埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和_2版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 沼影
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和_2版
匿名さん [更新日時] 2008-12-16 14:38:00

プラウドタワー武蔵浦和2版を立ちあげました。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-27 19:14:00

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和口コミ掲示板・評判

  1. 601 契約済みさん 2008/10/06 03:28:00

    ピーコックが来ないのは正直残念ですが、今のこのご時世でこの場所に喜んで来てくれる
    マルエツに感謝しないといけないのかも。ポジティブにとらえるようにしたいと思います。

    マルエツにはこの地域にはない店舗造りをお願いしたいな。
    高級路線であってほしいです。またはテーマ性を持ってほしい。

    クイーンズ伊勢丹のように、焼き魚バイキングみたいなものがあったり、惣菜コーナーをさらに充実させるとか(ステラタウン内ヨーカドーのようにスーパーの一角に惣菜専門店をいれてしまうとか)、ベーカリーを置く、高級食品を置くなど。洋服を選びにいくような感覚で次に何を買いに行こうかなと思えるような店ができたら大歓迎です!

  2. 602 周辺住民さん 2008/10/06 09:17:00

    高層マンションに生活関連のスーパー、飲食店、ジムを並べたベタな駅前を、マジに「副都心」って言うつもりなんでしょうか?
    えらい税金使っているけど、地元民だけで細々とやるために?
    喜んでるのはデベだけの様に思えて仕方無いのだが。

    将来価値が上がると言われてきた武蔵浦和神話の実態がこれだとはねぇ…(泣)。

  3. 603 匿名さん 2008/10/06 11:53:00

    スーパーの方が便利でいいですよ。高級品は電車乗ればどこにでもあります。
    実際に生活し始めると、割安なスーパーが一番です。

  4. 604 契約済みさん 2008/10/06 12:06:00

    となると、スポーツクラブはどこが入るのでしょう?
    NASがライブタワー、コナミがファースト、近隣に2件もあるのに、本当にスポーツクラブが入るのでしょうか?
    スポーツクラブは大歓迎!どこが入るのか、とっても興味があります。

  5. 605 匿名さん 2008/10/06 12:18:00

    ところで、ここ完売でしたよね?入居はいつからでした?
    賃貸ででそうにないですか?

  6. 606 周辺住民さん 2008/10/06 12:43:00

    ティップ、ゴールドジム、セントラル、ワウディあたりがいいなー!
    てかどんなジムでも新しい設備ならどこでも映えるんだけどね。
    周辺住民かつ愛着心のあまり無い自分に取っては、自分の好みにあったテナントが入ればうれしいです。
    とっても個人的な嗜好からすれば、図書館、IKEA、カラオケボックス、天然温泉スパ、気さくなバー、ほっともっと、配達OKな激安酒屋が入ればとすごくうれしー、、、。

  7. 607 契約済みさん 2008/10/06 12:51:00

    >>605
    4月頃完売したそうです。
    入居は11/26からです。
    ここで2部屋売りに出てます。
    http://www.nomu.com/mansion/index/action/SearchList/?search_type=area&...[108]=108&pager_page=1

  8. 608 匿名さん 2008/10/06 12:58:00

    >>607

    完売してないじゃない・・・・

  9. 609 契約済みさん 2008/10/06 13:44:00

    非販売の優先住戸を個人が売りに出したようですよ。

  10. 610 サラリーマンさん 2008/10/06 13:51:00

    割と不動産バブルなときに販売した物件ですよね、、、
    今、売り出したら1〜2割は安かったはず・・・
    まあ、そんな些細な差額は気にしない階級の方々なんでしょうが。

  11. 611 契約済みさん 2008/10/06 13:59:00

    他は知りませんがプラウドは今もこんなもんかと

  12. 612 匿名さん 2008/10/06 15:41:00

    >>609

    >非販売の優先住戸を個人が売りに出したようですよ。

    ???どういう意味ですか?非販売の優先住戸って。

  13. 613 匿名さん 2008/10/06 15:53:00

    スポーツクラブは他にあるからスパでもいいんじゃないかな。
    プラウドに合っているとおもう。

  14. 614 匿名さん 2008/10/06 16:38:00

    >>612

    地権者用住戸だったと記憶しています。
    確か、前スレでもこの話題、出ていたような・・・。

  15. 615 匿名さん 2008/10/07 11:06:00

    素朴な疑問。

    周りの新築物件の叩き売りは資産価値に影響しないだろうか?
    タワーだけは別次元ということだろうか?

  16. 616 匿名さん 2008/10/07 11:41:00

    駅からの距離によるってことでしょうね。

  17. 617 物件比較中さん 2008/10/07 12:09:00

    あの構造だとラムザまでほとんど駅まで雨に濡れないからね
    上手に作ったもんだと感じます

  18. 618 匿名さん 2008/10/07 14:50:00

    >>617

    そうなんですか?総合病院もあるしいいかもしれない。

  19. 619 周辺住民さん 2008/10/07 15:37:00

    >>615

    周りの新築物件は、売れ残っているから
    たたき売られているのではないでしょうか?

    ここは、完売したので、別次元だと思います。

  20. 620 周辺住民さん 2008/10/07 16:29:00

    医療モールが入ると聞いてがっかり。
    ファーストの医療モールは準備期間が2年以上あったみたいで
    透析とか内視鏡検査とかできるクリニックも入ってるけど
    急遽医療モールにしたんじゃ、設備面は望めなそうな気がする。
    なんの設備もない内科か、メンタルクリニック系が関の山かなー。

    せめてTUTAYAとかGEOとか。
    欲を言うとユニクロとか無印とかできてほしかったー。

  21. 621 匿名さん 2008/10/07 22:09:00

    結局は、殿様商売してたツケがまわってキタ〜
    オープン時にポツポツとテナント空いないといいですね

  22. 622 匿名さん 2008/10/07 23:39:00

    病院はいいけど、病人が自分の家の周りに集まってくるのは嫌だろうな。
    でも、いい先生がいたらいいよね。

  23. 623 匿名さん 2008/10/08 00:33:00

    >>619

    叩き売りが横行しているエリアで中古物件として資産価値が保てるかという疑問。
    武蔵浦和でタワー物件かなりあるしね。

  24. 624 匿名さん 2008/10/08 01:40:00

    住民版の方を見ると、内覧会の感想は皆さんイマイチのようですね。
    共用部分の仕様変更によるグレードダウンなど、この時期にきてこの対応は酷いです。
    誤記なら誤記の責任を取って、野村側がお金を出して当初の予定のグレードに保つのが筋ってもんじゃないんでしょうか?
    完売物件だから、すでにお金は徴収済みで、契約後に「誤記」の理由で勝手にグレードダウン。
    今後のメンテナンスにも不安がよぎってしまいますね。

  25. 625 近所の人 2008/10/08 03:25:00

    住民板まて来てここでその書いてるってどこの業者だよ(笑)
    市の再開発事業で補助金がつかわれていて、
    支出内容を間違えてつくちゃったから、簡単には壊して作りなおしができないらしいね。
    そんなことよりテナント情報がしりたいです。マルエツは本当に確定?

