日大幅値引きを持ちかけられました。
最初は吹っかけておいて、突然値引きを切り出すなんて逆に信じられなくなりました。
やはり販売戦略に問題があると思います。
上落合住宅の地上げで時価900万円の団地を4500万円で買い上げ、優先入居させたことが失敗であったと思います。上落合住宅はまだ20軒以上が条件闘争中ですが、欲には切りが無いですね。入居済みの大部分は団地の方達ですが、多額のローンをかかえて入居した人と比べればラッキーですね。
売れ残りというより、住友が売り渋りしているのでは?昨日も1戸出ていましたが、前回よりまた値が上がったような気がします。9階で5480万でした。たぶん100万は値上げしていますよね。住友は強気ですから、値下げは考えられません。。。
742さんの書込みは絶対×10000ありえません。
1つ教えてください。地元じゃないので分かりません。上落合団地って??団地って言うことは、低所得者の方々が入居するって事ですか??
そうです。一緒に暮らし、一緒の管理組合で彼らの主張も取り入れなければなりません。
建物だけ綺麗で、団地のような雰囲気のマンションになるという事です。
ホントですか??団地って・・・高いマンションなので、それなりに高収入の方々が入ると聞かされておりました。(住友より)
変な煽りは無しとしても、条件闘争している様な方々が入居されるのだから、管理組合に影響皆無ってことはないんでしょうね・・・。差別するわけじゃないですけど少々微妙です。
上落合団地についてもっと詳しく教えてください。団地っていうことは、市営か県営ですよね。その土地が売りに出されたってことですか??変な質問でスミマセン。。。でも詳しく教えて欲しいです。宜しくお願い致します。
低所得者云々は避けますが、年金生活者の老人所帯が多いようです。
低所得者云々が大事です。差別ではありませんが、疑問です。なぜ低所得者の方々が入居されることになったのでしょうか。こんな高価なマンションですので、販売価格で買われているのはそれなりの人と思料いたします。
!!! 怒濤の書き込みですね・・・こわっ
上落合住宅から移ってこられた人たちには何の責任もありません。誰でも老後は年金生活を送る訳ですから。
言える事はこのような背景の有る優先分譲を重要事項説明書に入れていないことが問題です。
地権者みたいなものでしょう。悪く言うのが間違い。
そもそもそんなに高所得でなければ買えないというような物件ではないのに…。
そりゃ、ギリギリでローン組んでる人もいっぱいいるでしょうけど。
>>745
入居済みの大部分の方が上落合の出身とはどこの情報でしょうか。
少なくとも住友からの情報ではないはずです。
我が家は入居済みですが、上下左右とも上落合の方ではありませんでしたよ。
(入居後にあいさつに行きましたので)
たまたまですかね?
住友からの説明では上落合からの入居は概ね20戸程度とのことでしたし、もしそうであれば全住戸の5%程度ですので大きな問題にはならないのではないでしょうか。
それに上落合の方々が地権者のような何らかの権限を持つわけではないので、そんなに大きな問題でもないと思うのですが・・・
重要事項に説明が必要なことなんでしょうかね?
かくいう自分もその事実を知ったときはびっくりした一人ではありますけど、今はべつになんとも感じませんよ。
高級高級といいますが、販売価格が周辺に比べてちょこっと高いだけで、目の前は与野ハウスですし、そんな大それたものではないと思いますけど。
なんといっても所詮は「さいたま」ですし。
洗濯物も干しますし、お部屋だって食事だっていたって普通ですよ。
というのが生活して2ヶ月の感想です^^
今日はスレがやたら伸びてるようだけど、どうやら1人か2人のやりとりだね。
自作自演も多そうだし、あてになる情報は少なそうだ。。。
ところでなぜ上落合住宅の人たちの事がそんなに気になるのですか? 別に入居して威張りまくっている訳ではないのでは無いのでしょうか? それから建物内の良い場所を取っている訳でもないのでは?
売れ残りを心配されている方が多いい様ですが、販売していて売れてなければ売れ残りですが、なぜか売らないので売れ残りとは意味が違うと思いますが。
さいたまのマンションの多くのスレになぜか、あ・ら・し・が吹き荒れてる!
