埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北
匿名さん [更新日時] 2009-02-05 13:41:00

いよいよ全貌が明らかになってきました。
情報交換しましょう。

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-27 22:13:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 818 契約済みさん

    高い買い物だから、私たちも最後まで悩みました。

    でも、担当の営業の方に相談して先月契約しました。

    私たち夫婦は優柔不断なので、たぶん、自分たちだけでは決められませんでした。

    物件自体はとても気に入ってましたし。そろそろマイホームも欲しかったし。

    契約したら、オプションとか選んだり、ローンの勉強したり、いろんな楽しみができますよ!

  2. 819 契約済みさん

    >809さん

    我が家は、手付け振込み後に解約し全額返金となりました。
    営業さんには残念がられましたが、一生の買い物ですので自身の考えを最優先するべきです。
    ご自身よく考えられて、結論を出すことが最良です(あたりまえの話ですみません・・・)

    我が家も、大きく立派なMRでビデオ見せられ、あの予約の放送?といった一連の流れに任せて
    話を進めてしまいましたが、冷静になって妻と考えると、立派なMRやビデオ制作費そしてあそこ
    で働く大勢の方達の莫大な人件費が、一物件あたりにかなりの金額として上乗せされていなど。
    それらの理由により(それだけではありませんが)状況によりキャンセルしました。

    今は大宮より南の物件を契約して、すっきりした気分です。

  3. 820 マンコミュファンさん

    大宮より南のマンションで正解だと思います。戸建てなら北でもいいと思いますが。

  4. 821 マンション投資家さん

    >>立派なMRやビデオ制作費そしてあそこ
    で働く大勢の方達の莫大な人件費が、一物件あたりにかなりの金額として上乗せされ

    ここだけじゃなくて大型物件はどこも同じだと思うけど・・・

  5. 822 ビギナーさん

    大宮より北の立地でこの価格、この戸数、竣工前に完売したらすごい。

  6. 823 匿名さん

    終電の早さ
    中電ゆえの運賃の割高さ
    バックアップ路線が無い
    山手線終電後の池袋、赤羽からの深夜中距離バスがない
    終電後大宮からのタクシーは長蛇の列
    これらの通勤ハードルを飲み込めないと
    都内にお勤めの場合は、
    大宮以北の住宅購入は無理だよ

  7. 824 契約済みさん

    その程度なら、たいして通勤のハードルは高くないと思いますね。

    >終電の早さ
    と言いますけど、都内通勤者のうち、終電以降まで仕事や接待などを頻繁に行なっている方がどの程度おられるのか疑問です。
    そういう方は、もともと大宮以北のこのパークシティさいたま北をターゲットにしてはいないでしょう。

    >中電ゆえの運賃の割高さ
    通勤費は、全額会社負担が普通なのでは?なので、運賃の高さは関係ないのではと思います。

    >バックアップ路線が無い
    大宮までなら複数路線がありますし、それで充分でしょう。

    >山手線終電後の池袋、赤羽からの深夜中距離バスがない
    その時間なら都内に泊まってしまったほうが翌日の仕事などを考えると身体は楽でしょう。
    先ほども書きましたが、この時間までしょっちゅう仕事などで帰りが遅い方は、このマンションの掲示板自体を見ていないのではないですかね?

    >終電後大宮からのタクシーは長蛇の列
    駅前は確かに長蛇の列ですが、乗車できるところは大宮駅前だけではないですから。

  8. 825 匿名さん

    809さんへ
    我が家も、売り出しの初期に契約予定の札を貼っていただきましたが、重要説明を聞いた後に
    最終的に購入を辞退した者です。(かなり悩みましたが)
    部屋を押さえることは皆さんすることですし、買いたくないのであれば、きちんと辞退の意を伝え、手続きをとれば手付け振込み後であっても全額返金となりますよ!!
    買いたいと思えるマイホームが見付かるまで頑張りましょう

  9. 826 マンコミュファンさん

    交通費は確かに会社負担だけどそれいったら新幹線通勤で長野も通勤圏内
    になってしまうよ。通学にかかる定期代とかも考えるべきであろう。

    キャンセルが出てしまうのは、やっぱり立地と価格にあるのではないか。

  10. 827 ビギナーさん

    比較的に終電が早い埼京線でも、
    京浜東北線から武蔵浦和→北与野なら歩いて帰れるよ。
    「これに乗れなくてもこれに乗って歩いて帰ればいいや」って精神的な余裕って、
    東京勤務をする方にとって、かなり重要なポイントになると思いますが。
    23時過ぎまで仕事や飲み会って人は少なくないでしょう。

    大宮以南、以北論争ってここじゃないかな。

    電車賃が高いのは特定電車区間から大宮以北は対象外だからです。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%8...

  11. 828 マンコミュファンさん

    武蔵浦和利用している人は浦和から歩いて帰る。どうように南与野、北浦和。与野本町、与野。
    北与野、新都心。戸田公園、ちょっと無理して蕨。こんなかえり方もできる。車両故障や
    人身事故で遅れる場合も緊急用のオプションとして使える。大宮以南もメリットは結構大きい。
    中浦和、与野は価格が安いところもあるので「交通の便」を考えるとこのMSは高いなって考える
    人もいると思う。

    まあ、高崎線でもタクシーで1700円あれば上尾の南よりのところまで大宮からいけるから年になんどもない事のために...ってのもわかります。

    このMSの売りはやはり駅周辺の新しい街並みにあると思います。浦和美園、レイクタウンなども
    同様に魅力的な街だと思います。

  12. 829 契約済みさん

    終電後の話題で盛りあがっているようですが、
    私は現在、日進駅前に住んでいる一般のリーマンです
    大宮のタク待ち!?あまり気にならないよ・・
    大変なのは週末くらいかな??

    もちろん余裕があれば、大宮以南がベターですがね・・・

  13. 830 契約済みさん

    824です。
    823さんが運賃の割高さという通勤ハードルを飲み込めないと都内にお勤めの場合は、大宮以北の住宅購入は無理だよ
    と書かれていたので、運賃は関係ないよと言いたかっただけです。

    それを新幹線通勤で長野も通勤圏内になってしまうよ。と言ってしまうのはちょっと違うような気がします。ここは長野ではないんですから。

    それと通学の定期代を考えてマンション諦める人ってかなりマイノリティーなのではないですかね。

  14. 831 契約済みさん

    今年度引き渡し県内の長谷工物件で大幅な値引きがあった・・・とレスが。
    実際のところ、どうなのですか??

    この物件は、まずないでしょうね!

  15. 832 物件比較中さん

    >831さん

    「今年度引き渡し県内の長谷工物件」っていっても
    いろいろあると思うんですけど、どこの話なのでしょうか?

    ある程度特定されないことには、
    「実際のところ、どうなのですか??」って聞かれても、
    誰も答えようがないのではないかと思いますけど。

  16. 833 契約済みさん

    ここんとこ変なネタを書き込む連中が多いと思ったらHPに第1期3月下旬販売予定って書いてあるから契約阻止しようとしてんだなこりゃ。あまいぞ。

  17. 834 匿名さん

    変なネタ?
    マンション掲示板だから、
    需要がある大宮以南物件と比較されるのは当たり前だと思うけど、
    長谷工施行で三井ブランド「バークシティ」をほしい人は買えばいいんじゃないの?
    他のパークシティと仕様や構造を比較した上で購入された方がよろしいかと。

  18. 835 購入検討中さん

    高崎線が上野駅から東京駅に乗り入れするのは、5年後らしいね。
    かなりショックだわ。もう少し早いと思いこんでいたので・・・・。

  19. 836 契約済みさん

    >806さん

    電気代の情報ありがとうございました!
    床暖房を使っても、あまり電気代はかからないのですね。
    とても参考になりました。

    しばらく住んでみて、灯油を運ぶのに疲れてしまったら、
    考えようと思います。

    低層階にしたことは後悔していないのですが
    最初からオプションで付けられたら良かったのにな〜と思いました。

  20. 837 匿名さん

    836さん

    今のマンションはほとんど灯油禁止だと思うのですが…(石油ファンヒーターなど)
    重要説明書に書いてませんでした?
    よく見直した方がいいと思います。

  21. 838 契約済みさん

    834さん 変なネタっていうのはキャンセルについての話なんだと思いますが。長谷工うんぬんは皆さん納得して購入してるはずですよ。

  22. 839 匿名さん

    >>834さん
    えーそんなのって、変なのー。
    「パークシティだから買う」っていう人ってそんなにいるワケ?
    そういう人は、
    「他のパークシティ」と比べて施工が一緒だと安心するワケ?
    フシギ。
    家って
    立地とか環境とか総合的なところで判断するんじゃないの?
    そういうのを置いておいても先ずは「他のパークシティ」と同じかどうかを優先させるなんて
    私からしたらアリエナイ。。。

  23. 840 契約済みさん

    ガーデンレジデンスの東側中層階をねらっていますが
    ご存知の方・付近をお選びになった方・選ばなかった方
    決め手になったご意見など教えていただければ幸いです。

  24. 841 ビギナーさん

    >>839さん
    たとえばトヨタがクラウンを発売して、
    埼玉だけパワステやパワーウインドウ無しでエンジンが1グレード下で値段は同じですって話が、
    あり得ますかね?