  26. 626 匿名 2008/10/08 05:20:00

    ↑その理由を聞いたとしても誤記でよいと思う?って事なんじゃないかなあ。

  27. 627 匿名さん 2008/10/08 11:42:00

    あの野村が、まさかこのままテナントを大幅に変えるなんて事になったら、野村のメンツはたつんだろうか…
    当初のテナントがハッタリだったなんてことが罷り通ったら、今後の野村プラウドの信用はかなり落ちると思うけどねぇ。

  28. 628 契約した人 2008/10/08 12:55:00

    完売
    金消会も終了
    内覧会も終了
    キャンセル住居まだなし!?
    地権者住居5000万円台で2戸売ってます
    テナントは
    ケユカ、ウエルシア、イタリアン、和風居酒屋


    あとは病院とスポーツクラブとマルエツが入る説があります

    駅からの直通デッキも建設中です
    駅の途中(ラムザ)手前まで屋根付き

    こんな感じの検討用情報でした

  29. 629 周辺住民さん 2008/10/08 15:56:00

    こんにちは!
    プラウドのゴミ捨てのシステムはどんな感じですか?
    各階ごとに捨てるところがあるタイプですか?
    一箇所ですか??

  30. 630 申込予定さん 2008/10/08 16:10:00

    今からでもフラット35は使えますかね?

  31. 631 契約済みさん 2008/10/08 21:44:00

    ゴミ捨て場は建物内1Fに1室あります。24h可能です。
    生ゴミ類はキッチンのディスポーザーでいつでも処理できます。

  32. 632 匿名さん 2008/10/09 00:58:00

    マルエツは本当ですよ。
    関係者なので間違いないです。

  33. 633 入居予定さん 2008/10/09 02:29:00

    ≫632
    マルエツはfoodexpressとかになりそうですか?少し高級志向のお店の予定だとか聞いてますが・・

  34. 634 周辺住民さん 2008/10/09 04:06:00

    >>631
    ありがとうございます! ネットの環境はどんな感じですか?
    マンションまでは光だとして、各戸には何で分配してるんですか?

    東側の部屋はスカパーのアンテナを取り付けるのが方角的に無理ですが、
    共同アンテナにスカパー用のはありますか?

    BSの共同アンテナは110度CSにも対応してますか?


    規則的に各戸の窓にアンテナつけても良いのですか。

  35. 635 匿名さん 2008/10/09 04:09:00

    632です。
    まだ何も決まってないみたいです。
    マルエツもこの掲示板チェックしてるようなのでここで要望あげてみてもいいと思いますよ。
    なんでも駅前のマルエツとは差別化したいみたいですけど…

  36. 636 契約済みさん 2008/10/09 04:48:00

    ネットは建物に100Mが来ていて屋内はメタル配線とのこと。
    各戸に情報分電盤(ルーター?)とかいうのがあって各部屋のマルチメディアコンセントにLAN端子で分配されます。
    料金は管理費に1000円含まれるそうです。業者の説明では30Mくらい出るとか。

    共同アンテナは110度はわかりませんが通常のBSはついているそうです。
    地上波はJCOMが引いてあって、有料CH未契約でも受信できるそうです。

    自分でアンテナを設置する場合はベランダは落下防止のため禁止かと思います。
    窓から受信するなら南向きの窓じゃないと難しいかと。

  37. 637 匿名さん 2008/10/09 09:37:00

    共用部分の仕様変更の件は購入者が了承しない場合はどうなるのでしょうか?
    サインがもらえないと、引き渡しが完了しないというだけの事なのか(最終的にサインせざるを得ない方向に持っていかれる?)
    了承しない人が多くいた場合には変更部分を予定の素材に変えてもらえるのでしょうか。
    そうだとしたら、いったい何割の人が了承しない場合に変更の変更が起こるのだろう。
    こういうケースに詳しい方いませんか??

  38. 638 匿名さん 2008/10/09 10:04:00

    共用部分の仕様変更
    なにがどう変更になったのでしょうか

  39. 639 匿名さん 2008/10/09 10:21:00

    住民版の>>152に詳しく書いてありますよ。
    フロントやメールルーム中の壁が、天然石の予定が普通の壁になってしまったそうです。
    変更の理由が「誤記」なので、すんなり受け入れにくいですよね。

  40. 640 匿名さん 2008/10/09 11:33:00

    <債務不履行>

    債務不履行とは、債務者が正当な理由がないのに、契約の内容に従った履行をしないことをいう。


    これは、債務不履行にはあたらないんでしょうか?

  41. 641 匿名さん 2008/10/09 21:10:00

    損得無視して誰か野村を訴えないかな?
    このデベはいつもこういうやり方をするよ。
    結局、判を押さなければ引き渡しがされないだけで、住人は泣き寝入りするしかない。

    マンションにブランドなんて意味なし。
    非現実的なあのCMやめて消費者に還元しろ!

  42. 642 匿名さん 2008/10/10 01:29:00

    仮に
    それを理由に解約した場合

    全額戻って来たりするの?

  43. 643 契約した人 2008/10/10 01:51:00

    契約者仕様通りに直すと市との支出内容契約違反になり、
    そのままだと印鑑を押印しない契約者がでてくる。
    正攻法で対処するとおそらく長期化、
    引き渡し期限を守れず、
    手付金倍返しになるので身動きがとれない。
    だから、原因である誤記としか説明できないんじゃないのかな。
    個人的に来客には目につかないどうでもいい場所だし、
    やりとりしても時間の無駄だし、生産性が見い出せないので
    自分は印鑑押しちゃいましたけど。
    それより内覧会の指摘箇所直っているかなと心配です。
    期待外れ出来だったので、
    今度は知り合いの建築士連れていく予定。
    次回はさらに厳しくチェックするよー。

  44. 644 匿名 2008/10/10 03:11:00

    市との契約と購入者との契約がそれぞれあるんですね。身動きが取れなくなる結論しかないんですかねえ。

  45. 645 入居予定さん 2008/10/10 03:29:00

    引渡しが完了したあとで野村が自己負担で改修をすればいいんじゃないですか
    そういう内容の書類があれば印鑑押すんですけどね〜

  46. 646 契約した人 2008/10/10 04:14:00

    野村自費で再作成だと、
    一部補助金が無駄になったと、
    野村と住民に第三者からの訴訟の恐れがあると思いますが。
    要するに簡単じゃないから野村が平誤りなんだとおもうけど。

  47. 647 匿名さん 2008/10/10 04:17:00

    泣き寝入りの一手しかない?

  48. 648 舞妓はん 2008/10/10 04:51:00

    ただ春の世の夢の如し

  49. 649 匿名さん 2008/10/10 06:18:00

    お金返してもらってから
    改めて買ったほうが1000万ぐらい安いだろ

  50. 650 匿名さん 2008/10/10 07:00:00

    簡単じゃないからってただの「平謝り」だけじゃ納得できないよね。
    だって、契約者にとっては「グレードダウン=損してる」わけで・・・
    そこをいじることができないならば、他の部分をグレードアップ仕様にしてもらうとか
    何か代償があっても良いのかと。野村側に有利になっていた、野村側の間違いですよ?
    それが本当に申し訳ないと思っている姿勢かと。
    そういう所を踏み倒さないのが「大手=信頼度が高い」んじゃないのかな。

  51. 651 契約済みさん 2008/10/10 07:34:00

    632さん。
    新しいマルエツにとても期待しています。一番望むのは上質な接客です。
    今のマルエツは女性スタッフは皆優しいのですが、男性スタッフの中にカートにぶつかっても謝らずいつも急いでるんだぞみたいな人がいます。店内でお客様とすれ違うときは停まってください。

  52. 652 契約済みさん 2008/10/10 13:48:00

    632さんへ

    入居予定者です。
    マルエツさんが参考にしているとのことなので、希望を書いてみます。
    品質の高い品物や食品を揃えてそうなポロロッカかリンコスがいいですね。
    うちでは食品安全性が崩壊したご時世なので、
    高くても食品の品質にはこだわり出しました。
    やっぱり怖いですもの。

  53. 653 匿名さん 2008/10/10 16:52:00

    マンションに病院が入ることは決まったのですか?
    病人が自分のマンションに集まるのはいやだけど、緊急時は便利かも。

  54. 654 入居予定さん 2008/10/11 00:23:00

    近場にクリニック多すぎ
    よさげなテナント誘致してショッピングモールを作ってほしい。
    雨に濡れないで買い物できたら便利なのに。

  55. 655 匿名さん 2008/10/11 00:53:00

    近所のタワーも、新築時に入ったテナントや診療所が撤退し始めています。

    資産価値に影響するのでしょうか?

