入居まで約1年となりました。契約者の皆さん、この場を借りて情報交換しましょう!
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線「川口」駅 徒歩21分
埼玉高速鉄道線「川口元郷」駅 徒歩6分
こちらは過去スレです。
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-03-19 12:41:00
入居まで約1年となりました。契約者の皆さん、この場を借りて情報交換しましょう!
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線「川口」駅 徒歩21分
埼玉高速鉄道線「川口元郷」駅 徒歩6分
[スレ作成日時]2007-03-19 12:41:00
514さん
引越しの何の連絡を待っているんですか?
514さん
引越しについては、レーベンからは連絡は特別無かったですよ。
鍵の引渡し後(ローン実行後)は、個人の判断でいつでも引越し可能ですよ。
私も良く分からなかったので、こちらから営業に電話していろいろと教えてもらいました。
ただ、幹事会社のアートから引越しのアンケートなどありましたが・・・
でももうすぐ内覧会ですから、その時にでも詳しく聞けると思います。
内覧会ほんともうすぐで、楽しみです。
うちは来週が内覧会です。
さっき前を通りかかったら、皆さんティンカフェでお茶されてましたね。
内覧会に行かれた方の感想をぜひお聞きしたいです。
内覧会疲れました。かなり指摘事項出させて頂きました。対応は良かったですよ。
内覧会お疲れ様です。
お時間はどれくらいかかりましたか?
小さな子供もいるので、寒い中だと大変ですよね。
また、家電などはお安くなりましたか?
ご存知の方、教えていただけるとうれしいです。
内覧会お疲れ様です。
我が家は来週に内覧会です。
ご参考にさせて頂きたいのですが、
ご指摘事項等ご教示頂けますと幸いです。
また動行に村○健さんにお願いした方、いらっしゃいますか?
いらっしゃりましたら、ぜひそのご指摘事項を
お伺いさせて下さい。
時間は人それぞれ違うみたいでしたよ。個人特定されたくないので、かかった時間は控えさせて頂きます。オプションは面倒だったし、内覧会での時間がかかりすぎ、疲れたのでパスしました。しっかり指摘しないと、施工会社側は10分程度で終わらせる腹づもりできますので気をつけて下さいね。多分そんな人が大半でしたね。このスレを見ているかたはほかのスレ等を参考にされて挑むと思われるので大丈夫だと思いますが。ベランダ部分にもかなりあるので頑張って指摘して下さい。
なるほど、ベランダですね・・参考になりました。
頑張って、共用部も見てきます!!
あと、廊下部周辺がかなり多かったです。
職人がものを運ぶ導線になってることから仕方のないことの様ですが。
4千万円前後の高い買い物ですから、じっくりとやりましょう。
内覧業者の同行は非常に良かったです。
採寸をしようと思ってメジャーを持っていったのですが時間が足りず全く出来ませんでした・・・
次回の再内覧会の時にやろうと思っています!
床暖房が入っていたのですが思ったよりも温かくスリッパを出すのを忘れてしまいました(リビング以外はちょっと寒かったです。)
規約集を読んでいるのですが、どなたか聞かれた方いますか?
管理組合の口座の金融機関?
自動振替で徴収にやっていますが、手数料はどちら負担?
フェアリアの方、もしよければ教えてください。
よいよ家も来週内覧会です。
一級建築士を同席させますので
安心して部屋のチェックをする予定です。
すでに内覧会済みの方に質問ですが
駐車場の抽選会は如何でしたか?
またオプション会の家電の金額は如何
でしたでしょうか?
私は事前にヤマダ電機へリサーチを
致しました。
家はオーダーメイド家具も検討しておりますが
どなたか、ご意見ございますか?
