物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番) |
交通 |
京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分 高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分 東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
812戸(他、共用室1室、フィットネスルーム1室、キッズルーム1室、多目的室1室、ゲストルーム2室、店舗2室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月08日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]相鉄不動産株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]住友商事株式会社 [売主]セコムホームライフ株式会社 [売主]日鉱不動産株式会社 [販売代理]相鉄不動産販売株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社 受託営業本部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サクラディア口コミ掲示板・評判
-
361
匿名さん
ゼファーは先月末にJCRで3〜4段階の格下げを一気に受けたため、既に信用力では投資不適格銘柄に落ちた。
今後の資金繰りは当然厳しく、真っ先に検討するのがBS上でもかなり積みあがった在庫の現金化だが、この時勢で普通に売れるわけもなく何れは赤字覚悟の水準で処分売りするほか無い。
ただこれは短期の資金繰りは可能でも、赤字垂れ流しで長期間もつはずも無く、解決にならない。
ゼファーは客観的にキャッシュ不足に陥る(陥っている?)ので、ほぼ一心同体であるマンション管理会社の業務に不備が出てこないかを注意しておいたほうがよい。
万一に備えた管理会社候補も検討しておく必要があるかもしれない
-
362
元物件比較中さん
約1ヶ月前まで比較中で、現在は残念ながら他で決めてしまった者です。
久しぶりにこちらの掲示板を覗いてみました。
決める直前、実にいろいろな掲示板を見てみましたが、結局ここが荒れるのって、
荒らしたい人の発言に、営業さん等が乗っかっちゃうからなんでしょうね。
ま営業さんが乗っかんなくても別の方が乗ったりしてるんでしょうけど。
マンションなのに駅から遠いということを除ければ、設備共用施設等は
他にないくらい充実してますね。そして安いと思います。
残念ながら我が家の状況というかニーズに合わなかっただけなのです。
-
363
物件比較中さん
サクラディアの北側に都市計画道路予定があります。463と最大どおりを結ぶ三室線で、かなり
土地回収が進んでいます。東側は埼京線の近くまで来ており、埼京線から17号バイパスまでもかなり回収が進んでいます。まだ度計画道路には一軒家やマンションが数多く立っており、時間がかかりそうです。土地回収交渉に早くて5年、10年近くはかかるでしょうかね。
ただできればバス場北側を走るようになり、南与野までもバス便もできるとのことですので、非常に便利になるかと思います。
今、条件がいいところはみんな飛びつくから高くて手が出ませんが、将来先を見越せば、今が買い時かもしれませんね。この物件!検討の一つです。この規模の設備・教養施設は、なかなか無いですよね
-
364
購入検討中さん
近くの桜区区役所の施設も充実していますね。総合体育館に総合図書館、そして市民プールに
区役所。どれも新しくきれいで市民の憩いの場が近くていいですよね。
図書館は、和室や子供本読み部屋やパソコンルームもあって、プラザウエストにはキッズルームもあって、楽しそう。サクラ施設とあわせてなかなかいいのでは〜
パパが通勤少しがんばってくれたら、家族にはとても素敵な住まいのような・・・
Butパパもシャトルバスあるしね。と結構前向きになっております。
ただ個人的感想ですので、皆さんお手柔らかに・・・
-
365
周辺住民さん
高低差のない地形って・・・南与野駅まで結構な坂ですよ
自転車で通勤・通学をお考えの方は駅までの道をよく下見すべきでしょうね
-
366
匿名さん
廃止になった鉄道の話とか当分さきの計画道路の話題で盛り上げようとする営業及び購入者さんご苦労さん。
そんなに良いマンションなら今月完売ですか?w
閑散としたモデルルームと読売ウイークリーに記載されていましたが最近は振るわっているのですか?
-
367
物件比較中さん
363さん
計画道路の話、始めて聞きました。
ネットを探しましたけど、情報が引っかからないのですが
もっと詳しく教えてもらえますか?
-
368
匿名さん
10年後を想像してみると
大規模修繕
教育費が倍増
共用施設は金食い虫。管理費や長期修繕計画を本気で考えねば!
20年後を想像してみると
人口減って住宅需要は減ってる
子供は成人
今の共用施設が必要か?
30年後を想像してみると
退職金でやっとローンを返済してみても
まわりは老人ばかり
子供は独立
駅から遠くて大丈夫か?
