埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅢ♪♪♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティテラスさいたま新都心 PartⅢ♪♪♪
契約済みさん [更新日時] 2008-04-09 21:51:00

いよいよ入居まで3ヶ月前になってきました。
入居後を意識して、本格的な準備を始めたいと思います

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティテラスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-08 08:39:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 651 周辺住民さん

    現在2戸先着順で販売中ですが、2戸とは何でしょうね?
    売れ残りは沢山あるはずなのに・・・

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/saitama_jr/detail.cgi

  2. 652 周辺住民さん

    3月から2期3次が始まるからでは?
    昨日の朝刊に新しいタイプの折込チラシが入っていました。
    以前のただ大きいだけが取り柄のチラシとは異なり、かなりセンスのいい高級感のあるチラシでした。

    コンセプトは「美術館に住む。」
    CITY TERRACE MUSEUM となっています。

    ちょっと抜粋しますね。

    ▼圧巻の輝き
    「さいたま新都心」と「北与野」の両駅どちらから見ても、まさに絵になるスタイリッシュな外観。
    両駅ともに新しいランドマークにふさわしい想像以上の輝きを放ちます。全面を纏うガラスがまぶしい陽射しを、広がる庭の緑を、青い空を、
    夜の新都心の光を反射しながら、まるで美術館のような建築美を誇っています。その姿は憧憬のまなざしを集めるでしょう。

    ▼別世界へ招く
    「さいたま新都心」駅側から入るシティエントランス、「北与野」両駅から入るテラスエントランス。両方が優美で、洗練されたおもてなし空間として住まう方やお客様を迎えます。
    ホテルのような気品を備えたセンターコリドーを抜け、一面ガラス張りで光溢れる約360㎡のグランドロビーへ。
    自然美をゆったりと鑑賞できる約3,600㎡の大庭園。
    新都心の真ん中で、これほどの開放感、爽快感を味わえること。
    まさに別世界のような上質空間に優美な時間が流れ始めます。

    ▼豊饒なる設え
    南西に3,600㎡の広い庭を擁し、四季おりおりの自然を愛でること。
    多彩なコミュニケーションスペースを設えること。
    光と風につつまれた爽やかで落ち着いた社交の場としても
    『シティテラスさいたま新都心』の共用施設はとても魅力的です。
    まるで美術館を巡るような発見と感動に満ち、朝夕の心持を豊かにし、
    様々な人々との出会いの場面をより実り多きものにするでしょう。

    ・・・まるで詩人ですね。
    使っている広告代理店を変更したのか、コピーライターを変更したのか。
    以前は立地・利便性のみを全面に出したものでしたが、これを見る限り、コンセプトを明確に『上質』『高級』路線に変えてきたようです。

    共用部はたしかに高級です。
    埼玉県内の他の物件としか比較しない人であれば、実際に見たても納得するでしょう。
    都内と比較するとキビシイかもしれまんが。
    専有部は・・・中の上なんですけどね。

  3. 653 購入検討中さん

    私も同じ広告を見ました。素敵ですね。
    さて、住まわれている方の民度はいかがですか?
    購入を考え幾度か周辺を回っておりますが、
    やはり購入年齢は高そうですね。
    某○落合団地の方もいらっしゃるし、一方清水の舞台から35年のローンを抱えて飛び降りる覚悟の方もいらっしゃいますよね。民度という問いかけはいけない言い方かも知れませんが、先行して入居された方や、近隣の方のご意見も聞いてみたいです。もちろん、あの美術館の中で暮らしていけば自然と文化や社会が醸成されて行く事は了解の上での問いかけです。
    ところで、最近カルロスさんは登場しませんね。ブログもアップされませんね。お住まいになられて落ち着いてしまったのかしら?

  4. 654 周辺住民さん

    虚しく垂れ下がっている垂れ幕は何時外されるのでしょう。5月が待ち遠しいです。

  5. 655 匿名さん

    広告見てみたいですね。コピーライターの方が自己陶酔して書かれたのでは? ところで民度とは何の事ですか? グーグルで調べてみましたけど中国語しか出てきませんので読めません。 中国人とは関係ないと思いますが。

  6. 656 匿名はん

    >>655さん
    ジョークですか? 国語辞典をひきましょう。

  7. 657 入居予定さん

    民度を問う購入検討中さんはどの程度の民度をお持ちの方たちなら納得できるのでしょうか?政治経済思想教養芸術...すべてに精通していれば民度がたかいのでしょうか?意識は必要かもしれないけれど、そのことばかりにこだわると頭でっかちな非常識な知識人の集合住宅...住みにくいと思いませんか...