    ご本人が納得されているなら問題ないと思います。
    リセールの時はそのような比較をする第三者からの視点が加わることを、
    お忘れにならないようにしてください。

  25. 842 匿名さん

    839さん。
    友人がシャネルのバックを銀座で買ったとします。
    とても良かったから私もと、同じシャネルのバックを
    御徒町のディスカウントで買いました。
    買ったはいいがなんかちょっと気になる中○産とありました・・・。
    バックが欲しかったのだから、シャネルだろうがなんだろうが、
    中○産なんて気にしません!ていうことかな?
    バックなら許せるのでしょうが・・・家だから・・・。
    そういう話だと思うのですよ。

  26. 843 匿名さん

    私は839さんではないですが・・・
    他のパークシティと同平米で値段同じじゃないですし、なんといっても周りの環境が違います。
    広大な緑。2駅利用。
    埼玉だけ限定でカブリオレタイプを売り出したとでも考えたらいいんですかね。
    比べることは不可能でしょうし、貴方は買わないんだからもぅいいじゃないですか。
    私の感覚では、中古で買う時に他のパークシティ(同じ時期に施工された)の仕様を調べてまで
    比較して検討するということはないと思っいます。
    単純に、その時の値段に見合う物件かどうかを考えて決めると思いますし、私も839さんと同じく
    マンション名(パークシティ)で買うかどうか決めるなんて考えたことないです。

  27. 844 契約済みさん

    君達はホントちっぽけなこと言うね。わざわざこんなちっぽけなたとえ考えてる暇あったらもっと働きなさい。ちっぽけな自分から抜け出して人の為になる人生考えなさい。物件選択の参考にもならない事書いてる暇あったらこの先どうすれば人から愛され信頼される人間になれるか瞑想しなさい。長谷工?どうだっていいだろ。ちっちゃいぞ君は。おおきくなれ。悔しいか?俺らは幸せだ。来年3月が楽しみでしょうがない。ウシシシシ。

  28. 845 844

    843さんに書いたんじゃないですぞ。その前のちっぽけな意見に対してです。ウシシシシ。悔しいか?悔しいだろ!おおきくなれよ。 あっ無理か。

  29. 846 841

    2駅利用だけど大宮以北ですよね?
    大宮以北なんかマンションの資産価値なんか期待してもねえ。
    まあ、ここでの話題がどういう結果になるのか分かるのは10年後でしょうね。
    戸建てじゃないよ、マンションだよ。
    広大な緑期待してどうするのかちょっと理解に苦しむ。
    売れちゃうと埼玉はデベが手を抜いてくるんだろうけど。

  30. 847 匿名さん

    ここのスレを見る限り資産価値よりも住んでからの環境や家族がどう幸せに暮らせるのかを皆さん考えているようですよ。そんなことパッと見てわかりませんかね。846とは求める物が違うんですよ。

  31. 848 匿名さん

    >>841 842
    言いたいことは何となくわかるけど、やっぱりそれは違うと思うよ。

  32. 849 匿名さん

    これから今までにない少子高齢化になるわけで。
    だから、これから先、ずっと先のことは誰にもわからないわけで。
    今までの概念だけで話をしてみても、机上の空論にしかならないというか。

    気に入ったなら買えばいいし、嫌なら他にすればいいし。

    買ってから住んでみて死ぬまで後悔するなんてことはそうそうないだろうし。
    住めばミヤコって言う言葉があるくらいですし。

    隣近所に「騒音オバサン」とかいたら後悔しそうだけど、
    そういう人が隣近所になる確率なんてそうそうないだろうし。

    リセールのお話がありましたが、
    この辺の物件と比較する方にとってはやはり魅力的な物件なんだと思いますし、
    リセールしづらいってことは無いと思う。

    だいたい、大宮以南とか以北ってコトバ、一般的じゃないと思うんですけど。

    営業の方。

  33. 850 匿名さん

    自分的には
    マンションは立地です。
    デペは大手なら安心。そんなところかな。
    特にパークにこだわりはないです。

  34. 851 匿名さん

    上尾在住のものですが、このスレ、注目物件だけあって良くも悪くも盛り上がってますね。私もほかの物件に決めてしまったのに、ついついこのスレを見てしまいます。

    交通については、大宮以南の方が便利なのは当然でしょう。が、大宮以北で耐えがたいかというと、私はそれほどには感じません。交通トラブルのときはそれなりに大変ですが、大宮駅までたどりつけたなら、行きも帰りもまあ何とかなりますよ。上尾でも(バス、タクシー、ニューシャトル、自転車!を使えば)ギリギリなんとかなっているくらいですから。終電についても同様。大宮駅までたどりつければなんとかなります。

    ただし二駅利用の利便性は、交通トラブル時以外にはあまりないのではないでしょうか。結局、相対的に利用しやすいどちらか一方の駅しか使わなくなると思います。それからアーバン(急行)が停まらないのが、人によってはデメリットになると思います。通勤・帰宅ラッシュ時しか電車を利用しないのであれば、その時間帯はほとんど各駅停車のみなので問題ありませんが、それ以外の時間帯や休日に電車を使う人は、あまりの本数の少なさに愕然とすると思います。

    その他の生活環境に関しては、埼玉の駅近であれば、浦和の一部の地域以外どこも大して変わらないですよ。ただこの物件は、東と南を線路で区切られているのが問題かとは思います。私は、踏切での電車通過待ちって結構ストレス溜まります。しかもその東と南に有益な施設が多いというのがちょっとね…。

    「緑豊かな環境」については、どうなんでしょうねー。私はこの近辺でそれを満喫できるのは、大宮公園付近と別所沼公園付近くらいしかないのではないかと思っています。団地内の緑なんてたかが知れているのでは。

    建物については、いろいろ悪口を言う人がいますが大した問題ではないと思いますよ。1000戸という規模の大きさが私には抵抗がありましたけど、それが気にならないならオプション云々なんておまけの話ではないでしょうか。立地・住環境についても、上でいろいろ私個人が気になった点を書きましたが、私が気付かなかったたくさんのメリットもあると思います。結局、各自のライフスタイルと合致するかどうかが大切ですよね。

  35. 852 匿名さん

    二駅利用は確かに、普段は一駅しか利用しないでしょうが、たまにしかなくともトラブル時に他の路線を使って行けるというのは大きいと思いますし、二駅利用はリセールに有利な条件ですよ。どちらの路線を使っている人からも選択肢に入りますから、2倍のターゲットです。
    また緑も、たかがマンション内の緑とはいえ7000㎡の中庭があるマンションってなかなかないですよね、大規模だからこそできることだと思いますし、隣接する10000㎡の都市公園というのもまた、他にはないここの魅力なんだと思います。
    マンションのブランド名は会社に使用権がある訳で、その会社がここにその名前を使っただけなんですから、ここで文句言うのは御門違いですよ。

  36. 853 マンコミュファンさん

    別所沼がそれほどいいとは思ったことなかった。大宮公園はそのとおりですが。
    別所沼は近くに付属中があるのでそのぶん文化な香りがしますね。

    2駅利用に関しては、もう一つが単線ではどうにも2駅と言えないです。
    パークシティのブランド力に魅力のある人は買いですね。

  37. 854 周辺住民さん

    単純にこの物件は大宮より北の物件にしては割高だと思うんですけどね。
    大宮より北の物件なら70平米3LDKで3000万は切るぐらいが当たり前だと思ってたのですが。
    まあ、パークシティと言う事でグレードの高い仕様なのかなと思ったら、
    名前だけ借りてる普通の長谷工マンションみたいですしね。

  38. 855 購入検討中さん

    841〜でこちらを批判している方にお聞きしたいのですが、では他に信頼ができる場所はどちらなのでしょうか。満足できる仕様・価格・環境のマンションはどこなのでしょうか。
    この掲示板のはじめから見ていたのですが、上記の質問に答えてくれている方はいらっしゃいませんでした。
    穿った見方かもしれませんが、どうしてもどこか他の業者さんが書き込んでいるように思えて仕方ありません。
    もし違ったとしても、真面目に購入を考えている私のような人間や、また契約を済まされた方に迷惑です。ウインドウをすぐさま閉じてお茶でも飲んで一息つかれたらいかがでしょうか。

    これを読んで気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんでした。

  39. 856 契約済みさん

    854には割高だと思うんだろうが私にしてみればここならただの長谷工マンションだろうが3千万だろうが4千万だろうが構わないな。「値引きしてくれそうなマンション」みたいなスレがあったからそっちに移ったほうがいいよ。アパートの賃貸物件も選んでみては。ブルーシートの安いホームセンターも探してみては。

  40. 857 匿名さん

    食洗機も標準装備になりつつある時代に、
    当たり前の標準設備がない
    明らかに建築コストが押さえられてるのに値段は割高
    それらのに普通に売れてしまう
    首都圏と同じ仕様じゃなくて売れる。
    また仕様を落として販売。
    これってどうなんでしょう?
    まして大宮以北ならリセール時に土地付き一戸建てと比較されることもあり、なので建物の仕様は重要になると思うけど。

  41. 858 契約済みさん

    大宮以南といっても1駅ですからそんなに重要視する点じゃない気がしますよね。
    宇都宮線や京浜東北に乗ってしまったときは乗り換えなきゃいけないけど。
    大宮以南と以北でブランド的レベルの差を感じるのは埼玉県民だけじゃないでしょうか。
    わたしも埼玉長いので分かりますけど(宮原←田舎?の感覚)、都民から見れば埼玉ってだけで田舎、大宮ってだけで何処も一緒。

    この環境、仕様に魅力を感じたから購入して、竣工を楽しみにしているわけです。
    他人の買ったものに難癖つける方々はいったい何がしたいのですか……。

  42. 859 匿名さん

    ここは住民板?

