埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北
匿名さん [更新日時] 2009-02-05 13:41:00

いよいよ全貌が明らかになってきました。
情報交換しましょう。

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-27 22:13:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 601 契約済みさん

    久しぶりにモデルルームに行ってきました。
    契約済みでいっぱいでした。
    希望の部屋を買うことができて良かった、と改めて思いました。
    この調子で売り切って欲しいです。

  2. 602 購入検討中さん

    ここのマンション販売は好調のようですね。
    南向き以外にも、西向きの物件も売れているのでしょうか?

  3. 603 契約済みさん

    私もホーローパネル、気になっています。お手入れが簡単そうなのと、
    マグネットが使える点(マグネットタイプのキッチンツールが使えるのと、
    レシピやちょっとしたメモなどを貼れるなど)が良いなあ、と思っています。
    ただ、オープンキッチンを選択する予定なので、お金をかける(結構高いですよね)のに
    標準のタイルより味気なくなってしまったら残念だなあ…、と悩みどころです。
    好みの問題ですが、どちらかと言うと見た目はタイルの方が好きです。
    タイルも大きめサイズで目地が少なくなるように考えられているようですが
    やっぱり汚れますよね…。
    タイルの汚れ防止方法に何か良いお知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
    合わせて情報をお願いいたします!
    皆さんのご意見を参考にしながらじっくり考えたいと思います。

    >599さん
    我々は今は社宅の関係でさいたま市内大宮以南に住んでおりますが、
    出身は違えど、夫婦2人とも地方のド田舎出身です。
    ということもあり、立地や間取りが窮屈な物件は性に合わずこちらを選んだ次第です。

    >600さん
    マイスミ、私もチェックしています。掲示板も穏やかですよね。
    №533恵ニ郎さんが先日ここにも書き込んでくださっている
    日進町界隈の情報サイトにも今の現地の状況がよくわかる写真が載っていますよ。
    こちらも是非見てみてください!

  4. 604 契約検討中

    現地を見に行って感じたことなのですが
    敷地の近くに大きな送電鉄塔と
    駅近くにはJRの送電器?がありますよね。
    直接身体に影響がない距離なのか、ちょっと気になっています。
    同じ事を感じた方、またはこういった事に詳しい方
    情報を下さればありがたいです。

  5. 605 契約済みさん

    >>604さん
    私も気になりましたが、
    人体への影響は心配ないというような資料がMRにあったように記憶しています。
    そもそも人体に影響が出るようなところに
    このような物件や学校、会社は建設しないのでは??と思っています。

  6. 606 契約済みさん

    秋にオプション会があるそうですね。

  7. 607 契約済みさん

    597です。
    カラーセレクトに関わらず、キッチン扉はホワイトにするつもりなので、
    ホーローパネルも「ホワイト」を選びます。
    ご参考までに。。。

    タイルの汚れ防止法とありましたが、
    現在の賃貸住まいのタイル(コンロ周り)には
    市販の透明なカバーを貼っています。
    時々剥がせば、いつまでも新品状態!?
    こういう便利なものがあるので、ホーローにする必要はないかな・・・と
    思ったりもしました。

  8. 608 契約済みさん

    >>604さん

    私もちょっと気になりはしましたが、下記のページにそれなりに説明されています。

    http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html

    東京電力のホームページなので悪く書いてあるはずもないのですが、
    国際的な機関(WHO等)で因果関係不明とされているらしいので、
    一応は問題がないレベルなのではないかと考えています。

    こんなことはご存知な上で、さらに詳細な説明が必要だということでしたら申し訳ありません。

  9. 609 マンコミュファンさん

    タイルって、表面に艶のある(マットタイプではない)タイルですよね?
    うちのコンロ周りの壁は白いタイルで、揚げ物や炒め物をよくする方ですが
    あまり汚れを感じたことはありません。コンロはガスです。
    一年に2回ほどレンジ周り用洗剤をつけて拭いていますが、汚れを感じて拭いて
    いるのではなく、たまには拭いてみようかな〜という感覚です。
    目地ももちろん白ですが、今も変わらず真っ白です。13年使っています。
    よそ者ですが、タイルは結構気に入っているので書き込みさせていただきました。

