埼玉の新築分譲マンション掲示板「サニーコート与野公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 与野本町駅
  8. サニーコート与野公園ってどうですか?
申込予定さん [更新日時] 2015-05-13 00:00:15

なかなかこのマンションのスレが立たないので、立てました。
情報交換できるとうれしいです。

[スレ作成日時]2007-03-09 12:35:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サニーコート与野公園口コミ掲示板・評判

  1. 20 物件比較中さん

    19さん、ありがとうございます。
    なるほど京浜東北線沿線に比べてリーズナブルな価格ですね。設備仕様などはどんな感じですか?価格相応でしょうか?
    今週末にMRに行ってみようかな。立地さえ納得できればお買い得な物件に思えてきました。

  2. 21 ビギナーさん

    お邪魔します。NO20さんの希望が我が家とそっくり(子育て環境重視)だったので、書き込みいたしました。
    私も物件を検討中にサニーコート与野公園のHPもみたのですが、時期的に間に合わなかったので、候補から外れてしまいました。
    私は浦和区のプログハウス浦和常盤を購入しました。https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26850/
    はじめは価格面から(広さもそこそこ欲しかったので)中古で探していたのですが、ここはもう建設済みということで試しに観に行って見ました。
    公園は隣接ではありませんが、遊歩道3分ほどで別所沼公園です。
    浦和駅まで21分、中浦和まで12分です。主人は京浜東北線利用なので、浦和まで出られるのが魅力でした。
    学区は仲町小→常盤中です。
    価格も75平米でも3000万円台からあります。
    スレ違いの内容でしたらすみません。あまりにも条件が似ていたので。

  3. 22 物件比較中さん

    プログハウス?うーん想定外の伏兵が現れました。
    チラシ見たことあるけど駅からえらく遠いみたいなので候補外でしたが、考えてみたら価格面では競合しそうですね。
    別所沼公園至近で埼京線は中浦和駅利用ですか。しかし、あの立地で常盤中通学区って驚きですね。子供のこと考えたら常盤ブランドは魅力です。
    一応こいつも考えてみるか。21さんはもう住んでいるんですか?住み心地とメリット教えて下さいな。貨物鉄道がうるさくないのかな?

  4. 23 ビギナーさん

    すみません、こちらに書き込んでいいのかと思いますが^^;
    私は今月契約したところです。引越しはもうちょっと先になります。
    昼、夜、天気の悪い日、いろいろな日で見てみました。
    公立の学校って本当に住所で区切られますからねー。
    中学校までのことは考えていなかったのですが、ラッキーかな、と思っております。小学生がいるので、とにかく小学校の近いところを希望していました。(以前に浦和駅前の中古物件もたくさん見ましたが、駅前でも通学区は仲町小。とても遠いと感じてしまいました。)その点でもプログは条件があっていました。今もバス便の場所に住んでいるので(主人は原チャで駅まで出ています。)浦和まで自転車でなららくらくと聞いて距離は全然気になりませんでした。(浦和まで行けば何でもありますよね)
    貨物鉄道は気になったのですが、驚いたことに白い箱で囲まれているのです!なので電車はすぐそこですが、姿は見えません。音はもちろんしますが、私はほとんど気になりませんでした。
    デメリットと言えばまわりにほとんどお店がありません。コンビにもちょっと遠いです。でもその分静かかな?と思います。別所沼公園でも遊んでみましたが、とても緑の深い気持ちのよい公園でした。

  5. 24 物件比較中さん

    う〜ん公園は与野公園か別所沼公園か。買い物はイオンか浦和駅か。嫌悪施設は17号バイパスか貨物鉄道か。
    サニーコートVSプログハウスどっちもどっちですが、両方見てみます。ありがとうございました。
    しかし、こんな検討している人他にいるのかな?