  43. 860 匿名さん

    >明らかに建築コストが押さえられてるのに値段は割高
    >それらのに普通に売れてしまう
    >首都圏と同じ仕様じゃなくて売れる。
    売る側としてはしてやったりでしょう。
    三井のブランド名さえ使わなければ、確かにあと数百万は安く売れる内容のマンションだものね。
    割高だと思う人(意味のないブランド料を払うのが嫌な人)は、買わないということで売る側にNOと言うしかないのだよ。
    でも勤め先や実家に近いとかで立地が気に入ってしまった場合や、タイミング的に今しかない人はそうもいかないんだよなあ。

  44. 861 マンコミュファンさん

    埼玉はどこも田舎と思うならさらに県北に行ったほうがいい。
    空気もきれいだし。価格は安いし。

  45. 862 匿名さん

    埼玉はどこも垢抜けないイメージ。
    以北、以南とかい言っちゃって、そんなの他都道府県から来た者からしたら意味不明。
    以南だからって変な誇りみたいなの持つとか理解できない。

  46. 863 県外デベ

    私は地方のデベなので埼玉の物件とはあまり無関係ですがこの物件はとても関心があり暇つぶしに掲示板をたまに見ています。やはりこれだけの戸数、環境を考えると周辺の物件販売にかなり影響を与えデベには相当な脅威でしょう。デベさんの書き方には癖のようなものがあり同じことをしている自分にはあからさまにスレ主が見えてきます。近辺でお探しの方はそこら辺を頭におきながら掲示板をご覧になってください。それぞれの家庭の優先順位を見つめてください。長谷工さんをつつくスレも多いですがよっぽどそこら辺の施工より良いですよ。それだけ多くをこなしている会社ですよ。普通にいいはずですよ。なぜか今日はいい加減に不快に思い書かせていただきました。買う方も必死ですが売る方も必死です。しかしカッコワルイ売り方は控えようと初心を思い出した一日でした。

  47. 864 マンコミュファンさん

    マンコミュをいつも楽しく見ています。
    埼玉ではここと、サクラがおもしろいです。
    サクラは荒らしが荒らしを呼んで荒らしどうしで戦っているのがおもしろいですし、パークシティだと荒らしが現われてもすぐ正規軍が駆逐してしまうやり取りがおもしろいです。
    あまりすぐやられてしまわないよう、パークシティの荒らしにも頑張ってもらいたいです。

  48. 865 匿名さん

    長谷工も必至だって事だね

  49. 866 863です

    865まだまだあまいですね。私は長谷工さんではありませんよ。そうくる事もわかっていました。
    次は以北について。その次はオプションについて。または価格についてですかね。

  50. 867 ビギナーさん

    ご期待に応えて?以北の話をしてみますね。
    実家が宇都宮線沿線で、現在川口なんでこの手の議論は分かるよ、
    23時過ぎて東京にいる時の精神状態はかなり違うよー。
    「そろそろ帰ろうかな」と「そろそろ帰らないとヤバイ」の差はでかいっす。
    後は実際に住んでみないと分からないと思いますが〜。

  51. 868 匿名さん

    ずっと前にこの件について、話が出てたらすみませんが、このマンションの高階位からは、夏の花火が見えるのかどうか、どなたかおわかりですか?

  52. 869 購入検討中さん

    >>868

    夏の花火は、どこで行われるのでしょうか?
    地元の人間ではないので教えて下さい。

  53. 870 匿名さん

    ≫868さん

    このエリアに住んでいるものです

    この付近で花火大会は結構やってますよ

    しかし、お住まいがどの方角に向いているのかで見えるかどうかはわかりません。

    ちなみに花火の音が微かに聞こえるエリアになります

  54. 871 匿名さん

    パークシティさいたま北というのは正式名称なんですか?さいたま北っていうの嫌じゃないですか?仮の名称だったらわかるんですが。

  55. 872 匿名さん

    >>870さん
    情報、ありがとうございました。花火の音が微かに聞こえる程度とは、さみしいですが、実際に住んでみて、少しでも見ることができたら、嬉しいですよね。

  56. 873 契約済みさん

    >871

    私は「別に・・・」というよりどうでもいいって感じですかね。
    そもそも、あまりマンション名って書かない、言わないです。
    めんどくさいから。

  57. 874 契約済みさん

    >871さん
    さいたま市北区のマンションで、なぜ「さいたま北」っていうのが
    嫌なのかよく分かりませんが?「さいたま」がなのか「北」がなのか・・・。

    それに、873さんが言う様に書けと言われない限り、
    マンション名って特に名乗る必要もないですよね???
    という訳で、自分も特に気にしていません。

  58. 875 周辺住民さん

    ここのマンション買ったんです、来年の春に引っ越す予定なんです、と近所の人に言うと「えー、すごい!良いなあ!あそこ、よく広告入ってますよねー!良いな、と思ってた」と羨ましがられるのでちょっと嬉しい今日この頃でした。

  59. 876 購入検討中さん

    私からも「おめでとうございます!」。こまかい点をつつくスレもありますが他の物件とトータルで比べるとここはかなりいいですよね!羨ましい!

  60. 877 ご近所さん

    200世帯が契約済み!
    苦戦なのかまずまずなのかは意見が別れるところですね。
    私は健闘していると思いますが・・・

  61. 878 購入検討中さん

    ついこの前MRに行きましたが350ちょっと契約完了とのことでしたよ。かなりいいんじゃないですかね。

  62. 879 地元不動産業者さん

    200戸ちょっとが実際の契約戸数です。

  63. 880 匿名さん

    地元不動産業者?他の会社のマンション紹介?なんの為?・・・・・

  64. 881 匿名さん

    >>875さん

    近所の人に言えばそういう答えが返ってくるでしょうね。普通常識として。
    と言うか、あまり近所の人には言わないと思うのですが。。
    思いっきり自慢だし、妬む人も多いので越す前に聞かれたら少し話す程度だと思います。
    それに来春めちゃめちゃ売れ残ったりしてたら恥ずかしいですしね。

  65. 882 購入検討中さん

    そうだとしても私も購入したらねたまれるのを楽しみつつ自慢しますよ!だって嬉しいんですから!優越感に浸りたくなるはず!875さんの書き込みかわいいじゃないですか!まあ買ったもん勝ちですよ!!!

  66. 883 契約済みさん

    恐らく荒らしなのでレスも面倒ですが、

    881の「普通常識」は異常だと思うし、

    882の「購入したらねたまれるのを楽しみつつ自慢しますよ!だって嬉しいんですから!」
    っていうのに至っては○チガ○なんじゃなかろうかと思います。

    どちらも歪んでいるとしか・・・。まぁ個人的意見です。
    自分はここの物件を、自分の子供の為にちょっと無理して買ったので、
    少なくとも881と882とは同じとこには住みたくないと思う次第です。

  67. 884 購入経験者さん

    埼玉に土地勘や地縁が無い人をいかに取り込むかが完売前の鍵でしょうね。
    神奈川(小田急)で言えば相模大野から先、千葉(JR)で言えば我孫子から先って感じでしょうか。

    戸建て分譲ニュータウンならまだしも、
    埼玉県外の購入者層(東京、神奈川、千葉から)この物件をターゲットにして貰うのは、
    三井ゆえに注目は集めても、
    マンションの立地、仕様に関しては、地元民以上にシビアな目で見てくるでしょうね。

    郊外マンション不振が叫ばれるこのご時世残りは600戸ぐらいをどう戦っていくのか、
    興味深く見ております。

  68. 885 マンション投資家さん

    882

    優越感に浸れる、って何で?

  69. 886 882

    883これが荒らし?他の人をフォローしただけだが。残念です。 885謎の「マンション投資家」無視。

  70. 887 匿名さん

    881と882が荒らしじゃなかったらかなり低レベルな住民がいることを露呈してしまっているような
    ものですから・・・荒らしだと願いたいですよね。
    自慢したいだとか、嫉妬して嫉まれるだとか、??です。自分が逆の立場だったらそういう風に思う心の狭い人間ということでしょうか。

    884さん
    我孫子から先は言いすぎですよ、せめて柏から先にしてください。

  71. 888 匿名さん

    887さん しつこいんじゃないですか?みんな喜んだだけですよ!

  72. 889 匿名さん

    私には大型団地にしか見えません。

  73. 890 正規軍

    889よ 団地とマンションの違い知ってるか?メガネはサティが安いぞ

  74. 891 購入経験者さん

    私も875さん881さん882さんの気持ちわかりますね。私も875さん882さんと同じ感じでしたね。そして881さんのように思う人もまだわかります。どちらかというと883さん歪んでるというか暗いというか素直でないというか。書き方考えた方がいいのでは。

  75. 892 匿名さん

    契約者さん的には
    三井の高級マンションでいいんじゃね
    これが売り手の狙いなんだし
    winwinの関係って思わせた方が勝ちです
    第三者はどうみるか知りませんが!