  56. 656 匿名さん 2008/10/13 03:47:00

    武蔵浦和の商業開発はマンションを売るための客寄せパンダ=おマケ的なものばかり。
    マンションが売れたらそれでよしだからねぇ。

  57. 657 契約済みさん 2008/10/13 04:08:00

    自分は通勤のために買ったのでラムザまでのデッキがつながったのでほぼ満足です。
    スーパーとドラッグストアと念のための病院があれば生活できますし、
    買い物なら大宮や新宿や浦和でいいと思う。

    都内では某巨大商店街の、ど真ん中に住んでいたことがあるので、
    行きも帰りも人人って雰囲気のコテコテの商業地域に住むのは疲れちゃいますよ。

    人住むための静かな街作りを希望します。

  58. 658 近隣住民 2008/10/13 04:32:00

    ショッピングモールは、どんな♪お店が、入るのでしょうか?外観も、出来てきていますね!いつ頃☆オープンするのでしょうか?

  59. 659 匿名さん 2008/10/13 06:17:00

    >>657
    賛成。契約者じゃないけど、人が増えると疲れるし
    いろんな問題がでてくる

  60. 660 匿名さん 2008/10/13 09:54:00

    人のいないところが良いなら駅前タワーじゃないでしょう。

  61. 661 匿名さん 2008/10/13 14:39:00

    やっぱり埼京線武蔵野線が交わっている、というだけじゃだめなのかな?

    そもそも武蔵野線沿線住民は、つながっている私鉄とかJR
    買物タウンに行く習慣が出来ているだろうから、わざわざ武蔵浦和に
    買物に、と言う人は確かにいなそうだ。

    となると本当に地元住民だけで盛り上げていくしかないのか。

    あの17号沿いの坂さえなければ、岸町、高砂からも人がやってくるかもしれないけど
    地形的ハンディキャップも抱えているね。

  62. 662 匿名さん 2008/10/13 14:43:00

    南越谷のようになったら嫌でしょ。

  63. 663 662 2008/10/13 14:44:00

    >>660
    アンカーを忘れました。
    662は 660に向けた書き込みです

  64. 664 匿名さん 2008/10/13 14:54:00

    こういう交通の便が良いのに、ごみごみしてないところって
    あんまりないわけで、
    一種貴重なことだと思うんだけど。

    それは
    既に大商業地が近所にあるところに
    埼京線によって、突如生まれたところだというのが
    理由だと思うけど。

    こういうところは作ろうと思っても作れないんだから
    、このままであってほしい。

  65. 665 匿名さん 2008/10/13 15:12:00

    それこそ東に越谷レイクタウンできたし、武蔵浦和は色んな所に一本でアクセスできるという意味で便利な街ですな。
    商いは現状で充分でしょ。駅ナカ充実してるし。住環境メインの武蔵浦和は、他から来るような所じゃないなんて殆どの住民わかってるよ。

  66. 666 匿名さん 2008/10/13 16:43:00

    >>665
    この掲示板見てると、わかってない人が多い気がして

  67. 667 kazu 2008/10/14 08:36:00

    プラウドタワー武蔵浦和に入るテナントについて調べているのですがどうしてもわかりません。
     現段階で決定しているテナントはいったい何になるもでしょうか?
    ご存じの方がおられればどうか教えてもらえないでしょうか。

  68. 668 匿名さん 2008/10/14 12:54:00

    話をまとめると、
    不動産屋や役所などは、武蔵浦和は副都心として前途洋洋、と宣伝しているけど、
    地元の人たちは、今以上に人を集めて更に発展していく、ということはあまりあり得る
    話ではないと考えている、ということだね。

    街としての厚みは、京浜東北線沿線に比べてかなり薄いけど、
    都心までの時間が同じまたは短縮されて、それで浦和地区より1000万円以上は
    安く買えるというのが魅力か。

  69. 669 匿名さん 2008/10/14 13:54:00

    でもプラウドは高かったですよね。
    武蔵浦和の民度も上がりそうですね。

  70. 670 匿名さん 2008/10/14 13:56:00

    急成長した街は成熟段階に移行できないと急激に衰退します。

    埼京線では別所沼公園や埼大付属中など都市インフラの基盤がある中浦和の方が再開発に適していたと思うのだが。

  71. 671 匿名さん 2008/10/14 15:10:00

    副都心というアドバルーンを上げっ放しになってしまっている
    武蔵浦和の中で、プラウドだけは別格。
    武蔵浦和の格差社会の象徴とも言えるでしょう。

    中浦和も別所沼付近はいいけど、それより西に行くとさえないね。
    よく言われている話だけど。
    駅前は武蔵浦和以上にシャビーで、ボーリング屋がつぶれずに
    ずっと頑張っているけど。
    西浦和の方がちょっとした商店街もあってまだまし??

  72. 672 匿名さん 2008/10/14 22:50:00

    武蔵浦和が付近より期待されてるのは鉄道が交差して急行が止まるから。
    順調に人口が増えて、何か名物ができれば大きくなるだろうな。

    パチンコとかピンク街とか抜きで発展してくれれば静かで便利に暮らせると思うんだけど。

  73. 673 匿名さん 2008/10/15 01:34:00

    パチンコとピンク街、ゲーセンも出来ないよ。条例だかで。
    もっとも駅から離れれば別だけど(ガード下にスロット有り)。
    17号の交差点にあるパチンコは、武蔵浦和駅が出来る前からある。

    >>668
    不動産屋は何って言ってるの?
    知りたい〜。

  74. 674 匿名さん 2008/10/15 14:29:00

    ここの板ではプラウド絶賛が多いけど、
    デベ板の野村のところをみるとさんざんたる批評ですね。

    どちらを信じればいいのでしょうか?

