埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北
匿名さん [更新日時] 2009-02-05 13:41:00

いよいよ全貌が明らかになってきました。
情報交換しましょう。

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-27 22:13:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 904 入居済み住民さん

    三井とか大手=安心マンションって決め付けるのは危険ですよ!!決してマンションの批判ではございませんので・・・。

  2. 905 購入検討中さん

    >>867
    もしかしてarioの近くのIさんですか?

  3. 906 物件比較中さん

    ここの営業は、しつこいです。

    毎週電話の嵐です。

    もう少しゆっくり考えさせて欲しいですね。

    みなさんは、電話なり続けませんか?
    私だけでしょうか?

  4. 907 匿名さん

    >>906さん
    電話は掛かってこなかったです。
    でも、「ダイ●パレス」の営業の方からはビックリするくらいジャンジャン電話が掛かってきて参りました。
    マンションの営業って多かれ少なかれこんな感じなのかも。

  5. 908 匿名さん

    電話しつこいです。本当に!!
    「ちょっと金額的に(頭金も貯まってないし)今回は買えません」って言ってるのに、「収入計算したら、大丈夫ですよ」って。

    こっちが買えないって言ってるのに!!!
    電話もらっても買えないので、もう電話結構ですってお話してるのに。

    買ったら固定資産税も払わないといけないし、これから子供も作りたいし、頭金も貯めたいし!!
    もっと計画を立ててから検討にしたいのに。

    あまりにしつこい電話だったので着信拒否してます。
    でも10回以上かかってきてます。

    営業さん 熱心なのと迷惑なのは違いますから、本当に迷惑です!!

  6. 909 匿名さん

    908
    本当に三井の物件だったらしつこく電話など一切きませんよ。ここはあくまでもパークシティネームを長谷工が購入しただけ。三井の物件じゃない。純粋な三井物件は販売管理が三井、施工が竹中パターンか販売管理施工が三井パターンの二つが純粋な三井のパークシティ扱いが多い。
    ここのパークシティはライセンスのようなものです、だって管理のみだから。花を付ける販売方法は三井は絶対にやらないね。
    ここは長谷工であることを忘れずに。

  7. 910 サラリーマンさん

    埼玉はどこも同じと言うと、秩父と浦和は違うとかいう話になってしまいますが、大宮以北とか以南とか、新都心がどうとか、浦和の常盤がどうだとか言っているのがアホらしい。

  8. 911 通りすがり

    >>909さん
    三井もそこまで長谷工を統制できないという話なのかなあ。
    営業方針は分かりませんが。。。

    ご指摘のような物件は、竹中+三井の純粋物件は武蔵小杉物件とかにありますね。

  9. 912 911=867(元宇都宮線沿線住人)

    >>910さん
    常盤議論はしりません。

    それなら賃貸でもいい、大宮以北に住んでみればいいと思うよ。

    都内にお勤めなら、終電を気にする感覚が具合半端じゃないですよ。

    大宮までかえって3000円ぐらいのタクシー代を自腹きっても問題なし!って人なら、
    空気もうまいし、坪単価が数十万ぐらい違う?のでおすすめ!
    ここは高いけど(笑)

    要するに大宮以南って「終電の安心具合が違う」ただそれだけ!
    自分は「それだけ」とは感じないので、大宮以南に住居を構えただけです。

    都内で残業当たり前、終電なんか日常茶飯事で働いて居る人が、
    好んで買う場所じゃないと申しておく。
    嫁さんはそういう感覚わからんだろうけど。

    >>905さん
    あとIさんじゃないよ(笑)、Sさんです。

  10. 913 匿名さん

    買えないって拒否しても電話かかってくるということは?
    買えるようにしてあげるってことかもよ。
    買えるようにしてくれるんですか???って聞いてみたら?
    もともと価格が高い分、相談に乗ってくれるかもよ。
    で、買えるなら買ったほうが・・・。
    今より買いづらくなると思いますけど・・・。

  11. 914 住民でない人さん

    この物件検討しましたが車通勤の私にとっては非常に辛い。
    とにかく周りに、渋滞ポイントがありすぎます。
    愛宕・清河寺・吉野町・三橋・仙波など・・・。
    周囲がほとんど渋滞で囲まれているので個人的にパス。

