埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和_2版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 沼影
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和_2版
匿名さん [更新日時] 2008-12-16 14:38:00

プラウドタワー武蔵浦和2版を立ちあげました。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-27 19:14:00

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和口コミ掲示板・評判

  1. 301 周辺住民さん

    田島通り等の道路整備は確かに必要だとは思ってましたが
    こちらの第4街区の次に第1街区が南区役所を含めた西口の整備が始まります。
    そこに当然駅前開発も含まれていると思いますので、期待したいですね・・

    私も武蔵浦和に住んで(西浦和の方が近いですが・・)30年以上経ちますが、まだまだ発展途上だと感じます。路上喫煙とか、駅前の放置自転車とか、豊かな生活を求めて集まって来てくる皆さんで周辺の環境は変わって行けると思っています。

  2. 302 物件比較中さん

    埼玉は歴史的に荒川や利根川の治水に社会資本投下してきた経緯があり、道路整備は非常に遅れている。これが都市計画を進める上で大きなボトルネックになっていることは事実です。
    したがって、建物を造るだけではなく駅前周辺への人口集中に伴う交通量増大への対処が同時に求められているのです。

    さいたま新都心では、国道17号の拡幅工事や旧中山道へのバイパス工事の他、首都高速さいたま大宮線のインターチェンジをアリーナ側に造ったりと大規模な道路整備が進行しています。
    浦和駅も同様に駅東西を結ぶ幹線道路整備が進行中です。

    武蔵浦和はハコモノ偏重し過ぎてインフラ整備が疎かだから、渋滞などという開発の負の側面がクローズアップされてきた。
    やっぱりマンションのハコモノだけ造ったって却って混乱して住みにくくなるだけ。
    順序が逆なんだよな〜。

  3. 303 契約済みさん

    武蔵浦和駅の近くに住んでますが、田島通りの渋滞は酷いですね。

    だけど、一本脇道に入るとガラガラなので、平日休日ともにあまり困ったことはありません。

    地区計画をみるとプラウド脇の道からラーメン屋(武蔵?)を突っ切る道ができることにな

    るので、プラウド住人にはあまり問題ないと楽観視してます。

    早く、マンションも道もできるといいですね〜♪

  4. 304 周辺住民さん

    >>303さん

    そうですね。一本入れば道は空いてますよ。
    田島通りの渋滞が嫌で、急いでいるなら抜け道使います。
    でも面倒なのでそのままが多いけど、全く動かないってことはないですから。
    田島通りが拡張し、スクランブル交差点がなくなったら、それに越したことはないです。
    プラウドは大分できています。本当に店舗は10月開業ですか?
    5月くらいにはできそうな感じです。10月なんていわないで早くできてほしいです。

  5. 305 契約済みさん

    >>304さん

    まだ住居の設備は半分も入ってないようですし、テラスの駐車場も骨組みだけ、内装仕上げ、外構工事あり、低層階は最後の仕上げになるので商業のオープンは10月頃までかかるでしょう。


    店舗はアルバイトの雇用や内装準備を考えると4月頃には全部決まるかな。

  6. 306 周辺住民

    今朝のプラウドです。骨格はガーデン29階、テラス27階まででしょうか。
    はやく工事網がとれて、陽に映えたプラウドが見れるといいですね。

    1. 今朝のプラウドです。骨格はガーデン29階...
  7. 307 契約済みさん

    >>306さん

    写真ありがとうございます!!
    いつも、あなたの写真を楽しみにしています。

  8. 308 契約済みさん

    私もこの方の写真大好きです。
    これからもよろしくお願いします。

  9. 309 匿名さん

    いいですね。マンハッタン化が進んでいます。
    南浦和から眺めるのが楽しみです。

  10. 310 ご近所さん

    プラウドタワーの中には、商業施設の他に
    医療機関のクリニック等は入らないのかしら?
    新しく、腕のイイ内科が入る等の情報はありますか??