  75. 675 著名さん 2008/10/15 15:25:00

    地元民です。
    プラウドのモデルルームが近くだったのでたまにここを見に来ています。

    一市民の意見ですが、武蔵浦和は住むにはいい場所かもしれませんが
    「暮らす」となるとかなり物足りないところです。
    多くの方が指摘していますが商業店舗が中途半端すぎます。
    魅力的な店舗が来てくれることを期待したいですが、ライブタワー1Fやベスト電器のように
    大型店が入ったとしても不振で撤退することが多いですので期待はできません。
    医療モールもできるとのことですが、近所に武蔵浦和メディカルセンターがあるので
    無駄な競合が起きるだけかと思います。
    重病となると北浦和の埼玉社会保険病院まで行かないといけません。
    結局のところまともに利用できる店舗はマルエツ、マーレの食料品店くらいで、ないものは
    大宮か池袋あたりに調達にいく必要があります。(浦和は駐車しにくいので埼京線で大宮に行く方が楽)

    住環境を期待している方には申しわけないですが、
    縦横に走る鉄道を利用した周辺都市活用型生活を想定しておくほうがよろしいかと思います。

  76. 676 匿名さん 2008/10/16 01:58:00

    >>675さん 同感です。
    言うほどなんもないというか、できないって感じです。
    もともと県南の人だったら周知のことですね。鉄道メインの人にはいいと思いますが、
    現在販売中は駅から15〜20分がほとんどで、駅周辺はもうそんなに建つ見込みも少ないので
    ん〜というところ。ここなど先に目をつけて周辺おさえた人が勝ち組ですかね?
    車でもバイパスとR17の間に位置し外環も近く、周りに荒川付属や別所などの
    公園がたくさんあるのでもっぱら電車や車であちこちに移動して楽しむというところでしょうか。
    私も近くに住んでいるので武蔵浦和駅ができたときは期待し、その後いい感じで発展したので、
    再開発&駅近大規模マンションでさらに期待したけど不発に終わりました。
    期待された機能は新都心に奪われてしまいましたね。
    おまけに浦和も開発が進んできたので、住むということに関しては断然浦和になるでしょうし。
    ここはステイタスを求めるなら全然あて外れになってしまいましたね。
    しかし、新宿・池袋や武蔵野線を利用しての通勤・通学者には至便の場所です。
    あとは埼京線の終電延長、満員鬼込み状態(これはもう無理かも)、
    揺れる路線なのに京浜・中央にくらべて3世代前のポンコツ車両を使わされてるという3点が
    改善されればいうことないですね。

  77. 677 匿名さん 2008/10/16 03:34:00

    ここをある程度商圏を備え、活気ある街にしたいなんて、どこの田舎者なんだ…(いないか)
    都心から引っ越して来た人間が武蔵浦和を好む理由が分かる気がする。
    例えば都内で住に特化した所(大田区や世田谷の一部とか)は本当に静か、そこに浦和のPARCOみたいなのが出来てほしいなんて人、いないだろ。
    まあそんな高級住宅地にくらべりゃこっちは埼玉の格下だけど、都心である程度の商業圏を兼ねたシティライフを楽しんだ人間で、都内の高級住宅地を買えない人が、
    武蔵浦和という住の街に移って、住みやすいと言う人が多いのは、よく分かる気がする。
    都心の閑静な戸建密集の、いわゆるマンション密集版が武蔵浦和と考えると、分かりやすいかもね。もちろんここは埼玉で、高級度は全然ちがうけど。
    ここに越してくる人も三通りだろ。都心から、もしくは地元からならまあ満足、不満なのはおそらく元々ここより田舎に住んでいて、武蔵浦和に過剰な期待をしてた人でしょう。

  78. 678 匿名さん 2008/10/16 04:08:00

    文教施設の充実した浦和とは比べものにならないだろうが、むしろ戸田公園あたりと比べて環境はどうなんだろう?

  79. 679 匿名さん 2008/10/16 10:09:00

    PARCOやLUMINEは無くても良いかもしれないけど、でもやっぱちょっと地味だよね。
    街のレベルを上げるには、高級な食材が手に入るような食料品店はあったほうがいい。
    戸建街じゃなく高層マンションが立ち並んでる時点で「閑静な住宅街」っていう響きには無理がある気がします。
    閑静な住宅地に「スポーツジム」がオープンしたら、そうとう嫌がられますよね。
    ここは居住スペースの下階にスポーツジムですから、やっぱりちょっと閑静とは違う気がします。

  80. 680 匿名さん 2008/10/16 10:15:00

    俺的には東京の人はさいたまには来なくていい。ずっと東京にいてくれ。

  81. 681 ご近所さん 2008/10/16 12:19:00

    プラウド武蔵浦和から徒歩圏の一戸建に住む者です。高級食材を扱う店舗が入るのをとっても楽しみにしていたのでちょっとガッカリです。安くも高くも無い中途半端な価格設定の品揃えが得意なマルエツさん、今回だけは中途半端な価格設定の品揃えだけは何としても避けてください、お願いします。そうでなければ早々店じまいになることはこれまでの歴史から目に見えています。クイーンズ伊勢丹と同レベルの品揃え、もしそれが不可能ならロヂャースと同レベルのディスカウント度のスーパーにしてくださることを切望します。とにもかくにも中途半端な安さが一番良くないです。今回プラウド武蔵浦和に入るスーパーが成功するか否かは、武蔵浦和の将来に大きく影響を及ぼす気がします。マルエツさん、応援してます、がんばってください!

  82. 682 匿名さん 2008/10/16 12:52:00

    逆じゃね?
    浦和以南の人は都心が近いため普段くだって行かないから、
    仕事やどちらかの実家などの関わりがないかぎり、わざわざ武蔵浦和までおりていかないってw
    満足は地元や北から上って来た人と朝霞・越谷両東西方面でしょ?
    もしかして通勤以外の目的で都内からわざわざここに住む人いるの??
    全然住みやすくないでしょ(爆

  83. 683 周辺住民さん 2008/10/16 13:13:00

    スポ−ツジムの会社はもうきまっているんですかねぇ???会員になろうと思っています。どなたか知っている方がいましたら教えてくださいな。

  84. 684 ご近所さん 2008/10/16 13:15:00

    スポ−ツジムはどこの会社ですか??

  85. 685 契約した人 2008/10/16 13:25:00

    来月末入居予定ですが、
    スポーツジム情報は全く持ってきいてないです
    果たして本当なんですかね?

  86. 686 匿名さん 2008/10/16 13:27:00

    >>682
    東京高くて買えなくてこっちにした俺に謝れw

  87. 687 周辺住民さん 2008/10/16 14:31:00

    682へ
    そういうあなたは何者? どこの人?
    かなり品がないよね。
    逆にあなたの住みやすさの基準って何なの?

  88. 688 匿名さん 2008/10/16 16:09:00

    ここは新築スレッドにあるのでよくない方向にいく可能性がると思います。
    よりスムーズに意見交換できるようにスレッド作りました。

    クリック↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47217/

  89. 689 契約済みさん 2008/10/18 01:51:00

    人それぞれ住む理由も違うし、普段の生活で不便さを感じないのならいいような気がします。
    今も武蔵浦和に住んでいますがマーレ、マルエツで不便さを感じることはないです。
    でも、契約者としてはどんなお店が入るのは気になりますよね。
    スポーツクラブはもういらないような気がします!
    街開きまであと1ヶ月ちょっとなんですよね・・・。
    いよいよですね。

  90. 690 匿名さん 2008/10/18 15:27:00

    プラウドの皆さん、お金は極力地元で落としてくださいね。
    お友達もいっぱい呼んでください。

    我々地元民はその恩恵にあずかりたいです。

    とりあえず、17号沿いの木曽路なんかは恩恵をもろに受けそうだ。

    クリーニング屋なんかも結構儲かるのかな。

  91. 691 匿名さん 2008/10/18 15:36:00

    ウザイから住民板でやってくれ

  92. 692 匿名さん 2008/10/19 01:26:00

    ↑なるほど、こういう奴が日頃荒らしてるんだな…うぜぇ

  93. 693 匿名さん 2008/10/19 02:56:00

    『ウザイ』『うぜぇ』などの言葉を使う事自体、品格が問われますよ。まさかそんな人達がプラウドに入居するとは思えませんが・・・。もし入居予定者だったら、品のある言動や行動をとりなさい!