  8. 658 匿名さん

    だが、明らかにマンション毎の民度は異なる。
    がさつな貧乏ファミリーと暮らすならば、やはり多少お金にゆとりのある上品な人と暮らしたい。

  9. 659 経験者さん

    >>658
    がさつの金持ちが一番手に負えないんだよね。
    でも、ここは前にいた賃貸と変わらない感じですよ…可も無く不可も無く。

  10. 660 マンコミュファンさん

    >>652さん
    この物件は見えるところには金をかけているようですね。
    田舎で庭付き、松とか灯籠がおいてある一戸建て住んでた小金持ちが、
    好きそうというか「コロっとやられちゃう感じ」共用施設の豪華さってのは
    いいマーケティングセンスしてますね。

    またまた、「高級物件ですよ」と煽って小出し分譲、さりげなく値上げするのかな。
    コテコテの大阪商法で私はこの感覚について行けないけどね。

  11. 661 匿名さん

    遅まきながら調べてみました。便利な言葉があるのですね。民度 すなわちある国や社会の構成員(市民)の政治的、文化的意識の程度、すなわち市民社会の成熟度とありました。
    そおすると残念ながら諸外国も50歩100歩かもしれませんが私達日本人の民度はさほど高いものでは無いとおもわれます。
    ここの書き込みにしてもしかりです。ここのサイトはここを購入し入居待ちの人、既に入居済みの方、現在購入を考慮されている方々の為にあるはずです。いかに住み易く生活する為の意見交換の場所ですので、そのような書き込みがもっと増える事を願っています。

  12. 662 入居済み住民さん

    雪が降りましたね。

    マンションの庭で、子供達が雪だるまを作っていました。
    沢山できましたよ。

    最近の雪だるまは変わっているんですね。リス型、うさぎ型、???型、多彩ですね。

    窓から、親子が、雪だるまを作ったり、雪合戦を眺めているのは、とても楽しいですね。
    なんだかホットします。

    ところで、このマンションに入居されている方は、若夫婦から年配者までバラエティに富んでいますね。どちらかと言うと若夫婦が多そうな感じは受けます。若い方のほうがキチンと挨拶もしますし非常に礼儀正しい感じがします。(もちろん、挨拶もしない、できない、する必要がないと考えているような方もいらっしゃいますが、相対的に良い雰囲気をもってらしゃる方が多いように思います。)

    挨拶もしない方は、どうも老人に多いような気がします。というか、マンションに慣れていなくてオドオドしているように見受けられます。そのうち、慣れると思いますが。

    それから、明日から内覧会だそうで、マンションの養生をはずし、壁、床、ガラスなどを磨いていました。やはり、お化粧が大切ですからね。

  13. 663 入居予定さん

    明日、いよいよ内覧会です。現地までたどりつけるか心配です...内覧会でのチェックに何かアドバイスがあったら、ぜひ教えてください。お日様も当たらなさそうですから、寒さ対策を万全にしていかなくてはと思ってます。今からワクワクして今晩眠れるかしら...

  14. 664 入居済みさん

    11月の内覧会の時は床暖房ついていました。
    リビングなら少しは暖かいですよ。11月より有り難み感じるかも。
    風邪ひかないようにしてくださいね。

  15. 665 入居済み住民さん

    リビングの床暖房は想像よりもずっと暖かいので、天候にもよりますが、日中(11時頃〜16時頃)であれば大丈夫かと。
    そうはいっても北側のお部屋はやはり寒いので、寒さ対策に越したことはないですね。

    内覧会は、同行業者は頼まれましたか?
    自分たちだけで見るのであれば、見えるところだけでなく、開けられるところはすべて開け、動かせるものはすべて動かすことがポイントかと思います。

    うちは同行業者を頼みましたが、ドア、抽斗のほかにも、バスルームの天井や、コード類の通っている壁の開閉口も開けてチェックしていました。

  16. 666 入居予定さん

    664さん、665さんありがとうございます。寒さ対策どころではなさそうです。同行業者はいません^_^; 一緒に行くはずだった主人も急遽出張で私一人なんです*_*;  アドバイスのとおりチェック出来るところはきちんと見てきます。これから間取り図を見ながらチェック表を作ってみます。ドキドキとワクワクでやっぱり眠れそうにない!!

