さあ、続けましょう。
[スレ作成日時]2006-09-12 20:20:00
さあ、続けましょう。
[スレ作成日時]2006-09-12 20:20:00
確かこのマンションってセコムに入ってましたよね?
玄関先にステッカーが貼ってないのは何故なんですかね?
やはり防犯上、貼って欲しいですよね。
Timesの出口は、北側にもあります。
オープン当初は、南側の出口は利用禁止されており、北側出口のみの
利用でしたので、どちらかというと北側がメイン出口の様な
気がします。
24Hと書かれているならば、北側出口が24h対応なのでしょうね。
先ほど、Timesを通りがかったら、「23:00〜10:00まで出庫不可」と
書いてありました。
15です。
ご心配いただきありがとうございます。
前に住んでいたマンションでもこんなことはありませんでした。
居住者の行為とは思いたくないのですが。。。
どこかへの来訪者かもしれませんよね。
それにしてもショックです。
これからは20さんのように浴室乾燥を使おうと思います。
「廊下にモノを置かない」が話題になってますけど、我が家は
こういうことがあったので、規則がどうこうじゃなくて、
もう絶対に何も置きたくありません。
うちの階は結構整然としてますが、うちの真上のお家は当初からいろいろ外出しっぱなしがお好きのようで、見上げると内廊下のガラス越しに玄関脇の窓下辺りに何色かの色がいつも透けて見えてます。内廊下は落ち着いたうす緑調なので、そこだけいつもごちゃごちゃに見えてる感じで、同じ階の人はいやなんだろうな、といつも思ってます。
15さんへ、お気の毒です。
管理人への報告はされたと思いますが、防犯カメラ(何処にあるか判りませんが、1階のエントランスやエレベーターの中とか)に写ってないのですか?
日時をある程度特定できれば、特に夜中であれば人の出入りも少ないので犯人の特定は出来ると思いますけど。
雨でも降っていて「ちょいと拝借」では済まされませんよね。
26さんへ。。 そんなに他のお宅の事が気になるのですか?
あなたのようにガラス越しに見える他人の家の家具の配置まで口を出す方がいらっしゃる事自体が
私には驚異です
28さんへ 26です。あくまでも、共有部分の(エレベーター降りて歩く内廊下のこと)話で、そのお宅のお家の中の話ではありません。(他の家を窓越しに覗いているとかんちがいされたのかもしれませんが、もういちど、26スレ正確に読んでくださいな。)いわゆるエアコンの窓下に設置する機械等をおく部分に何かわかりませんが色とりどりのものが、私の家の玄関のちょうど真上の廊下のガラス越しにいつもごちゃごちゃ映っている、それだけの話です。勿論、痛くもかゆくもない話ですが、共有廊下の落ち着いた緑で統一された色彩トーンが乱されてるな、と感じてるまで。
29です。ガラス越しとは勿論「内廊下の手すりのガラス越し」です(念のため)。散らかす、散らかさずきちっとしたいは個々人の自由ですが、上階から来るお子さん方の走り回る音とか、手すり越しに未だ見えつづける、共有廊下の、何かわかりませんがいろいろなお荷物等、ガラスの手すり越し(帰宅のときはイヤでも目にはいりますので)見かけると、せめて水周りだけは清潔にしていてほしい、(ゴキブリ大量発生とかにならないように)とひそかに願っているだけです。悪しからず。
29,30さんへ、28です。「内廊下の手すりのガラス越し」の事だったのですね!すいません、私かなり誤解していたようです。 てっきり家の内廊下側のガラスの事かと思ってしまいました。
不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。私も心のモヤモヤがスッキリしました!
30さんの言っているお宅と多分同じだと思うのですが、私も前々からすごく不快に思っています。私はそのお宅を上から見る感じですが、エアコン室外機置き場への私物、すごいですよね。
バケツ、ポリBOX、自転車、傘、カブトムシだかの飼育箱、ありとあらゆるものがごちゃごちゃ出てます。通りながら見えますので、嫌だなといつも思っています。
その階は、そうやって共用廊下に私物を置いてもいいと思われているのか、他のお宅も結構置いている様子です。前の方のレスでどなたかが言っていましたが、あんなところに飼育箱を置いておいて、
ゴキブリの繁殖場にならないか、嫌ですね。
みなさん、TVの映り具合、どうですか?
西側ですが、NHK(1ch,3ch)が、見られないほどすごい状態になります。
ゴーストっていうのかな。
ずっとではないですが、音声も聞き取れない程のノイズと、めちゃめちゃな画像の時もあれば、
縦に10cm位の黒いストライプが入ってしまう時もあります。NHKに言えばどうにかしてくれるんでしょうか。最近、深夜、何か工事しているすごい音がずっと聞こえています。
関係あるのでしょうか。
34番より、反省部分はありますので素直に反省。
ただ元気に挨拶する可愛いお子さんとのギャップが大きかったもので…。
でも挨拶出来無い立派な大人は”奴”扱いでいいでしょう?
挨拶しないのは存在を無視してるんですからこちらからは挨拶しません。
ただそれだけです。
>34さん
あなたの仰っている「挨拶できない」人って、こちらから挨拶しても完全に無視されたってことですか?
私はかなりの住民さんと顔を合わせましたが、まだそんな人に会ったことはありません。
挨拶のタイミングというか間が悪かったりして言い損ねていたときも、こちらから挨拶すればどなたもきちんと返してくれました。
挨拶は「目礼」で十分だと思います。
元気に声を出してまでは私は逆に大人らしくないなと感じてます。
私は34さんのおっしゃってる気持ちは分かります。
最近は挨拶しても無視されることが多くなってきてるのは確かです。
(私の場合、たいがい私服姿のおじさん達ですが)
子供たちはよく親から言い聞かせられてるようで、じっと目をみてこちらの出方をみています(笑)。
ハッと気づいて挨拶しましたが、すぐに元気な挨拶をくれますね。
みんながみんな笑顔で挨拶を、なんて期待はしませんが目配せや会釈だけでもだいぶ生活しやすく
なると感じるのではないでしょうか。
>結婚式帰りかなんかで趣味の悪いお洋服を着てエレベーターに乗ってこられた
これは挨拶をしない方らしいと思いますよ。
そういうところに人間性というものが出てるので、もしそのご夫婦が気持ちよく挨拶をしてくれてれば『趣味の悪い』も『個性的な』に変わったことでしょう。
とりあえずこのサイトにきている方はきっとどこでお会いしても挨拶してくれるでしょうから励みになります。