  6. 25 マンコミュファンさん

    学校は確かに重要だと思いますが、さいたま市立中学とか付属中
    とかを受ければ学区はそれほど問題にならないとも言えます。

    別所沼は確かに落ち着いていて素晴らしいです。昔は花火大会もあったんですがね。向かいは村岡牛乳で乳牛が飼われていました。
    武蔵野線の音は実際朝とか夜の静かな時間でないとよく分からないと思います。
    中浦和は売れ残りの物件が顕著なのでやはりそもそもの価格が高いかなと思いますね。地元で知っている人ならそんな金額出してまで(戸建と比較して)狭くて高いマンション
    を買わないですからね。

  7. 26 契約済みさん

    20さん
    確かに「百聞は一見にしかず」ですので確認してみて下さい。個人的には設備等は気に入ってます。全体デザインなどは3種類(だったかな?)から選べます。ちなみに私は中間色っぽい色で無難に・・・。あとは収納が多いので便利そうなのと、セキュリテイーはしっかりしてそうです。流し周りは特注です、と自慢していましたがシンプルなので私にはそんなに感動はなかったです・・・。あと我が家はふとんを敷いて寝たいのでふとん収納できるように変更できる?と相談したところ、洋室のクローゼットの奥行きを大きくする事はできますよ(部屋はその分狭くなりますが)など相談にも乗ってもらえました。結局和室のある物件で契約しましたが・・・。外観は3色くらいのブラウン系のタイル使用で、感じいいと思います(写真では)。MRに行かれるのでしたら、担当はM山次長さんがお勧めです。扱いの物件は当然ですが業界知識も豊富で困っている事も色々相談にのってもらえました(少し調子いいですが…)。ご参考まで。

  8. 27 契約済みさん

    26さん、ありがとうございます。
    特注のキッチンなんて素敵ですね。外観も落ち着いているみたいなので安心できます。ここの営業さんはいろいろわがままを聞いてくれるのでしょうか?
    気になるのは50戸に対して自転車置場が100台分しかないことです。我が家は4人家族なので駅距離を考えれば一人一台ですが、どうなんでしょう。
    駐車場も平置きがいいな〜。やっぱり上層階の方を優先なのでしょうか?

  9. 28 契約済みさん

    27さん
    我が家も自転車は4台あり、気になるので聞いてみます。駐車場は、入居事前説明会か何かで皆さんが集まるときに、ある程度車の大きさ、高さなど考慮の上で純粋に抽選すると言ってました。なお営業さんの事ですが、相談に乗ってもらえるキャパが広いというか、引き出しが多いというか、面倒がらないで調べてくれたり・・・。わがままを聞いてもらえるかは「押し」次第かな?ダメって言われた事もたくさんありましたが、いくつかはエイヤって感じでOKしてもらいました。詳しく言わない約束なので内容はご容赦下さい。

  10. 29 購入検討中さん

    あの立地なら平置き駐車場が欲しいですよね。その分サービスで埋め合わせてくれるのかしら?

  11. 30 契約済みさん

    28です。
    自転車置き場の件、確認しました。来年1月頃に管理会社から書類で各入居予定者あてに自転車、バイクの台数の確認があるそうです。その回答をもとに管理会社から説明会の際、諸々説明を行うようです。ただし絶対数自体が足りない場合は、例えばバイク部分を自転車用に流用したり、通路部分を自転車置き場に流用したりなどを入居後、我々入居者が結成する管理組合で相談して決めていくのだそうです。管理組合結成までは法規制があり、登録した内容を変更できないようです。要は住人が自分達で相談して決めていけばいいのですね。

  12. 31 購入検討中さん

    なるほどです。
    でもバイク持っている人がいたらスペースなくなりますね。かといって敷地内に勝手に放置するわけにもいきませんから、いろいろやりくりが難しそうです。
    でも自転車ないといろいろ不便そうな立地ではあります。
    住民同士の理解が不可欠ですが、価値観の違う人が多いとモメがちですが、ここの購入層はどんなもんでしょう。ちなみにうちは30代後半の夫婦と小学生男子2人の4人家族です。

  13. 32 購入経験者さん

    30さん
    >ただし絶対数自体が足りない場合は、例えばバイク部分を自転車用に
    >流用したり、通路部分を自転車置き場に流用したりなどを入居後、
    >我々入居者が結成する管理組合で相談して決めていくのだそうです。

    確かにそうなのですが、すぐに駐車台数が増えるという事は
    まず期待しない方が良いと思います。

    通路部分などの空いている所といっても、
    そうそう場所はなく、無理矢理に点々と自転車を置く様な状態だと
    美観的に反対意見も出るでしょうから簡単にまとまらないです。
    バイク置き場だって余るどころか足りないかも知れません。

    厳しい事を言うようですけど、
    現在2台以上の自転車を持っている場合は、
    (3台目は運良く確保出来る可能性もありますが)それ以上は入居前に
    処分しなければならない事を覚悟しておいた方が良いと思います。
    (後は折り畳みの自転車を車のトランクに入れるなどで対応するか)

