以前 私も北本に住んでいまして、ワコーレ北本の事は知っています。
建設中に事故があったため、販売が思うように進まなかったと
聞いています。
ただこの物件はワコーレと同じようにはならないと思います。
あと503さんと同じ考えですが、もうちょっと人の気持ちを
考えてもよいのではないでしょうか?
皆さんがいろいろ投稿するのは自由だと思いますが、酷い物件と書いて
しまうのは、契約された方はもちろん、近隣に住んでいる方にも
非常に失礼だと思います。
もっと常識を考えて発言してもらいたいと思います。
↑
販売に影響する程の事故だったのですか?
内容に関しては詳しい事は分かりませんが、事故があったのは事実です。
それが影響していたことは間違いないと思います。
サクラディアに関してはそのような事もありませんし
気になるのは立地だけで、物件的にも悪いものではないので
心配しないでも大丈夫だと思いますよ。
シャトルバスの運行についてです。
一回150円 月定期5000円です。 私事ですが会社には国際興業で請求して、実際にはシャトルバスに乗るので数千円浮きます☆大きい声ではいえませんが・・・
運行本数は国際興業の路線バスより少し少ないくらいで、夜は埼京線の終電まであります。
通常時間帯はマイクロバス、朝の時間は国際興業の大型バスです。
7、8時代はたしか10分〜15分間隔でした。
町谷に住んでる人に聞いたのですが、サクラディア建設に反対している(していた)人はごく少数だそうです。おもに日当たりが悪くなる等お金がもらえる人たちだそうです。
ほとんどの住民がイメージが大きく変わると期待しているそうです。
あとはサクラディア完成で渋滞対策に役所が真剣に考えてくれることを願っているそうです。(右折信号の秒数延長等)
価格が周辺よりも安いということはそれに見合う不便や劣後感があることは当然でしょう。
それは駅から遠いとか公共施設が周りに充実していないとかでしょうけど、それらに目をつぶることができれば購入妥当だと思います。
このスレを見ていると価格が安いとか、設備が良いとか、立地が悪い、とかある程度分かりきったことを羅列していますが、大事なことはこれらの諸条件を受容して購入する方がどのようなコミュニティを形成するかであって、これが住みやすさを決定づけると思います。
この物件はどちらかと言えば、都内通勤者というよりは地元企業に車通勤するような方がよりメリット感を感じる物件だと思います。
また、価格面からも購入層は現在賃貸物件に住んでいる方や若い世帯などが中心で相対的に所得水準の高い層は少ないと思います。
これだけの大規模物件ですから、若年層は行動がやや粗雑になる傾向がどうしてもあります(繁華街の落書きなどと同じで群集心理が働きやすい)。
日々生活する上では多少のことには目をつぶることも必要かと思いますが、あまり野放しにするとせっかくの設備が毀損され、資産性が低下することも懸念されます。また、管理組合についても同様で参加意識が低く、運営に四苦八苦する場合もあると聞いたことがあります。
やはり敷地内に商業施設があるのでコミュニティ内での生活が中心となるのでしょうが、相互理解の上で楽しく暮らすためには住民の価値観がある程度揃っていた方がお互いにHappyだと思います。
物件を気に入って買ったのだけど、住民間のミスマッチで思ったような快適な暮らしができないことも考えられますので、ここらへんは良く考えておくべきと思います。
>>私事ですが会社には国際興業で請求して、実際にはシャトルバスに乗る>>ので数千円浮きます☆大きい声ではいえませんが・・・
通勤定期代不正受給をなんとも思わない人にモラル求めるのもどうかと。
あれは冗談として受け入れしましょう。
510さんの意見、非常に参考になりました。
これから起こる現実を見ることが必要ではないでしょうか
北本の件は歴史として知っておく必要があると思います
いったい今まで何戸発売されたのでしょうか
知っている人教えてください
実際の発売戸数は、売主でないと分からないですよね。
491さんのスレを参考にされては?
購入希望なら、MRへ行ってはどうですか?
そろそろ北本の件はうんざりなんですけど・・
渋滞を市がなんとかしてくれるなんて淡い期待はしないほうがいいですよ。
相当の我慢を覚悟して購入しましょう。
買って、入って、初めて実感できるマンションだよ!
また荒らしがきてますが無視しましょうね。
509さん信じますよ。
私も知り合いがいますが、同じような印象の話を聞きましたよ。
>518
本当ですか。
私のお知りあいの方は
「武蔵浦和までシャトルバスで15分? いやいやバイパスに出るまで15分だろ。」とかなり真剣におっしゃってましたが・・・。
でも今言えることは519さんの通り
買ってから実感(痛感)することできるマンションでしょうね。
519さんの言うとおりって・・失笑
マンション購入を検討しているものです。
バイパスまでの渋滞はそんなに凄いのですか?!
現在運行されている、バス亭の時刻表を調べたのですが、町谷三丁目からバイパスを越えたバス亭まで、5分もかかってないですよ。朝の7時台で。バスの時刻表はかなり現実的と思いますが。。
実際はどうなんでしょう?
どなたか教えて。
>武蔵浦和までシャトルバスで15分?
の費用は誰が出すのですか
523さん、この掲示板でのごく一部の人の過剰な渋滞を心配させる書き込みは信用しないほうがいいですよ。確かに渋滞はありますし、バスは遅れることもありますが、いつもではありません。時間があれば車やバスで往復してみて許容範囲か確認したほうがいいですよ。