  12. 915 購入検討中さん

    はじめて書き込みします。
    ここの営業さんは確かにしつこいし品が無いと思いました。
    なんとなく保険のおばちゃんと同類だなぁって感じでした。
    それと設備仕様も他の長谷工の物件と比べてもちょっと低い感じがします。
    例えば床暖房とか食器洗い機とか。他の長谷工の物件だと標準でついているものもあるのに結構ここは省かれてました。
    ただ、あの広い庭と近くに小学校が出来る事は私的には非常にメリットがあります。戸建でも庭が無かったら子供を遊ばせられないし、セキュリティーの中だから割と安心して子供を遊ばせる事が出来るのではないかと考えてます。
    武蔵浦和のタワーマンションも検討したのですが、やはりこれから子育てをする上ではこの物件はかなり魅力的です。
    人の価値観はそれぞれなので、色々な意見はあると思いますが用は自分が納得できればそれでよいのではないでしょうか?

  13. 916 匿名さん

    常盤というか、
    京浜東北線の北浦和〜南浦和 の徒歩10分エリアは県が力を入れている文教エリアで
    県の中でも優秀な先生をおく事で有名で、価格も高いエリアなので、
    子供も高レベルな子が集まるらいいです。
    小学校は、高砂小、常盤小
    中学校は、岸中、常盤中 
    ですが、教育熱心すぎて、そういう意識のない親は浮いてしまうかもしれませんし、
    そもそもマンションの値段も下手な都内より高いので手がでません。

  14. 917 マンコミュファンさん

    無資源国・日本ですからね。教育こそが生命線ですよ。受験を戦う仲間がいる環境の方が子供のためかもしれません。
    親は無くとも子は育つ、と言うので子供の育つ環境は大事だと思います。
    マンションを買うというより環境を買うという感覚が必要でしょう。

  15. 918 匿名さん

    北浦和〜南浦和の徒歩10分エリアは無理だとしても
    駅近物件なら、どこもそれなりの値段しているし、電車での通学もしやすいから
    この物件も必然的に教育レベルはよくなると思う。

  16. 919 匿名さん

    大宮高校が浦和を抜いたって聞きました。

  17. 920 ご近所さん

    良い学校があったとしても、自分の子供ですから・・・。
    身の程知らずにならないように。

  18. 921 匿名はん

    長●工に勤めていた友達が言っていました。

    この掲示板は

    ライバル業者が、ライバル業者のマンションが売れないよう悪口ばかり書いているって。

    暇人だよね、って。

    惑わされないようにしないとね。

  19. 922 匿名さん

    >>920
    そう、自分の子供ですから、身の程にあった所にいってもらわないと困るんです。
    環境は大切です。

  20. 923 匿名さん

    922みたいな人は、この物件はあわないのでは?

    自信があるならそれこそ浦和にいけば??
    まあ買えればの話だけど。

    たしかに、知人が浦和の高砂小に通わせていて聞きましたが、
    中学のレベルは、浦和岸中、常盤中は断トツで熱心な人は越境してくるとのこと。
    開成などのトップ私立や、浦和高、大宮高、にあがる率が他よりかなり高く
    帰国子女や留学もさかんで高校見学いくにも一流校をまわるバスをだすらしい。
    ちなみに不良は一人もおらず、保護者の雰囲気もかなり違うらしい。
    でも、偏差値60ではクラスの半分にもいかないらしいので、それこそ
    自信がない人はやめた方がいいらしいです。

    聞いてると頭がクラクラ、ウチは無理です。w

  21. 924 匿名さん

    へー、すごいですね。
    ところでこの辺の小学校、中学校はどうなんでしょう?
    不良とかいるのかな?