  14. 33 契約済みさん

    31さん
    我が家は私が41才会社員、妻、中学生2人、幼稚園児の5人家族です。他の入居予定の方はわかりませんが、モデルルームで会う方は私より少し若い方が多かったかな。

    32さん
    確かに説得力ありますね。今の私の古い自転車の買い替えは折りたたみにした方がいいかもしれませんね。貴重なアドバイスありがとうございます。

  15. 34 購入検討中さん

    やっぱり30代ぐらいの家族がメインの様でしょうか。我が家もそうですが、小学生ぐらいの子供が多くなるのかも知れません。
    豊かな緑に囲まれて子供をのびのび育てるにはいい物件だと思います。

    一方で防音性能はどんな感じなんでしょうか?二重床・二重天井なんですが、スラブ厚=200mmはやや不安感があります。
    バタバタ走らないように躾が大事なことは分かっていますが、やっぱり子供の声や足音ってそれなりに響きますからね。

  16. 35 物件比較中さん

    スラブ厚については上級グレードならいざ知らず、このクラスならまあこんなもんでしょう。
    上階で子供の跳ねる音などはすると思いますが、我慢が必要でしょう。入居時に上下階の人を選べる訳でもないので、こればかりは運だのみですね。

  17. 36 c3_3

    はじめまして。マンション購入を初めて検討している者です。
    購入された方とマンション知識豊富な方にお聞きしたくカキコさせていただきました。
    このマンションの近所のアパートに住んでいます。
    自分(31歳独身)は地方出身者で独身なのですがそろそろ不動産購入もありかな?と思いこの物件が気になりました。
    マンション自体はオーソドックスで余計なものがなく非常にシンプルで気に入ってます。
    ただエントランスのある道が狭く車二台がすれ違えません。この道は交通量が多いわけではないのでそれほど問題ないかもしれませんが。
    そして最近のマンションに多いペアガラスでないこと、カーテンボックスがないこと(個人の好みかと思いますが)が気になります。
    将来的に公園の隣りという立地条件は大変魅力的なのですが上記二点が気になりました。
    ペアガラスについてはこちらを参照したのですが気にしすぎなのかな?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4138/
    カーテンボックスは見た目が結構多きいいので悩んでる方は多いと思います。
    どなたか意見をいただけたら幸いです。

  18. 37 契約済みさん

    36さん
    私も近くに住んでおり、確かに建物西側エントランス前の道幅は少し狭いですね。図面では幅4mとありますので注意すればすれ違いは可能かな?車の出入りは建物北側の道なので、おっしゃる通りエントランス前の道はあまり交通量は多くないように思います。
    ペアガラスは結露、防音を気にされての事かもしれませんね。パンフレットには24時間換気システムにより結露予防になるとありました(個人的には絶大な効果はないのでは?と疑っているので室内の湿気発生を極力抑えるように工夫しようかと・・・)。音については思った以上に静かな環境です。
    カーテンボックスは私はあまり気にしませんでしたが、あった方が見た目はおしゃれだと思います。
    あまり気の利いたコメントができませんがご参考まで。

  19. 38 物件比較中さん

    この物件は価格がリーズナブルで駅徒歩10分圏で大規模公園隣接の好環境なんで気になっています。
    与野公園や新都心の眺望が得られるタイプなどバリエーションも豊富ですね。
    購入された方がいれば購入のポイントを矢教えていただけませんか?

  20. 39 他物件購入者

    36さんへ
    カーテンボックスがないのが気になるならもともとカーテンレールと取り付けなしを依頼されてはどうですか?この物件の建築進捗をよくは知りませんが場合によっては取り付けずにいてくれるのでは?そうすればカーテンボックスよりもおしゃれなカーテンレールやブラインドなど逆に選択肢が増えますよ。もしカーテンレールなしが不可なら後で他のものに取り替えればいいと思いますよ。(穴があくので隠すための位置やコーキングが必要とはなりますけどカーテン屋さんに頼めばやってくれると思います。)どうせマンションについているカーテンレールなんですべりの悪い最低レベルのものなんですから・・・うちもそうですけど・・・(涙)