  76. 893 契約済みさん

    887さんも言い過ぎというか882さんがああやって書いた流れをわかってないといいますかね。誰もねたまれたいって書いてるんじゃないと思いますよ・・。私も875さんのスレ可愛いと思うしそれにちゃち入れる事ないと思うしフォローしてあげたくなりました。

  77. 894 入居予定さん

    第三者から見ると、批判すると反論の繰り返しで
    見てると面白い!!
    でもこんなサイトの悪口見て買うのやめる人なんかいないから
    心配しない方がいいですよ。
    正直、この周辺はこれからますます発展すると思います。
    この設備で3400万って言うのは、ちょっと高いような気もしますが、名前と将来への先行投資と考えれば妥当ですかね?
    批判する人は他社の営業とか言ってる人がいますが
    大手の営業さんはこんなサイト見ている暇なんてないですから
    ほとんど、地元住民とかその他の暇人かですね。
    800世帯2000人ぐらいの人がいきなり増えれば周辺住民だって
    多少は戸惑いますから・・・。

  78. 895 契約済みさん

    >894さん なるほどの一言です。私も良い発展をすると確信しています。

  79. 896 匿名はん

    私の願いは、「大宮以北は安いでしょ。」というフレーズがなくなること。
    少し先の話になるけど、5年後に高崎線が東京駅まで乗り入れしたら評価も様変わりでは
    ないでしょうか?
    さいたま新都心駅周辺だって、ほんの数年前まではペンペン草とすすきだらけだったのに
    様変わりしました。

  80. 897 購入検討中さん

    流れを切ってすいません。
    以前MRに行った者ですが、契約はしていません。
    この間うちにパークシティーさいたま北から色鉛筆の色で賞品の当たるDMが送られてきたのですが、皆さんのところはどうですか?こういうのって普通なんですか?ちょっとがっかりです・・・。

  81. 898 サラリーマンさん

    さいたま新都心の駅ができてから、まだ10年も経っていないのにスゴク変わりましたよね。
    あの辺りやステラタウンの辺りの街開き(?)は大成功だったんだなと思います。
    休日に近くを通ると少子化が嘘のように子供も多く、活気がある感じですね。

    確かに「大宮以北は安い」とか「大宮以北は視野に無い」とか言われますが、もったいない考えだなぁーと思います。
    親戚に宮原と岩槻と桜区のモデルルームに見学に行ったと話をしたら「浦和〜大宮の駅近が高くて買えなかったから以北とか駅から遠いところに行ったの?」という話になってしまいました…。
    事実、職場が近くなので便利そうだと思った、さいたま新都心駅の近くは高くて手が出ませんでしたけどね…(>_<;)

    私は別にココが高級マンションだとは思いませんし、逆に団地みたいな感じで良いなと思いました。
    昔ながらに夕方子供たちがみんなで遊んでいるようなところで伸び伸び子育てをしたいというのが
    主人の希望で以前は中古の団地の購入を考えたりもしていました。
    学校や買い物ができるところが一緒にできるのもとても良いなと思っています。
    きっと宮原も子供がいっぱいになるでしょうね☆

    地元は北浦和の方なので、宮原の地理があまり分からないのですが…この辺りの大きな病院というとどこになりますでしょうか??

  82. 899 匿名さん

    宮原に住んだら、以北うんぬんのコンプレックスを持たないことです。
    宮原を誇りに思いましょう。
    子供が沢山増えて、町が活性化しますね。

  83. 900 匿名さん

    さいたま北ってネーミングから
    大宮以北ってイメージをつかないようにごまかしているような気がするけどね
    県外の人なら、さいたま新都心と関係あるようなイメージになるでしょ
    宮原とか日進って名前が買う人ならだったら、地域やコミュニティへの参加意識を感じるけどね

  84. 901 物件比較中さん

    先日こちらのMRに行ったところ、

    日経で叩かれた○クラディアや、とろとろ遅い野田線の岩槻●ェスタの営業さんに

    声を掛けられました。自分はそこまで比較の対象にしてなかったんですけど、

    こちらの物件を検討する方は、あそこまで比較の対象にしてるんでしょうか???

  85. 902 匿名さん

    >>901さん
    「パークスクエアさいたま新都心」
    「ベリーナフォート」も、このマンションのMRのすぐ横で看板を持ってアピール頑張っていましたよ。
    フェスタやサクラディアも含め、私的には圏外です。

  86. 903 物件比較中さん

    1000部屋あるってすごいいいですよね〜!まだモデルルームには行っていませんが・・ここを知り覗いてみました!
    部屋数が多いので管理費とかもあまり上がりそうも無いし・・・今すんでいる所が中古のマンションで3年目にいきなり管理費と修繕積み立て金が倍近く上がり・・やはり部屋数の少ないマンションは2度と買わないと思いました!
    このマンションはどうかな??三井のマンションなので悪くは無いと思いますが・・
    家の近くの三井のマンションはとても落ち着いていてシックなマンションでした!
    ここはどうなんだろう??駅からも10分以内なので・・歩ける範囲だし・・

  87. 904 入居済み住民さん

    三井とか大手=安心マンションって決め付けるのは危険ですよ!!決してマンションの批判ではございませんので・・・。

  88. 905 購入検討中さん

    >>867
    もしかしてarioの近くのIさんですか?

  89. 906 物件比較中さん

    ここの営業は、しつこいです。

    毎週電話の嵐です。

    もう少しゆっくり考えさせて欲しいですね。

    みなさんは、電話なり続けませんか?
    私だけでしょうか?

  90. 907 匿名さん

    >>906さん
    電話は掛かってこなかったです。
    でも、「ダイ●パレス」の営業の方からはビックリするくらいジャンジャン電話が掛かってきて参りました。
    マンションの営業って多かれ少なかれこんな感じなのかも。

  91. 908 匿名さん

    電話しつこいです。本当に!!
    「ちょっと金額的に(頭金も貯まってないし)今回は買えません」って言ってるのに、「収入計算したら、大丈夫ですよ」って。

    こっちが買えないって言ってるのに!!!
    電話もらっても買えないので、もう電話結構ですってお話してるのに。

    買ったら固定資産税も払わないといけないし、これから子供も作りたいし、頭金も貯めたいし!!
    もっと計画を立ててから検討にしたいのに。

    あまりにしつこい電話だったので着信拒否してます。
    でも10回以上かかってきてます。

    営業さん 熱心なのと迷惑なのは違いますから、本当に迷惑です!!

  92. 909 匿名さん

    908
    本当に三井の物件だったらしつこく電話など一切きませんよ。ここはあくまでもパークシティネームを長谷工が購入しただけ。三井の物件じゃない。純粋な三井物件は販売管理が三井、施工が竹中パターンか販売管理施工が三井パターンの二つが純粋な三井のパークシティ扱いが多い。
    ここのパークシティはライセンスのようなものです、だって管理のみだから。花を付ける販売方法は三井は絶対にやらないね。
    ここは長谷工であることを忘れずに。

  93. 910 サラリーマンさん

    埼玉はどこも同じと言うと、秩父と浦和は違うとかいう話になってしまいますが、大宮以北とか以南とか、新都心がどうとか、浦和の常盤がどうだとか言っているのがアホらしい。

  94. 911 通りすがり

    >>909さん
    三井もそこまで長谷工を統制できないという話なのかなあ。
    営業方針は分かりませんが。。。

    ご指摘のような物件は、竹中+三井の純粋物件は武蔵小杉物件とかにありますね。

  95. 912 911=867(元宇都宮線沿線住人)

    >>910さん
    常盤議論はしりません。

    それなら賃貸でもいい、大宮以北に住んでみればいいと思うよ。

    都内にお勤めなら、終電を気にする感覚が具合半端じゃないですよ。

    大宮までかえって3000円ぐらいのタクシー代を自腹きっても問題なし!って人なら、
    空気もうまいし、坪単価が数十万ぐらい違う?のでおすすめ!
    ここは高いけど(笑)

    要するに大宮以南って「終電の安心具合が違う」ただそれだけ!
    自分は「それだけ」とは感じないので、大宮以南に住居を構えただけです。

    都内で残業当たり前、終電なんか日常茶飯事で働いて居る人が、
    好んで買う場所じゃないと申しておく。
    嫁さんはそういう感覚わからんだろうけど。

    >>905さん
    あとIさんじゃないよ(笑)、Sさんです。

  96. 913 匿名さん

    買えないって拒否しても電話かかってくるということは?
    買えるようにしてあげるってことかもよ。
    買えるようにしてくれるんですか???って聞いてみたら?
    もともと価格が高い分、相談に乗ってくれるかもよ。
    で、買えるなら買ったほうが・・・。
    今より買いづらくなると思いますけど・・・。

  97. 914 住民でない人さん

    この物件検討しましたが車通勤の私にとっては非常に辛い。
    とにかく周りに、渋滞ポイントがありすぎます。
    愛宕・清河寺・吉野町・三橋・仙波など・・・。
    周囲がほとんど渋滞で囲まれているので個人的にパス。

  98. 915 購入検討中さん

    はじめて書き込みします。
    ここの営業さんは確かにしつこいし品が無いと思いました。
    なんとなく保険のおばちゃんと同類だなぁって感じでした。
    それと設備仕様も他の長谷工の物件と比べてもちょっと低い感じがします。
    例えば床暖房とか食器洗い機とか。他の長谷工の物件だと標準でついているものもあるのに結構ここは省かれてました。
    ただ、あの広い庭と近くに小学校が出来る事は私的には非常にメリットがあります。戸建でも庭が無かったら子供を遊ばせられないし、セキュリティーの中だから割と安心して子供を遊ばせる事が出来るのではないかと考えてます。
    武蔵浦和のタワーマンションも検討したのですが、やはりこれから子育てをする上ではこの物件はかなり魅力的です。
    人の価値観はそれぞれなので、色々な意見はあると思いますが用は自分が納得できればそれでよいのではないでしょうか?

  99. 916 匿名さん

    常盤というか、
    京浜東北線の北浦和〜南浦和 の徒歩10分エリアは県が力を入れている文教エリアで
    県の中でも優秀な先生をおく事で有名で、価格も高いエリアなので、
    子供も高レベルな子が集まるらいいです。
    小学校は、高砂小、常盤小
    中学校は、岸中、常盤中 
    ですが、教育熱心すぎて、そういう意識のない親は浮いてしまうかもしれませんし、
    そもそもマンションの値段も下手な都内より高いので手がでません。

  100. 917 マンコミュファンさん

    無資源国・日本ですからね。教育こそが生命線ですよ。受験を戦う仲間がいる環境の方が子供のためかもしれません。
    親は無くとも子は育つ、と言うので子供の育つ環境は大事だと思います。
    マンションを買うというより環境を買うという感覚が必要でしょう。

  101. 918 匿名さん

    北浦和〜南浦和の徒歩10分エリアは無理だとしても
    駅近物件なら、どこもそれなりの値段しているし、電車での通学もしやすいから
    この物件も必然的に教育レベルはよくなると思う。

  102. 919 匿名さん

    大宮高校が浦和を抜いたって聞きました。

  103. 920 ご近所さん

    良い学校があったとしても、自分の子供ですから・・・。
    身の程知らずにならないように。

  104. 921 匿名はん

    長●工に勤めていた友達が言っていました。

    この掲示板は

    ライバル業者が、ライバル業者のマンションが売れないよう悪口ばかり書いているって。

    暇人だよね、って。

    惑わされないようにしないとね。

  105. 922 匿名さん

    >>920
    そう、自分の子供ですから、身の程にあった所にいってもらわないと困るんです。
    環境は大切です。

  106. 923 匿名さん

    922みたいな人は、この物件はあわないのでは?