  22. 925 匿名さん

    >921
    語るに落ちるとはまさにこのことですね。
    長谷工の友人はどの物件を貶してるんですか?(笑い)

  23. 926 マンコミュファンさん

    >919

    >大宮高校が浦和を抜いたって聞きました。

    進学実績では浦高優位は揺ぎ無いでしょう。ちなみに最難関・東大合格者 浦和高33名 > 大宮高4名
    でも大宮高も早慶で130名超の実績はアッパレ。

    埼玉県の公立高校の進学実績でいけば、浦和高>川越高>大宮高>春日部高>熊谷高ですな。

  24. 927 土地勘無しさん

    >>偏差値60ではクラスの半分にもいかないらしいので
    >>高校見学いくにも一流校をまわるバスを出す
    転校してきて子供が常盤中に通ってましたが、さすがにそこまでではないですよ(笑)
    進学率や超境については事実ですね。保護者の雰囲気も全然違います。
    私立の学校見学に行った時などは常盤中だと+評価でした。

  25. 928 購入検討中さん

    >進学実績では浦高優位は揺ぎ無いでしょう。ちなみに最難関・東大合格者
    >浦和高33名 大宮高4名 でも大宮高も早慶で130名超の実績はアッパレ。

    どこの高校に行ったとしても本人・親の頭の問題以外、あんまり関係ないのでは。
    家は夫婦共に田舎の公立高校ですが、ちゃんと2人とも京大に行けました。

  26. 929 匿名さん

    昔と今とでは全然違いますよ。
    今はゆとり教育のおかげ?で、公立でもものすごく差がでてるらいいですよ。
    力をいれている学校とそうでない所と
    カリキュラムが全く違うらしいので、地方の公立だとかなり不利になる様です。

  27. 930 契約済みさん

    子供の教育環境には大変関心があります。
    浦和ってすごいんですね!
    つばさ小学校は新設校で、パークシティの入居者も多いし、
    大丈夫ではないでしょうか。
    宮原中はどうでしょうか。さいたま市立中高もありますね。

  28. 931 匿名さん

    浦和近辺の教育実績は、公立小、中学校の質同様
    南浦和の塾のレベルの高さにも勝因があるらしい
    このへんの塾はどうなんでしょう。
    大宮あたりまでなら小学生でも通えますかね。

  29. 932 契約済みさん

    へえ。。ここのところの教育環境のお話ですが、個人的にとても勉強になります。
    ただ、我が子が高校に行くようになるのはまだ10年以上先のこと。。。
    その頃にはまた事情が違ってくるのでしょうね。

    幼児教室に興味があります。

    この辺で幼児教育で評判の良いお教室、どなたかご存知ですか?

  30. 933 匿名さん

    高校受験は10年先でも、中学受験を考えるなら
    小学校から塾にいきますよ。
    それほど先の話でもないのでは?

  31. 934 物件比較中さん

    変動金利のローンを勧めるチラシが置いてありましたが、皆さんは固定、変動どのタイプをお選びなのでしょうか?

  32. 935 契約済みさん

    うちは中央三井変動でいく予定です!

  33. 936 物件比較中さん

    マンション購入は管理会社で決めろいいます。
    こちらの管理会社は 売主の三井のようですが
    大手なので修繕施工実績はあると思いますが
    具体的にご存じの方いらっしゃいますか?

  34. 937 pon

    こちらの営業の方って、ガーデンの担当とかアークの担当とかあるのですかね?
    私はガーデンを強く勧められ納得して購入を決めました。
    購入を決めた方はいかがですか?自分からその部屋を選びましたか、お勧めはありましたか?モデルルームの分譲済みのお花とかを見るとガーデン・アークが満遍なく売れているので、どうなのかなと思いまして。

    管理会社は三井だから安心ですよ。これまではの経験では大京も良かったですよ。やっぱり大手は経験も積んでますし、トラブルがあっても安心できます。

  35. 938 契約済みさん

    最初からここ!と思っていた部屋を契約しましたが、
    「営業の方が「この部屋は〜でいいですよ〜。」
    「ここは〜でお勧めです!」
    と、いい部分を誇張していうのを、シラジラしく聞いてました。
    嘘じゃないけど、他にもっといい部屋もあるだろうーと。

    自分で決めたから、いいんですけどね。

  36. 939 物件比較中さん

    現在、通勤で高崎線利用し上野まで行ってますが、宮原駅から乗車できない方々が多数いますよ。1000世帯の何割の方が朝の時間帯に利用されるか判りませんが、何本かの電車を見送らないと乗車できないのでは・・・?
    上尾駅で超満員となり、電車のドアが閉まらない車両が殆どです。特に湘南新宿ラインは乗れないのではと思います。