  17. 667 入居済み住民さん

    >>662さん
    私はあなたの意見に賛同できません。
    (私は年配ではありませんが…)

  18. 668 入居済み住民さん

    補足です。
    まだ入居して間がないうちから
    住んでいる人達を属性分けして
    片方の属性のグループに否定的な書き込みをするのは
    私は感心しません
    ということです。
    (統計的にも『老人は冷たくオドオドしてる』と結論づけるにはサンプル数が少な
    すぎると思います。
    私は人の属性分けが大嫌いですが、それでもあえて言わせていただけるなら、
    年配のかた達は静にすまわれているので、前後左右に入居されていると安心しま
    す。)

  19. 669 匿名さん

    私は未だ老人の部類では全くありませんが、668様の意見には全く同感です。

  20. 670 入居予定さん

    662VS668、669さんのような意見の対立があるとなると、今後の理事会設立運営に不安を覚えますね。
    私は、一般論では662さんの意見のほうが正当化しているとおもいますが、668さんや669さんは挨拶不要論を言っているのでしょうか?あるいは子供嫌いで意見しているのでしょうか?
    マンションというコミュニティで暮らしている以上は礼儀は必要と思いますし、子供を含めた人間嫌いなのなら一戸建てに住むべきでは?
    いずれにしても、いくら高級だ何だといってもマンション=集合住宅ですから、協調点は必須だと思うのですが・・・。

  21. 671 入居済み住民さん

    わたしも>>668さん同様に、人を属性分けすることは大嫌いです。
    血液型分類も嫌いですし、子供の有無や結婚の有無でカテゴリ分けすることも嫌な部類です。

    ですが・・・若い方々のほうが感じが良いという感触は、実はわたしも同感でした。
    といっても年配の方がすべて感じがよろしくないというわけではありません。
    >>662さんの書かれているように、マンション生活に戸惑っていらっしゃるように見受けられました。
    ですので相手の方が挨拶を返してくださらなくても特に気にせずに挨拶しています。

    総じて、住民さんの中に極端にモラルの無い人や非常識な方はいないように思います。

    ちなみにわたしは>>662さんではありませんけど。

  22. 672 入居予定さん

    以前も書き込みをさせてもらいましたが、家は両親が生まれて初めてのマンション生活をする予定です。今までの戸建て生活からの変化は大変なストレスだろうとやはり娘としてはかなり不安です。エレベーターを使い、どこのフロアも同じつくりで間違って違うフロアに下りてしまったらものすごく混乱するのではないだろうかとか...そんな高齢の方もいらっしゃるのではないでしょうか。あいさつもしない...ではなく、オートロックの自動ドアを通り、エレベーターに乗りという、若い人たちやマンション生活にすぐ適応できる人たちには何でもない事にいっぱいいっぱいで余裕がないのかもしれません...そんな事なら老人ホームに入ればいいだろうと思われる方もいるかもしれないですね。両親がああマンションに越してきて本当によかったと余生を過ごしていけたらいいなと心から祈ってます。

  23. 673 入居済み住民さん

    個人的な意見です。

    662さんは感想を言っているだけなのに、668さんはこだわり過ぎだと感じました。

    別に結論づけたわけでもないのに、サンプル数が少ないだの、属性分けが嫌いだの、妄想を広げ過ぎでは?

    662さんのような素直な感想の書き込みが少なくならないで欲しいです。

  24. 674 マンコミュファンさん

    >>673さん
    匿名掲示板では一個人の主観が総論になりかねないから。
    なおかつ、自分が今後人生において生活する地域社会(コミュニティ)について軽々しく、
    「挨拶しない人はこんな人」なんて論評を書き込みをしないほうがいいってことでしょ。
    家族間の話ではない「誰でもみれる掲示板」に書き込むじゃ無いと思うけどねえ。

  25. 675 入居済み住民さん

    1個人の書き込みから、長引いてますが私も674さんと同じ意見。
    住民でない人も誰でも見れてしまうのに、まして住民がそんな事書き込むのはおかしいでしょ。
    恥ずかしいでしょ。

    感想を述べるのにも少し考えたほうがいいのでは?
    確かに私もエントランスでとまでっている方も時々見受けますから。

    今日の庭園のお子様建は、とても微笑ましかったですし。

    こんなとこに挨拶しない方が老人に多いとか書き込むあなたは何様?

