978さんにとってのサクラディアの魅力ってどういうところなんでしょうか?
言い切るからには何か理由があると思いますのでお聞かせください。
981さん!結局買うのね。魅力あるの認めちゃったね笑
読解力ないのかなこの人
981さんは今の価格のままでは買わないって事でしょ。
周辺住民さんみたいすから環境も熟知していらっしゃる点もあり、
立地に見合った価格であると判断された時に初めて検討するのではないでしょうか。
建物に魅力があったとしても、立地面など総合的な事を考えると、まだまだ価格
には魅力がないという事なんだと思います。
981さんの様に周辺に住んでいて不便な立地を理解されている方もいらっしゃるので、
物件価格を2〜3割下げればそこそこ売れるんじゃないでしょうか。
入居者の方もガラガラマンションより安くしてでも売り切って欲しいんじゃないのかな?
自分の家より上の階の同じ間取りを400万も500万も安く買われるのはシャクだと
思いますが、人が入らないリスクよりはマシな気がします。
くれぐれも誤解しないでね
あくまでも公表済みの開示情報を並べるだけだし、今は不動産関係は大抵どこも急激な収縮で、ゼファーに限らず苦しいはずだから
4月上旬にゼファーが公表した20年3月期決算予想で大幅な減収減益が示された
売上は250億円減(△18.7%)、純利益は59億円減(△91.4%)の下方修正
利益減少の主因は子会社株式の減損等だが、売上減少はほぼ間違いなくサクラディアの販売不振と受け取れる内容が発表されている
興味のある人はゼファーのホームページに行ってね
ポイントは二つ
この決算では、サクラディアをはじめ販売用マンションの評価減や引当金繰り入れが行われないような気配なので、今年度のマンション販売状況が変わらず不振だと、次の決算でそろそろ在庫評価減による追加損失計上が予想されること
もうひとつは、連結有利子負債が急激に増大していること
2〜3年前までは3〜400億円程度だったが、1年ほど前より急激に伸び(サクラディアの仕入れ用とかかな?)半年前の時点では1,200億円以上となってきていること
サクラの2月竣工以降は、4割以上といわれる成約率に従い代金回収(借金弁済)はある程度進んでいると想像するが、一方で5割以上の在庫が当分(?)塩漬けだと、かな〜りキツそう
宣伝にタレントを起用したりして
あの立地で広告宣伝費が乗っかってる価格かと思うと
余計に定価で買いたくなくなるなぁ
本当に周辺住民さんか定かではない
近所なのでグルメシティをたまに利用します。
通路も広いし、8時〜9時ごろ行くのでいつも空いていて買い物がしやすいです。
いつまで24時間営業が続くか分かりませんが…
7時〜24時くらいの営業でも十分な気がします。
今日はマンションへ遊びに来た人がスーパーの駐車場に止めていました。
あそこの位置はスーパー専用ではないのでしょうか??
来客用の駐車場はないのですか?
ここはどのくらい売れ残っているのですか?
400戸以上売れ残っています。
危機的な状況です。
何が危機的なのか。周辺の賃貸価格がさがるかもしれないチャンスでないのか?
このマンションの良さをお解かりいただけない方が多いですね? でも、良さが解る人だけ来て頂ければ結構です!!
誰が危機なんでしょう。 少なくとも↑の人には関係ないし
自分の家の心配でもしていればよろしいのじゃないのでしょうか。
>でも、良さが解る人だけ来て頂ければ結構です!!
営業丸出しの口ぶりですね
開き直っちゃったのかな?
>>994さんにとってのサクラディアの良さってどんなとこでしょう?
参考にしたいので具体的に教えていただけます?
似たような質問が以前にあったけど
その人何故か答えられなかったんだよねぇ〜
200戸しか売れてないって噂もあるけど
どうなのよ本当のところ
ここで暴れている方は何が楽しいのですかね?
住んでいる方が快適に暮らしているのだから良いのでは?
私の場合職場や実家等の都合で立地がここではイマイチなので購入しませんでしたが、他の面ではとても良いマンションと思いましたよ。建物の造り・仕様や設備、付属の施設や店舗等・・・とても良いと思います。
あ、営業ではありませんからね。
他物件契約した者です。
売れてる売れてない別として埼玉ではここのスレが一番賑わっていておもしろいよ
夜に六間道路通ること多いけど明かりがついてる部屋少ないですね。
もしかしたら半分も埋まってないのかも。
検討板なのだから色々な意見が飛び交った方がいいと思いますが。
気に食わないのなら覗かなければいいだけのこと。
私は検討中ですけどこの掲示板の意見参考にしていますよ
信じる信じないは本人の勝手ですし、
そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃないんですか?
入居開始のこの1か月の書き込みは現実的でまっとうな意見が
多く参考になりました
板の流れも いいマンションだが立地が悪い点で完売には程遠いので
安くなるまで待て
ただし販売サイドは値引きの可能性を全面否定
と認識しています
エレベーターや入口扉の養生が外されて引っ越しも一段落した様子ですが、契約済みの方でGWに越して来られる方も大勢いるのでは?400超売れているので…検討中の方で、特に駅遠い・六間道路の渋滞で悩んでいる方、住めば都ですよ!二つの問題も意外に気になる程の事ではありませんでした。因みに私も営業ではありません。住民です(どちらかと言うと購入に二の足を踏んでた方です)快適な暮らしに非常に満足してますよ
うちは近所だし、サクラディアの前もよく通ります。
これから引っ越してくる方が増えるのであればGW明けてから様子を見ようと思います。
サクラディアの北側に接する水路つきの道路は、両側4車線で幅30mの都市計画道路「道場三室線」として延伸する計画が立っています。
まだ土地買収もまったく行われていませんが、17号新大宮バイパスの東側はすでに土地の買収が進んでおり、数年後には完成すると思われます。その後、バイパス西側の買収が始まるのではと考えます。
そうなると、サクラディアの北側にあるフットサル兼テニスコートと平面駐車場は、撤去されると考えられます。私には、そのことをふまえて、撤去しやすいものを北側に配置したとしか思えません。
道路を延伸すれば、もちろん現在激しい交通渋滞が発生する新六間道路(サクラディアの南側に接する道路)の交通量減少につながります。
しかし、運動施設を理由として購入される方は、考えものかもしれません。