    という事で、金額、広さは気に入りましたが、我が家は大宮以南の物件での決勝戦となりました。

  37. 940 匿名さん

    >>939

    すみません、朝の何時くらいの電車ですか?
    高崎線での通勤を検討しているものとしては気になる情報ですので
    教えて頂ければと思います。

  38. 941 ご近所さん

    確かに高崎線では宮原→大宮が一番混んでますが、私は乗れなかったことはありません。
    大宮過ぎればある程度空きます。
    5分の辛抱です。

  39. 942 近所の者

    確かに混んでますけど、何本も見送ったりはしないですよ。
    来た電車にちゃんと乗れてます。
    ただ、駆け込み乗車になると、厳しいですね。
    私は8時台の電車です。

  40. 943 契約済みさん

    朝のラッシュ、すごそうですね!
    世帯数が増えるから、通勤だけではなく通学も+αですごくなりそうですね!
    これで高崎線、もっと本数が増えたらいいのになぁ(笑)
    無理なのかなぁ!

    今は浦和に住んでいますが、結局は通勤途中で必ずラッシュに遭うわけで、
    私自身は気にしてないんですけどね(笑)

    逆にうちは今の住まいのあたりのマンションは購入するつもりは全く無く、
    パークシティさいたま北を選びました。
    高級マンションとは全く思ってもいないし、団地みたいな感じがいいじゃないですか!

    楽しく暮らせそうな、そんなマンションだと思いました。

  41. 944 契約済みさん

    家中のフローリングの床を
    1日おきに固く絞った雑巾で拭くのが習慣になっているのですが、
    どこかで「フローリングは水拭きすると傷みやすい」と聞いて気になっています。

    実際どうなのでしょうか?
    ご存知の方教えてください。

  42. 945 周辺住民さん

    >939
    確かに世帯数が増えれば、
    宮原の駅も今以上に混雑するかも知れませんね。

    けど少なくとも939の方は大袈裟というか悪意のある書き様ですね。
    本当に通ってます?通り過ぎた後、何本も見送りそうとか一般人には判らないのでは???
    まるで大宮以南のマンションへ誘導するような・・・、ま、どうでもいいですけどね。

    942さんと同じく自分も来た電車に乗れてます。見送ったこともないです(笑)。
    駆け込みは基本的に難しいと思いますが、北側(上尾側)へダッシュすればいけるかも。

    ちなみに都内への通勤であれば、多少早く家を出るのが苦でなければ、
    大宮から始発の京浜東北線でまいったりいくと、そんなにラッシュも気になりません。
    以上、周辺住民かつ契約者の意見でした。

  43. 946 物件比較中さん

    埼京線から乗り換えがしやすくなった、
    池袋駅での8時台の新宿湘南ラインの混み方は尋常じゃないけど。

    副都心線ができれば解消かもしれませんが、
    浦和駅でも新宿湘南ラインがそのうち停車しますけど。

    また、先頭車両と最後尾車両が、
    いまだにボックスシートの高崎線なので混み具合は変わらないような気がします。

    帰宅時に上野始発を利用する方は見ているかと思いますが、
    19時台でも缶ビールやお酒などを飲んでいる方も見受けられます。
    京浜東北線埼京線ではまず見ない光景です。距離が長いとトイレが完備?だからでしょうか?

    など、ちょっと首都圏近郊路線(常磐線除く)では見られない光景に納得できる方なら、
    購入しても問題無いと思います。

    私は大宮以南議論の根本はここだと思っていますがね。

    県外の方知っておいていた方がいいかと思います。

  44. 947 物件比較中さん

    >946
    京浜東北線埼京線ではまず見ない光景です。距離が長いとトイレが完備?だからでしょうか?

    中央線総武線山手線でもそれよく見ますけど。
    京浜東北線埼京線でも、946が見ないだけであるんじゃないのか???