  26. 676 入居予定さん

    私も、662さんの感想に特に悪意は感じません。
    慣れていないからかな・・・と書かれているので、そこまで叩かれてしまうのも逆に気の毒に思います。
    うちの祖母もそうですが、年配の方は、普通は気付くはずの声や音がまったく聞こえていないことがあります。その上、目が悪かったりしたら単に挨拶に気づいていないのかも知れません。

    私が先日エントランスを見学に行った時、天井やお庭を見るのに夢中で、すれ違いざまに若い男性(入居者と思われる方)に挨拶されましたが、こちらは挨拶しそびれてしまいました。
    私は30代ですが、そういう事は誰にでもありますよね?
    ということで、皆さん仲良くしていきましょう!

  27. 677 周辺住民さん

    高級ですか?洗濯物干し場も無いのに・・・
    素通しのベランダに洗濯物がずらりと並んで周囲の景観を損ねています。

  28. 678 入居予定さん

    新築のマンションというのはいつもこんな風に誹謗中傷の標的になるのでしょうか?4月の入居を楽しみにしている人間にとっては複雑な気持ちです...他人の口に戸を立てることはできませんから仕方ないのでしょうか。もう少し有意義な書き込みが見たいです。購入した人たちにとっては大きな大きなお買い物で財産ですから...

  29. 679 周辺住民さん

    >>677
    洗濯物干し場がある物件が高級とは初めて聞きましたが。
    テラス側はそんなに一般の方々からは見えないのではないですか?

    というか洗濯物まで見える場所は限られますよ、下の歩道からは晴れていなくても反射してほとんど見えないので、見えるとすれば眼前のマンションとか、、、
    新都心側はけやき広場からばっちり見えますが、特に何も置かれてすらいないようですし。
    実際、洗濯物を干すような晴れた日はガラスに反射してぜんぜん見えませんよ。
    周辺住民と称して、あんまり意地悪いことばかり書くのもどうかと思いますが。

  30. 680 匿名さん

    私は3月入居するものです。楽しみで×2、毎週見に行っています。建築中の時は、ガラス張りで高級感があったのですが、最近では、やはり洗濯物が気になります。。。まー生活しているのですから致し方なしですが、、、ちょっと残念なのは事実です。景観を損ねるとは思いませんが、正直、もっとベランダのガラスが見えづらいような素材であれば良かったかなぁ〜と。でも今更言ってもしょうがないので、マンションでの生活を楽しみます。。。

  31. 681 匿名さん

    そうですね。確かに洗濯物は景観を壊すことには間違いないですが、私たち日本人はどおしても太陽光には殺菌作用があるので乾燥機があまり好きじゃないのでなかなか変わらないと思います。
    でも私どもでも乾燥機使ってますが別にそれで病気になった事は無いと思いますがね、両親はやはり信じない組であった事とあの処理後の生温さが気持ち悪いとかで使いだしたのはここ10年位だとおもいます。
    まあ、そこに人が住んでいる証拠なのですから洗濯物が見えるからといって死ぬわけではないのですから良いのではないでしょうか。

  32. 682 ご近所さん

    周囲の景観を損ねる周囲って??
    高級住宅地でのあるまいしね。

  33. 683 契約済みさん

    680さん、3月入居っていつ契約されたのですか?
    モデルルームもまだあるし新聞折込には新たな広告は入るし、マンションにはモデルルームの案内板や垂れ幕もある(少し前にはマンション横で手渡しで広告を配っている人もいた)し…順調に売れているのでしょうか?

  34. 684 ご近所さん

    ベランダのフェンスが透明なマンションは見たことがありません。
    洗濯物が丸見えですよ。不透明なフェンスに換えられないの?

  35. 685 ご近所さん

    周囲こそ新都心の景観を損ねているという説もありますしね。

  36. 686 サラリーマンさん

    684
    イトーピアも透明じゃない?

  37. 687 物件比較中さん

    684さん。
    今バルコニーフェンスがガラスなのは流行ではありますよ。
    よぉ〜〜〜〜く見かけます。
    どこ見てんの?