引越業者も幹事ともう一社と相見積り
をいたしましたが、1/2の価格でした
のでアリさんに決めました。
レーベンより契約の諸経費を180万円
と言ってきたのですが、提携ローンは使わない
のに何でそんな高額がかかるかわかりません。
今。明細をレーベンにお願いしております。
こんばんわ、うちも今週内覧会です。
掲示板を見るといろいろ指摘された方がいるようですが
具体的にどんな指摘事項だったのでしょうか。
参考に教えて頂けるととても助かります。
うちも今週内覧会です。
家族だけで頑張るつもりです。
同行業者といかれた方で、
具体的な指摘事項で、ここは!っていうところがあれば、
ぜひとも、ご教示いただけないでしょうか。
ちなみに、川口工業病院の駐車場に新病院建設予定地の看板がありましたよ。
新病院建設は本当なんですかね。
>>526さん 180万円ってすご過ぎ。うちは、Eタイプですが、120万円程度。
ローン保障料が一番高く、50万円(ローン額により大幅に増減すると思います。)
登記費用・税金で50万円を少し切ったところ。後は、修繕積立基金・管理準備金が
20万円ちょっと。
ですから、526さんとは実質110万円の開きですね。
RやAタイプの上層階購入なのでしょうか?それでもちょっと???
みなさん火災保険・地震保険どうされました?
>>529さん
うちも529さんと同じくらいの広さになりますが、526さんと529さんの間を取って160万円くらいです。
登記費用・税金、修繕積立基金・管理準備金は529さんとほぼ同じですが、火災保険が20万円くらいで計上されています。あとは、銀行関係で65万円、ローン取り扱い手数料8万4千円、固定資産税が6万円です。
529さんの120万円は逆に安くてびっくりしました。
どの変が、家と違うか教えていただけると助かります。
私たちも、レーベンさんから来た書類をそのまま受け入れていますので、今さらながら内訳も大切だと気づかされました。
まだ前のマンションに旗が・・・
どうなっているのやら・・・
>>530さん
銀行保証料で20万円違います。
またデベ提携ではないので、ローン取り扱い手数料8万4千円はないです。
後、火災保険料は自分で掛けますのでそれは加味してなくて120万円です。
うちも来週、内覧会です。
ところで、諸経費はデベと提携のローンでなく、火災保険もデベ提携を使わないのなら、60万円から80万円の間くらいですよ。他のマンションを購入した友人もその位だし内容を確認されては如何ですか。
引越し手配完了!
更に入居が楽しみになってきました。
内覧会にいった方に質問です。
当日に家電の展示があるかと思いますが
エアコンやテレビとか実際量販店に比べてどうでしたか
昨日、内覧会に行ってきました。
家電(エアコン)は買うつもりなかったのですが、
話を聞いてみて、買うことにしました。
値段も量販店と変わらなかったです。(基本工事費込み)
うちも週末内覧会です。
ところで、内覧会は車で行っても大丈夫でしょうか?
マンションの駐車場にとめられますか?
駐車場はマンションの駐車場にとめられましたよ。
内覧会は全然時間が足りません。
最初に営業からは45分くらいでと言われましたが、3倍くらいかかりました(汗)
もう少し時間欲しかったですね。
再内覧会で指摘部分以外も再チェックする予定です。
わたしも行ってきました。
時間無さ過ぎですよね、再内覧会のときわたしも指摘したいし、採寸しないと!
うちはオプション案内は早々に切り上げて最後なんとか採寸出来ました。でもエレベーターの寸法を測り忘れました。
どなたか採寸した方いらっしゃいましたら教えて下さい。
住宅ローンですが、デべ提携ローンを利用される方はいらっしゃいますか?
デべ提携ローンだと、タカラにも手数料8万4千円を支払う事になるみたいですね。
うちは提携ローン(りそな)です。
確かに、レーベンに手数料払うんですよね。
失敗したかな?
>>544さんへ
デベ提携でりそな銀行にすれば、自分でりそな銀行に申し込むよりも優遇が
あるのではないですか?
そうでないと、まったく意味ない手数料です。
その辺りは、りそな銀行のホームページで金利が優遇されているのか
確認してみた方が良いのではないですか?
優遇はありますよ。1.4%ですよね。
もちろん店頭金利より利率は低いです。
ただ、他行も検討してたのでね。
最終的にやはり1.4%優遇があるのでりそなにしようとしたんですけど、
いまだにこれでよかったかなぁと考えるところもあるんですよね。
もうひとつは給与天引きが可能だったので。
失敗したかなと言うのは、手数料分で他に揃えたい物も買うことが出来たのかもと思って書いたもので、
全体的に考えると優遇金利の分で十分お釣りがくるんですよね。
人それぞれ条件によって違うとは思うのですが、
提携以外で同じくらいの優遇を受けられる銀行ってありますか?