  94. 694 匿名さん 2008/10/19 03:44:00

    なんか、プラウドの関係者って、ネット好きだなあ。
    ま、いいけど。

  95. 695 匿名さん 2008/10/19 04:26:00

    そんな批判できるやつこそ入りびたりのやつだよな。 もし多くみえても分母が大きいだけだが。

  96. 696 匿名さん 2008/10/19 04:35:00

    695さんへ
    内容が意味不明で全く分かりません。日本語大丈夫?ちなみに野村の関係者ではありません。

  97. 697 匿名さん 2008/10/19 06:44:00

    分からないあるいは分からないふりする人に用はありません。

  98. 698 匿名さん 2008/10/19 08:04:00

    プラウドの入居者は、給料が高いからプライドも高いプラウドな人が多い。

  99. 699 匿名さん 2008/10/19 13:13:00

    なんだかんだで埼京線沿線は、武蔵浦和に限らずどこもマンションが多い。
    別に武蔵浦和だけが特別マンションばかりって訳じゃなく、埼京線全体がそういう雰囲気だと思うのは俺だけじゃないと思う。
    でその中で1番栄えている?所が武蔵浦和ではないかと。JRだけど私鉄っぽい閑静さを持ってる埼京線沿線は俺は好きだけどね。
    都心近郊では1番新しいJRってのが、そういう性格の街を形成してったんだろね。こんな路線は他にないよ。

  100. 700 匿名さん 2008/10/19 13:42:00

    埼京線沿線は、都心から遠くない、荒川が近く遊びに行ける、
    といったメリットがあり、もっともっと人が集まって、店が増えると
    よいのだが。

    マンション代の2割を県が補助するという政策でもすれば
    もっと栄えるだろうに。

  101. 701 入居予定さん 2008/10/19 15:36:00

    週末に現場を通りすがりましたが、いよいよガーデン側1階のショッピングモール内の工事が
    始まったようですね。2階にも電気がついていましたよ。
    入居までにオープンを間に合わせられるのか気になるところです。

    今日越谷レイクタウン内のイオンの食品売り場に行きましたが、北戸田店と違い惣菜の品揃えがすばらしく、焼き魚バイキングなるものがあったり(まぐろのカマの照り焼き、さばの一本丸ごと塩焼きなどあわせて10種類近く)とても楽しかったです。

    マルエツさんもこれに劣らず、ここならではの店作りがんばってください。期待しております!

  102. 702 匿名さん 2008/10/20 18:46:00

    副都心なのにマルエツ頼みとは寂しいなぁ。
    結局はチェーン店を寄せ集めた画一的な街になってしまった。
    当初の期待は数段上だったはずなのに…。

    金融不況の影響でエリア内のテナント撤退が無ければいいが。

  103. 703 匿名さん 2008/10/21 03:22:00

    だから…住民は店が増えて賑やかになることなんて元々期待してないから。
    702はおそらく田舎出身の人ですな。。

  104. 704 匿名さん 2008/10/21 04:09:00

    そういう方は南与野あたりがお似合いですよ♪

  105. 705 匿名さん 2008/10/21 14:15:00

    これだけ高いマンションなんだから、もう少し客層に合うお店入れてほしいですよね。
    成城石井、イカリ、カルディ 程度入ってほしかったです。
    でも皆さんで武蔵浦和を上品な街に変えていきましょう。

  106. 706 契約済みさん 2008/10/21 14:51:00

    酒飲みの契約者としては世界中のお酒が楽しめるKALDIはいいですね。
    北戸田のイオンにあるから来ないんじゃないかな。
    来てほしいけど。

  107. 707 匿名さん 2008/10/21 15:06:00

    与野のイオンにも、大宮のルミネにも、宮原のステラタウンにも、新都心のコクーンにも・・・
    色んなところに入ってますよね、カルディは。
    武蔵浦和にもあってもいいんじゃない?

  108. 708 匿名さん 2008/10/21 15:17:00

    もうそろそろ竣工だと思いますけど、ここまだ売れ残ってますよね?2戸でいいんですかね?

    ちなみにデべの野村・直売りじゃなくて野村不動産にマージンとらせてますよね?
    販売提携が野村不動産なのに売主が施工会社の青木あすなろ建設表示になってます。
    よく分からないんですが、詳細知ってる方いません?


    残り2戸が分かるもの

    http://www.nomu.com/project/outline/local_id=S1010040

    売主が青木あすなろ建設表示のもの

    http://www.nomu.com/project/search/bukken_search.php?area=11&bukke...

    いずれも情報先は野村不動産販売HP

  109. 709 ご近所さん 2008/10/21 15:31:00

    >>708さん

    過去の書き込みをみればわかると思いますが、地権者の方が売り出したようで
    野村不動産では、非販売住戸の扱いとなっていた物件です。

    当初は、3戸出ていました。このご時世にも関わらず、最近1戸売れたようですね。
    確かその物件が一番高かったと記憶しています。5000万円台後半だったかな?
    このマンションすごい!

  110. 710 匿名さん 2008/10/21 15:42:00

    やっぱり管理費高いね。

  111. 711 匿名さん 2008/10/21 15:43:00

    ということは、地権者は施工会社の青木あすなろ建設
    元から施工会社に直で金が入るように割り当てられていた住戸ってことですかね?
    結局残り2戸ってことですよね?

  112. 712 匿名さん 2008/10/21 15:53:00

    本当に完売ですか?

  113. 713 匿名さん 2008/10/21 16:33:00

    青木あすなろは経営厳しそうだから救済措置ってことなのだろうか。コマツ直下だから大丈夫なのか、それとも切り離されるのか。該当物件を買った人はあすなろが逝った時どうなるのだろう

  114. 714 入居予定さん 2008/10/22 01:31:00

    その物件は青木建設がつぶれる前(青木あすなろになる前)に持っていた土地の分で、
    地権者だけど、青木の整理不動産で建設始まっていたから、マンションになってから売ったと云う事では無いでしょうか?
    だから、大成のJVとして青木あすなろが入っていたということ・・
    野村不動産が地権者の物件を売る訳には行かないでしょう〜中古としてなら別?

  115. 715 私もプラウド住民 2008/10/22 16:11:00

    テラスの比較的高層階に入居予定の者です。

    内覧会のときに指摘した修復点が、直っているかを確認しに行ったら、
    内覧会のときには問題がなかったところを含め、新たに40ヶ所も問題が見つかった。
    (壁紙が乾いて継ぎ目が見えるようになっていたり、修復点をヤスリで削っておしまいに
     してあったり、へこみの上から壁紙を貼っただけのところがあったり)

    内装業者の手抜きか?それとも未熟なのか?
    入居前に少しがっかりしてしまった。

    景気の比較的良かった去年の夏に契約し、
    景気が最悪になってしまった今まで1年4ヶ月も待っているわけだし、
    こちらとしても入居を楽しみにしている反面、お金の工面とか、仕事に精を出して
    頑張っているのだから、野村不動産をはじめとする売主・建築関係者には、
    最後まできちんと仕事をしてもらって、気持ちよく入居できるようにしてもらいたい。

    その他の入居予定者のかたは、問題なかったですか?