ということで私は駅に近いところ、共用施設が少ないところ
を前提に考えてますがどうでしょうか?
何を重視するかは裕福な家庭だけが持てる選択肢
一般家庭に選択肢は無い
ここを買える人は裕福でうらやましいです
-
369
匿名さん
-
370
マンコミュファンさん
-
-
371
マンション住民さん
購入して正解も不正解も他人からは絶対に分からないですよ。自分でさえ分からないですから・・・。
-
373
物件比較中さん
宮原はもっと手ごわいですよ。なかなかのやり手の契約者さんたちです。
-
374
地元不動産業者さん
2年越しで完売しますよ。このマンションはおそらく〜管理費・修繕積立金の合計がざっと月1500万円ぐらい。400戸売れているから売主8社の負担は、400戸/800戸つまり約1/2
の費用負担。よって750万円/月の負担。年間で9000万円負担。2年で1億8000万円。
一般市民からするとすごい金額ですが、ここの売主8社のそれぞれの負担は2年で2250万円。
2年で2250万円の負担は、簡単にしのげる体力を持っています。
その間少しずつでも売れていけば、負担は減っていくので負荷はそんなにない状況。
無論負担はないにこしたことはありませんが・・・
よって世間の期待とは裏腹に値引きもなく、地道に販売を続けていけるのです。
世間で騒いでる中小デベの倒産とは少し様相は違うと思ったほうがいいでしょう。
2年かけて売りぬいたほうが、値引きするより収益が確保できると思われます。
持久戦ですね・・・
-
375
匿名さん
早く売り切って、資金回収をしたい状況であることは間違いありません。中小デベならこの規模なら資金繰りに行き詰まり間違いなく倒産への道でしょう。しかしここの売主8社は大手上場デベなので資金繰りはしのげる体力はあると思われます。
374が言うように完売と行かないまでも、8割近くを2年で売り切り(約650戸)、残りは価格を下げ一気に攻勢にでるように思います。
残り150戸近くは、社宅として企業にまとめて販売、もしくは2次デベへ転売か?
いずれいしろ住戸はすべてうまるやに思います。
-
376
マンコミュファンさん
>>374
そうそう管理費の負担もそうだけど長期販売に伴うコスト、銀行への支払い、宣伝費、人件費など
がかかる。
以前に管理費の負担と書いたらバ力住民から売主の負担・・・そんなことば力じゃないいんだからわかっているってw
住民の心境は早く完売して、でも大幅値引きしないでよ高値つかまされるのは嫌!
検討者の心境はもう竣工しているのだから早く大幅値引きしろよ!
売主の心境は早く完売してコスト負担をなくしたい、でもこの立地にこの値段だから・・・・・
分譲開始2006年9月ですからもう少しで2年ですか〜
アナログ放送が終了するまでには完売するといいですねw
-
377
物件比較中さん
>以前に管理費の負担と書いたらバ力住民から売主の負担・・・そんなことば力じゃないいんだからわかっているってw
分かっているのなら書かなくても良くない?W
そもそもこの掲示板に悪口書いたって値段下がりませんよ!W
大型値引きを期待して待っている***さん、とりあえず値が下がるまで黙っていてね!W
-
378
匿名さん
分譲開始が2006年9月としても、竣工は2008年3月ですので、管理費等の売主負担は3月から発生。374が言うとおり2年で売り切ろうとすると2010年3月までは地道に売り続けることになるかと思います。負担が一社2年で仮に2250万円とすると、上場企業にお勤めの方ならわかりますように、一事業部いや一部門で十分処理できる範疇かと思います。まして会社全体ではまだまだ余裕でしょう。よって急な値引きはないと思われます。急な値引きで住民から訴訟でも起こされるほうが、さらに売れなくなりリスクが高い。価格は一回の公な価格改訂を持って、他物件に対し差ほど高いとは言えず、このまましばらくは販売し続けると思われます。大きなマンションギャラリーも今も維持できているのも体力の表れかと思います。ここを検討の方は、価格を重視なら1〜2年様子見、好きな間取り重視なら早めの決断が必要かも知れません。
-
379
マンコミュファンさん
>>377
大文字Wよ
お主ここのマンションの検討者ではないな
先住民か関係者とみたW
-
380
マンコミュファンさん
↑そんなん誰だってええやん!
**にされて気分害しちゃったの(笑)
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件