ちなみにりそなで変動-1.4%、フラット0.1%です。
借り入れは、変動とフラットのミックスで考えています。
知恵をお貸しください。
三井住友銀行も変動で優遇−1.4%です。
繰上返済手数料もかからないし、私はこれで行こうと思っています。
銀行提携のクレジットカード(年会費無料)を作ると、ローン残高に応じたポイントが入り、
毎年1万円相当の商品と交換できるそうです。
うちも三井住友銀行で、1.4%ではなく、1.5%優遇を選択しましたが、タカラレーベンに入ってもらったのでは「提携ローン」ってことになるのでしょうか?
あと諸費用は100万ちょっとでした。
うちは、諸費用が約200万くらいですけど、皆さんは保証料等かからないのですか?
正直、諸費用を考えるだけで頭痛いです。
549さん
1.5%優遇は通期での優遇なのでしょうか?
保証料は借りる金融機関によって変わりますよ。
新生銀行は無条件で無料。(良く見てないので不確かですが)
今なら三菱東京UFJ銀行の10年固定は頭金が20%以上あれば無料とか。
私は、10年固定の1.9%かつ保証料要の金融機関で手続きをしてしまった後で
三菱東京UFJ銀行の10年固定の1.85%を発見し、大ショックでした。
まだローンの変更は利くのでしょうか?
先日、内覧会に行かれた方にお聞きします。
差支えなければ、具体的にどの様な指摘をされたのか共有部分も含めて教えて頂けないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
みなさん変動金利を選択されてる方も多いみたいですね。
家は、東日本銀行の35年固定で行こうと考えてますが、保障料が60万くらいかかります。
タカラへの手数料もあるし、いろいろ合わせると150万円くらいです。
東日本銀行は申し込み時期の金利が適用されるみたいです。
他にも、東日本銀行選ばれ方かいませんか?
なんだか、ここに来て不安になってきてしまいました。
もっと、いろいろ調べればよかったかと・・・
火災保険など、良いところがあったら教えてください。
銀行の手続きや、内覧会から引越しと慌しくなってきましたね。
三菱東京UFJ銀行の保証料無料は保証料自体はかかりますが、その分利息で優遇するという具合です。
指摘事項について
ベランダ 水溜り跡あり(勾配取れてない)
窓枠 ガタつき
廊下 床に傷
壁 ボンドの跡や汚れ
畳 擦れていて毛羽立ちあり
等々
うちは保証料740000円、手数料84000円
諸費用合計165万円ほど。
保証料を金利に別途上乗せする方法もあるそうですが、(0.2%ほど)
20年以上借りる場合は、始めに払っておいたほうが得だそうです。
繰上げ等で、20年以内に返せる自信があるなら、
あらかじめ払わずに上乗せと言う方法のほうが得らしいです。
そうすれば諸費用がかなり少なくなります。
土曜日内覧会です。
楽しみ半分、不安半分。
同行を依頼しないので、身内のみでがんばります!
いろいろ調べていたらこんな時間・・・
近々内覧会です。
内覧会指定日で無くても、受付で言えば中には入れてくれるみたいです。
営業の人に聞いたらOKって言ってました。
近所なので、散歩がてら採寸に行ってみます。
>551さん
通年ではなく、10年間は1.5%優遇で、その後0.4%優遇となります。
記憶をたどると、1.4%優遇だと、その後0.7%優遇とかになるんでしたっけ?
そんな感じです。
552さんの情報を見て、愕然とした私です。
559さんへ
内覧会以外でも入れるんですか?
だめだと思ってました。内覧会先週だったのですが、採寸し忘れで家財道具の購入の計画が進んでいません。
営業の方に聞いてみます。
内覧会をすでに終えられた方で、よろしければどなたか当日の大体の流れとそれぞれにかかった時間を教えていただけませんか?
よろしくお願いします!
内覧会以外で3/3から3/9までの間でしたら、受付で言えば
部屋をみせてもらえるそうです。