  11. 311 周辺住民さん

    プラウドの西側(駅と反対側)の道の歩道の工事がはじまったようですね。
    まだ、目立った工事はしてませんが、歩道が整備されれば、
    周辺の環境もかわりますね!
    早くキレイになるといいですね。

  12. 312 匿名さん

    沼影1丁目のイニシアのタワーマンションは2棟計画らしいね。7月着工、2010年9月完成予定。

  13. 313 匿名さん

    武蔵浦和西口は開発ラッシュですね

  14. 314 匿名さん

    確かにこれからもタワマンがガンガン建ちそうだな。
    だいたい地価の安い工場倉庫街を用地取得した上に採算性の高い高層住宅を林立させるだけで、勝手に「マンハッタン」などとトンチンカンな思い込みをしてくれる輩もいるから武蔵浦和はデベにはオイシい地域。

    当座は道路、学校、大型病院などインフラ問題があるし、将来的にも住民高齢化や管理費高騰などいろいろ大変そうだな。
    何十年後には老朽化による建て替え問題なんかは大変だろうな。タワマン街のゴーストタウン化を専門家も指摘しているが…。

  15. 315 さくら

    はじめまして、
    駅から近くのマンションを検討しています
    皆さんの意見を聞いて本当に参考になります
    ありがとうございます
    写真つきだと、なかなか身にいけない人にはとても
    うれしくかんじますね
    私はマイスミというサイトも見ています、
    同じように、写真がのっています

  16. 316 周辺住民さん

    埼玉のマンハッタンは川口だそうですね!
    昨日、テレビでやってました。

  17. 317 ご近所さん

    確かに。夜に川口駅を降り立つとタワマンの夜景がすごくきれいです。

  18. 318 匿名さん

    タワーマンションの外壁修繕ってどのようにやるのでしょうか?
    純粋な疑問です。。

  19. 319 周辺住民さん

    最近、預言者さん現れませんね。
    なんだか、寂しいです。

  20. 320 匿名さん

    タワマンの外壁修繕は、屋上からゴンドラを降ろしてやります。

  21. 321 匿名さん

    修繕費タワマンは怖いですよねぇ。
    なにせ歴史がなく数十年後の修繕などどうなるかわからないじゃないですか。
    数年後、数十年後の一時金は皆さん問題ないのですかねぇ。

  22. 322 匿名さん

    世帯数多いから大丈夫でしょう。
    マンションならタワマンに限らず修繕費は皆怖いです。

  23. 323 購入検討中さん

    長期修繕計画を見ましたが、30年間の一時金が400万円ぐらいでした。
    我が家は払えないです。

  24. 324 購入検討中さん

    え?
    長期修繕なんて見せてもらえるんですか?
    武蔵小金井のタワーを見に行って(地元なので)
    かなり高かったのでやめたのですが、
    武蔵浦和だと予算ギリギリでいけるんじゃないかと
    思ってたんですけど…
    まじめにショックです。

  25. 325 匿名さん

    10年目で50万くらいですか?

  26. 326 匿名さん

    タワーは資産価値が下落しにくいといわれるけど、高い維持管理コストを支払うことが大前提。
    永住を考えるならかなりのコスト負担能力が必要ですよ。
    そこんとこよくシミュレーションしてから決めた方がいいね。

  27. 327 匿名さん

    →No.324さんへ

    武蔵浦和駅にはプラウドの他にも幾つかタワーマンションが建ってますけど、
    維持費がきつかったのか、10年位してバンバン中古で売りに出てますよ。
    自分も予算ギリギリで購入を考えていましたが、純粋な物件価格以外の
    所で莫大な支払いが待っていることがわかって当然辞めました。
    普通のマンションの比じゃないです。

  28. 328 匿名さん

    理想と現実…。結局は金の切れ目が縁の切れ目なんですね(泣)

  29. 329 匿名さん

    長期修繕計画はこれは販売時の
    一種の目安で実際にかかる金額とは別らしいです
    どんなマンションでもけっこうかかるみたいですよ。
    タワマンだから特別って事はないらしいです。

  30. 330 物件比較中さん

    タワーマンションは特別ですよ。
    30年で数百万円の一時金を払う計画の
    マンションなんて、タワーマンション以外
    聞いた事がないですし。

    わたしはどうしてもそれだけが不安で、
    購入に踏み切れないです。
    営業の方にも、計画ですからと言われましたが
    言われれば言われるほど考えちゃいました・・

  31. 331 匿名さん

    なんだかんだいって残り8戸ですね
    坪単価が高い部屋ばかりなんで完売はまだまだぽいっですね

  32. 332 契約済みさん

    何だかんだと残り8戸程になってきたのですね・・
    完成そして入居までもう後10ヶ月を切っています。
    そろそろ住民版が立ち上がるのを期待していましす。どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  33. 333 近所をよく知る人

    そもそも、この辺りの地盤は良くありませんから。

    高層マンションなら大丈夫かな^^杭打ちしてるし^^


    荒川のハザードマップ見ましたか?

