埼玉の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート南浦和」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 南浦和駅
  8. ローレルコート南浦和
匿名さん [更新日時] 2015-07-02 01:17:17

スレッドが無いので作ってみました。
皆さんの評価はどうでしょうか?

[スレ作成日時]2006-05-20 13:56:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文蔵の杜 ローレルコート南浦和口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    我が家も購入者です。
    NO.21さんと同じように思っていました。
    (別紙が添付されていないから・・・。)

    我が家もフロアコーティングを検討しています。
    あとはMRの和室にあった襖も気になっています。
    皆さんは『表札セット』を購入されますか?
    マンションの表札は統一しているものだと考えていたもので・・・。

    後は価格がわかってから検討したいです。

    購入者で情報交換をしながら一緒に掲示板を盛り上げていきましょう!!

  2. 23 匿名さん

    私も購入者です。

    皆さんフロアコーティングを検討されているのですね。
    現在住んでいる賃貸では入居当初にフロアコーティングしてしまったんですが
    数年使用しているうちに
    ところどころコーティングが剥げてしまっています。
    メンテナンスが大変そうな気がしているので説明をよく聞こうと考えています。
    また、色も「森」でしたっけ?(濃い茶色)にしたので、コーティングが落ちている箇所が
    かなり目立つのではないかと心配しているので見送ろうと考えていたのですが
    少なくとも上記2名のお宅は採用する方向との情報を聞き、
    再検討してみようかな。。。。と思いました。

    ちなみに床の色は何を希望しましたか。

  3. 24 匿名さん

    №21です。

    MRで確認したところ、価格やカタログ等はやはり11月中旬に送付予定だそうです。
    販売会には多くの業者さんが参加してますとの情報もいただきましたよ。

    今後の私の予定としては、価格・カタログが送付されてから希望する商品について
    検討(情報収集かな)して、販売会の際いろいろ質問等をして決めていこうかなと
    考えています。

    №23さんへ

    私はフラワー(花)を希望しています。フロアーコーティングに関して知識が
    あまりないので、掲示板等を見て勉強しています。また販売会の時にいろいろ
    質問してみようなと思っていますよ。

  4. 25 NO.22です。

    我が家は「花」を選びました。
    明るい色なので、汚れ防止のために検討していたのですが・・・。
    NO.23さんの剥げた時の状態については非常に貴重な情報です。
    ありがとうございます。
    これからも情報交換させて下さい。

  5. 26 NO23

    「花」って明るい茶色(ベージュに近い色)ですよね。
    コーティングが有効な色ですよね。(今の賃貸の床もその色に近いので・・・)
    最後まで明るい茶色か濃い目の茶色か迷ったんですけど
    MRでみたMタイプがあまりに高級感があったのでそちらを選択してしまいました。
    (実際にはMではないんですけどね。)

    あと表札も気になっています。
    ほとんどの商品が定価の20%引きとの情報がありましたが
    本当に安いのかエッサンとかニトリで事前に相場を調査しておこうと
    考えています。

  6. 27 NO.22

    我が家もオプション会までに事前調査するつもりです。
    ○○%引きって書かれると飛びついてしまいそう・・・。
    エアコン、カーテン、表札etc・・・。
    入居時に設置されていると楽だけど、
    勉強して納得のいくものを探したいと思ってます。

  7. 28 匿名さん

    私も購入者です。
    オプション会までに、事前調査は必要ですね。
    ちなみに今日、ベランダにしくタイルの市場調査をしてきました。
    タイルは通常、30cm×30cmで、タイル9枚のものは、カインズホームで500円程度、
    また、同サイズの木製のものは、200〜300円でした。でも、木製だとカビが・・・。
    我が家は、OP会で価格を見て、一括に購入するか、徐々に増やしていくか、検討したいと思います。
    ベランダに接しているのは、リビングと和室なので、とりあえずリビング側だけは埋めたいですけど。

    フロアーのコーティングについては、我が家は「木」なので、詳細な情報があれば、教えてください。

    駐車場について・・・最近は車高の高い車が多いと思いますが、低い車しか入らない枠が全て埋まるでしょうか??
    我が家も車高が高くないと・・・抽選でもれたら、近所に借りるしかないですね。。。

  8. 29 匿名さん

    営業さんに確認したところ、低い車しか入らない枠の申し込み率は
    現時点で30%位らしいです。
    車高の高い車が入る場所は150%以上になりそうだとのこと。
    駐車場のために車を買い替えるわけにいかないし、
    近場の駐車場を探すしかなさそうですね。

  9. 30 匿名さん

    購入者です。

    ただ今、住宅ローンの銀行について調べています。
    我が家は近鉄不動産から勧められている、りそなを検討しておりますが
    皆さんはもう住宅ローンの銀行をお決めになりましたか?

