10月下旬販売開始予定、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-08-27 19:55:00
10月下旬販売開始予定、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-08-27 19:55:00
なんか大袈裟感のある書き込み多いねここは〜
なんかひいちゃってるような
規約をみると、この書き込みに対する掲示板管理者が知りうる個人情報(IPアドレス等)は公開可能性はあるが、警察やISPなどに通知するなどまで書かれてないような気がしますけど
明日からは土日ということもあり、更にラッシュな状態になりそうですが、お天気に恵まれてなかなかの引越し日和になりそうですね。
確認はしていませんが、最近のマンションでドラム式洗濯機の設置が不可能なんて聞いたことありませんので、普通に考えて設置可能だと思っています。
私は確認なしで、当然のごとくドラム式を持ち込む予定でいます。。
>>788
最近、新築マンションに引っ越した友達の家に行きましたが…9kgサイズ(?)のドラム式は入らなかったと言ってました。
防水バン等のの大きさではなく、脱衣所への入り口が通れないと言ってました。
小さい6kgのドラム式が限界だったそうです。部屋の作りとかにもよると思いますが…。
この土日は引越しラッシュですね!
木曜日から沢山の引越しトラックが押し寄せているみたいです。
うちはこの土日ではないので、今日は引越しに備えて準備中です。
ウッドデッキもきれいになっていて、入居が楽しみです。
廊下等で他の住人の皆さんにお会いした際も、とても感じがよく
ご挨拶頂いて安心しました!!
東京は今日が桜開花日となり、マンションからの桜が咲くまでには
入居したいものです。。。
ここの前の通りよく車で通るのですが、バルコニーがいいなぁといつも思います。
運転しながら眺めるので追突しそうになったことあります。
この辺のMS、本当に価格高くなりましたね。
>>789さん
そのマンションの脱衣所入口サイズと、そのドラム式洗濯機のメーカーや型番により色々あると思いますが、我が家はナショナルの9キロサイズで横幅639です。東芝の9キロサイズは少し大きめですが横幅665なので、入り口サイズが700あれば入りますよ。ナショナルなら余裕で入ります。
購入した際、配送業者の方は、ドアの扉が邪魔な場合は扉を外してでも入れてくれると言っていたので、入り口サイズベースで考えて良いと思います。
よく部屋の壁、床、などなどみた方がいいよ。
オプションの選択通りでなかったり、あるいは
思わぬところにキズ、汚損、破損、へこみなどがあるから。
油断せぬように。
高い買い物をしているのに、販売業者・設置業者は気持ちが
緩いらしく・・・
先の話、この辺って地場の自治会がいろんな団体の寄付ばかり要求して面倒だって話を聞いたけど大丈夫かしら
そんな寄付は管理組合で却下したいね。
>いろんな団体の寄付ばかり要求して面倒
って、どちらで聞いたお話かはわかりませんが、実際に暮らしていてそのような経験はありません。
自治会から、寄付金の話が来るのって、夏祭りと盆踊りくらいですね。
それも、個人宅と言うよりは、事業所へ行くのがほとんどらしいから、問題ないと思いますよ。
管理組合を通して自治会に加入する事は、地域に関わらず、それなりの世帯数のマンションでは行われているようですね。
自治会とまったく関係を持たずに生活するのは、難しいですからね。
両親が近くのアルーサに住んでいますが、ノルマが書かれた寄付要求があってマンションでまとめて払っているようです。
煩わしけど近所づきあい税と考えているみたい。
たぶん先々エフィールにも管理組合に寄付金要求があるでしょう。
だとすると管理組合の費用は修繕積立金ですよね 管理費から抽出されるのはとても問題です。
押し付けがましいようだったら管理組合できちんと対処すべきでしょうね。
寄付をしなければいろいろ地域で不利になると脅されるとか、そんなこと日本全国どこにでもある話らしいですよ。
でもどうして氏子でもないのに関係ない周りの自治会から寄付を要求してくるのだろう。
引越し準備中です。天井プロペラ照明を買いました。
まわりの桜が綺麗ですね。
入居に間に合うかな
>797さん
なるほど、ご両親のご経験ですか。
寄付金のノルマについては、私は言われた事が無いのでなんとも言えませんが、前にも書きましたが「夏祭りと盆踊り」の寄付はさせていただいています。
直接、自分の利益につながるかどうかは判りませんが、地元で行われるイベントで地域のつながりが密になる事は良いと感じております。
かと言って、寄付をなされていないお宅が住みづらくなるなんてお話は、このご近所では聞いたことはございません。
実際に、寄付をなされていないご近所さんも沢山おいでになります。
但し、まったくご近所づきあいを拒否されているお宅があるとしたら、そのお宅がどの様に思われているかは判りません。
自治会については、積極的に参加・ご近所のお付き合いと認識して参加・まったく関係ないとして不参加など、それぞれのお宅によって色々だと思いますが、実際の生活の中で意識することは無いかもしれませんが自治活動は必要なものとして認識されているのではないでしょうか?