    自信があるならそれこそ浦和にいけば??
    まあ買えればの話だけど。

    たしかに、知人が浦和の高砂小に通わせていて聞きましたが、
    中学のレベルは、浦和岸中、常盤中は断トツで熱心な人は越境してくるとのこと。
    開成などのトップ私立や、浦和高、大宮高、にあがる率が他よりかなり高く
    帰国子女や留学もさかんで高校見学いくにも一流校をまわるバスをだすらしい。
    ちなみに不良は一人もおらず、保護者の雰囲気もかなり違うらしい。
    でも、偏差値60ではクラスの半分にもいかないらしいので、それこそ
    自信がない人はやめた方がいいらしいです。

    聞いてると頭がクラクラ、ウチは無理です。w

  107. 924 匿名さん

    へー、すごいですね。
    ところでこの辺の小学校、中学校はどうなんでしょう?
    不良とかいるのかな?

  108. 925 匿名さん

    >921
    語るに落ちるとはまさにこのことですね。
    長谷工の友人はどの物件を貶してるんですか?(笑い)

  109. 926 マンコミュファンさん

    >919

    >大宮高校が浦和を抜いたって聞きました。

    進学実績では浦高優位は揺ぎ無いでしょう。ちなみに最難関・東大合格者 浦和高33名 > 大宮高4名
    でも大宮高も早慶で130名超の実績はアッパレ。

    埼玉県の公立高校の進学実績でいけば、浦和高>川越高>大宮高>春日部高>熊谷高ですな。

  110. 927 土地勘無しさん

    >>偏差値60ではクラスの半分にもいかないらしいので
    >>高校見学いくにも一流校をまわるバスを出す
    転校してきて子供が常盤中に通ってましたが、さすがにそこまでではないですよ(笑)
    進学率や超境については事実ですね。保護者の雰囲気も全然違います。
    私立の学校見学に行った時などは常盤中だと+評価でした。

  111. 928 購入検討中さん

    >進学実績では浦高優位は揺ぎ無いでしょう。ちなみに最難関・東大合格者
    >浦和高33名 大宮高4名 でも大宮高も早慶で130名超の実績はアッパレ。

    どこの高校に行ったとしても本人・親の頭の問題以外、あんまり関係ないのでは。
    家は夫婦共に田舎の公立高校ですが、ちゃんと2人とも京大に行けました。

  112. 929 匿名さん

    昔と今とでは全然違いますよ。
    今はゆとり教育のおかげ?で、公立でもものすごく差がでてるらいいですよ。
    力をいれている学校とそうでない所と
    カリキュラムが全く違うらしいので、地方の公立だとかなり不利になる様です。

  113. 930 契約済みさん

    子供の教育環境には大変関心があります。
    浦和ってすごいんですね!
    つばさ小学校は新設校で、パークシティの入居者も多いし、
    大丈夫ではないでしょうか。
    宮原中はどうでしょうか。さいたま市立中高もありますね。

  114. 931 匿名さん

    浦和近辺の教育実績は、公立小、中学校の質同様
    南浦和の塾のレベルの高さにも勝因があるらしい
    このへんの塾はどうなんでしょう。
    大宮あたりまでなら小学生でも通えますかね。

  115. 932 契約済みさん

    へえ。。ここのところの教育環境のお話ですが、個人的にとても勉強になります。
    ただ、我が子が高校に行くようになるのはまだ10年以上先のこと。。。
    その頃にはまた事情が違ってくるのでしょうね。

    幼児教室に興味があります。

    この辺で幼児教育で評判の良いお教室、どなたかご存知ですか?

  116. 933 匿名さん

    高校受験は10年先でも、中学受験を考えるなら
    小学校から塾にいきますよ。
    それほど先の話でもないのでは?

  117. 934 物件比較中さん

    変動金利のローンを勧めるチラシが置いてありましたが、皆さんは固定、変動どのタイプをお選びなのでしょうか?

  118. 935 契約済みさん

    うちは中央三井変動でいく予定です!

  119. 936 物件比較中さん

    マンション購入は管理会社で決めろいいます。
    こちらの管理会社は 売主の三井のようですが
    大手なので修繕施工実績はあると思いますが
    具体的にご存じの方いらっしゃいますか?

  120. 937 pon

    こちらの営業の方って、ガーデンの担当とかアークの担当とかあるのですかね?
    私はガーデンを強く勧められ納得して購入を決めました。
    購入を決めた方はいかがですか?自分からその部屋を選びましたか、お勧めはありましたか?モデルルームの分譲済みのお花とかを見るとガーデン・アークが満遍なく売れているので、どうなのかなと思いまして。

    管理会社は三井だから安心ですよ。これまではの経験では大京も良かったですよ。やっぱり大手は経験も積んでますし、トラブルがあっても安心できます。

  121. 938 契約済みさん

    最初からここ!と思っていた部屋を契約しましたが、
    「営業の方が「この部屋は〜でいいですよ〜。」
    「ここは〜でお勧めです!」
    と、いい部分を誇張していうのを、シラジラしく聞いてました。
    嘘じゃないけど、他にもっといい部屋もあるだろうーと。

    自分で決めたから、いいんですけどね。

  122. 939 物件比較中さん

    現在、通勤で高崎線利用し上野まで行ってますが、宮原駅から乗車できない方々が多数いますよ。1000世帯の何割の方が朝の時間帯に利用されるか判りませんが、何本かの電車を見送らないと乗車できないのでは・・・?
    上尾駅で超満員となり、電車のドアが閉まらない車両が殆どです。特に湘南新宿ラインは乗れないのではと思います。

    という事で、金額、広さは気に入りましたが、我が家は大宮以南の物件での決勝戦となりました。

  123. 940 匿名さん

    >>939

    すみません、朝の何時くらいの電車ですか?
    高崎線での通勤を検討しているものとしては気になる情報ですので
    教えて頂ければと思います。

  124. 941 ご近所さん

    確かに高崎線では宮原→大宮が一番混んでますが、私は乗れなかったことはありません。
    大宮過ぎればある程度空きます。
    5分の辛抱です。

  125. 942 近所の者

    確かに混んでますけど、何本も見送ったりはしないですよ。
    来た電車にちゃんと乗れてます。
    ただ、駆け込み乗車になると、厳しいですね。
    私は8時台の電車です。

  126. 943 契約済みさん

    朝のラッシュ、すごそうですね!
    世帯数が増えるから、通勤だけではなく通学も+αですごくなりそうですね!
    これで高崎線、もっと本数が増えたらいいのになぁ(笑)
    無理なのかなぁ!

    今は浦和に住んでいますが、結局は通勤途中で必ずラッシュに遭うわけで、
    私自身は気にしてないんですけどね(笑)

    逆にうちは今の住まいのあたりのマンションは購入するつもりは全く無く、
    パークシティさいたま北を選びました。
    高級マンションとは全く思ってもいないし、団地みたいな感じがいいじゃないですか!

    楽しく暮らせそうな、そんなマンションだと思いました。

  127. 944 契約済みさん

    家中のフローリングの床を
    1日おきに固く絞った雑巾で拭くのが習慣になっているのですが、
    どこかで「フローリングは水拭きすると傷みやすい」と聞いて気になっています。

    実際どうなのでしょうか?
    ご存知の方教えてください。

  128. 945 周辺住民さん

    >939
    確かに世帯数が増えれば、
    宮原の駅も今以上に混雑するかも知れませんね。

    けど少なくとも939の方は大袈裟というか悪意のある書き様ですね。
    本当に通ってます?通り過ぎた後、何本も見送りそうとか一般人には判らないのでは???
    まるで大宮以南のマンションへ誘導するような・・・、ま、どうでもいいですけどね。

    942さんと同じく自分も来た電車に乗れてます。見送ったこともないです(笑)。
    駆け込みは基本的に難しいと思いますが、北側(上尾側)へダッシュすればいけるかも。

    ちなみに都内への通勤であれば、多少早く家を出るのが苦でなければ、
    大宮から始発の京浜東北線でまいったりいくと、そんなにラッシュも気になりません。
    以上、周辺住民かつ契約者の意見でした。

  129. 946 物件比較中さん

    埼京線から乗り換えがしやすくなった、
    池袋駅での8時台の新宿湘南ラインの混み方は尋常じゃないけど。

    副都心線ができれば解消かもしれませんが、
    浦和駅でも新宿湘南ラインがそのうち停車しますけど。

    また、先頭車両と最後尾車両が、
    いまだにボックスシートの高崎線なので混み具合は変わらないような気がします。

    帰宅時に上野始発を利用する方は見ているかと思いますが、
    19時台でも缶ビールやお酒などを飲んでいる方も見受けられます。
    京浜東北線埼京線ではまず見ない光景です。距離が長いとトイレが完備?だからでしょうか?