  10. 31 匿名さん

    購入者です。

    駐車場ですが、車高が低い車を所有の方もハイルーフの場所に申し込みしているため
    低い車しか入らない枠は、ガラガラだそうです。

    利便性がいいので、低い車の方もハイルーフタイプに申し込みされてるみたいですが
    ハイルーフタイプには、ハイルーフ車限定になりませんかね?

  11. 32 匿名さん

    No.28です。
    駐車場の機械で、ハイルーフのみのものはないんでしょうかね?
    車高が低いクルマ用のスペースがあまり埋まらないようなら、はじめから駐車場が戸数の70%に
    しなければいいと思います。管理費が圧迫されるだけかと・・・
    なんだか、機械式のメリットはあまりないみたいですね。

    住宅ローンについて、我が家では、先日の日曜日にMRに行ってきました。
    当初は最終資金の相談だけだったのですが、資金額変更に伴い、ローンの選択が可能になりました。
    はじめは、公庫と提携にしようと思っていたのですが、
    りそなのフラット35の1本にしました。
    購入時の費用を抑えるためと、支出額を一定にしたほうが、生活設計が立てやすいと思って。。。

    ローン契約は、もうすぐですから、今後の金利変動も気になるし、悩みどころですね。
    でも、このローレルコートにめぐり合ったのも、全てが必然と思っているので、
    楽しいマンションライフができることを願っています。

  12. 33 匿名さん

    購入者です。

    今日、マンションの辺りをドライブしていました。
    だいぶ出来上がってきていました。
    5階辺りまではシートも外れていてベランダ側を見ることができました。
    楽しみですね。

  13. 34 匿名さん

    購入者です。

    わたしもフラット35にしようと思っておりましたが、友人が銀行に勤めている関係で相談したところ、都市銀の優遇金利が使えるとこか、地銀でも優遇金利が使えるとこがお勧めとアドバイス頂きました。理由は、借り入れ当初が一番残高が多いい事や金利が倍違うと2000万で月々1万円位返済が上がってしまうと言う事でしたので、都市銀一本に致しました。

  14. 35 匿名さん

    駐車場の件は心配です。
    営業の方は、駐車場が埋まらない場合に修繕計画に問題が出てくる為に70%にしたと言う説明をしていますが、それなら159台中58台しかハイルーフ仕様がないと言うのは疑問です。
    最近の車はワンボックスではなくても155cmには収まらない車も多いですし、駐車場を必要とする人は多くても、全部埋まらないような気がしてなりません。(そして近辺に駐車場の空きが見あたりません)
    せめて下段でも170cmあったら良かったのですが、今更変更は無理でしょうね。。。

  15. 36 匿名さん

    オプションのカタログが送られてきました。
    電化製品は、若干高く感じました。。。。
    フローリングのコーティング、エコカラット、悩んでいますが、皆さんはいかがですか??

  16. 37 匿名さん

    購入者です。よろしくお願いします。

    うちはビルドイン食洗機とガラスフィルムが気になってます。
    入居してから自分でつけた方が安く済むのは確かなんですけどね。
    話を聞いた上で市価との差額と手間隙を天秤に掛けようかと。

    フローリングのコーティングとエコカラットもやれればやりたいですね。
    ただ、なにぶん予算が。。。
    自分でワックス掛けて終わりにしようかと思ってます。
    エコカラットは住んでみて結露がひどい様であればやろうかと。


    駐車場の件、うちは車を持っていないので気にしてなかったんですが、ハイルーフ仕様は
    競争率高いんですね。ハイルーフ仕様に車高が低い車が入って、ハイルーフ仕様の車が
    外部に駐車場を借りるなんて形になったらもったいないですね。
    デベの方でうまく調整してくれるといいんですが。

    外部の駐車場はマンションのすぐ傍でなくてよければ空きはちょこちょこある感じですよ。

  17. 38 匿名さん

    >利便性がいいので、低い車の方もハイルーフタイプに申し込みされてるみたいですが
    >ハイルーフタイプには、ハイルーフ車限定になりませんかね?
    うちは現在車高が低いセダンですが、次はワゴン等になるかもしれないので、
    ハイルーフタイプを申し込みました。