  38. 688 入居済み住民さん

    ベランダフェンスの話しのついでに。フェンスが外付けになっていて、内側に隙間があることに気付かなかったのは迂闊でした。上から水がぽたぽたっと・・・。
    まあ、そう、しょっちゅうあるわけではないし、構造上しょうがないと思ってますが、それより、自分も気をつけないと、ガーデニングでフェンスの内側に水でもかけたら、そのまま下の方に迷惑かけちゃいます。

  39. 689 入居済み住民さん

    透明ガラスは、部屋からは、とてもいいですが、やはり外から洗濯物がはっきり
    見えるので、私は、洗濯竿を買うのは、やめました。陽あたりは最高なので、大胆に
    干さなくても大丈夫ですし、パーテイションを置いて、部屋からも洗濯物が見えないようにしています。

    与野ハウスに住む友人から、洗濯物の種類まで見える・・と聞きました。
    せっかく、素敵なマンションですので、外観もこだわりたいですよね。

  40. 690 匿名さん

    信じられないのですが、本当に種類まで見えるのですか? ちょっと考えにくいのですが。でもある程度の距離があるのですからよっぽど目を凝らして観察しないと分らないのではないでしょうか?
    でも例えば20M位い離れていても良く見なければ分からないと思いますが。LLLLLの下着なら見えるかもしれませんが。

  41. 691 入居済み住民さん

    種類というのは、勿論、下着云々ではなく、バスタオル、シーツとかの
    類だと思いますが・・・小学校との間の道を通る時は、私も気にして見上げています。
    竿に横広に干しているベランダは、正直、あまり綺麗ではありませんね。

    緑を置くとか、目立たなくする方法は色々あると思います。

  42. 692 入居予定さん

    与野ハウスのベランダの洗濯物もよく見えますけど...それってそんなにこだわらなくてはいけないことですか?

  43. 693 匿名さん

    正直ちょっとは気にして欲しいです。
    他もそうだから、ここも見えてても構わない的な考えはちょっと・・・(あくまでも個人的な意見)
    あまりカッコイイとはいえませんので。。。これは住民の方ではなく、住友の方に聞いて欲しいことです。
    入居する前の雰囲気と入居して人が住んでいる場合のことも考えて設計して欲しいと思いました。
    まー私も、入居する前の外観に惹かれてしまった一人ですが・・・残念に思っていることは確かです。

  44. 694 入居済み住民さん

    気にしすぎだよ。
    ルール違反してないし、見られて減るもんじゃないから堂々とやればいい話。
    見られて嫌なら他のやり方すればいいだけ。
    管理組合が半透明パネルに変えてくれる財政状態でもないからね。

    個人的には布団干しだって許しちゃう。

  45. 695 入居済み住民さん

    布団干しについてはバルコニーの手すりに掛けるのは禁止ですよね。
    確か、手すりの高さも越えてはいけなかったような。
    それから透明じゃなく半透明にすればとの意見ですが、、、個人的には半透明でぼんやり透けて見える方がいやらしいと思います。

    基本的にうちでは下着類の感想には浴室乾燥機を利用していますよ。
    だからバルコニーの見えるところに干すものは、バスタオルとかシーツとか大物だけです。
    使い方次第ではないでしょうか。

  46. 696 匿名さん

    694さんルール違反してないし、見られて減るもんじゃないから堂々とやればいい話。
    にはビックリしました。
    これは、今回の洗濯物の話ではなく、生活するにあたってのことです。
    ルール違反しなければ良いというのは、考え方に疑問を持ちます。
    そういう方が入居されているとは・・・残念でしかたがありません。

  47. 697 入居済み住民さん

    決められたルールの中では個人の自由が保証されてますし、侵害する権利はないはず。
    個人的主観だけでものごとを強要する方が理不尽というもの。
    ルールに則って話し合い、不都合があれば話し合いでルールを変更するのが本筋。
    法治国家の民主主義がご理解頂けてないことが驚きですよ。何事も原理原則です。

  48. 698 購入検討中さん

    何だかどうしようもない言い争いが絶えないですね。余程心の狭い人が集うマンションなんでしょうかね?

  49. 699 入居済み住民さん

    そもそもそんなに景観云々を気にするほどの場所じゃないような…。皆さん普段からそんなに上を見て歩いてるんですか?
    それともこの物件が気になって仕方ないのでしょうか。

  50. 700 入居済み住民さん

    >>699さんに同感です。
    新都心のケヤキ広場から見えるというのなら、景観の損傷は重大ですし、
    真剣に検討する必要があるというのも分かりますが、
    与野ハウス側からしか見えないのにどうしてそんなにも景観を・・・?