  21. 40 購入検討中さん

    色々な物件を回って検討しています。

    こちらの物件の耐震等級がいくつかお判りなる方教えてください。

  22. 41 入居予定さん

    NO.38さま
    我が家がここに決めたのは、公園、中学校区、駅からの距離もポイントでしたが、部屋のレイアウトでしょうか?比較検討していた時、実際にどこに何を置こうかと妻と相談していて一番すんなり収まったというか・・・。特にキッチン周りで、冷蔵庫、食器棚、レンジ、炊飯器などを調理場所近くにしたいとの妻の意見に、意外に寸法にちょうどはまる物件がなく、食器棚をリビングに置いたり、カウンターに炊飯器を置いたり、など、私達は何かしっくりこなくて、「慣れますよ」との他物件の販売員の言葉に少し腹が立った事もあり、こちらにしました。あとは上品?な外観、陽当たり、価格、収納、分譲済みの関連マンションの評価、子供達の感想などを参考にしました。逆に迷った部分は機械式駐車場、小学校区です。住宅地なので景観を気にされる方は3階以上の階がいいと思います。

  23. 42 物件比較中さん

    >41さん

    中学校区に納得していて小学校区で迷った様ですが、どういうことなのでしょうか?子供のことで大変関心があるので教えていただけませんか?

  24. 43 周辺住民さん

    NO.42さま
    NO.41です。現在住んでいるところが八幡小学校区で、できるだけ同じ
    がいいかなと思いましたが今度は本町小学校区になるので子供がかわいそうかなと迷ったという意味です。中学校は同じなので納得なのです。言葉足らずでごめんなさい。

  25. 44 物件比較中さん

    イトーピアのスレを見ていると与野八幡小学校の生徒数が激増してプレハブ教育で四苦八苦している様なことを書いていました。
    八幡小よりも本町小の方がいいのかなって思いますが、実際どうなんでしょうか?

  26. 45 入居予定さん

    NO.44さま
    そうですね。物件検討中は子供の友達の事で迷いましたが、児童数を考えてみても結果的に良い選択だったのかもしれません。親が勝手にかわいそうだと思っていても、新しい友達との出会いの方が大切かもしれませんね。
    決めた事ではありますが少し気が楽になりました。ありがとうございます。

  27. 46 入居予定さん

    NO.44さま
    ごめんなさい。我が家の話ばかりで「実際どうなのか」が抜けてました。実際は八幡小6年生がプレハブでした。上の子が卒業したのでその後の状況がわかりませんが、妻いわく現在工事していてそれは給食室で、プレハブ増設ではないようです。新都心駅、北与野駅周辺のマンションの急激な建設ラッシュで学区の見直し、もしくは例外を認めて学区外に通学させざるを得ないようです。これにより八幡小学校が更に窮屈になるのでは?と言ってました。あくまでも奥様同士の井戸端会議的な話ですので事実と違う場合はご容赦下さい。八幡小は良い先生が多いようで、雰囲気の良い学校なので一長一短でしょうか。
    残念ながら本町小学校の事はわからないです。ご存知の方教えて下さい。

  28. 47 契約済みさん

    建物がかなり立ち上がってきて新大宮バイパスからも姿を見ることができます。かなり大きいなっていう印象です。
    南与野と比較しましたが、南与野駅に比べて与野本町駅の方が店も多くて便利だし、与野公園も子供を遊ばせるのに適していると思ってこちらを選びました。
    内装のグレードはややチープな感じもしますが、価格も安いですしね。入居が楽しみですが、まだ結構売れ残りがあるようです。

  29. 48 物件比較中さん

    あとどのくらい残っているんですか?
    まだお部屋のタイプも選べそうですか?

  30. 49 物件比較中さん

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00002...

    結構バラエティ豊かですな。バイパスの騒音・排気は大丈夫ですかな?

  31. 50 物件比較中さん

    強烈なラインナップです。部屋タイプを選ぶのだけでもかなり迷いますね。

  32. 51 物件比較中さん

    サニーコートさんは部屋タイプが結構豊富ですよね〜
    与野公園と南与野の物件で迷ってしまいます。

  33. 52 物件比較中さん

    バイパス沿いではないし、バイパスから1本入った道なので、
    騒音や排気ガスも大丈夫な気がしますが。

  34. 53 物件比較中さん

    全く影響が無くはないはず。
    与野公園のおいしい空気と相殺できれば良いが(笑)。

  35. 54 物件比較中さん

    まだ、幼稚園の子供が2人いるんで子育て仕様のマンションを探しています。
    周辺の大規模物件と比較してるんですが、大規模だとキッズルーム、プール、体育館などがある反面、駅から遠いデメリットがあるので二の足を踏んでいます。