  18. 39 匿名さん

    購入者です。

    私は、マンション近くに住んでいるので、日々、マンションが完成に近づいているのを
    目にすることができます。早いところは、10階程度までシートが外され、タイルが貼られていました。入居が楽しみです。

    さて、駐車場の件ですが、確かにハイルーフタイプが少ないのは、困るところではあります。
    以前、営業の方に聞いたところ、ハイルーフ以外でも適応車155cmとなっていますが、
    実際は170cm程度あるとおっしゃっていました。ただ、車庫入れで、車の上をこすってしまった場合、適応車の高さを越えている車を停めていた場合には、保証がないということでした。

  19. 40 匿名さん

    購入者です。

    私はいずれはハイルーフタイプの車を・・・。と考えておりハイルーフに希望をだしました。
    現在の車はセダンタイプです。
    しかし、現状ではものすごい数の方が希望を出されているようで(人気ありますものね)、
    すぐに車を手放すわけにはいかないのでちょっと悩んでいます。
    仮にハイルーフに希望を出していて抽選に漏れた場合、155cmを選択することが可能なのですかね。
    まぁ、もちろん先に155cmを希望されている方が優先されるのが筋でしょうが。。

  20. 41 匿名さん

    今時の長谷工物件の中ではここは珍しく駐車場100%では無いですね〜 南浦和駅周辺は商業はほとんど活性化していない地域ですから、娯楽や買い物などは近くの大型ショッピングモールなどが商圏の街なのに駐車場が7割しか確保出来ないのは将来的にも悩む物件ですね。設備や間取りは良いだけに・・・

  21. 42 匿名さん

    購入者です。
    皆さんは、土日のオプション販売会は行きましたか?
    やっぱり色々高いですよねー
    食洗機は若干高いと思いながらも申込みましたが、ベランダのウッドデッキとか高くて高くて…
    入居後にホームセンターに買いに行く事になりそうです。
    でも表札とか皆バラバラになるのは少々驚きました(笑)

  22. 43 匿名さん

    近鉄不動産は関東ではあまり知られていませんが、関西では一流のデペロッパーとして
    認識されています。
    つまり、扱うオプション会社も一流どころが並んでいます。だから高いですね(^_^;)
    うちもホームセンターで購入かな??

  23. 44 匿名さん

    みなさん週刊ダイヤモンド12/9マンション性能評価ランキングをみました?
    埼玉県内で1位でしたね。
    購入したマンションの評価が良いとうれしいものです。
    早く入居したいです。

  24. 45 匿名さん

    やはり1位は嬉しいですね!
    週刊ダイヤモンドのバックナンバーを探しましたが見当たらず…

    今週に1階のライブラリーのラインアップアンケートがきましたね。
    どんな本が置かれるか楽しみです。

  25. 46 匿名さん

    たまたま採点配分がはまった感じではありますがランクが高いと素直に嬉しいですね。
    記念に買いました。(笑)
    バックナンバーは在庫無しみたいですね。図書館に置いてあったりしますよ。

    ライブラリーにどの雑誌が置かれるのかちょっと楽しみです。
    本のラインナップはイマイチな印象。
    近くに図書館もあるし実用書とかはいらないんじゃないかと。。。。

  26. 47 匿名さん

    ベランダのウッドデッキについて。。。
    OP会の際に聞いたところ、30×30のサイズのもので、130〜140枚が必要といわれました。
    自分で購入して、作業することを検討していたのですが、130枚?!・・・(汗)
    先にエアコンの室外機を設置した場合、室外機をずらしてからウッドデッキを敷かないといけなかったり、何かと手間と時間、そして苦労を要するとなると、多少高額でも、人件費分を考えて、OPでの購入としました。

    何かと、出費が心配ですが、引越し後に体調を崩さないようにと思います。。。

  27. 48 匿名さん

    昨日の雨、すごかったですね。
    マンション付近の冠水が気になります。
    被害などあったか、なかったか、情報はありますか?
    また、お近くに住まれている方、確認された方はいませんか?