私はガラスバルコニーがいいです。
いくつかマンションモデルルーム見たり、友人宅におじゃましていますが、開放感がすごく良かった。リビングに入った瞬間、わ〜!!と思います。
空や景色が広がりマンションの良さがすごく味わえると思いました。
ガラスバルコニーって決してコストが安いとは思いませんが。
むしろオシャレで高級目のマンションに最近多い気がします。
コンクリートで覆われているところでも安いマンションもあるし、もっと安いとこだと縦柵なんかもあるし。
ただ低層階だと下から覗かれないか確かに少し心配ですね。
でも戸建てでも、どこのマンションでも視線やなんかは多少は気になると思います。
新都心のマンションすごく羨ましいです。
たまに食事や買い物に行きますが素敵な雰囲気の街並ですね。
いつか(近いうちに)新都心に家を買いたいなぁと思っている新婚夫婦です。
763さん
新婚さんとの事、人柄の良さそうなご夫婦ですね。
何時か夢は叶いますよ、頑張って下さい。
ガラス張りたって、別に居室が丸見えな訳じゃないじゃん。
たかだか洗濯物が見えるくまらいでガタガタ言うなっつーの!
ここはホテルじゃないし、団地みたく生活感があった方が健全なんだと思います。
742さんの投稿で大幅値引きを持ちかけられたとのことですが、通常は確かにありえません。
しかしここの業者は購入検討者を見て、値引きするかしないかを決めているようです。
実は私も値引きをして購入した人間です。
おそらくその月のノルマがいってなかったんでしょうか。
「はぁ・・・?」って思いたくなるような値引きでした。
金額は言うと物議を醸し出すと思われるので言えません。
値引きのコツは要はタイミングですよ。
766さん
それは貴方が入居して欲しいステータスをお持ちになっているからです。
待っていても連絡が無い人は面接試験で落ちているのです。
入居している人が値引きしてもらったことをあえて公表しますかね?
成りすましの「入居済み住民さん」なんじゃないですか。
今の段階で入居している人は優先分譲と1期分譲の人たちのはずです。
その段階で値引きなんてあるはずないですよね。業界では値引きしないので有名な住友ですよ?
それとも上落合のひとですか?
それなら上落合の買い取り価格=等価交換的な値引きはありえたのかな。
いずれにせよ自分からいうところがあやしいです。
仮に値引きが実話だったとしても、少なくとも完売前は口止めの念書を取られているはずですしね。
なんだそうか、ここ最近のいつものアラシの人ですね。
書き込みの時間を見て気がつきました。
うっかりまじめに相手にしちゃったよ〜!
値引きをもち掛けられただの、値引きで買っただの・・・
住友にとっては重大な信用問題になりますから、あまり悪質なウソを書き続けると
住友も会社として見逃してはいられないと思いますよ。
その道のプロに依頼すればログをたどってどこから書き込みされているのか調べがつきます
から、こういった匿名の掲示板でも調子に乗りすぎると痛い目に遭いますよ。
766は完全なデマですから、早めに自分で削除依頼された方がいいんじゃないですか。
768は完全な自演
値引は絶対にありえません!!ムシムシ・・・
値上げがあっても値下げしないのが強気住友です。
絶対ない。766の方は完全な嫌がらせ。不愉快です。
こんなにケチの付いたこの物件より住友の隣にある大和ハウスのショールームで説明を受けたタワーの方に決めようと思っています。新幹線を良く使うので・・・
>>773
じゃあもうこのスレにこないでくださいね〜。
そんなことを購入者や購入検討者の見るこのスレにわざわざ告げに来るような、性格の悪いあなたみたいな人と一緒のマンションに住みたくないので、お互いよかったんじゃないですかね。
766=767は毎朝毎朝…というか夜も明けないうちからご苦労さーん。
きっとニートか引きこもりかそんなところなんだろうね。
どこのマンションも買えない、脳内マンション検討者さん。
>>773
シティを値引きしてもらわないと買わないアナタは大和ハウスのタワーも値引きしてもらわ
ないと買わないでしょう。他人より得したいタイプ?
シティで値引きは不可能と分かって、今度は大和ハウスのタワーを値引き交渉しに行く
おつもりなんでしょうか。。それも無理じゃない?
新幹線をよく使うなら、駅から近いイニシアの西口タワーの方が便利かもよ。
新幹線ホームは西口側だしね。
もぅ完売してるから、中古を待って安く買えるといいね。
もうビックリ!!2日ほど留守にしていたので、久しぶりに書き込みがたくさんで楽しみにしてみていたんですけど...いろいろ注目されているんですね。もう契約済みの人間にとっては値引き値下げについては、はっきり言って今さらどうでもいい事です。入居住民同士でそんな話題しないし...以前どこに住んでいたかどんな生活をしていたかどんな買い方をしたかと言う事がそんなに重要でしょうか?(もちろん犯罪は別ですよ。) 早く私たちのお城に引っ越したい(*^_^*) もっと実りある有意義な書き込みを楽しみましょう!
