埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅢ♪♪♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティテラスさいたま新都心 PartⅢ♪♪♪
契約済みさん [更新日時] 2008-04-09 21:51:00

いよいよ入居まで3ヶ月前になってきました。
入居後を意識して、本格的な準備を始めたいと思います

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティテラスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-08 08:39:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 943 匿名さん

    >それと、スーパーアリーナ・高層ビルがあっても自分が自由に使えるわけでもないから、あまり意味はない。近くに体育館や図書館、公園、商業施設等の自分が利用できる施設があるところの方がずっといいと思うぜ。

    それはそうかもしれませんが、「住む」ということを考えた場合には利便性だけでなく結局のところその街の雰囲気が好みかどうかだと思いますよ。
    スーパーアリーナや高層ビルを個人で利用しようなんて普通は考えません。
    休日にぺデストリアンデッキを散歩したり、カフェでゆっくりお茶をしたり、シネマでちょっとした上映を観たり、ケヤキ広場のイベントを覗いてみたり、アリーナの催し物に集まる人々を眺めたり、近くのジム(新都心には徒歩圏にいくつかジムがあります)で汗を流したり・・・
    同様に横浜アリーナや六本木ヒルズ森タワー、東京ミッドシティだってそういう役割ではないでしょうか。買い物・食事・散歩以外で個人的に利用しようなんて思わないと思うんですが。
    ここを気に入った人は、駅の都市的な雰囲気と、ちょっと駅を離れると落ち着いた住宅街になる、そんな街の雰囲気を重視した人でしょう。

    駅に直結する物件やターミナル駅近の物件は、便利は便利ですが、落ち着いた住環境は保証されないことを承知しなければなりません。
    日照件だってありませんし、騒音だって多少はあることを覚悟しなければならない。

    長くなってしまいましたが、結局のところ、あれです。
    >>941さんは新都心という場所が価格の割りに気に入らないというのであれば、>>942さんの指摘のように、ここで油なんか売っていないでご自身に合った物件を探すべきだと思いますよ。

  2. 944 物件比較中さん

    >>941
    それって武蔵浦和の某タワーのことですか?
    それとも宮原の巨大物件のことですか?
    なんか意図を感じる書き込みですよね。。。

  3. 945 物件比較中さん

    >940

    ちょっと気になるので質問させてください。
    常盤中学校が優秀な学校ということですが、「他の学校で5が取れても、常盤中ですと4や3になったりします。」ってまるで有名私学レベルですね。進学実績がすごいんですか?
    普通の公立中学校でなぜこんなに格差が出てしまうのか不思議です。何か特別な要因があるのでしょうか?

    ここの通学区=与野東中学校の評判はどうなんでしょうか?

  4. 946 周辺住民さん

    教育や進学に熱心な近隣の人たちが「常盤中学区」目指して集まってくるからですよ。
    その3年間の為だけに引越しまでしてくるんですから、必然的に生徒の学力の質が凝縮されてレベルが上がります。
    さいたま市(旧浦和市)では有名な話ですけど。

  5. 947 匿名さん

    >>924
    >>925
    放射能汚染ってどういう事ですか?
    ちょっと尋常じゃない話なのですが...

  6. 948 ご近所さん

    東口の三○研究所跡地の件でしょう。
    新都心というか与野の東口のほうが近いかもですね。
    2年前くらいですが、このマンションじゃなくて別のマンション(Fサイトパークス)のスレで盛り上がってましたよね。
    懐かしいですね。
    でも何で今更そんな話題ですか?
    ツリさんとかアラシさんなのかな?

  7. 949 周辺住民さん

    放射能じゃないでしょう
    東口の三菱マテリアルの敷地で出たダイオキシンでしょう
    何年も前の話で除去は済んでると思うけど

  8. 950 周辺住民さん

    >941
    大正解ですよ。結構不便です。新都心新都心って変なステータスばかり考える人が多くて疲れる事も多いです。ちょっとけなされるとすぐ942のようにすねるんです。街の名前は新都心ですが人間レベルがついていってないのがこの街の現状です。もちろん心も懐も大きくて広い人たちも多いですが。

  9. 951 周辺住民さん

    新都心をけなす人は、本当は新都心に住みたい人達です。
    叶わぬ夢なので、住める人を妬んでいるにすぎないのです。
    どうでもいい街であれば、敢えてけなすことはないでしょう。

    非の打ち所がない街だからこそ、人は敢えてけなして貶めようとしているのです。
    けなされる=その町のレベルが高いということです。

    新都心万歳!