  10. 610 契約済みさん

    >607さん
    >609さん
    603です。タイルについての書き込み、ありがとうございました。
    ここの標準仕様のタイルは、少し横線の地模様が入った白色の大きめな長方形のもので
    私は結構気に入っています。適度に雰囲気が出ていい感じになるのではないかと。
    609さん宅では白い目地も汚れていないとは…。心強いコメント!
    今の家では607さんのおっしゃるちゃんとしたシートではなく
    ラップを貼っていますが、そんなことをしなくても実はあまり汚れない物なのかも
    しれませんね。ラップもさすがに新居では格好が悪いかな、と(笑)貼るならシートですね。
    ここはIHなので換気扇を回していればガスより油煙なども飛ばなさそうですし。
    汚れの問題がクリアできそうなので、追加料金が発生しない
    標準仕様のタイル貼りに気持ちが傾いてきました。

  11. 611 購入検討中さん

    こちらを購入したいと考えております。心配なのは、通路からすぐに玄関というところです。
    共働きのため、宅配食材など使いたいのですが、個々の家の前に室外機をおいただけでも、通路がでこぼこしそうな所に食材を置くと、やはり外から見て見苦しいかと。

    今住んでいるマンションは、通路は狭いのですが、玄関前に個人のスペースが少しあり、そこを使っておりました。小さな植木や、子供の自転車など置いている方もいらっしゃいます。
    我が家は、食材だけですが、通路には何も置かないようにという決まり等ありましたら、教えていただきたく思います。

  12. 612 契約済みさん

    共用廊下には何も置けませんよ!エアコンの室外機くらいでしょうか。
    自転車なんてもっての他です。
    と言うかそんな物エレベーターで運ばないでください。
    いろいろ置くとすぐに安っぽい団地みたいになりますよ〜

  13. 613 契約済みさん

    ベビーカーを置くと思います。

  14. 614 物件比較中さん

    専用ポーチがあればいいんですけどね。
    ここは玄関出てすぐ通路だし。

    高級感のあるマンションは普通、専用ポーチや何かスペースがあるのが標準だけど・・・。
    私もその辺りもネックです。
    宅配食材は宅配BOXなど使うのはどうでしょうか?

    べビーカーや子供用のおもちゃの車や三輪車も玄関周りに置けないのは使いづらいですね。
    家の中に入れたくないものって結構あるんですよね。

    612さんがおっしゃるように皆が通路にこういった物を置くのも確かに団地のようだし。
    どうして専用ポーチなどのスペースが標準じゃないのかなぁと残念です。

  15. 615 匿名さん

    通常マンションでは通路に私物は置きませんね。
    団地はわかりませんが。

  16. 616 匿名さん

    私は4月に他のマンションに入居予定の者です。
    そこのマンションには専用ポーチがあり、特に私の部屋は角部屋なので割と広いポーチがあるのですが、物は置いてはいけないようです。「生協の箱も自転車も三輪車も見苦しいから置くな!」と既入居の方が掲示板で怒っているのを見たので、絶対に置けません。
    廊下からは見えにくい所に自転車を一台置こうと思っていたので、とても残念でなりません。
    自転車置き場は3台確保は難しい物件なので、お子さんのいらっしゃる方は自転車を持って上がって部屋に置けとでも言うんでしょうかねぇ・・・

  17. 617 購入検討中さん

    このパークシティさいたま北では、無料で専用自転車ポーチが割り当てられるみたいです。
    広さも十分で自転車なら3台は置けるみたいです。
    駅前などにあるような2段式の自転車置場ではなく、全て平置きなので使いかってもいいように思います。