    しかも、与野ハウスとの間の道から洗濯物を見るのだとすると、距離が
    近すぎるので、上を見上げて「あえて見ようとする」場合を除いては
    目に入らないと思うのですが・・・。

    マンション住民や購入者でこれから入居される方が気にして見上げるのなら分かりますが、
    それ以外の方はいったい・・・

    やはりこの物件が気になって仕方がないのでしょうか。

  51. 701 匿名さん

    手すりの布団干しはやっぱり危険なのでよくないですよね。だけど洗濯物が透けて見えてしまうというのは下着なんかは気にした方がいいけど、お日様のにおいのする洗濯物もお布団も魅力的ですよね。もっと日差しが強くなったときにガラスに反射してまぶしいということはないんでしょうか...洗濯物でこんなに盛り上がるなんて...私的には光熱費節約のためベランダにほすつもりです。私一人の努力で減らせる光熱費ですから...食費削りたくないし...小さなことからコツコツと!すみませんローンレンジャーなもので...

  52. 702 物件比較中さん

    シティテラスさいたま新都心が気になって気になって仕方ないです(笑)

  53. 703 ご近所さん

    692さん
    与野ハウスの住人ですが、ここはベランダに洗濯物を干すのは禁止されています。見つかると管理人に怒られます。洗濯物は全て屋上に干しています。

  54. 704 入居済み住民さん

    それは驚きですが、その規約を当てはめようとしても実行不可能。
    テラスを物干し場にするぐらいしかないじゃん。
    別に監獄じゃないんだから、好きにさせてよ。

  55. 705 周辺住民さん

    どちらかといえば与野ハウスのベランダのぜんぜんきれいでない植木類の方が気になる。
    鉢植、蔦、盆栽・・・・
    格子状の手すりから丸見えで、正直見苦しいですよ。

  56. 706 匿名さん

    皆さんご近所さんのようですから、あら探しはやめましょう!

  57. 708 匿名さん

    たしかにバルコニーの節操のない植物は見苦しいですよね。
    洗濯物は乾いたら取り込むけど、植物は基本的にずーっと出しっぱなしだし。
    自分はセンスがあると思っていても外から見ると???だったり。
    あと、マンションでは統一感が重要なので、1件だけバルコニーを飾り立てても全体で見ると「おや?」てな感じになることもある。
    クリスマスのイルミネーションが分かり易い例かも。
    ケヤキ広場のイルミは全体の統一感があるから美しいけど、マンションのイルミは??ですから。

  58. 709 匿名さん

    708さん:まったく同感です!!

  59. 710 匿名さん

    ほんと このマンションをうやらしく思っている人が多いようですね。

  60. 711 周辺住民さん

    >>708さん
    同感ですね。
    植物で洗濯物を隠すという案を出されている人もいるようですが、美観面と衛生面でかなり疑問です。
    ガーデニングが流行っているようだけど、マンションでやられると、虫は出るし、葉や土は飛ぶしで、周辺に迷惑です。
    なので自分はマンションガーデニング反対派。
    ウッドデッキやタイルデッキでキレイなバルコニーにすることに異存はないですが、ガーデニングは・・・。

  61. 714 入居予定さん

    ベランダに洗濯物を干す場所があり、干して良い事になっている物件であることは購入前に分かっていたのですから、購入者の方は美的に×と感じても受け入れなければならない事だと思います。ガーデニングも同じです。受け入れられないのであれば、最初から洗濯物干し・ガーデニング禁止のマンションを購入されるべきです。
    また、住民以外の方は、ここの土地所有者でも大家さんでもないのですから「迷惑」「やめて」と言う権利はないですよね。
    マンションが建つ前、ここはJRの社宅だったそうで、洗濯物がなかったとは思えませんし、社宅だった頃よりも著しく見苦しくなってしまったとも考えにくいです。
    「せっかく素敵な外観なのに、少しもったいないな」といった感想的ご意見には私も同感ですが、
    どこの家でもよくある洗濯物の風景にこんなケチをつけられては、ただの嫌がらせとしか思えません。
    そして、私たちシティの人間も、与野ハウスのベランダに文句を言う権利はありません。
    30年経っているとは思えないほどの立派なマンションだと私は思います。
    日本初の高層マンションということで一目置ける存在です。

  62. 715 入居済み住民さん

    ルール違反してなけりゃ何の問題も無し。
    美観重視の方は竣工後写真または完成イメージ図を延々と眺め回したら如何かな?(笑)

  63. 716 購入検討中さん

    ガスで床暖房の場合ガス代が心配ですが、どなたか1月分のガス代を教えていただけませんか?