    ごくごくまれに荒川が氾濫すると、埼京線より西側〜荒川にかけて水没します。

    利便性も良いけど、土地の特性を知っておくのも必要かと思います。

  34. 334 契約済みさん

    杭が入ってないマンションなんてあるんですか?
    このマンションは30mくらい杭が入っているので
    安心してます。

  35. 335 匿名さん

    杭はしっかりした地盤に打たないと意味がないでしょう。

  36. 336 物件比較中さん

    支持層まで打ち込んでいるでしょう。
    というか60メートル以上の建築物だし。

  37. 337 ご近所さん

    >>333

    確かに水害はありそうですね。ただこのマンションの住居部分に及ぶことはなさそうですね。
    それと最近は笹目川の貯水槽整備などで改善されれいますので浸水するようなことにはならないと思いますよ。


    http://bousai.city.saitama.jp/torikumi/ko_hazmap/img/arakawachizu.pdf

  38. 338 契約済みさん

    >332さん 契約者の皆さん

    契約者専用スレ作りました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47046/

  39. 339 匿名さん

    ショッピングモールの件、KEYUKAと松坂屋ストアは決まったようですね。その他は不明ですが。ダイレクトメールにのってました。カフェはできるのでしょうかねえ。できれば禁煙カフェがいいのですが。ゆったり感でいくと、分煙ですが、前にいったトリトンスクエアのサンマルクカフェはなかなかいいなあと思いました(浦和のは、狭くてあまり落ち着かないですね。)
    同じトリトンスクエアの中には、以前ここで話題になっていたザネッティがありましたが、あそこは禁煙ではなく、中の雰囲気もあまり落ち着かない感じでした。

  40. 340 匿名さん

    最近盛り上がりに欠ける・・・
    南浦和駅でよくチラシ付ティッシュを配ってますね。
    もうほとんど売れちゃったのかしら?

  41. 341 匿名さん

    もう、ほとんど売れてしまったようですね。

  42. 342 匿名さん

    残り7戸とサイトの物件概要には書いてあるよ
    都内物件に匹敵する価格だけどねえ。ここは埼玉だよ。
    392戸販売で残り7戸って、やっぱりマンションって立地なんだろうねえ。

  43. 343 周辺住民さん

    にも関わらず、人それぞれと言ってしまえばそれまでですが、
    SAKURADIAのバスが哀れでなりません。

    > No.342
    > 都内物件に匹敵する価格だけどねえ。ここは埼玉だよ。
    > 392戸販売で残り7戸って、やっぱりマンションって立地なんだろうねえ。

  44. 344 匿名さん

    でもティッシュ配りは盛んですね!

  45. 345 匿名さん

    テラスの20階 75Mが5380万円で売りに出ています。以前より価格は上がっているのでしょうか?

  46. 346 匿名さん

    確かに駅には近いけど、武蔵浦和駅・・・。
    交通量多く周辺環境は決していいとは思えないですね。
    人それぞれの価値観ですが。

  47. 347 匿名さん

    最近、元気ないね

  48. 348 周辺住民さん

    こんな高価格マンションを購入される方はさぞかし上品な方々なんでしょうね。
    入居後、町全体のレベルがアップしそうでうれしいです。

  49. 349 匿名さん

    たしかに価格が価格だから客層もそれなりにはなるだろうね。

  50. 350 契約済みさん

    >>345さん
    第一期の価格表が手元にありますが同じです。
    仕事で遅くなったらこんな時間ですね。
    おやすみなさいー。

  51. 351 匿名さん

    盛り上がらないですね。もう売れちゃったんでしょうか?

  52. 352 いつか買いたいさん

    住宅情報ナビには残り6戸ってかいてありますよ
    3000万円台の物件がないマンションでここまで売れるって、
    やっぱり今の相場は高すぎますよねえ。

  53. 353 ビギナーさん

    このマンションって高いですね!
    武蔵浦和って人気なんですか?