  18. 618 申込予定さん

    私の今のマンションでは全部屋専用ポーチつきです。
    さすがに自転車を置いている様な方はいませんが、子供のおもちゃ車やベビーカーなんかは隅にちょこっと置いていますよ。宅配食材の箱を置いている方もいます。
    マンションで特にもめてはいません。
    見た感じ雑然としないよう、皆さんきれいに使っています。
    ベビーカーやなんかを置くならポーチ付の部屋を選ぶのがいいと思います。
    私はそのつもりで検討しています。
    通路に色々置くと通る方に邪魔になるし、危ないし、狭く景観も悪くなりますね。
    通路ですからね・・・。

  19. 619 契約検討中

    >608さん
    情報ありがとうございます。
    あんまり過敏になるのも良くないので気にしない方がいいのかもしれませんね;

  20. 620 契約済みさん

    契約前に、マンション管理説明を三井不動産サービスの方から受けました。
    我が家も今のマンションで宅配生協を利用しているので、ここも利用可能か
    聞いてみたのですが、廊下等の共用部に私物を置くのは不可だし、
    セキュリティ面の問題もあるので、宅配は現時点では利用不可というような
    回答でした。

    けれども確か、自宅玄関前への宅配は不可ですが、フロントにて対応可能
    (宅配ボックス利用可能)というような感じだったと思います。
    それ程重要視していなかったので、回答を流して聞いてました。

    宅配生協が利用できるといいですよね。
    玄関前の宅配はあきらめますが。

  21. 621 契約済みさん

    モデルルームで税理士相談を受けたいと思うのですが、
    相談された方はいらっしゃいますか。
    営業の方からは、今月度はとても混雑していると聞きました。
    一度相談を受けたいのですが・・・。

  22. 622 契約済みさん

    新聞の個別配達も無しと聞きました。主人の転勤で、いろいろ住みましたが、新聞が来ないのは初めてです。毎朝取りに行けば、それが当たり前になるのかなあ。

  23. 623 契約済みさん

    セキュリティーの関係で新聞配達員が中へ入れないのは仕方がない、というより
    むしろその方が安心なのですが、管理人さんが各戸へ配っている物件もありますよね。
    そうなれば正直助かるのですけど。
    ここは、世帯数が多いのでそこまでお願いしては申し訳ないかな。
    仕方がない、早朝からお化粧をして気合を入れますか(笑)

  24. 624 匿名さん

    24時間警備員駐在マンションなどは特定の時間に、
    特定の新聞業者に入館を認めて、
    解放中はエントランス監視をしてセキュリティを確保、
    その間、業者に戸別に配達させるシステムがあります
    管理人が宅配するシステムは大規模物件では聞いたことがありません

  25. 625 入居予定さん

    友人の住むMSは総戸数400〜500で、新聞配達の方がコンシェルジュに一括して置いていき、
    管理人さんが配ってくれるそうですけど、ここはさすがに無理そうですね。
    寝坊しないように頑張らなくちゃ…。

  26. 626 契約済みさん

    うわあ。そんなことができるなんて知りませんでした。
    新聞の個別配達??
    管理人さんが個別に配達??
    便利なんですね。
    毎朝自分で取りに行くしか選択肢はないものだと思って、
    毎朝マンションの玄関までダッシュしていました(汗)。
    スッピン見られるの嫌だし。朝は忙しいし。

  27. 627 契約済みさん

    新聞の件。624さんのおっしゃるように、契約した新聞配達の方だけ
    入館して各戸口に配達してもらえるってMRの営業の方に説明を受け
    ました。
    朝からエレベーター乗って新聞取りにいかなくちゃなんて、ガ〜ン!
    ですねー
    それからマンションだと生協とかできないんですね。。。
    そんなこと思いつきませんでした。まだまだ予想外の事とかでてきそ
    うです。
    駐車場にエレベーターがないのもちょっと不安です。4階とかだと
    買ってきた荷物を部屋に持ち帰るのが一苦労ですよねぇ