    こちらですと駅徒歩圏内で大きな公園がすぐ目の前にあるので、子供の遊び場として利用できそうかなって思っていますが、仕様などは質素で大規模に比べると物足りない感じですね。

    駅から遠い豪華な大規模か、駅徒歩圏内の中規模かってところですが、、、
    ちなみに主人は都内に電車通勤しています。

  36. 55 物件比較中さん

    >54

    育児期間なんてせいぜい10年程度だし、子供が成長した後にはかえってキッズルーム、体育館などの「子育て仕様」が無用の長物になる恐れもありますよ(せいぜい集会所に衣替えってところでしょうか?)。
    豪華な共用施設もいいですが、利用価値とそれに伴う維持管理コストなどを考えると公園のような汎用性の高いスペースが身近にある方がいいかもしれません(当然維持管理コストはかかりませんしね)。
    また、ご主人の通勤を考えると、シャトルバスよりも駅まで歩ける方がいいかもですね。

  37. 56 入居予定さん

    かなり完成に近づいてきました。
    今日は与野公園の雪景色に良く映えて落ち着いたいい外観だと思いました。

  38. 57 入居予定さん

    ほんと、だいぶ出来てきて楽しみですね。

    ところで、目の前にあるバイパスの架線、何階の高さと同じくらい何でしょうか??

    窓の外がどんな風に見えるのでしょうか??

  39. 58 c3_3

    かなり出来上がってきましたねぇ〜。

    さてオプション(?)の案内が先日(もっと前かも)送られてきたのですが購入された方いらっしゃいますか?

    キッチンと玄関の人工大理石の鏡面研磨はやってみたいのですがそんな余分な予算が無いです。

    あとカーテンはやっぱり内覧会のときにオーダーした方が安いんですかねぇ?

    >57さん

    首都高の高さは大体5〜6階ぐらいが同じ高さだったと思います。

  40. 59 入居予定さん

    なんとなくオプション品は価格が高い気がして、私はやめました(根拠なし、お金もなし)。いつのまにか足場がほとんど無くなってました。楽しみですね。

  41. 60 入居予定さん

    はじめて書き込みします!
    残り後少しで入居ですね。今からワクワクしています♪

    契約している引越しの業者の見積もりが終わりました。。。
    思っていたよりも、かなり高くてビックリ。
    皆さんは自分達で探して引越しますか?
    契約会社が優先と聞いたので自分で探して勝手に頼んでいいものか迷ってます。

  42. 61 物件比較中さん

    ここ、とても良いですよね。

  43. 62 入居予定さん

    最近書き込み無いですが、与野公園の桜は満開で感動的ですよ!
    私は子育て環境重視でこのマンションを選びました。
    私は子ども時代に近くの大きな市民公園や神社で友だちと遊んだり、家族で出かけたことを覚えています。いまでも「大好きだった遊び場所」を思い出すことがあり、子供の遊び場って大事だったなと思っています。
    子育てを考えると、自分たちが育ってきたような大らかな住環境にはこだわりたいですが、通勤や買い物、そして予算というハードルもあるので、これらを両立する「いいとこどり」なマンションにはなかなか出会えないですね。
    さいたま市内で駅徒歩10分に駅があり、緑が豊富な自然環境に囲まれているマンションって貴重だと思います。

    ちょっと幹線道路に近いですが、そこは妥協できると思いました。

  44. 65 物件比較中さん

    もう入居された方がいればお聞きしたいです。
    夜中に新大宮バイパスの車音はどうですか?

  45. 66 入居済み住民さん

    バイパスに向いてる住戸に入居した者です。
    夜間はバイパスの音はあんまり聞こえないです。
    うるさくて不眠症になるかもとドキドキしてたの
    ですが、結構快適に寝てます。
    昼間に関しては、テレビとか付けてる事もあり、
    全く聞こえないですね。

  46. 67 物件比較中さん

    ありがとうございます。新大宮バイパスに近いのを懸念しておりましたので安心しました(多少のことはガマンできるので)。

    大きな公園があると心が安らぐのでいいですね。

  47. 68 匿名さん

    薔薇祭り、賑やかでいい感じでした。

  48. 69 匿名さん

    あとどのくらい残っているのでしょうか
    バイパスの騒音が気になって保留にしちゃってるんですけど

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