入居まで約1年となりました。契約者の皆さん、この場を借りて情報交換しましょう!
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線「川口」駅 徒歩21分
埼玉高速鉄道線「川口元郷」駅 徒歩6分
こちらは過去スレです。
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-03-19 12:41:00
入居まで約1年となりました。契約者の皆さん、この場を借りて情報交換しましょう!
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線「川口」駅 徒歩21分
埼玉高速鉄道線「川口元郷」駅 徒歩6分
[スレ作成日時]2007-03-19 12:41:00
最近のマンションで、鍵なしはほぼありえません。
その鍵の形は自体はさまざまですが、
ダイヤルを合わせる方式か、数字のボタンをいくつか押す方式がほとんどです。
あと、おそらく投函口はオートロックの外。
取り出し口はオートロックの内側という感じでしょう。
フェアリアに入居したものです。
今は、引越しが終わったばかりで、整理中ですが、ゆっくりやっていこうかと思います。
で、バルコニーのタイルの件ですが、オプションで購入するのはかなりおたかくなるかと。
ネットで探すか、川口の島忠で買うかがいいかと思います。
島忠は、122号線ので、マンションから鳩ヶ谷方面にいって、オオクラという健康ランド?のところを右に曲がり、300m先の信号を左に行った右側にあります。
シルフィアを契約したものです
以前、フェリアに入居された方の書き込みに、共用部分などの仕上がりに雑なところがあったようですが、その後どうなったのでしょうか?
211です。
フェリア→フェアリアでした。失礼しました。
ここの物件を検討している者です。
フェアリアは、もう入居が始っているようですが、住み心地はどうですか?
住み心地ですが、私的にはとても満足ですよ。
思ったより、芝川のにおいも気になりませんし、玄関側から入ってくる風もそこそこ入ってきますので。
しかし、この暑さ+引越し中の影響?もあって、エントランスがもわってするのが気になります。
あと、マンションの周りに植えられた植物が、かなり枯れてきていますね。
あれは、なんとかならないのかな?
確かに枯れ木がありますね。
この暑さでやられたのでしょうか。。。
植物の枯れは気に掛かりますね。
私は、近所のマンションに入居してますが、同じ状況です。
半年も経ってないのに葉の色が緑から茶へ変色していってます。
(元気な植物もいますよ。)
植栽の入れ替えもやってたみたいですけど、今後どうするのか?
天候・土壌・植物(病気等)、いろいろと問題はあると思いますけど。
もし、そちらで原因の説明がありましたらおしえてください。
こんにちは。質問があります。
Aオプションの支払いは終わったのですが、Bオプションや頭金の用意っていつごろになるんですかね?
フラット35って優遇金利ってないですよね?
共有名義にしたときは、一緒に契約に行かないとだめですよね?
よろしくお願いします。
> 219さん
214です。
そうでしたか!安心しました。ありがとうございます。
ただ、今日もう1点気になるところが。。。
1回の非常階段のてすり?部分の塗装が少しはがれてきています。
これも、点検で直してもらえるのですかね?
シルフィア契約者です。川口元郷駅を使うことになるのですが、
ヤオコーって夜9:00までなんでしょうか?他に駅からマンションに帰るまでに立ち寄れる(歩き)スーパーってありますか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
218さんありがとうございます。
今から準備できるものはしようかなと思っているのですが。
ヤオコー=ミエル川口は夜9時までですね。
元郷駅近辺で遅くまでやってるスーパーは、エルザタワーのサミットかな。
でもちょっと遠いですよね。
>221さん
ドラッグストアになりますが、ウェルシアという大きな店があります。
23時まで営業していて、若干の食料もありますよ。
お仕事帰りに寄るとすれば、122を使わない経路になりますでしょうか。
この経路だと122利用より200メートルくらい遠回りになります。
122の歩道を利用したくない人がいるとしたら、この道もありだと思いませんか?
3分程度の違いですからね。
ウェルシアに行くならその通り渡ったローソンのほうがいいと思う!
24時間だし。基本的には気軽に歩いていけるところはマンション周辺では
ないですよ。
3分程度の違いなら、遠回りして9時以降はローソンに
いくしかなさそうですね〜前もってわかっている時は自転車を駅に置いていくしかないか・・
しかし川口市で今時9時までのスーパーって・・働いているものに取っては結構きついですねー
私としてはフェアリー内のミニショップに期待しています。
ミニショップにせめてコンビニ並におにぎりやお弁当があればいいんですけど。。。パン屋といいこのミニショップといい、何時までやっているのでしょう??どなたかご存知ですか?
ベーカリー&ミニショップは夕方までだった気がします。
シルフィア契約者です。
バイク置き場の台数がとても少ないと思うのですが、もし抽選に外れたら
空いている駐車場などにバイクを置けたりするのでしょうか?