    >私は大宮以南議論の根本はここだと思っていますがね。

    で、だから何だってことですか?酔っ払いが暴れるとか?
    「根本はここ」がどこだか意味不明です。
    19時台におとなしくビールや酒を飲んでるのがそんなに問題ですか?

    とにかく発言の意図が意味不明。

  45. 948 物件比較中さん

    前にこのモデルルームに行ったのですがここを買うのはやめました。初めは営業の人にちゃんとお断りしたのですが、最近違う営業の人が入れ替わり週に3〜4回しつこく電話掛かって来るのですが、それも夜の9時過ぎとかまで・・・。
    電話出ないようにしているのですが着信が残っていて、、三井の営業の人はこんな事するのですか?

  46. 949 匿名さん

    一般的に営業の人は、多かれ少なかれそうするでしょう。
    良かれ悪かれそれが仕事ですから。
    他のマンションでも似たようなものだと思いますよ。
    電話ではないにしても、断ったにも関わらず、DMを毎週送りつけてみたり。。。
    三井だからどうとか、そういう拘りはよく分からないけど、
    どうしても嫌でしたらこの様な匿名の掲示板ではなく、
    ご自身の名前を明らかにし最初の営業担当の名を挙げて、
    三井なり長谷工なりの担当部署に電話なり何なりで
    連絡をしてみてはいかがですか?

  47. 950 匿名さん

    掲示板を見るだけでなく、投稿に踏みきるというのは、利害関係者が自らに利益を求めることにつきると思います。サクラだとちゃかしておもしろがるという利益を求める人が多く見られますし、こちらだと契約者と、他社営業との激しい利害対立の投稿が感じられます。かくいう私も議論が白熱するのを見ておもしろがるという利益を求めて投稿しています。

  48. 951 物件比較中さん

    >948さん

    わたしは長谷工の営業だとありうるかな、とも思いますが、三井までそのようならちょっと残念です。
    営業のかたには時々、熱心としつこいを勘違いしているひとがいます。
    物件自体に変わりはないのですが、確かに購入をやめたくなりますよね。

    でも、そこまでしつこく営業をしているとなると、予定より売れていないのだと思います。
    このマンション自体は周辺のものに比べ魅力ある要素が多いので、もし売れていないのだとすれば、
    周辺のマンションはもっと売れないと思います。
    すなわち複数のアナリストがいう2008年後半期でのマンション価格暴落の可能性が高くなってきたと思います。

    私はこのマンションに魅力を感じていますが、今後、契約数がどうなるのか、そして、契約が伸びなかったときどうするのか、を考えて静観しています。

  49. 952 匿名さん

    都内で電車使って営業しているので感想を書いてるだけだよ
    帰宅時に新宿始発の埼京線で酒飲んでる人みないなあ
    戸田公園駅から土日の昼間にちらほらみるぐらい
    京浜東北線は昼間しか乗らんけど日中快速駅間でも時間が短いまあみないね
    帰宅時の上野始発の
    宇都宮線
    高崎線
    言わずと知れた
    常磐線は、
    始発乗るために車内清掃待ちの時間を待って乗車、
    バックで場所取り、ハンカチで完酎ハイ包んでつまみで一杯って人は見るよ
    たまにの混雑時は併設されているトイレ臭とつまみ臭で私鉄含む都内近郊路線とは、ちょっと異質な空間になってるよ
    自分は毎日使う路線ではちょっと。。って感じなので
    京浜東北線埼京線をできるだけ使って通勤してるだけ
    快適な通勤を重視される方は知っておいた方がよい話だとおもうけど(そういえばグリーン車がありましたね)、まして県外からの方は終電が早い情報ぐらいしかしらないんじゃないかな

  50. 953 購入検討中さん

    高崎線や宇都宮線沿線で大宮よりも北側の人たちには魅力は無いのですかね?
    浦和方面からの住み替えだと通勤が不便なのかもしれないけど、県北からだったら随分便利じゃないかなぁ。

    営業は前にも書きましたが、保険のおばちゃんみたいです。ちなみに、営業さんのほとんどは長谷工の人たちみたいですよ。歩合制なんですかね???

    某N不動産の営業さんは、おっとりしてましたがきちっと色々なデータをそろえて説明してくれて対応が全然違いました。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