  54. 354 匿名さん

    武蔵浦和は今開発されているので今後期待できる場所です。
    あとは駅近、野村、タワー の高級感などが人気の理由でしょうか。

  55. 355 匿名さん

    場所はごみごみしてて決していいとは言えない。
    駅に近いが埼京線の混み方は尋常じゃない。
    3年もたてば、マンハッタンのように高層マンションエリアになっている。
    遠くから夜景を楽しむのがいいと思うよ。

  56. 356 匿名さん

    埼京線は副都心線開業で池袋からの混雑は収まるんじゃないかな

  57. 357 ご近所さん

    川口のようにいっきにマンハッタン化はないでしょう。武蔵浦和はスローな再開発なので。
    この先の予定をご近所のものとして推測すると
    2008年秋  プラウドタワー完成
    2014年   第一街区にURタワーマンション完成、区役所移転
    2020年   第三街区に60階建以上のタワーマンション完成(写真がその位置)
    2023年   現病院とNTT付近にタワーマンション完成
    2027年   第七街区開発 ショッピングセンターもしくはデパート誘致
             タワーマンションではない大規模マンション隣接(リボンシティのような感じ         になる
    2030年   第八街区(現武蔵野銀行付近)にタワーマンション完成
    20XX年   第五街区開発

          こんな感じではないでしょうか??

    1. 川口のようにいっきにマンハッタン化はない...
  58. 358 匿名さん

    川口?マンハッタン?ふっ、ありえねえ・・・


    武蔵浦和がマンハッタンだよ。
    それを南浦和からみる、これがいいのだ。

  59. 359 匿名さん

    川口は前行ったけど高層マンションすごかった。
    武蔵浦和は、京浜東北乗ってると西に高層マンション群が見えますね。確かにいい感じに建ってきてますね。

  60. 360 匿名さん

    しかし、、この値段、、。
    神奈川の高級住宅街とはるよ。
    皆さんすごいですね。お金もち。

  61. 361 匿名さん

    >>358
    実によくわかります。
    ただ南浦和からだとテラスがすっぽり隠れちゃうんですよね。
    いつも投稿夜景の更新をまってます。(URAWA NIGHT VIEW)

    ちなみに新区役所は3〜4年後に完成します。
    URの28階建ても4年後には完成するとおもいます。
    そのあと遅れて22階建ての完成です。

    22階建てが遅れて着工するのは計画道路の一部整備完了を待って、
    さらに第3街区を工事進行と交通の差し支えのない距離をはかって同時進行する考えがあってのことと予測してます。
    早ければ61階建ては2017〜8年完成かもしれないです。

  62. 362 武蔵浦和住民

    ショッピングモールが、入ると、マンションのの、チラシに、書いてあったけど!何処のスーパーがメインで、入るのかな?

  63. 363 ご近所さん

    362さん、過去ログを遡って読めば、いくつか出てきますよ。
    確か松坂屋だったような気がしますが・・・

  64. 364 武蔵浦和住民

    363さん、ありがとうございます。益々、便利になりますね!とても、参考に、なりました。

  65. 365 匿名さん

    私は南浦和、浦和住民ですが、武蔵浦和は何気に好きでよくいきますよ。
    浦和ー南浦和ー武蔵浦和の三角地帯がいいですね。

  66. 366 周辺住民

    昨日の朝8:00頃のガーデン&テラスです。
    どちらも外形はほぼ完成した感じです。
    灰色の防護網がとれたら、また撮ろうと思います。

    1. 昨日の朝8:00頃のガーデン&テラスです...
  67. 367 契約済みさん

    >>366さん

    いつもありがとうございます。
    なかなか現地に行くことが出来ないので、とても助かります。

    今後ともよろしくお願い致します。

  68. 368 匿名さん

    私にとって武蔵浦和は中央郵便局に何かの用事がある時に降りる駅。
    マーレ(?)の2階にあるピザ屋さんに行きたい時にも降りる駅。
    何か他にお勧めの所ありますかしら?