230です。
もちろん、月極料金は払います。
>230さん
管理組合が発足してから決まるんじゃないですかね。
ここを買う人はほぼ100%近く車所有者だと思うので、
駐車場が余るとしても少ないと思います。
他のマンションのスレを見ていますと、駐車場100%のところで2台所有している場合、余っていれば2台分月極料金を払えばOKというところを見かけます。
ただ、新たに駐車場を契約しようとする人(1台目)が出てきた場合は、
1ヶ月以内とかに明け渡さないとならない場合が多いようです。
あーあー家は二人とも共働きだから夜はサミットエルザ店まで足運ばなければならないですね。しかも最寄が元郷駅だし。そう思うとまあ確かにビーサイトの方が利便性ははるかに上かもしれないね。
232さん
親切に答えて下さいまして有難う御座いました。
>>233さん
残念ながら遅くまでやっているスーパーは近くには無いのは
確かですね。
しかし、普段の食品は土日に買い置きするつもりなので
気にしてません。
お弁当はコンビニを利用する手もあるし。
給与振込みが新生銀行なのでセブン銀行のATMのあるセブンイレブン
がもう少し近くに欲しいところです。
これだけマンションが増えればコンビニが出店してもおかしくないですよね。
過去に近隣にファミマがありました。でもやはり潰れてしまいました。
やはり住人が多くても、駐車場の広さが確保できないとやはりコンビニ経営は難しいと思います。まして122号線なので尚更、駐車場はほしいところです。しかし、122号はほんと車関係の店ばかり。ファミレスなどの
予定はないんでしょうかね。
近所にガストあるよ
テイクアウトも出来たので
弁当はガストで
サンクスもあるよ
十二月田交差点に空き地ができましたね。
あそこに、コンビニできないかな〜
でも、駐車場の確保までは厳しそう。。。
検討者スレは荒れて炎上しそうですね。どなたか火消しお願い致します。
↑悪意を持った人の書込みが残念でなりませんが、抜け番が出ない程度でまだ良い方じゃないですか?
すみません・・・契約者ではないのですが、ここは機械式の駐車場があったのですが、使い勝手はどうですか?どなたかお使いの方教えてください。
フェアリアの方に質問です。
熱感知器はどこについてますか?
図面集には、載ってないので教えてください。
↑モデルに電話してレーベンに聞いたほうがはやいですよ
皆さん住宅ローンはもう決まりましたか?
お得なローンがあったら教えてください。
全期間1.4%優遇の提携ローンにしようと思ってますが、変動にするか固定にするか悩んでいます。
いつ頃変動金利が4.0%台になるのか予想できれば、決められるのですが、予想は難しいですね。
東日本が9月金利を一気に下げましたね。
公定歩合を上げるのは4月以降にしてほしいですね。思いっきり自己都合ですが。
>>249
ほんとかどうかは自分でモデル行って確認しては。
>末端営業も企画に参加してるってことだろ?
その言った営業が末端かはわからないが、マンションの企画に営業が
参加するのは、普通です。逆に営業(現場)の意見を聞かないデベの
ほうが不安。
>MR見学に行ったら4時間拘束されたよ。
缶ジュース買う訳じゃないんだから15分やそこらってことにはいかない
でしょ。数百万の車を買うのにだって1〜2時間は交渉するのに、何千万の
一生ものの買い物で4時間くらいかけたっていいのでは?
買う意思もないのにグダグダと営業を断れない方のほうが、どうかと思う。
4時間も時間を無駄にされた営業君がかわいそうだよ。はっきりと買わ
ないと言って帰りましょう。
>営業も頭悪そうなのが多かった。他の物件の悪口ばかり。
人のことを「頭悪そうなの」なんて言う人が、よく言うね。
と思います。検討されている方は直接、掲示板の批判的な意見に惑わされ
ないで、興味のある物件は直接モデルと現地に行ってみて自分で確かめる
のが後悔しないと思います。
契約者向けも荒らされ始めてますが、個人の主観の書き込みにはスルーするようお勧めします。
購入者としての内容の書き込みを期待します。
特に元郷近辺の物件はフェアリーに限らずマンション建設飽和状態の中につけて販売激戦区ですからね。近隣の販売しているマンションでもスレは比較的に荒れていますね。ただ私の友人は某マンション営業なのですが聞く話しによるとタカラ営業はスレ専門チーム(契約社員)がMRに常駐していると聞きました。まあそれだけ販売戦略は良くも悪くも徹底されているのでしょう。ただそれが時たま購入検討者に対して暴走を起こし反感を買うのかもしれません。
今日マンションズを拝見したのですがここはいつも管理費や修繕積立金などを公示していませんよね。どこもある程度販売時期が進めば公示するのは購入者にはとても親切だと思うのですが?近くのビーサイトやルイシャトレなどよりもおそらくかなり高めなのかもしれませんね。
建設の日程って、建設会社に聞かないとだめですよね?
教えてくれないか?
十二月田の交差点の空き地は、コンビニには狭すぎますね。
駐車場かな。