  28. 628 契約済みさん

    >>627さん
    わかりますー!!
    駐車場にエレベーターあれば良いのに。
    ベビーカーや車椅子を使う方は駐車場の位置を考えないとですね。
    でも、駐車場にエレベーターを設置してしまうと
    その維持費が結構な金額になるのかもしれないですね。
    新聞は個別配達可能ならお願いしてしまおうっと。

  29. 629 物件比較中さん

    値段の割に酷いスペックだなあ。
    今時スラブ厚200mm、戸境壁180mmって、どこの弱小デベだって思ってしまう。
    (直床は問題なし、スラブの厚さの方が重要)
    子供が居る人は相当気を遣わないとクレーム来るだろうね。

  30. 630 購入検討中さん

    商業施設にスポーツクラブの施設が入るということを聞きました。
    私的には、セントラルスポーツが入ってくれることを期待していますが、北区にはステラタウンの隣に既にセントラルスポーツがあるので、難しいのかなぁ?
    スポーツクラブについての情報などがありましたら、教えていただきたいのですが。

  31. 631 契約済みさん

    私の担当の方は、新聞の個別配達はない。管理組合が許可すれば話は別だが、と、言っていました。実際は、どちらなんでしょうね〜?

    でも、すっぴんにマスク、ジャージでこそこそ取りに行く自分を想像していたので、早起きしてがんばっちゃお〜!!という、前向きなみなさんに、目がさめる思いです。

    共同住宅だから、思い通りにならない事も多く、もんもんとしちゃっていましたが、折角の新生活、スムーズに行くように、自分の生活を変えていくことも大事ですね。

  32. 632 契約済みさん

    スポクラが入るという噂、私も聞きました。
    どこのスポクラが入るんでしょうね♪
    楽しみです。
    スポクラで思いつくのは、
    セントラル、エグザス、メガロス、ルネッサンス、ゴールドジム。。。かなあ。。

  33. 633 マンコミュファンさん

    >>629さん
    三井、住友は埼玉県ではスペックを普通に落とし来ますよ。
    同じブランドでもこれだけ手を抜くと消費者を**にしてる気がするけどね。
    それでもありがたく「ブランド力」で買っちゃう消費者がいるからだけど。。

  34. 634 契約済みさん

    ありがたく三井ブランド購入完了!
    スラブ?戸境? 普通に生活できりゃいいんだよ!
    みんな生きてんだから音がして当たり前。問題なし!
    そんなに隔離されたいか?お宅のスラブ、戸境は50メートル位か?

  35. 635 契約済みさん

    壁や床の厚さに熱心な方っていらっしゃいますが、
    そう、鬼の首を取ったように騒がないでも、と思ってしまいます。

    壁や床の厚さがそんなに酷い物件という認識はありませんが、

    もしそうなのだとしても、
    それを補うだけの魅力のある物件だと私は思っています。

  36. 636 契約済みさん

    そうです。私達パークシティ契約者達は床、壁よりも優先できるここの魅力に気付いているんですよ。この時点でまだその話題をするほど勉強不足ではないんですよ。がっはっは。

  37. 637 契約済みさん

    632さん、わたしもスポクラとても興味があります。
    料金体系の豊富さではルネッサンスがいいですね。
    我が家は、共働きなので、アフター5会員やナイト会員などのリーズナブルな料金体系のあるスポクラが入ってくれるといいなぁと思っています。

  38. 638 契約済みさん

    近くの「パットシャー」というフレンチが気になります。
    美味しいのかな??

  39. 639 銀行関係者さん

    販売不調と聞いていますが、
    「契約済みさん」ばかりの投稿で驚きました。
    実際はどうなんだろう?