  64. 717 マンコミュファンさん

    ほぼ一日家にいる家庭と共稼ぎで外出時間の長い家庭など、使用時間に違いがあると比較が
    難しいかも知れませんので、ガスと電気(の床暖房)の比較でしたらこちらに出ていますよ。
     ↓ ↓ ↓
    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/yukadan/compare/

    上のページには出ていませんが、ガス式床暖房のデメリットは電気式床暖房に比べて設置費が高いことです。
    ですので、このマンションの場合は既に設置されているので設置費に頭を抱える必要はありませんね。

  65. 718 購入検討中さん

    有難うございました。
    もう一つダストルームはありますか?生ごみを溜めたくないので教えてください。

  66. 719 入居済み住民さん

    確定申告書の申請は済まされましたか。

    マンション前の合同庁舎1Fで受け付けています。
    パソコンに指定された項目を入力しますが約1時間30分かかりました。

    住宅取得控除の必要書類ですが
    ・源泉徴収票
    ・売買契約書のコピー
    ・登記簿謄本の原本
    ・住民票
    ・住宅取得資金残高証明書

    です。
    以上連絡です。

  67. 720 入居済み住民さん

    >>718さん
    24時間ゴミだし可能です。
    常に管理人さんが整理してくださっている広いダストルームがあります。

    生ゴミをご心配されているようですが、ディスポーザーが各戸に標準装備なので使い方次第ですがたまりませんよ。
    うちは残飯類はすべてディスポーザー行きですので、生ゴミは「ほぼ」ゼロです。
    (貝殻とかとうもろこしの芯とかディスポーザーに適さないものは出てしまいますが)

  68. 721 入居済み住民さん

    >>719さん
    情報ありがとうございます。
    住宅取得控除ですが、12月入居の場合には19年度分が適用されるんですよね?
    (2500万円まで=最大200万円まで)
    早速申請に行って来ようと思います。

  69. 722 購入検討中さん

    ケーブルテレビは部屋まで来ていますか?
    スカパーを見たいのですが。

  70. 723 契約済みさん

    ケーブルテレビは部屋まで来ています。
    この物件のホームページでは、販売スケジュールは2月中旬からとなっていますが
    もし本気で興味がおありでしたらモデルルームに行ってしまうのが早いと思いますよ。
    モデルルームは既に公開中ですから、色々な間取りプランも見せてもらえるでしょうし、
    質問にも確実な答えをいただけますから。
    実際私は、販売スケジュールは関係なく行った者勝ちだなと思いました。

  71. 724 物件比較中さん

    >>723さん

    この物件は、まだまだ売れ残っているということですか?

  72. 725 匿名さん

    これから2期3次だから!

  73. 726 契約済みさん

    724さん
    いえ、そういう意味ではありません。
    どこのマンションも行った人には分かる事だと思いますので、あえて説明は致しません。

  74. 727 購入検討中さん

    早い話が、先に話を進めておけば、抽選にならないように、うまくスミフが根回しするとの事ではないですか?どこのマンションでもあることですよね。

  75. 728 住まいに詳しい人

    ココのガラス張りは最悪ですね。
    普通、道にこれだけ面した立地で、ガラス張りベランダはありえません。
    コスト優先主義でしょうが、一番大事な点をおろそかにした印象ですね。

  76. 729 周辺住民さん

    そうですかね?
    ぜんぜん大通りではないと思うけど。
    それを言ったらイトーピアもそれに該当するし、むしろそっちのほうが大通りに面していると思いますが。

  77. 730 購入検討中さん

    ダイヤモンドのランキングにシティが入っていなかったのはなぜ?
    立地とか規模などいいのに。

  78. 731 入居予定さん

    ここを購入して、気づいた事ですが、都心に行けば行くほど意外にガラス張りベランダって多いんですよね。何だか丸見えじゃないかと不安でもあるんですがリビングからの景色は空をたくさん感じることができていやされるかなと楽しみです。

  79. 732 入居済み住民さん

    そうそう。人目を気にするより自分たちが心地よく過ごせる方が良いに決まってる。
    こういうスレだから騒いでいるだけのこと。見た人も何とも思っちゃいないさ。
    take it easy !ですよ。

  80. 733 入居済み住民さん

    >>728はただの嫌がらせですね。
    同じ時間にイトーピアのスレにもネガティブなことを書いていますから。
    気にしないことにしましょう^^

  81. 734 購入検討中さん

    2期3次募集?
    呆れてものが言えません。
    販売戸数、販売価格共に未定。
    毎回、販売スケジュールだけコロコロと繰り下げて変更になります。
    1月中旬→2月上旬→2月中旬→3月上旬
    こんな無責任な広告を信用できますか?