私達のお城ってあんた・・・・
「お城」って言い張れるようなマンションを選択し、購入できたことは幸せなことだと思います!
確かに契約済みの人にとっては他人がいくらで買おうがどうでもいいことですね。
自分の幸せな生活が始まっているわけですから、未来しか見えません。
ちょうど1年前くらいに入居した時の自分の心境です。
新都心の他物件住人より
>早く私たちのお城に引っ越したい(*^_^*)
可愛らしい方ですね。
お気持ちわかります。
私も他物を件購入、最近入居しましたので共感します。
777さんのお気持ち、とてもよくわかります!
たとえ他人から見てどんな物件であろうとも、購入したからには『自分のお城』ですよね。
他の物件を契約されたみなさんだってそうだと思います。
だから、部外者(ごめんなさい、失礼だとは承知の上で便宜上)にくだらない内容で余計なチャチャを入れられたくないんですよね。
明日の朝は、例の****来てないと良いなぁ。
というかもう二度とこの掲示板に来ないでほしいなぁ...。
「溶けゆく日本人」を思い出してしまった。
日本人の考える能力が、今著しく低下してしまっている様だ。
↑
ん???
考えるだけでなく、感受性も大切にしたいですね。
「購入の満足度」は理屈だけじゃないから。
そうじゃなくてオツムが・・・
何を良い大人達がつまらない事を議論しているのかな?本当に幾らで購入したかは本人が了解して納得して購入しているのですから他人が安いの、高いの、値引きがどおのこおのと言う事ではなく、買った本人達が楽しくそこで住めれば一流だであろうと、2流であろうと自分達の城ですからそれをとやかく言う筋合いは全く無いと思います。
とにかくやっかみの書き込みが多くて信じられないや。そんなにこの物件が気になって、買った人達が羨ましくて仕方ないのかな? 昔から、お金こことばかり口に出す人は金銭面だけでなく本当の***だと言われてますが。
ここは楽しく居心地良く住むための意見交換の場なのであまりつまらない事で荒らさないで欲しいな。
多忙プラス日常動線が新都心側なので
質問です。
緑地樹木の芽吹き具合はどうですか?
入居者だけじゃなく
植物もこの地に『はじめまして』状態なので緊張してるかもと思うので…
この物件が気になって予算ある方は購入されてば良いと思いますし、そうでなければご愁傷様といか言いようありません。
まずは資金計画から練り直すのをお勧めいたします。
↑
日本語が、おかしいですよ
ちゃんと確認してから投稿しましょう^^
第一期販売の最後の方に購入したものです。
購入した時には数戸しか残ってなく、値下げどころか今後値上げすると言われた位なので
すでに入居されてる方で、値下げしてもらったということはありえません。
なぜ、値下げがそんなに気になるのですか? 例えば6千万ほどの物件を人によっては5千万程で購入できたと言うのであればそれは問題ですが、百歩譲って数百万値引いて貰った方がいたとしても何が問題なのですか?6千万も5千7百万もそれほど変わらないじゃないですか。
仮にそういう事が本当にあったとしても、ああ、その方は運が良かったんだね。で終わりじゃないんですか? 別にどなたもぎりぎりの予算で購入を考えた訳ではないのでしょうか?
気にしてる気にしてないとかの問題ではなくて、
久しぶりにのぞいたら、値下げのことが書かれてたので
今現在のことは知りませんが、第一期販売までは値下げはありませんでしたと
いうことを述べただけですけど。
792さんいつ頃入居ですか?お互い楽しみですね。
例えばですが、値下げがどうとか洗濯物がどうとか言ってグダグダ騒いでいるのが
今日もにこやかに挨拶を交わしたお隣の奥さんだったら…とか考えると怖くないですか?
(嫌じゃないですか?の方がいいかも知れません。)
匿名ですから誰がなにを言おうが構わないのかも知れませんがマンションというそんな広くはない
コミニュティ内での不用意な発言は避けていただきたいと思います。
皆さん、気を付けないとアラシさんのペースに乗せられてますよ。
ほんとうですね、成りすましの入居済み住民さんもいるようなので、気をつけましょう。
頭が弱いから乗せられてしまうのですよ。
あーしつこいな〜。
性格悪い人間が他人をつかまえて頭弱いとは失礼しちゃいますね!
余程暗い人生歩んでるのでしょう(笑)