  40. 640 契約済みさん

    販売不調ってどこからの情報ですか?
    壁に貼り出されている契約済みの赤いシールの数を見ると不調には見えませんでしたけどねぇ〜。
    まぁ、1000戸以上なので、今後ブライトやコートがどのくらい売れるかどうかは分かりませんけど。

  41. 641 匿名さん

    ここはペット可ですか?

  42. 642 契約済みさん

    小型の犬や猫、ハムスターなどはOKみたいですよ。

  43. 643 契約済みさん

    販売好調、という情報は雑誌、新聞、専門情報誌のあちこちで見ましたが、
    不調という情報は掲示板のイタズラらしい書き込みでしか見たことがありません。
    実際、モデルルームは契約済みのラベルでいっぱいでしたし。

    そんなことより、既に契約した者としては、これからの生活に期待がいっぱいです。
    これから我が家の歴史が刻まれていく住まいですので、より快適に暮らせれば、と
    思っています。

    検討中の方にも参考になると思いますので
    ここを覗きに来られている地元に詳しい方がいらっしゃいましたら、
    お奨めのお店や、生活便利情報など、日進宮原自慢をお待ちしております!
    子育て世代向けの情報も合わせてお願いいたします。

  44. 644 匿名さん

    スラブ厚200mm・直床でペット可だと、
    動物独特の爪をかくような歩行音が階下の住居に響くような気がするのですが、
    響かないような対策済みなんですかね?

  45. 645 契約済みさん

    >644さん
    もうその話題はいいかなあ…。
    みんなマンション購入にあたって事前にわかる範囲のことはしっかり勉強しているし。
    特にスラブ厚、直床、二重床なんて初歩的な話でわざわざここで書き込まなくても。
    みんな、わかってます!!
    前の書き込みにもあるように、総合的に見てたくさんの魅力があり、
    購入したり検討したりしているわけです。
    あとは、住む人にもよるし最終的にはどの程度なのか入居後しかわからないんですから。
    入居後それぞれがその程度によって対策すれば良い話でしょ。

  46. 646 匿名さん

    644さん
    動物の爪をかくような歩行音、そんなの聞こえないと思います。

  47. 647 644

    現在直床賃貸マンションに済んでますが、
    人間が歩く音は全く気になりませんよ。
    しかし、固いものが直接当たる音。
    例えばフローリングにバックをドスッと落とすような音がけっこう響くので、気になってますんで、
    最近のフアフア感のない固い直床は、どうやって遮音性を維持しているか疑問に思っただけです。
    スラブ厚以外に何か安心できる基準みたいなものはないものですかね?

  48. 648 マンコミュファンさん

    二重床=遮音性に優れていている
    直床=遮音性がない

    これは大きな間違いです。

    結局、上の階の住人の問題。二重床でも太鼓現象でうるさいです。
    ただ、二重床のメリットはリフォームしやすいということです。
    直床ももちろんリフォーム可能ですが、大きな水周りなどのリフォームは
    できないということです。クッション材があれば音は十分静かに暮らせます。

    上の階の住人がマナーを守れるかどうかで快適にすごせるはずですよ。

  49. 649 契約済みさん

    私は、立地・環境などからこの物件を気に入りました。
    スラブ厚などはもう決まってしまっていてどうしようもありませんので、
    入居後の感覚で、子供部屋にはコルクマットを敷く…などの後付け対策を
    しようと考えています。
    建物の構造にもよるそうなので、同じスラブ厚でも物件によって生活音の
    聞こえ方は違うようです。
    もちろん住む人の生活スタイルにもよりますし。
    何はともあれ、今考えても実際住んでみないとわかりませんので
    入居後に必要であればできる範囲での対策をするつもりです。

  50. 650 匿名さん

    音については住んでみないとなんともいえないですよね。
    スラブの性能を過信しすぎるのもかえってどうかと思いますし。
    結局のところ住民の心がけ次第なのではないでしょうか。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