  28. 49 くるま

    駐車場は、ハイルーフに155cm以下の車が入った場合に、逆に空きが多く発生して、
    駐車場の維持が大変になるかもしれませんね。
    最悪、のちのちの管理費に影響するかもしれませんね。。。

  29. 50 匿名さん

    雨の件、昨日前を通りましたが別になんともない感じでしたよ。ご安心を。
    どうしても気になる人は市役所に聞いてみることをお奨めします。

    駐車場の契約期間は1年毎の更新だから状況によっては管理組合の判断で再抽選とかになるかもしれませんね。ま、全ては抽選結果次第ですね。

  30. 51 駐車場

    >駐車場は、ハイルーフに155cm以下の車が入った場合に、逆に空きが多く発生して、
    >駐車場の維持が大変になるかもしれませんね。

    うちは現段階で155cmに入らない車なのですが、車が必要なので155cm以下の車購入も視野に入れてます。
    それ以前に抽選で駐車場が取れるかどうかもかなり不安なので近隣の空き駐車場も視野に入れてます。
    話を聞くと、そうやって近隣駐車場をすでに確保してらっしゃる方もいると聞きました。。

    いずれにしましても2月の抽選結果次第なんですよね。。はぁ・・・。

  31. 52 匿名

    我が家でも、クルマ購入を予定しています。
    ですが、駐車場が確保できないとしたら・・・。
    子供も生まれたばかりなので、新居に移ったら必ず必要になると思います。

    駐車場は全戸数に対して7割。。。そして、車高の高い物も少ない。
    なんだか、クルマに関しては、今後ゆっくり考えないとですね。。。

    それと、みなさん。引越しの日程について、回答しましたか。
    我が家では、まだ3末〜4中までの仕事の日程がわからないので、1月15日まで
    提出できないかもしれないんです。。。
    皆さんは、いつごろの引越しをご検討されていますか??
    最悪、4月中には引越ししたいですが。。。

  32. 53 引越し

    >最悪、4月中には引越ししたいですが。。。

    私も仕事やら現在住んでいる事情もあり、なるべく早くに引っ越したいですね(管理費も発生しますしw)。
    先日来た封筒にアート引越しセンターの案内が来ていましたね。
    読むと「これ強制?」と匂わすような文面だったのでなんかなぁ…。と溜息出ました。
    こちらとしては、今後の予定にしても有無を言わさず不動産屋本位の日程のように感じてしまっていたので追い打ちに感じました。
    引っ越し終わるまで落ち着きませんよ…(;´д`)トホホ

  33. 54 匿名さん

    アートが引越し幹事会社なんですか?
    アートはレベルが高いサービス内容だけど、お値段張りますよね。
    何日にしようかな。

  34. 55 匿名さん

    販売用のHPを見ると28戸が先着順になってましたね。
    どう思います?

  35. 56 匿名さん

    あと残り何戸でしょうかね?

  36. 57 匿名さん

    みなさんは内覧会は平日ですか?
    土日はNGですと言われました。
    仕事が休めないので妻だけ行く予定です。

  37. 58 匿名

    こんばんは。
    内覧会は、みんな平日で決まってるみたいですね。
    私は、今のところ仕事を休む予定でいますが、打ち合わせ等が入ったら、休めないですね。。。
    時間も調整できれば。。。とか、なにかと、融通が利かないですね。
    引越しの日程、金融契約とか。。。。何も定まらない状況で、ナカナカ落ち着きません、、

  38. 59 匿名さん

    内覧会に業者を連れて行く人っていますか?
    素人じゃ分らないミスを見つけてもらおうか悩んでいます。皆様どうされるんでしょう?

  39. 60 匿名さん

    業者の利用予定はありません。
    会社の同僚は、内覧会で業者は使っていないとのことでした。
    入居後、半年、1年、・・・・と、内覧の確認、整備等が行われるとのことなので、
    なにかあれば、そのときにでも対応してくれますよ!!
    フローリングの傷なんかは、結局1年くらいでついてしまうんでしょうけど。。。

    そういえば、駐車場の抽選の案内が来ましたね。
    抽選方法については、本当に平等なことに感心しました。

  40. 61 匿名さん

    私も内覧会で業者は使わないことにしました。
    色々考えて情報を集めましたが、段々必要性を感じなくなったので。
    「内覧会チェックシート」を見つけたので、それを見ながら自分達でチェックします。