それぞれのコミュニティーでは、公益的活動をする組織が必要とされます。
学校でもPTAや生徒会、マンションでも管理組合、住民総会、そして生活拠点でも自治会。
戸建や小規模マンションとは違って、戸数が多いマンションですと、各お宅ではなく管理組合と自治会という関係になることが多いようですね。
近くのマンションさん(自治会は違います)でも、「修繕積立金・管理費・自治会費(300円)」が毎月引き落とされると言っていました。
以上の思いから、
>でもどうして氏子でもないのに関係ない周りの自治会から寄付を要求してくるのだろう。
この文章の意図がイマイチ理解できないのですが?
桜はすっかり満開になってしまいました。
この1週間がみごろとなりますね。
お引越しは色々と大変ですけど、新居での生活は夢がありますから楽しみですね。
町内会って任意団体のことですよね。 べつにあってもいいと思いますよ。
でも入居前にしつこく勧誘されるとひいてしまいます。 価値観の押し付けはやめましょう。
ご近所さんもひとの住処に対してあまり口出ししないほうがいいと思いますよ。
最初に必用なのはマンションに住まう方々がいかに上手くコミュニケーションをとっていくかじゃないいかしら。
自治会は、あくまで任意加入です。
その地域に居住するからといって、強制的に加入しなければならないものではありません。
ある程度の規模の分譲マンションの居住者だと、必要性を感じない事が多いと思います。
私のマンションでは、区分所有者の自治会加入が義務のようです。
私は、竣工後に現物確認をして購入した口ですので、管理組合設立当初の経緯はわかりませんが
購入の時に、自治会費として○○○円を毎月徴収する事の確認と了承を求められた記憶があります。
正直、必要性は感じませんでしたが、かといって、マンション内に独自の自治会があるわけでもなかったので、地域とマンションとのつながりとして必要なのかなぁ〜程度の認識で了承しました。
今思うと、マンション建設時の周辺住民対策の一つとしてデベが、自治会加入を約束したんじゃないのかなぁ?っと邪推しております。
でも、まぁ、現状では不都合を感じる事はないですね。
お祭りなんかは、楽しませてもらっているし、万が一の災害時には、役に立つものかも知れないし・・・。
いや、災害時は、自治会の加入・非加入なんていっている場合じゃないか・・・。
って事は、入る必要も無いのか・・・・。
まぁ、我が家もこの町で暮らして、多少なりとも地域の活動に貢献していますよ〜っていう自己満足で納得している感じかな。
しかし、それと寄付金の要求に応じるかは別問題ですね。
戸建の個人単位では、拒否しにくいかもしれないけど、マンションの管理組合という組織で考えれば拒否はしやすいかもしれませんね。
あっ、いや、こんな考えはいけませんね。
個人単位であろうと、納得できないものはしっかりと拒否できる意思を持たねばね。
私も、ここの居住者じゃないから、ここのマンションの動向について口を出したわけじゃないですよ。
同じ地域に住まう者の通りすがりのつぶやきです(笑)
って言うか、入居も始まった事だし、マンション外の人とのコミュニケーションより、マンション内のコミュニケーションをご要望でしたら「住民板」を立てることをオススメしますよ。
そうすれば、住民以外は排除しやすいですから・・・・・。
自治会費が宗教行事に使われたりしたら、たとえ民間の団体としても
半分強制加入のいまの制度では問題がありすぎます。
自治会そのものが悪いとはいいませんが、本当にかかわりを持ちたくない
人まで加入させることになる今の制度は問題です。
「排除」って凄い言葉だね。
昨日とうって変わって今日は暑い一日。上落合公園のサクラがとっても素敵でした。先週は雨でお花見ができなかったので今週末までもつかしら?
約150世帯で初めて同じ船に乗る方ばかりですから、早くコミュニティをつくってマンション文化を育てつつお互い暮しやすい環境にしたいですね。
自治会に加入しなくてもよいことになっているため、
月々の管理費の計算表には自治会費が抜かれた計算表を
以前もらいました。
しかし、それはまだ物件の販売時期ではない時点での
計算表でしたので、今はどうなったのでしょうかね?
いづれにせよ、拒否しますが
家の窓から川向こうのそちらが完成していくのを眺めていました
夕日があたり綺麗なシルエットですね
少し前まで川のそちら側に近くに住んでいました
確か自治会費は月400円か500円だったかな 年間5000円か6000円くらいですよ
まあ感想は人それぞれなので。