入居まで約1年となりました。契約者の皆さん、この場を借りて情報交換しましょう!
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線「川口」駅 徒歩21分
埼玉高速鉄道線「川口元郷」駅 徒歩6分
こちらは過去スレです。
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-03-19 12:41:00
入居まで約1年となりました。契約者の皆さん、この場を借りて情報交換しましょう!
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線「川口」駅 徒歩21分
埼玉高速鉄道線「川口元郷」駅 徒歩6分
[スレ作成日時]2007-03-19 12:41:00
バルコニーは共用部なので、禁煙なのは当たり前だよ・・
このマンションには、そんな事も理解できない足りない人が多く住んでいるんですね。
重説に禁煙なんて書く会社はあまりないんじゃん。火気厳禁て記載すれば理解できると思ってるし。
ちなみに私はヘビースモーカーです。
おひきとりねがいます
> No.896
> カフェテラスに関してですが、
> ミニショップのシャッターを下ろして、営業時間外でも使用できるようにして欲しいです。
ミニショップのシャッターを下ろすだけだと、少し不安ですが、時間外でも使用できるのは賛成です。
※一応防犯カメラもあるし。
901さん
釣られてみますが、どこのMSも禁煙になってないから意見が対立するかたちになっています。
ここは管理組合で民主的に話し合い結論を出そうって話の流れになっていますので、
>理解できない足りない人が多く住んでる
というのは間違っていますよ。
MSは協同生活の場ですので、人それぞれ考え方が違います。
その考え方の違う住人が話し合いの場を持ちルール決めをしてこそより良い住環境が
構築されていくのではないでしょうか。
>重説に禁煙なんて書く会社はあまりないんじゃん。
裏を返せば、中にはあるって事ですよね?
ベランダ喫煙うんぬん言ってる人は最初からそういう物件を探して入居すべきだと思います。
もしくは、入居後に管理規約を変更してみせる!くらいの意気込みが必要なのでは?
安いMSだろうと、高級MSだろうとベランダ喫煙してる人は確実にいます。
ちなみに私は非喫煙者です。
先日初めて、焼きたてパン+コーヒーで朝食しました。
なんかちょっと贅沢気分でしたね。
普段は家でばたばたと食べるのですが、一人ぼーっとコーヒーすすりながらってのもたまにはいいですねー
エルザタワーにも昼夜を問わず蛍族がバルコニーで白い狼煙を上げていますよ。モクモクと嗜好品を味わっています。
ベランダの件わからないので管理組合(レーベンコミュニティ)に確認しました。やはり、タバコは火事の恐れがあるので、どこのマンションでも駄目だそうです。近いうちに注意を促す告知書を配布するとのことです。うちも喫煙者がいるので聞いてみたら、キッチンの換気扇で吸っていただくのが良いとの事でした。もともとそうしてますが・・・もちろん、バーベキューなども駄目だそうです。気になる方は、レーベンコミュニティまでどうぞ。
なるほど・・・ 、でも中途半端に火災の危険があるから注意してください、みたいな注意レベルの告知だったりして。キッチンの換気扇の話もはっきりした言葉じゃないし。布団干し同様に危険性が関連するのに紙程度の告知じゃ見ない人もいるだろうから徹底は難しいですよ。やるならやるで禁止をはっきりと徹底的に示していかないと、規約同様、どうとでも受け止められちゃいますよね。各住戸を回って説明するくらいやってほしい。私は喫煙者ですが個人的には禁止なら禁止で良いんですが、どこのマンションでも問題になりやすいはずだし、レーベンが言うどこもダメっていう事なら、初めからちゃんと明記しておけばいいのに。
それにしても、友人が来た時に限ってはベランダで喫煙できないのはつらいなぁ。
ベランダ喫煙されるのが嫌ならば、換気扇の下で吸えば良いってことでしょう。
換気扇の下で吸うと廊下に煙が流れますよね。
そんなに煙が嫌なら完全禁煙マンションか一戸建てに住めばいいのに。
少なくとも部屋で吸われると上の階のひと、下からにおってきますよ。
極端な例でいえば、私は子供が大嫌いなので絶対にベランダに子供を出さないでくれと
頼んだら承諾してくれるのでしょうか?