    など、ちょっと首都圏近郊路線(常磐線除く)では見られない光景に納得できる方なら、
    購入しても問題無いと思います。

    私は大宮以南議論の根本はここだと思っていますがね。

    県外の方知っておいていた方がいいかと思います。

  130. 947 物件比較中さん

    >946
    京浜東北線埼京線ではまず見ない光景です。距離が長いとトイレが完備?だからでしょうか?

    中央線総武線山手線でもそれよく見ますけど。
    京浜東北線埼京線でも、946が見ないだけであるんじゃないのか???

    >私は大宮以南議論の根本はここだと思っていますがね。

    で、だから何だってことですか?酔っ払いが暴れるとか?
    「根本はここ」がどこだか意味不明です。
    19時台におとなしくビールや酒を飲んでるのがそんなに問題ですか?

    とにかく発言の意図が意味不明。

  131. 948 物件比較中さん

    前にこのモデルルームに行ったのですがここを買うのはやめました。初めは営業の人にちゃんとお断りしたのですが、最近違う営業の人が入れ替わり週に3〜4回しつこく電話掛かって来るのですが、それも夜の9時過ぎとかまで・・・。
    電話出ないようにしているのですが着信が残っていて、、三井の営業の人はこんな事するのですか?

  132. 949 匿名さん

    一般的に営業の人は、多かれ少なかれそうするでしょう。
    良かれ悪かれそれが仕事ですから。
    他のマンションでも似たようなものだと思いますよ。
    電話ではないにしても、断ったにも関わらず、DMを毎週送りつけてみたり。。。
    三井だからどうとか、そういう拘りはよく分からないけど、
    どうしても嫌でしたらこの様な匿名の掲示板ではなく、
    ご自身の名前を明らかにし最初の営業担当の名を挙げて、
    三井なり長谷工なりの担当部署に電話なり何なりで
    連絡をしてみてはいかがですか?

  133. 950 匿名さん

    掲示板を見るだけでなく、投稿に踏みきるというのは、利害関係者が自らに利益を求めることにつきると思います。サクラだとちゃかしておもしろがるという利益を求める人が多く見られますし、こちらだと契約者と、他社営業との激しい利害対立の投稿が感じられます。かくいう私も議論が白熱するのを見ておもしろがるという利益を求めて投稿しています。

  134. 951 物件比較中さん

    >948さん

    わたしは長谷工の営業だとありうるかな、とも思いますが、三井までそのようならちょっと残念です。
    営業のかたには時々、熱心としつこいを勘違いしているひとがいます。
    物件自体に変わりはないのですが、確かに購入をやめたくなりますよね。

    でも、そこまでしつこく営業をしているとなると、予定より売れていないのだと思います。
    このマンション自体は周辺のものに比べ魅力ある要素が多いので、もし売れていないのだとすれば、
    周辺のマンションはもっと売れないと思います。
    すなわち複数のアナリストがいう2008年後半期でのマンション価格暴落の可能性が高くなってきたと思います。

    私はこのマンションに魅力を感じていますが、今後、契約数がどうなるのか、そして、契約が伸びなかったときどうするのか、を考えて静観しています。

  135. 952 匿名さん

    都内で電車使って営業しているので感想を書いてるだけだよ
    帰宅時に新宿始発の埼京線で酒飲んでる人みないなあ
    戸田公園駅から土日の昼間にちらほらみるぐらい
    京浜東北線は昼間しか乗らんけど日中快速駅間でも時間が短いまあみないね
    帰宅時の上野始発の
    宇都宮線
    高崎線
    言わずと知れた
    常磐線は、
    始発乗るために車内清掃待ちの時間を待って乗車、
    バックで場所取り、ハンカチで完酎ハイ包んでつまみで一杯って人は見るよ
    たまにの混雑時は併設されているトイレ臭とつまみ臭で私鉄含む都内近郊路線とは、ちょっと異質な空間になってるよ
    自分は毎日使う路線ではちょっと。。って感じなので
    京浜東北線埼京線をできるだけ使って通勤してるだけ
    快適な通勤を重視される方は知っておいた方がよい話だとおもうけど(そういえばグリーン車がありましたね)、まして県外からの方は終電が早い情報ぐらいしかしらないんじゃないかな

  136. 953 購入検討中さん

    高崎線や宇都宮線沿線で大宮よりも北側の人たちには魅力は無いのですかね?
    浦和方面からの住み替えだと通勤が不便なのかもしれないけど、県北からだったら随分便利じゃないかなぁ。

    営業は前にも書きましたが、保険のおばちゃんみたいです。ちなみに、営業さんのほとんどは長谷工の人たちみたいですよ。歩合制なんですかね???

    某N不動産の営業さんは、おっとりしてましたがきちっと色々なデータをそろえて説明してくれて対応が全然違いました。

  137. 954 物件比較中さん

    >951さん

    最近ご自身でMRには行きましたか?

    >予定より売れていないのだと思います。
    >もし売れていないのだとすれば、

    あれで予定より売れていないとすると、
    相当予定に無理があったってことだと思いますけどね(笑)

    いつまでも静観していてください(笑笑)

  138. 955 契約済みさん

    >954さん 最近全然MRに行ってなくて売れ行きをしる術がありません。どのくらい売れているんですか?興味津々です。

  139. 956 購入検討中さん

    しかしみなさんお金持ちですねぇ。
    この近辺の相場から比べると、全てが1000万円程度高い設定です。

    スペック的には他と大して変わらないので、共用部へのかなり高いコストを
    皆で負担しなければならない、という感じでしょうね。
    広告費も今まで見た事無いくらいにかけていますし。

    私はこれだったら−1000万円で、"やっと検討する"という部類に入るくらいだなぁ。

    間違いなく一流メーカーの建物ですが、ちょっと調子に乗った価格設定だとしか思えませんねぇ。

  140. 957 匿名さん

    正直な感想ですが、立地、仕様や設備全体的に見て比較して相場よりも高すぎです。
    中庭やエントランス、オール電化、近隣商業施設等はとても気に入りました。
    でも残念ながら間取りや仕様・設備など???と言った感じです。
    ほぼオプションなのも不思議です。
    気に入った部分もあるのですが価格と内容を考えると決め手に欠けます・・・。

  141. 958 物件比較中さん

    ここを契約した人は高いのを承知で契約したんだろうから、別にいいんじゃない?

  142. 959 契約済みさん

    古い建物の隣の新築に住んだり誰が来るかわからない公園で子供を遊ばせたり窓を開けた風景がいつ変わるかわからないような場所でヒヤヒヤしながら生活するくらいなら1000万位高くたっていいのではないかね。

  143. 960 賃貸住まいさん

    953さん

    高崎線や宇都宮線沿線で大宮よりも北側の人たちには魅力は無いのですかね?
    >浦和方面からの住み替えだと通勤が不便なのかもしれないけど、県北からだったら随分便利じゃないかなぁ。

    県北出身のものですが、私の友人などの例をみていると、対象者は少ないように思います。

    1)マンションよりも戸建てという人の比率が高くなる。このマンションの販売価格からすると上尾あたりのそこそこまともな戸建てが買えてしまう。
    2)都内通勤でマンションを考える人は大宮より南側から検討する。とくに夜遅くまで働く人。
    3)そもそも人口が少ない。(上尾だと20万人以上いるけれど、それより北なら10万人を超える市が鴻巣、熊谷、深谷くらいしかない)
    高崎線も上尾より北側になるとずいぶん乗降客が減る。

    私のように職場が県内で戸建は面倒と考える人間には、魅力的な部分が多いマンションですが、それでも価格がちょっと高い印象を受けます。
    販売好調ということなら、適正価格なのかもしれませんが、500売れても半分だもんなぁ・・・

  144. 961 匿名さん

    久しぶりにMRへ行って来ました。

    >955さん
    ご参考になりますでしょうか。

    1. 久しぶりにMRへ行って来ました。ご参考に...
  145. 962 契約済みさん

    >960さん 実際の価格表はご覧になりましたか?うちも高い高いと思いつつMRに足を運びましたが価格表を見ると3000万円台も多かったですよ。私も妻も納得してとんとん拍子で決まりましたよ!同じくらいの上尾あたりのそこそこまともな戸建てといっても駅からの距離も遠くなり周囲の環境も良いところはありませんでしたよ。

  146. 963 955

    >961さん

    ありがとうございます!
    公園側南西向きのお部屋はまだ価格は決まっていないのですかね?
    その部分以外はほとんど契約済みですね!!想像を絶する売れ行きでこれを見て妻と二人で大喜びです。うちの上下左右の部屋も契約済みになっているので急にドキドキします。検討中の皆さん!迷ってる時間なさそうですよー!