  41. 62 匿名さん

    夜、マンション内の電気がついていました。
    なんだかワクワクします。

  42. 63 匿名さん

    う〜ん・・・。何から何まで融通が利かないので先が思いやれる感じがしますが!?
    駐車場についても営業の言ってたことと違うし・・・。
    来れなくても電話はするな、3月中旬まで結果を待て?不安がつのりますね。。
    今までの対応から私は内覧会は知り合いの業者と同伴します。高い買物ですし。

  43. 64 匿名

    確かにここの営業の言っている事は嘘が多い。しかも、かなり勉強不足のように思える。
    No.63さんが言うように、駐車場も3月中旬まで結果を連絡しないのはおかしい、少なくとも抽選の結果の優先順位ぐらい連絡すべき!私は平日に抽選する事すらどうかと思います。

  44. 65 匿名さん

    私も同意見です。
    不動産&管理業者が入居者の要望に対して、勝手気ままにやりすぎだと思います。
    入居者の状況。内覧会に入居者が確実にこれるようなアンケートとか、
    金融契約も日程の選択とかあってもいいと思いました。
    なんだか、最近、勝手過ぎますね!!
    いずれ、管理会社を代えなきゃいけない日は、近いかもしれませんね!!

  45. 66 匿名さん

    >なんだか、最近、勝手過ぎますね!!

    私もそう思ってましたよ。
    お知らせが届くたびに「おいおい、どっちがお客なんだ?この平日だけにやるのはみんな納得しないだろ!」ってね。
    お陰でいろんな手続きを自分で出来ない状態ですよ!
    混雑や混乱を避ける為に平日って・・・平日だから混乱しちゃうんじゃないの?
    あなたたちが土日休みたいだけなんじゃないの?と思ってしまいます。

    展示説明会では新人教育の場で終われば担当変えて、分からないこと連絡すれば書類が届くからそれ見ろ。
    オプション会もなんだか新手のキャッチセールスみたいだったし。
    引越しに関しては、安いとこ選ぼうと思ってたのにアートが1日12件までと決めてるし。。
    あげくのはてには駐車場の抽選方法や連絡方法もなんだあれ?
    まだ決まってない戸数は賃貸で出したりしないだろうな・・・とまぁ、大人げないですが本音はかなりイラついてますね。
    いや、でも人によっては理不尽な日程の方もいらっしゃるかと思うのですが。。。

    今後、生活する上で障害になるようなことがあったら皆で一致団結ですね。

  46. 67 匿名さん

    まだかなり売れ残ってるから駐車場3月まで待つのは仕方ないんじゃないの?

  47. 68 匿名さん

    購入者ですが、「かなり」というほど売れ残っているとは考えてませんよ。
    現時点で200世帯がすでに入居予定なんだからまずまずなんでは?

    確かに早く完売してもらったほうが、「やっぱりここ選んで良かったぁ。
    世間の評価も高かったんだ。安心安心」
    という気分になりますし。

    実際、評価を気にしてこちらの掲示板は日課のように見てますし、
    他の物件の様子もきっちりチェックしてて、(最近では新都心の某物件で
    おきてる契約違反?問題に注目してますが)
    少しでも多くの安心材料を探しているって感じでしょうか。

    ここで本当に良かったのかなぁと、いまだ心の中振り子状態ですが
    始めに戻って考えると、教育環境(岸中は良いな。塾もいっぱいあるし)や
    駅に近くて通勤通学に便利と、ファミリーの我が家には最適の条件だと
    再認識します。

    で、結局「住めば都なんじゃー」と自分自身に唱えてます。
    入居する方たちが良い人たちで快適なコミュニティーが築ける
    マンションになることを祈るばかりです。以上

  48. 69 匿名さん

    200戸決まってるんですか?
    だとしたらあと28戸だけじゃないですか。
    売れ残りは問題なさそうですね。

  49. 70 匿名さん

    ここは、24時間換気でしたっけ?

  50. 71 匿名さん

    はぁ、ココの契約者って身勝手ばかりで疲れる。入居後もそんな調子のつもりですか?
    お金出しているんだからわがまま言っていいって訳じゃないですよ。
    住居なんてハードなわけで、ソフトは自分たちで作っていくって事わかってます?
    入居後も管理組合に難癖付ける様が目に浮かぶようですね。やりたくないなぁ。

    まぁ、匿名の掲示板だからって息巻いているのが関の山だとは思いましたが、
    あまりにも身勝手な気がしたので同じ契約者として書き込みをしました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