購入を検討しています。
見に行った方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2006-11-13 19:19:00
購入を検討しています。
見に行った方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2006-11-13 19:19:00
この物件自体には問題がないのだから、フラット35の申請は全く問題ないと思いますよ。申請が通らない理由もないし。
また、90%で買取りというのは現状、まだ調査中の段階での財産の保全交渉というのを受けてという事でしょう。一般的には補修可能な物件であれば補修で対応するというのが普通だと思いますが。補修での居住継続を希望されている方もいらっしゃるようですし。
今後、調査結果が補修不能という事であれば、契約解除ということになるでしょうね。
いずれにせよ、匿名掲示板情報より、実際に話を聞きに行かれたほうがいいと思いますね。
NO.133さん、134さん、138さん、151さん
過去にあった八王子の旧公団ニュータウンの事例や、国立のM和の一件などを知ると、〝値引き〟に対する良い面・悪い面が見えてくると思います。
このサイト↓もなかなか良いです。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20070626d3000d3.html
何らかのメリットを享受したい気持ち、良くわかります。
ですが、値引きは資産価値の低下も招く為、両刃の方法ともいえます。
そう考えると、オプションの上乗せや金券で処理、といった方法も1つの手かと思います。
しかし、それを求める根拠はあるのか、そこははっきりさせるべきではないでしょうか。
瑕疵が何もないとしたら、行き過ぎた金銭論争は***なだけです。
(何とか得したい気持ちは分かりますよ、私も一緒ですから)
また、ふと忘れがちになるのですが、金銭よりもまず優先して考えるべきは、〝安心して住めるか〟ではなかったかと。。
広告によって販売戸数8戸だったり、17戸だったりバラツキがありますね。
先週から入居開始されたようですが、中層階の方は手すりにいろいろ干していますね。
このマンションもそうなってしまうのでしょうか・・。
完成時のツルンとした外観はなかなか、と思っていましたが。
この物件のファシリティ、静かな周辺環境などは気に入っていますが、転勤族なので中古リセールバリューが気になっています。
懸念点は三交不動産のブランドイメージ毀損と学区のことですが、ブランド毀損については値引きで納得するしか無いのかなと思っています。
一方、学区は中央区民だから大戸小−与野南中になり、通学距離も遠く親の立場としてやや不安感があります。
また、この界隈では常盤学区が格別に人気評価が高く、中古物件チラシでも常盤学区ということはセールスポイントになっています(それだけ常盤学区指定で買う人が多いです)。どうも学区がネックとなって中古に出すときに不利になるんじゃないかと思ってしまいます。ファミリー向マンションは子供の教育環境って大きな要因ですからね。
物件至近に常盤北小−常盤中があるので本当に惜しいです。
もし、この物件から常盤学区に通える裏技があれば購入に向けて大きく前進するのですが、どなたかお知恵がありませんでしょうか?
ここって相当キャンセル出たのでしょうか?
三重の件の影響?
個人的にはあまり影響ないかと思っていましたが、今までにない値引きを提示されましたが・・・
何か逆に怖くなりました・・・
新聞広告には、販売事務所に使っていた部屋と言う事で、結構割り引いて載ってましたね。
もう完成してるし、まだまだ周辺にマンションがいっぱい販売されてたり計画されていたり、
早く売り切ってしまいたいんでしょうね。
学区が近くの常盤北小に行けるんだったら、結構売れてたと思う。
> 166さん
ごめんなさい、広告を既に資源ゴミで出してしまったので、いくらがいくらになったのかはっきり覚えていません…
(先週土曜日の新聞に、折込チラシとして入っていました)
ただ、公式HPにも今週末にモデルルームで使っていた住戸を限定販売って載ってますね。
ですので、詳しい価格は覚えてないのですが、結構安くなってたと思います。(モデルルームで使用していた部屋だからでしょうけど…)
急に最近書き込みが増えたなぁ。例の公園の周辺は昔は台風による水害があったり
したので調整区域だったはず。アトレからは徒歩で信号待ちなしなら7分あれば
いける人もいると思う。17号を渡っていくリスク(小さい子だけでは)もあるので
この辺の小さい子は「マルヤの公園!」(正式には針ヶ谷西公園?)で遊んだりしますね。
アトレのすぐ近くに昔は幼稚園があったですけど坂を下った子(新中里3,4、鈴谷あたり)
かも通ってましたから、普通に遊びに行ける距離だと思います。
その通りですよ。
うちの子は小さいうちはマルヤ公園、葉っぱ公園あたりがホームグラウンドでしたが、高学年になって自転車で与野中央公園、北浦和公園に行ってるみたい。
鴻沼川のザリガニ釣りなども楽しい様です(かなりキモいですけど)。
子供が夢中で遊べる環境はいいですね。
17号を渡るリスクは大戸小の通学で平気みたい(笑)。
遠いのは中学校ですよね。常盤中学校が近くていいんだけどなぁ〜(泣)。
葉っぱ公園というのは通称ですか?
よろしければ場所を教えてください。
小学校高学年になると行動範囲広がりますね。
自分がそのころは、北浦和1丁目の住まいから駒場の宇宙科学館によく行っていました。
三室の祖父宅へも行っていました。
一人で自転車でです。
マルヤ公園で持て余すようになっても、近くに大規模公園がある、とてもいい環境だと思います。