子供の奇声を聞くと頭痛がするのです。精神科通いです。
子供が廊下を走り回ることはないというので決めたのに…。
正直うるさい。廊下でしゃべるな。
909さん、引越や仕事でお疲れなのでしょうね。 都会の大規模マンションは、田舎の一軒家のような訳には行きません。 同じ屋根の下に縁あって住むことをエンジョイしましょう。
それに、子供は国の宝です。 将来あなたの年金を払ってくれるのも彼らです。 そのうち、カフェでお茶でもご一緒しましょう?
↑↑↑
なんか変な人
年金なんかもらえないよ(笑)
>909さん
ベランダ喫煙の理屈になぞらえるなら・・・
転落事故の危険性があるので子供はバルコニーに出さないでください、とかでしょうか笑。
でも、子供が廊下を走ることはない、なんてどう考えても可能性ゼロではないでしょう。
4戸ごとに区切られているから廊下移動の騒がしさが軽減するというだけの話だったと思います。
精神科通いを盾にむちゃくちゃなことをおっしゃる住民さんではないことを祈ります。
912です。なんか変な文章になっちゃった。
>でも、子供が廊下を走ることはない、なんてどう考えても可能性ゼロではないでしょう。
走らないと絶対にないと言い切れるものではないでしょう、というのが言いたかったことです。
失礼しました。
ひーん・・さらに変になっちゃった・・。
すみません。スルーしてください。
なんだかここのスレも、お互いを知らないだけに、正直な意見が出るメリットと、その本意を理解されないデメリットがありますね。
ちなみに顔の知らない同士だと騒音のクレームが多かったのに、管理当番で上階や下階の人と付き合うようになってからは騒音クレームが減ったというマンションのドキュメントをテレビで見ました。
布団を掛けて干したいけど、バルコニーの内側で干すように妥協すればいいわけだし。
タバコについてはそんなにこだわるなら、管理委員会に積極的に参加してその方向性に持っていけるよう運動すれば良いのでは?
私は喫煙者ではありませんが、正直どっちでも良いです。(こんなに盛り上がっている
ことに驚いている位)
ヘビースモーカーはお隣や上の住人と相談して、ケースバイケースに対処じゃダメなんですかねー
24時間近く家にいる人と、ほとんど居ない人では考えだって異なるのは当然だし。
うちは今のところ隣も上も静かなので騒音は気になりません。むしろ静かすぎて怖いくらい。
ペットも飼っていないし、子供も居ないけど、多少のペットの音や子供の音は集合住宅では当たりまえのことと思ってます。(その方が生活観があってホッとするくらい) 嫌なら2LDKの間取りが多いマンションにするとか、ペット禁止マンションにするとか、そういう選択肢はなかったのかな?
本当に解決したいならネットで愚痴こぼしてないで直接住人と相談して妥協点を見つけるよう
努力はできないのかな?
>909さん
問題は、タバコの煙じゃなくて火事の危険性を考えての対処です。
うちも喫煙者がいますし、正直外に出ればタバコの煙以前に他の臭いの方が気になるし。
それに、このマンション子供はけっこういますよ。
挨拶した住戸だけでも50%くらいの確率でいました。
それに、庭の噴水は子供に大人気でしょうね。
夏になったら、あそこで水遊びする子供もいると思います。
>子供の奇声を聞くと頭痛がするのです。精神科通いです。
窓を二重サッシに変えて、部屋から出ないことですね。
既存のサッシでも窓を閉めれば、ぜんぜん違いますからさらに良くなるかと思います。
廊下ですが排水処理がうまくなく雨でビシャビシャ。勾配をつけさせる等の対応をさせないといけないと思いませんか?劣化が早まると思うのですが?またベランダも勾配とれていないのでその部分の汚れが目立ちますね。