    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/saitama_jr/detail.cgi

  82. 735 物件比較中さん

    時節柄売れ残りが多いでしょう。
    6月ごろショールームで値引き交渉が始まるでしょうね。

  83. 736 物件比較中さん

    値引きはないと思いますがね。

    本日の昼に見た時には出てましたよ、2期3次の募集。一戸ですけど。
    ちゃんとマメに見ていると出ています。前に見た時には76平米のが2戸出ていました。
    その前は81平米が1戸出ていました。
    変更というより、予約が入ってアナタが見た時には載ってないんじゃないでしょうか。
    交渉中の物件は基本的に売りませんから。

  84. 737 購入検討中さん

    値引きは当分ないんじゃないですか。
    さんざん交渉したけどダメだったし、そろそろかかってくるかと電話を待っていても一向にかかって来る気配も無いし・・・。
    土日とか休日だと周りで見ている検討者っぽい人たちが何組もいるようですね。

    まぁ、竣工後1年経っても残っていたら市場では中古扱いになるので値引きも期待できるでしょうが、さすがにそれまでは残っていないんじゃないですかねぇ・・・
    もし残っていて値引きしてくれたら飛びついちゃいますけど。

  85. 738 購入検討中さん

    大幅値引きなどは、ないでしょう。しかし、価格からしてまた最近の販売方法をみても完売というのも困難かもですね。
    現実的なのは、売れ残りは賃貸物件扱いになるかな。そうならないまでも、そもそも立地的に購入者は賃貸に出す人が相当数いるでしょうから、今後の理事会運営は購入居住者にとっては結構厳しいものがあるかもしれませんね。・・・それが購入検討中の私のネック材料です。居住中の方の意見も聞きたいところです。

  86. 739 物件比較中さん

    売れ残りますかね?
    というか、いつの段階になったら「売れ残り」物件なんですか?
    竣工後という定義はこの物件には当てはまらないですよね。
    >>738さん
    賃貸になっても平気なんじゃないですか?
    先日、早くも1件賃貸で出ていましたが、76平米・18階の3LDKの部屋で、23万でしたよ。
    借りる人がいるのか疑問ですが、もしいたとしたらそんな粗雑な使い方はしないでしょう。
    賃貸で23万/月も出せる人なんですから、共用部でもどこか傷めても、ぴっちりと耳をそろえて補修費用を出せるような人ですよ、きっと。

  87. 740 物件比較中さん

    ところで、この物件あと何戸売れ残っているのですか?
    相当あるのでは?

  88. 741 匿名さん

    シティテラスさいたま新都心の人気に嫉妬

  89. 742 購入検討中さん

    3LDKの購入を検討中ですが、先日大幅値引きを持ちかけられました。
    最初は吹っかけておいて、突然値引きを切り出すなんて逆に信じられなくなりました。

  90. 743 近所をよく知る人

    >>742
    はイトーピアのスレにも書いていますから。
    気にしないことにしましょう

  91. 744 物件比較中さん

    >>741

    人気あるの?
    根拠は?

  92. 745 物件比較中さん

    やはり販売戦略に問題があると思います。
    上落合住宅の地上げで時価900万円の団地を4500万円で買い上げ、優先入居させたことが失敗であったと思います。上落合住宅はまだ20軒以上が条件闘争中ですが、欲には切りが無いですね。入居済みの大部分は団地の方達ですが、多額のローンをかかえて入居した人と比べればラッキーですね。

  93. 746 匿名さん

    売れ残りというより、住友が売り渋りしているのでは?昨日も1戸出ていましたが、前回よりまた値が上がったような気がします。9階で5480万でした。たぶん100万は値上げしていますよね。住友は強気ですから、値下げは考えられません。。。

  94. 747 匿名さん

    742さんの書込みは絶対×10000ありえません。

  95. 748 購入検討中さん

    1つ教えてください。地元じゃないので分かりません。上落合団地って??団地って言うことは、低所得者の方々が入居するって事ですか??

  96. 749 匿名さん

    そうです。一緒に暮らし、一緒の管理組合で彼らの主張も取り入れなければなりません。
    建物だけ綺麗で、団地のような雰囲気のマンションになるという事です。

  97. 750 購入検討中さん

    ホントですか??団地って・・・高いマンションなので、それなりに高収入の方々が入ると聞かされておりました。(住友より)

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