  116. 716 匿名さん 2008/10/23 01:06:00

    どこのデべでも不備はあるようですが、野村さんは少なく見たいです。
    ↓が野村不動産に関する専用の掲示板です。他物件のトラブルも伺えます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47335/

    主に共用部分ですが、住民専用の掲示板でいくつか不備の報告があります。
    ○トイレが賃貸用の一番安いものだった
    ○高層階はドコモの電波が入りにくい
    ○共用トイレのクロスが空気が入って浮いている
    ○サービスで施工されたフローリングのワックスがムラだらけ
    ○メールコーナーとフロントの壁が当初と違う天然石でないものに変更
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47046/

  117. 717 入居予定さん 2008/10/23 01:54:00

    715さん、
    私も同感です。内装業者が粗いですよね。
    プロならもっと丁寧な仕上げをして当たり前なのに。

  118. 718 入居予定さん 2008/10/23 06:42:00

    入居予定の皆さんへ
    こちらは検討版ですので、住民版にて更に意義のある書き込みをしませんか?
    みんなで盛り上げましょう!!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47046/

  119. 719 匿名さん 2008/10/23 14:19:00

    デベ板ではプラウドたたきの絶好の材料として扱われていますね。

  120. 720 匿名さん 2008/10/24 12:07:00

    販売時には気が付かない所をVEする手法はいつかは嫌われんだろうね
    完成した物件みるとひどすぎる
    鉄骨階段のプラウドは本当にブランドなのか?

  121. 721 匿名さん 2008/10/24 12:21:00

    完売はいいことだけれど、完成前に何が何でも完売させておかなければならない理由もあるってことを、ここで初めて実感しました。
    ミスに気づいた時点で契約者・検討者に報告するという、当たり前の事をなぜできなかったのでしょうか。
    入居直前になってからの報告では遅すぎますし、足元を見られているんでしょうか、誠意が感じられません。

  122. 722 匿名さん 2008/10/24 13:37:00

    しかも完売って建前だけで、実際はJV施工会社が持ってる住戸でまだ販売してるしね

  123. 723 入居予定さん 2008/10/27 09:08:00

    全く同感です。内覧会でがっかりしました。内装の施工がひど過ぎるし、あんな安そうなクロスは見たことがありません。しかも室内の配色バランスの悪さは・・・・本当にプラウドはブランドなのでしょうか?共有部にもかなり問題が多いと思います。ショック

  124. 724 契約済みさん 2008/10/27 10:29:00

    しつこい契約者がいるね。
    おそらく一人が数回書き込んでるんだろうけど。
    住民の質を疑うようなことを何度も書くのはご遠慮いただきたい。
    クロスなんかモデルルームで何回もみれたでしょ。

    内覧会2回目行ったときにはほとんどの部屋に
    「確認済・施錠済・立ち入り禁止」と出入り口に張り出されてたよ。
    武蔵浦和の過去分譲した他の物件と坪単価比較してもここは割安なマンションだよ。

    高級なプラウド住みたいなら
    持ってるお金貯めて千代田富士見のキャンセル待ちでも待ってみれば?
    もしくはプラウド元麻布でも買ったらいかが?

    個人的な所感は雰囲気のいいDINKSがここは多い感じですよ〜。

  125. 725 匿名さん 2008/10/27 11:27:00

    ていうかさ、内装云々悪いことだけを晒してる奴って本当に契約者なのか?
    なんか内部事情を知ってる人の可能性もあるなあ。ここまで露骨に晒す所をみると。
    >>723は要チェックだな。

  126. 726 匿名さん 2008/10/27 11:35:00

    青木あすなろ施工絡みは他のデべの物件でも色々あるみたいですね
    ここの売れ残り物件2戸も売主が青木あすなろなので心配です
    普通、そう簡単に割り切れるものなのでしょうか?

    ルネサンス川口青木町公園
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27235/
    ブランズ平和台・クリーンリバー
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45162/

  127. 727 匿名さん 2008/10/27 11:36:00

    テスト

  128. 728 匿名さん 2008/10/27 23:45:00

    サブプラウド

  129. 729 匿名さん 2008/10/28 14:52:00

    プラウドでなくても、大手で耐震などの心配がなければ
    どこでもいい派ですから、別に関係ありません。

  130. 730 匿名さん 2008/10/28 15:39:00

    タワマンで耐震構造とは・・・・


    免震にすればよかったのに

  131. 731 匿名さん 2008/10/28 20:41:00

    免震は大地震の実績が無いそうだ。あの構造で縦揺れに耐えられるのかな?

  132. 732 匿名さん 2008/10/29 13:20:00

    実績あるって!


    仙台のときも免震効果はかなりあったそう!


    プラウドは耐震。


    残念でした

  133. 733 匿名さん 2008/10/29 13:50:00

    免震だと多少火災保険もメリットあったりしますよね?

  134. 734 匿名さん 2008/10/29 14:16:00

    >>732
    おまえさぁ、サクラディアの業者だろ?
    その行間と半角「!」でバレバレなんだよ・・・

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/res/241-250

    自分のマンションには必死でいいこと書いて、こっち来て荒らしかい?

    ほんとこのスレ、成り済まし住民とか悪質な奴が多いな。

  135. 735 匿名さん 2008/10/29 14:33:00

    >>732
    仙台のときってこれかな? 実績には値しないかと。

    http://jishin-info.jp/column-09/column-09d.shtml
    極めて少ない全半壊建物
     今回の岩手・宮城内陸地震による住家被害は全壊23棟、半壊47棟(消防庁、7月10日付け)と報告されており、最近の国内で発生したマグニチュード7クラスの活断層による地震における住家被害数についてデータを見ると、兵庫県南部地震(M7.3)の全壊棟数104,906、半壊棟数144,274、新潟県中越地震(M6.8)の全壊棟数3,175、半壊棟数13,808、新潟県中越沖地震(M6.8)の全壊棟数1,319、半壊棟数5,621から見て、極めて少ない建物被害量といってよい。

    なぜ、建物被害が少なかったか
     まず、地震の揺れの性質から指摘できることは、今回の地震において、震度6弱以上の観測記録は、0.1秒〜0.3秒の短周期成分を多く含む地震動であったことである。最大加速度が大きくても短周期成分が多い地震は、建物を変形させるパワーがない。

  136. 736 ご近所さん 2008/10/29 15:01:00

    >>734さん
    ラムザ近くに止めたシャトルバスの中で、
    サクラディアの住人が発車待ちをしている間に、
    駅から出てきたここの住人が目の前の駅直結のデッキを通って自宅にに到着する。
    現在の世知辛い、マンション市況を実に表したそんな光景がそろそろ見られるんだろうよ。
    マンションの資産価値ってそこだからねえ、そりゃ必死になるような気がするけど。

  137. 737 匿名さん 2008/10/29 15:44:00

    タワー耐震について気になる書き込みを見つけました
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26959/res/187-187

  138. 738 匿名さん 2008/10/29 16:22:00

    >>734

    野村の営業恐い…(´・ω・`)

  139. 739 匿名さん 2008/10/30 06:47:00

    キャンセル5戸でましたね。これで青木あすなろが持ってる2戸のテラスと合わせて7戸。
    やはり仕上がりのひどさから、来年からの大幅減税を考えれば
    手付はチャラと考えた人もいたのかな?金持ちは選択肢があっていいな‥。

  140. 740 匿名さん 2008/10/30 07:43:00

    株安でキャッシュが捻出出来なくなったんじゃないかな
    さすがに500万円放棄は金持ちでもしないっしょ(笑)

  141. 741 匿名さん 2008/10/30 11:37:00

    結局他マンション関係者が欲求不満の解消のためにここを荒らしているんなら、
    あまり説得力ねぇな…

  142. 742 契約済みさん 2008/10/30 14:25:00

    サクラディアの営業がここに書き込むはずないだろ・・・ここは完売してんだよ?
    どう考えてもここのマンションのほうがいいけど、駅から遠くなれば価格も安くなるし部屋も広くなるんだからそっちを購入する人だっているわけ。

    他マンションの話はどうでもいいから早くテナントはっきりしてほしいよね

  143. 743 匿名さん 2008/10/30 14:29:00

    738>>
    確かに人の癖をそこまでよく観察しているのは
    業界の人だからか?