  147. 964 匿名さん

    ここの営業は本当に腹が立ちます。一度MR行ったがいくらいい物件でもはっきりいって
    この営業からは買いません。こちらのペースを考えないしつこい電話と自宅訪問攻撃。
    もう他に決めたと電話で伝えて了解されたのにその後も5〜6回他の担当者からのんきに
    「その後どうですか〜」と電話がかかってくる。もういいかげん切れました。
    三井といっても販売は長谷工なんでしょ?
    そんなにノルマきついのでしょうか?1000戸もあれば。

  148. 965 匿名さん

    モデルルームの花は、MS購入本にもよく書かれているとおり実数でないと
    思ったほうがいいです。

    このMSが高いかどうかはともかく、この価格だと大宮以南にいたことがある
    人には敬遠されることはあると思いますね。
    宮原と日進ではえらく不便にかんじるでしょう。快速とまらない、単線では
    上尾、桶川と比べても大きなアドバンテージがない。

  149. 966 匿名さん

    花ではなく赤が契約済みですから、今販売している所はほとんど契約済みですよ。
    961さんありがとうございます。

  150. 967 物件比較中さん

    価格表見て喜んでる人達はハセコーのやりかた知らないでしょ?
    客を煽る為なら何でもします、売れてない部屋も契約済みになんて普通ですが。

  151. 968 匿名さん

    売れてないのに契約済みにしているだけだから
    みなさん騙されないほうがいいですよ!
    この方法はここだけに限らずどこでもやっておりますが・・・

  152. 969 匿名さん

    「売れてないのに契約済みにしている」って、
    多かれ少なかれやっていることなんで、
    態々、書き込み入れなくても、みんな知ってますから。

  153. 970 購入検討中さん

    今朝方から購入検討というよりもただ買わせないように邪魔するだけの書き込みが多い。本当に検討したい俺にとって邪魔以外のなにものでもない。昨日の投稿画像でかなり焦ったのか?何をしたいんだ?邪魔するコメントも分かりきったことだけで参考にならん。余計にこの物件が良く見えてきた。

  154. 971 いつか買いたいさん

    やっぱりこの物件は人気なんですね。959さんの言う通りマンションだけでなく、周りの環境も
    綺麗で魅力的ですよね。本当に迷ってる場合じゃないですね。

  155. 972 匿名さん

    人気物件なら倍率がつく事を避けるために安易に電話かけないよ
    検討させて要望書を出させておいて部屋が重複してちらすの大変だからね

  156. 973 匿名さん

    だから抽選があるんじゃないんですか?

  157. 974 契約済みさん

    ))971
    営業さんですか?

    一生の買い物する時は普通良く考えるでしょう。

  158. 975 契約済みさん

    >974さん 971さんは素直な感想を書いてくれただけでしょ。契約済みの人がなんでつっかかるんだかねぇ?

  159. 976 契約済みさん

    先日、アークのほうを契約してきました☆
    こちらは契約済みの方の書き込みが少なく、批判的な意見ばかりで少し残念です。
    契約済みの方にいくつか質問があります!
    ・まだ発表していないところの価格は低いと思いますか?
    ・駐車場を利用予定の方、どこの場所を希望しますか?
    ・オプションは何をつける予定ですか?

    ちなみに、うちは床暖房とウォシュレットをお願いしました^^
    これから契約済みの方と色々な情報交換ができれば嬉しいです!

  160. 977 契約済みさん

    いろいろ迷いましたがこちらに決めました。よろしくお願いします。

    値段は高いとおもいました。西向き、ブライト、コート全部出てから検討したかったのですが、そろそろ自宅を持たなければ、という盛り上がりが消えてしまいそうだったので少し急ぎました。夫婦して、買いたい気持ちの波が高くなる時期がばらばらなのです。今回はやっと重なりました。そして、マンション内の環境だけでなく、周辺住民の反対運動が起こる要素がなかったところが決め手になりました。
    主人は、日進から千葉に出てみたり、湘南新宿ラインで神奈川に行ったり、朝一の新幹線に間に合うか調べたりしていました。出張が多いのですが、大宮はどこへ行くのも意外と便利だとのことです。
    私は、日進の商店街など歩いてみましたが、パークは日進や宮原の商店街とは逆に位置するのですね。商店街好きの私は少し残念。日進の商店街は昔ながら感がありました。宮原の方は良い飲み屋が多いと聞いて主人は嬉しそうです。

    こちらは梁が多いので、北の部屋は梁にそった形で押入れを作ろうかなどなど考えはじめています。
    棚などつけられる方いらっしゃいますか?よろしければ、こんな物を考えている、など教えていただけたら参考にさせていただきたく思います。

  161. 978 いつか買いたいさん

    971です。営業ではないです。気になってはいますが私達にとっては少し価格がいいので、真剣に考えてきました。よく考えてますよ、974さんご意見ありがとうございます!

  162. 979 匿名さん

    契約済みお花がいっぱいなのにしつこい営業電話かかってくる苦情書き込みがある矛盾点は誰も突っ込まないのかなあ〜

  163. 980 契約済みさん

    そりゃ好調だけども販売中ですし、完売した訳じゃないのですから電話するでしょう。まぁ〜しつこいのはいやですよね!ここでどうこう言ってもしょうがない事なので、営業さんに言うなり着信拒否してみたらいかがですかねぇ〜。

  164. 981 匿名さん

    電話攻撃する営業マンって受ける側の苦痛を全く無視してるのでしょうかね。
    平日の夜とか土日の午前中とか、ホッとしたい時間でも即決をせまる電話でウンザリです。
    高い買い物なんだからじっくり検討させて欲しいものです。

  165. 982 契約済みさん

    >979さん 
    誰も突っ込まないというか別に言葉がないだけですよ。
    矛盾点って言っても別に矛盾じゃないと思いますからね。
    MRに行ったことありますか?うちは10件位まわりましたが4件の物件から何回も電話かかって来ましたよ。完売した訳ではないのですから1日も早く1件でも多く売るのが営業の仕事ですからね。買わないと言うよりも他に決めてしまったという風に話したほうが早いですよ。

  166. 983 契約済みさん

    オプションの話ですがうちは床暖房とダウンライトにしました。床暖房は私がゆずれなくダウンライトは妻がゆずれなく。ウォッシュレット、食洗機は量販店をまわろうと思っています。食器棚もオプションではなく家具屋をまわって探したいと妻が言っていました。カーテンはなんとかって言う縦型の布のブラインドみたいなやつと普通のもので迷っていました。自分的には普通のものがいいのですが。鏡の曇り止めなんとかってやつはオプションでお願いしたほうがいいものなんでしょうか?

  167. 984 契約済みさん

    さいたま市のHPでこの街のネーミングを募集していますよ。
    最優秀賞は30万円です!

    URLをのせておきます。
    http://www.saitama-name.jp/

    どんな街の名前になるのでしょう。楽しみです。

  168. 985 契約済みさん

    976です!
    983さん、オプションについて教えていただきありがとうございます^^
    うちも、食洗機は電気屋で買おうと思ってます。ウォシュレットは営業の方にも「今、安く売ってますし、ご自分で取り付ける方もいらっしゃるみたいですよ。」と言われましたが、自分でも簡単に取り付けできるもんなんですかね?
    うちも食器棚は家具屋で買う予定です。夫婦で決めた欲しいタイプのものがあるので。
    クモリシャットミラーは¥20000〜ですね。うちはたぶんつけないだろうなぁ。

    977さん。
    確かに商店街って感じではないですね〜^^;
    北側の部屋も和室にする予定ですか?北側の部屋には、大きめのクローゼットがついてるので、そのまま使う予定です。モデルルームの部屋では棚を作ってましたね。


    みなさんそれぞれ、色々な考えがあって、とても参考になります!
    これからも、情報交換していきましょうね!

  169. 986 匿名さん

    本日モデルルーム行ってきました。既出な部分あるかと思いますが感想です。

    モデルルームを拝見中営業さんは「実際はこうではなく・・・」を繰り返すので「では実際の標準的な作りのモデルルームはないんですか?」と聞いてしまいました。梁については「実際もこう」だそうです。梁以外どんな部屋なのか想像しにくかったです。

    こちらは中庭がかなり魅力的ですが他に惹かれる部分が無く、ほぼ設備がオプション。修繕費の上がり幅はそれほどないようですが、一般的な床暖や食洗器、人感センサ等々そろえたらきっともう少し大宮よりで買えそうな金額になってしまうようです。

    小学校が開校予定だそうですが他の場所はスポーツジム以外具体的に決まっていないようです。医療施設予定とのことですが、公的な機関が所有する土地ではないようなので何が出来るのか少々不安を感じました。

    駐車場500円、安い!と思いましたが、「全体の何%ありますか?」と聞いたところ「3台です、切り返しが必要な3階です」とのこと。

    何を重視して購入を決めるかは人それぞれなので、わたしの書き込みで気分を害される方もいるかと思いますが、質問に対しての営業さんの受け答えなど信頼できない部分もありやめようかと思います。主人の実家がパークシティなので、その評判を聞き期待して行っただけにがっかりでした。

  170. 987 契約済みさん

    オプションについて、床暖房は入れたかったのですが断念しました。購入したところが高層階なので日影の情報を仕入れ日がよくあたること、また現在も全室フローリングだけど直接横たわることなどないこと等で無理やり自分を納得させました。余裕があれば入れたいですよね。床暖房をつけられた方は羨ましいです。
    ウオッシュレットは自分で付けたほうが全然安いですよ。半額以下で高性能なものを付けることができます。現在住んでいるマンションを購入した時は業者に頼んでつけてもらいましたが、その後高性能なタイプをWebで購入し自分で付けました。家電量販店で買うよりも工賃がかからない分安いです。素人の文系の私でもできるので誰でも取り付け可能です!その高性能タイプをこちらのマンションにも持って行って付け替える予定。
    オプションは皆さんが注文しないような細かいものをすごくたくさん依頼しました。このマンションの購入を邪魔する批判する方が多いのでここでは言いませんが。
    まぁ、確かに今住んでいるマンションに標準で付いているものが、このマンションにはついていないものが多く寂しいですが、なんといってもこの素晴らしい環境には変えられません。早く来年の春が来ないかと指折り楽しみにしている毎日です。

  171. 988 契約済みさん

    私も床暖がないことは他の物件でなかったことなのでショックでしたがよくよく金額を考えると床暖と食洗機と人感センサーを付けても100万もかからなかったので結局他との比較条件の項目には入らずここに決めました。そのくらいの負担で済むことならやはりここが良いと思いました。959さんのおっしゃってた通りお金でどうにかなることとそうでないことがありますから。

  172. 989 契約済みさん

    >987さん
    細かいものってなんですか?ニーズセレクトになかったものですか?
    マンション購入が初めてなものですから知識がありません。いい物があるのでしたらどうか教えてください!!!お願いします!!!