  10. 952 周辺住民さん

    自分が検討したところの話

    子供がいて公立中に進学させたいのなら、やはり南浦和〜北浦和の西口(岸町、高砂、常盤、仲町、神明)だと思う。(小学校は常盤・常盤北・高砂・仲町、中学は岸・常盤)
    学校教育はいたって標準だが、学生の質や親の教育に対する熱意が違う。私立優位のこのご時世に子供の教育のために引っ越してくる家族が多い。
    通塾率が高く、また南・北浦和は学習塾が充実している(これは、子供に電車で通塾させれば
    関係ないけど)
    したがって、必然的に学校のレベルが高くなる。ある掲示板では、学力テストの平均点が
    他の埼玉の公立中よりも高いという話があった。

    浦和のいいところは、文教地区の価値が確立されており、子供の教育環境を重視して引っ越してくる家族が多いため、多少物価が高くても若い世代が入ってくることが今後も継続すると思う。
    都内の文京区をみても、文教地区としての価値はいまだに下がっておらず、教育のためだけに引っ越す人が多い。

    利便性は川口、浦和、新都心で大差はないのでは?
    どこもシネコンつきのSCもあるし。

    通勤はどうせ座れないのなら大差はないのではないかと思う。

    新しく整備された町に住みたいのなら新都心が一番であることは明白である。
    きれいで雰囲気もよい。ただ、まだ人口が少なく、商業施設も少ない割には土地の値段が都内の値段に合わせて便乗値上げされ高価であり、人口が増えるか疑問。さらに、近隣には、大宮と浦和と埼玉2大都市と隣接しているので、商業施設と人口がそれほど増えるかどうかとも思う。
    新都心は、とりあえず若い町として発展するとは思うが、10〜30年後という長期間で見たときに成熟するかどうかは今後の行政しだいだろうか。

    武蔵浦和はタワーばっかり、かつ大きな工場がまだあるため、今後もタワーがどんどん建つと思う。そうなったら、湾岸地域のような、高層に住んでいるのに対面のベランダとこんにちはなんてことになるかも。

  11. 953 周辺住民さん

    952さん
    おっしゃることよく分かります。
    とくにさいたま市の教育事情に関してはまったく同見解です。
    ただ、新都心に住む場合、今以上に人口や商業施設が増加する必要性はあまり感じません。
    今の施設で足りなければ、大宮や浦和に出ればいいだけの話しですので。
    私個人としてはむしろ今のままの、キレイで、都市的で、その割りに人が少なくて(アリーナでのイベント時は別)という雰囲気のままであってほしいです。

  12. 954 匿名さん

    >>949
    ググってみましたら、放射能汚染の他に有毒化学物質汚染もあったようです。
    現在は敷地内に埋められてるみたいです。

  13. 955 周辺住民さん

    新都心周辺に住む者としては、過剰な商業施設やタワーマンションは不要だと思います。
    浦和駅西口前みたいにゴミゴミするのは、今の新都心の雰囲気を壊すようでいやです。

    資産価値の向上を期待する人には申し訳ないのですが、住人としてはあまり発展しないほうが
    今の雰囲気を維持できるのではないかと思います。

  14. 957 周辺住民さん

    浦和だけはあり得ない。
    県庁所在地でありながら、交通アクセスの不便さ。
    新幹線には完全に無視されてしまいましたし。

    新都心>大宮>川口>>>>>>浦和

    この方程式だけは、誰が何と言おうと不変です。

  15. 958 周辺住民さん

    それは違いますよ。
    浦和が新幹線を無視したんです。
    街を高速列車が通ることや、知らない土地の人で溢れるのが嫌だということで。
    当時の浦和の市政者は誇り高き浦和を守り通そうとしたわけです。
    今でこそわけのわかんない理屈で利便性と商業的発展を放棄してしまったということで悔やんでいることでしょうけれど。

  16. 959 マンコミュファンさん

    不等号を使って相手を挑発するのはダメです。

  17. 960 物件比較中さん

    >新都心>大宮>川口>>>>>>浦和
    とのことですが、全ての場所に2〜3年ずつ住んでみれば
    自ずと考え方も変わってくるでしょう。

  18. 961 マンコミュファンさん

    ちなみに、武蔵野線も浦和にひこうとしていた時期がありましたが住民等
    の反対で南浦和になったいきさつがあります。
    保守的な街はいつか置いていかれるんですかね。

  19. 962 マンコミュファンさん

    みんなそれぞれ心にかなう心象風景がるから、評価が分かれるんです。
    それにプラスしてMSだと価格が、その評価と乖離し易いから批判につながりやすい。

    私個人としては、氷川神社周辺とか慶応志木周辺、川越駅周辺がいいかな。

  20. 963 入居予定さん

    浦和は、もはや時代遅れだと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