  144. 744 匿名さん 2008/10/30 14:50:00

    キャンセル5戸ですか?1000万円くらいさがるかな?交渉してみます。

  145. 745 匿名さん 2008/10/30 15:07:00

    川口の三井タワーか蕨の住友タワー行ったのかな?
    もしくは高層建築物・耐震基準見直し後の新基準待ちか!?

  146. 746 匿名さん 2008/10/30 15:39:00

    自分のマンションが完売したにも関わらず叩かれてるからって、ほかのマンションけなすのはやめようよ。


    プラウドは上品なイメージ。


    人をけなすのはよくないですよ

  147. 747 匿名さん 2008/10/30 16:31:00

    また痛板しくなってきたな‥

  148. 748 匿名さん 2008/10/31 14:01:00

    キャンセル住戸の概要が、HPに記載されています。
    http://www.proud-web.jp/tower-musashi-urawa/

  149. 749 匿名さん 2008/10/31 15:59:00

    売れ残りの現実すら受け入れらないのも何ですが
    武蔵浦和は供給過剰で現時点でも中古も売れない状態に陥ってます。新築は尚更。
    高層新基準でここも旧基準物件になってしまうし、ましてや免震でもない
    施工のひどさや、偽装とも言えるほどの大理石関連の失態
    資産的にみたら厳しい物件になったのでは

    ただ永住するには駅近だしおいしい物件ですね

  150. 750 契約済みさん 2008/10/31 16:51:00

    >>749
    施行のひどさって駆体ですかね?
    「大理石関連の失態」って何すか?
    聞いてませんが?

    大理石は玄関ですか?
    偽大理石とか使っちゃったりしてるのかな?

    野村不動産に問い合わせて良いのかな?

    一歩間違えると威力業務妨害かもよ。

    月曜に野村不動産に問い合わせるんでよろしくね。

  151. 751 匿名さん 2008/10/31 17:04:00
  152. 752 契約済みさん 2008/10/31 17:36:00

    >>751
    だからさ、そのリンク先に大理石ってどこにかいてるの?

    君さぁ、共用部の天然石と間違ってない?

    大理石なんか各家庭の玄関に使用してるから、
    虚偽とか合ったらしゃれにならないよ。

    まあ、野村に聞いてみるよ。

  153. 753 匿名さん 2008/11/01 04:00:00

    今日ガーデンにサカイのトラックがたくさん来ていました。引き渡しでしょうか?11/26以降じゃあないんですかね?

  154. 754 匿名さん 2008/11/01 04:26:00

    ちょっと早いですが養生ですかね。全フロアとなるとかなりな作業。

  155. 755 匿名さん 2008/11/01 07:31:00

    打ち合わせじゃあないの?当日の。

  156. 756 ご近所さん 2008/11/01 13:28:00

    地権者の方ではないでしょうか!?!?通常より一ヶ月前に入居できると思います。明かりもついていましたね。

  157. 757 ご近所さん 2008/11/02 06:51:00

    マルエツ浦和沼影店(仮称)で求人チラシで出ていましたね!
    でも、3月オープン予定となっていましたので少しガッカリです。

  158. 758 入居予定さん 2008/11/02 09:03:00

    マルエツの人に聞いたら来年と言ってて私もがっかりしました。

  159. 759 匿名さん 2008/11/02 09:14:00

    名前ってマルエツのままなんですね。
    オープンまで時間がかかる分、充実度やコンセプトに期待してます。

  160. 760 匿名さん 2008/11/02 11:48:00

    たぶん普通の食品スーパーだと思うけど…。

  161. 761 周辺住民さん 2008/11/02 12:40:00

    越谷レイクタウンのマルエツみたいになるんじゃない?
    あれならいい感じ

  162. 762 匿名さん 2008/11/02 13:51:00

    レイクタウンのマルエツいいね。新しい店だからいい感じになりますよ。

  163. 763 フォーラム武蔵浦和 2008/11/03 16:21:00

    一昨日下見で内覧してきました。マンション棟並びに通路を含めた外装は出来上がっているといってよいでしょう。直ぐ隣のラムザからのデッキ通路も出来上がりました。まだ一般通行はできませんが、ラムザ側から見ることは出来ます。駐車場もしっかりと出来上がっています。一階から上ってぐるぐると一気に三階(四階)までゆきます。結構回りますね。。。v(@〜@)v。その上に更に三層程度まであります。入り口は二台が同時に入ってゆける構造になっておりますが、左は住居用、右はショッピングなどでの一般用とで分かれています。そのままぐるぐるぐるぐると上ってゆくわけです。駐車場でも見晴らしは周囲一体が見渡せて眺めもなかなかでしたよ。下りも同様に住居用と一般用とで分かれています。途中で上りと下りとが見渡せる様になっています。相互に螺旋となっている様な構造でしょうか。戸田や与野のイオンの様な上層の駐車場まで屋根が無い構造ではありませんし、螺旋通路の天井がさほど高くは無い様に思えましたので、車高の高い(通常よりは高いという意味です)車は注意が必要ですね。一階と二階部分のショッピングセンター(?)及び店舗部分はまだ内装(店としてのという意味です。ハード的には完成していました。)も出来上がっていません。一階部分は、だだっ広い空間が広がっています。二階は内装工事中です。マンション部分は次回に掲載します。しかし、この武蔵浦和のあの駅前一等地にここまでの大きな空間を作れたのはびっくりです。

  164. 765 フォーラム武蔵浦和 2008/11/03 16:41:00

    追加。通路の一部です。

    1. 追加。通路の一部です。
  165. 766 フォーラム武蔵浦和 2008/11/03 16:43:00

    通路一部。

    1. 通路一部。
  166. 768 フォーラム武蔵浦和 2008/11/03 17:02:00

    二階の店舗部分(内装工事中)を直ぐ横の通路から見た感じです。右側はラムザ方面です。

    1. 二階の店舗部分(内装工事中)を直ぐ横の通...
  167. 769 フォーラム武蔵浦和 2008/11/03 17:04:00

    一階の一部。

    1. 一階の一部。
  168. 770 匿名さん 2008/11/04 01:04:00

    キャンセル情報でHPのモデルルーム見ましたが、デザイン性を売りにしている訳ではないので仕方ないとはいえ、キッチン、洗面所、バスルーム、内装ともに造り込まれた感がなく簡素で残念。
    トイレが賃貸仕様という情報がありますが、プラウド志木のHPモデルルームのようにタンクレス
    手洗い別ではないのでしょうか?武蔵浦和のHPにはトイレが載ってないので分かりません。
    武蔵浦和
    http://www.proud-web.jp/tower-musashi-urawa/modelroom01.html
    志木
    http://www.proud-web.jp/shiki/modelroom.html