  173. 990 申込予定さん

    >986

    >モデルルームを拝見中営業さんは「実際はこうではなく・・・」を繰り返すので「では実際の標>準的な作りのモデルルームはないんですか?」と聞いてしまいました。梁については「実際もこ>う」だそうです。梁以外どんな部屋なのか想像しにくかったです。
    標準的な作りのモデルルームて普通はないでしょう?見たことありますか?

    >少し大宮よりで買えそうな金額になってしまうようです。
    宮原より大宮よりで大宮周辺ではないとすると、かなり駅遠ですよね?比較の対象にならないのではないですか?

    >公的な機関が所有する土地ではないようなので何が出来るのか少々不安を感じました。
    今出てる情報をそこまで疑うと、一戸建てだろうがマンションだろうが買えないよね?

    ちなみに、宮原周辺の月極駐車場の相場は1〜1.5万以上ってとこです。もちろん駅からの距離にもよりますけど、500円の駐車場の台数が少ないからって騒ぐ程のことではないと思います。

    やめるやめないは個人の自由ですので異論はありません。
    ただ客観的におかしいかなーと思う点があったので、書き込みしてみました。

  174. 991 サラリーマンさん

    ハセコーの営業か?必死に書き込みしてるの?

    あのさ、普通のモデルルーム行ったら家電とか机とか
    「嗜好品」にオプションシールって張られているものでしょ。

    なんでもかんでもオプションってありえないでしょ。

    いろんなモデルルーム行けば分かるよ。
    ・三菱、野村なんかおすすめ
    非常にわかりやすいモデルルームになってるよ。

    都内のマンションを冷やかしでもいい、ちょっと見学してみてください。
    交通費程度のクオカードでもなんでもキャンペーンやってるだろうから。

    マンションのモデルルームは、うどん屋のトッピングじゃありません。

    「新居を想像する根拠となりうるもの」です。

    まあ、ハセコーさんはそこで利益を出しているから必死になるのはわかるんだろうけど、
    埼玉県民をこの物件は舐めすぎじゃないのかなと思うよ。

    とにかくパークシティという名のハセコー物件ですよ。

  175. 992 匿名さん

    >>991
    デタデタ。

    またどっかの売れないマンション売ってる営業だ(藁)。

    三菱だろうと住友だろうとMRはどこもオプションだらけ。

    ノーマルなMRなんて見たことないね。

  176. 993 991

    >>992
    初期のワッショイ書き込みも減り、
    ウォシュレットレベルまでオプションということを指摘され始めて大変だろうけど、
    激しい電話攻勢とかいろいろ、埼玉県民相手に頑張ってください。

    競争激しい大宮以南を選択肢に選ぶ消費者相手よりは商売は簡単だろうけど、
    三井印籠を借りても、さすがに1000戸は難しいのかな。

    「マンション」とはどんな設備が【標準】か理解したい方は、
    埼玉だけでなく、
    ゴールデンウイークは、弱肉強食当たり前、
    都内のマンションのモデルルームに見に行けばわかりますよ〜。

  177. 994 匿名さん

    >>993
    東京のMRと比較してどうするの
    標準装備にそんなにこだわるのも???
    マンションは立地

  178. 995 匿名さん

    標準だろうとオプションだろうと
    自分のつけたいものがつけられるなら同じです。
    その分価格を含めて考えればいいだけ。
    床暖はぜーったいつけておいた方がいい。
    後からつけるの大変ですよ。

  179. 996 ご近所さん

    ここにはもともと最高級マンションが建つと聞いていました。ここに最高級なんて、さいたま市は何考えてるのかねぇと笑い話になっていましたが、ふたを開けてみると手が届く感じで、モデルルームも見てきました。
    100と80を作るべきと営業さんたちも言ったそうなんですが、デザイナーががんとして譲らなかったそうです。
    それで、私たちは、ホントに最高級ができるはずだったのに途中で変更を迫られたデザイナーが僕の作りたかったのはこれなんだ!!と意地で作ったのが、あのモデルルームではなかろうかとうわさしてます。真偽はわかりませんが。
    それと、電話がかかってくるのが嫌だったので、電話番号は書きませんでした。書かないからモデルルーム見せないなんてことはなかったです。住所は書きましたが、たずねてくるほどには暇ではなさそうですよ。
    あと、カンセイ、お掃除とか社食とかパート募集始まりました。このマンションができたら、西口にも商店街もどきできるかもしれませんよ〜。

  180. 997 契約済みさん

    >>996さん
    カルソニックカンセイの求人、気になります!
    パートに行けたら良いな!
    できれば事務系で・・・。
    求人はどこに出ているのですか?
    新聞の折込チラシでしょうか?

  181. 998 匿名はん

    高崎線はつまみ臭い 大宮以北は電車の本数が極端に少ない ここは大宮以北なのに高い

  182. 999 購入検討中さん

    MRをみてきました。

    実際の部屋とは違うところばかりで参考にはなりませんでしたが、最高級というようなものではなさそうです。

    細かいところを見るとつくりが古いというのか安っぽいというのか。
    壁紙や扉のドア止め?なんか「えっ?」という感じ。
    キッチンもホーローじゃないみたいだし、、。

    中庭や公園、学校が近いのはすごく魅力的なのですが、、、、

    悩みます。

    あ、ちなみに営業の方に契約率を聞いたら6,7割って言っていましたが、実際に壁の契約済みを数えたら5割くらいでした。

  183. 1000 契約済みさん

    なんだかんだ1000件達成!さらに盛り上がりますように!

  184. 1001 匿名さん

    ここは購入を決めた人や購入を検討している人の場でしょ!? この物件の悪口やなんやかんや言う人はここを見に来なくていいよ。出て行ってください。
    購入した人同志で、色々有益な話をしたいのに書きたくなくなるよ。
    それから、不動産屋の営業ってこういうところに競合の物件の悪口を書いて邪魔したり何とも低レベルな業界なんですね。初めて知りましたよ、**らしい。

  185. 1002 親が入居予定

    ほんとうに、1001さんの言うとおりです。私の両親がこの物件を購入したので、よくこの掲示板を見ているのですが、この掲示板の存在を両親に教えなければ良かったと後悔してます。変な、心配をさせたくないので...
    もっと皆さんが読んで不快に思わない書き込みをお願いします。

  186. 1003 匿名さん

    なんだかんだ書き込みも1000件突破。
    パート2はできないの??

  187. 1004 購入検討中さん

    短所を可及的に把握した状態で購入した方が後々後悔することも少ないと思いますので
    悪口やネガティブな意見をたくさん書いていただくと助かります。
    長所は入居してから知ったとしても何も問題がないので。

  188. 1005 マンコミュファンさん

    次スレ立てましたが素人ゆえなんだか変なタイトルになってしまいました。。。どうしよう。。

  189. 1006 契約済みさん

    私も契約した方たちと、有益となるような情報交換をしたいです。
    ハセコーの悪口を連呼されてる方、もうわかりましたから。
    床暖もウォシュレットも必要な人はオプションでつければいい話ですし、価格が高い!と思われる方は買わなければいい話なので、ダラダラとここでレスのばししないでください。

    契約した方たち向けに新しくスレを立てたほうがいいですかね?

  190. 1007 匿名さん

    住民板つくればよい
    ここは検討板

  191. 1009 匿名さん

    >>1008さん
    ご親切にありがとうございます。
    水拭きが習慣となっていましたが、やはり改めます。

    現在の賃貸マンションでは、水拭きをしているせいか
    フローリングの床がしなるようになってきました。。。。

    要注意ですね。

  192. 1010 契約済みさん

    購入した方に質問です。
    IHの説明を受けたときに3月末までに購入したら、IHの調理器具セットをいただけるって説明がありましたよね?ちゃんと契約したのにその後どうなっちゃっているんでしょうか。いつもらえるんでしょうか?
    皆さんはもらいましたか? 後からくれるんでしょうか。確かに今もらっても邪魔だからいいんですけど。高いものじゃないけど、もらえるものは約束通りもらわないと・・・。

  193. 1011 契約済みさん

    >>1010さん
    私もそれ、気になっていました!!
    まだいただいていません。2月に契約したものです。
    でも、今いただいてもちょっと邪魔なので、良いかなと思っています。
    そのうち営業の方には聞いてみるつもりです。

  194. 1012 購入検討中さん

    もうすぐ5月ですね。先日、初節句を迎える息子のために実家から鯉のぼりが送られてきました。分譲マンションではベランダに鯉のぼりを飾ってはいけないと聞いたことがあったのですが、こちらのマンションはどうなのでしょうか?

  195. 1013 契約済みさん

    早期購入特典(?)のIH調理器具セットは、「入居時にプレゼント」となっていましたよ♪
    新居のキッチンに置いてあったりして(笑)

    2月の一般販売開始から毎週金曜日に入っていた新聞折込広告が、昨日は入っていませんでした。
    どうしたのかしら?ちょっと気になりました。

  196. 1014 匿名さん

    うちは伊奈ですが、昨日大きなチラシが入っていましたよ。
    毎週ではないものの、大体大きなサイズで入ってきます。
    地域や週によって入れる頻度を変えているのかもしれませんね。

  197. 1015 匿名はん

    そりゃ変えてるでしょ。
    タダじゃありませんからね。

  198. 1016 匿名さん

    このスレも1000件を超えたので、「パート2」のスレが新たに立っています。
    今後の書き込みはそちらのほうがよろしいかと思われます。

  199. 1017 管理担当

    当スレッドは1000レスを超えておりますのでクローズいたします。
    以降は、以下のスレッドをご利用ください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27010/

  200. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