  169. 771 入居予定さん 2008/11/04 01:50:00

    トイレはタンク有りで手洗い別になってます。トイレはHPの構造・設備>クリーン&ユニバーサルデザインのとこに。

  170. 772 匿名さん 2008/11/04 10:09:00

    ルームプランの間取り図を見てもわかりますよ。
    タンクが書き込まれていて、手洗いは別についています。
    キッチンのシンク下収納が開きなのがちょっと残念ですが、他はまぁそこそこではないでしょうか。個人的にはあまりゴテゴテしていないのが好みです。

  171. 773 匿名さん 2008/11/04 11:22:00

    フォーラム武蔵浦和さん、ひまですね。

  172. 774 フォーラム武蔵浦和 2008/11/04 15:38:00

    どうも。普段忙しくって、暇つくって行かなければなかなかゆけないもので〜

    1. どうも。普段忙しくって、暇つくって行かな...
  173. 775 入居予定さん 2008/11/04 23:22:00

    写真うれしいです。夜はまた映えますね。入居が待ち遠しい。

  174. 776 匿名さん 2008/11/05 13:23:00

    >773
    そんなあなたも掲示板を逐一チェック、ひま仲間ですね。

  175. 777 匿名さん 2008/11/05 16:16:00

    >776
    掲示板はチェックしていますが、ワンクリックだけです。沢山の写真掲示・長々しいコメントなどするほど暇じゃありません。

  176. 778 匿名さん 2008/11/05 17:20:00

    ガーデン安いしキャンセル住戸気になるけど、将来値崩れが心配。ここだけじゃないと思うけど

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7778/

  177. 779 匿名さん 2008/11/09 07:04:00

    プラウド

  178. 780 匿名はん 2008/11/10 01:49:00

    ぷらウニョage

  179. 781 不動産購入勉強中さん 2008/11/14 14:48:00

    やっぱり完売してなかったですね、
    プラウドはいつも完売前に完売と謳って、
    完成と同時にキャンセル発生との方法。。。
    うーーーーん、コレが効くんだろうなァ〜

  180. 782 匿名さん 2008/11/14 16:49:00

    それがホントだとしたら、購入者に対して失礼ですよね
    あんなに住民の方、大喜びしてたのにw

  181. 783 匿名さん 2008/11/14 23:35:00

    かなりのキャンセル住戸あるみたいですね…
    まっ、キャンセルがそんなに発生するわけありませんが。
    確かにプラウドの販売作戦のひとつです。

  182. 784 匿名 2008/11/14 23:49:00

    しかもキャンセル部屋はかなり価格下げるよ!

  183. 785 匿名さん 2008/11/14 23:54:00

    俺が客観的事実として聞いた話だと、去年との状況の変化(金利上昇で返済が厳しくなった、持病で保険審査がローン確約前に通らない、夫婦の離婚、離職・転職に伴う収入変化、やむを得ず二世帯同居になった等)らしいね。
    保険以外は契約者本人の責任で、手付金は戻ってないらしいけど。
    なんか野村が虚偽の表示をしたかのような>>781>>783が、もし事実に反する書き込みなら、真実性の証明をしない限りかなりヤバイかもね。

  184. 786 購入経験者さん 2008/11/15 00:06:00

    785=プラウドの威厳を守らなければならない人=野村の関係者

  185. 787 匿名さん 2008/11/15 00:14:00

    完売!
    じゃなかったことが、なんか「やっぱり…」って感じですね。
    DM来ましたが、キャンセルが1戸ならば、DMなんか作らないですよね?

  186. 788 匿名さん 2008/11/15 00:36:00

    キャンセル、何百も住戸があるから当たり前じゃないの。
    現在の経済状況で、これしかキャンセルでないことは、ある意味すごいよ。

    キャンセルで価格が下がれば、買う方はメリットあっていいと思うし。
    別にもう買った人は、どっちでもいいんじゃない。
    だって、気に入った間取りを選んでるのだから。

  187. 789 匿名さん 2008/11/15 02:32:00

    もっと安くなるならワンランク上が選べたかも、というのが人間のサガ

  188. 790 匿名さん 2008/11/15 14:18:00

    「住めば都」も人間のサガ♪

  189. 791 匿名さん 2008/11/15 17:25:00

    ここのマンションは石油ストーブはやっぱり使えないのですか?

  190. 792 入居予定さん 2008/11/15 23:01:00

    住宅使用規則2−5
    発火、爆発のおそれのある危険物又は悪臭のある物品を持ち込んだり、製造又は保管してはならない。

    ストーブが危険物かどうかですね。

  191. 793 入居予定さん 2008/11/16 01:38:00

    我が家はさすがに、
    「ポリタンクをトランクルームにおくのは危ない」ってことで、
    エアコンと床暖房でこの冬を超す予定です。
    寝る前の23時過ぎれば電気代安いし。
    朝はセラミックヒーターで我慢かな。

  192. 794 入居予定さん 2008/11/16 06:56:00

    そうか、ストーブというより灯油ですね。
    消防法によると灯油は危険物になってるようですのでだめです。

    第4類 第2石油類
    1気圧で、引火点が 21°C以上 70°C未満のもの。
    灯油、軽油、酢酸、キシレン、クロロベンゼン、ニトロメタン、テレビン油、スチレンモノマー、アクリル酸、N,N-ジメチルホルムアミド、プロピオン酸。

  193. 795 入居予定さん 2008/11/17 11:16:00

    とくに「石油ストーブは禁止」と書いてない限り、別にいいんじゃないですか?

    石油ストーブはあまりにも一般的な暖房なので、法律上の危険物かどうかまで
    普通の人は知らないことですし。それを言い出したらカセットコンロのボンベも
    爆発の危険があるのではということになりかねないような気がします...。

  194. 796 匿名さん 2008/11/17 11:38:00

    ボンベはそれなりの安全対策がされた容器に密封状態だけど、ストーブの灯油はむき出しになるから話は違うんじゃないかな? お年寄りや子供がタンク注入してるときにひっくりかえしたりとか。
    ボンベも自分で詰め替えたりするならアウトでしょうけどそんな方式じゃないから。

  195. 797 匿名さん 2008/11/17 15:45:00

    キャンセルなんて、売れ残りを処分するための売り文句に決まってるでしょ。

    売れ残りは確実に安くなる。

  196. 798 匿名さん 2008/11/18 09:42:00

    危険物に該当するかは、汎用機器の場合はケースバイケースでしょうね。
    確かにガスボンベのように一体不可分になっているものと、灯油単体は別ものでしょうけど…

  197. 799 匿名さん 2008/11/20 13:15:00

    リーマン破綻から最近の株価低迷でキャンセルか相次いでいると聞きました。
    野村は大丈夫ですよね。

    過去の書き込み見ても感じますが、
    金利や経済情勢に疎い方が購入している物件のようなので、
    資産価値の凋落が懸念されます。

    プラウドのブランドもそろそろ終焉?

  198. 800 周辺住民さん 2008/11/20 14:01:00

    マンションのブランドってなんですか?
    仕様?監理?信用?

    住民板を見る限り、ブランドの影なんかありゃしない。

  199. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