  69. 369 匿名さん

    >>368さん

    役所、本屋、スーパーなど生活していく上で最低限のものはあるし、スタバやマックなどもあるので、まあ普通の駅よりは便利ですかね。
    武蔵浦和住民は、買い物などは新宿方面か大宮に行くと思います。
    結局の所、武蔵浦和のお勧めは、交通の便がいいことになるのではないでしょうか。
    通勤、通学にとっては、さいたま市で最も便利なところかもしれません。

    普通は武蔵浦和にわざわざ出かけることもないでしょう。
    行く所ではなく、他の所へ行く場所としていいということですね。

  70. 370 匿名さん

    >>369さん
     
    フムフム。なーるほど。

  71. 371 周辺住民さん

    >>368さん
    マーレの2階のピザ屋って、ジョイア・ミーアですか?
    あそこはピザもパスタも美味しいですよね。私もよく行きますよ。

  72. 372 匿名さん

    しかし、ここ本当に高いですが、売れてるんですね。
    この価格が買えるなんて
    皆さんの暮らしは本当に豊かなんでしょうね。
    うらやましいです。
    武蔵浦和、高級な人が増えて
    品のある街になりそうですね。

  73. 373 マンコミュファンさん

    大規模な開発が進むと町のイメージもずいぶん変わってきますね。
    一方では「平成のニュータウン」という見方もあって、地域文化が薄い地域に一挙に人口流入させることのリスクもあると思います。
    日本人は「熱しやすく冷めやすい」という特徴がありますので、開発ブームが一段落した後が本当の正念場だと思います。根強い人気を持続させるには地域独自の魅力が必要だと思います。
    武蔵浦和は都内通勤利便性が高いとか駅前の商業集積が進んでいるとかのメリットがあるんですが、それは行政や企業が作っているのであって町の文化とは違うものです。

    マンションにも「経年劣化」するものと「経年優化」するものがあるとききましたが、町そのものもも同じことですね。
    武蔵浦和独自のアイデンテイティが感じられる様になったときに初めて豊かさが実感できると思います。

  74. 374 購入経験者さん

    タワーマンションはどうかね?
    個人個人の価値観だが・・・

  75. 375 匿名希望

    うらやましいです。管理費とか、高そうですね!

  76. 376 匿名さん

    ガーデンの方はタワークレーンが撤去されたんですね。

  77. 377 匿名さん

    まだまだあまってるようですが・・・

  78. 378 物件比較中さん

    http://www.m-urawa.jp/outline.html
    残り5戸?
    物件概要の詳細を開くと、ガーデン1戸、テラス1戸と計2戸のみとなっているよ。
    商談中が3戸ということかな?

  79. 379 いつか買いたいさん

    >>377

    どこからの情報?
    残り2戸のようです。
    私には、高くて手が届きません。

    テラス
    http://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?co...
    ガーデン
    http://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?co...

    5戸の方は、情報が古いのでは?
    そのうち、更新されるのではないでしょうか?

  80. 380 購入検討中さん

    どのタイプの部屋が残っているのでしょうか?

  81. 381 匿名さん

    販売個数が1戸と書いてあっても、あくまで販売戸数であって残りがいくつかは分からないですよ。どこもそういう売り方しますから。
    残り○戸と書いてあれば話は別ですがね。

  82. 382 匿名さん

    全戸申し込みがあったのでモデルルームは、29日で閉鎖らしいですよ

  83. 383 匿名さん

    ついに閉鎖…OTZ
    野村としては理想の展開ですね。
    即完売というのは聞こえはいいけど、営業側から見れば価格を低廉にしすぎたって事だし。
    本物件みたいにこんなに高くても駅近なら売れるって、やっぱりロケーションなんですね。

  84. 384 物件比較中さん

    この物件、完売ですね。
    やはり、マンションは立地が重要なのですね。

  85. 385 周辺住民さん

    武蔵浦和駅のホームに立っていたら、どこからともなく甘いあまーい臭いが漂ってきました。
    ロッテの工場からかな? 甘党ですがあの臭いは苦手です。 (><)

  86. 386 物件比較中さん

    >>385

    >武蔵浦和駅のホームに立っていたら、どこからともなく甘いあまーい臭いが漂ってきました。

    まちがいなくロッテの工場からの匂いです。

    これから。暖かくなると匂いが余計強く感じてくることでしょう。

    夏に近くの市民プールで半日ぐらい泳いでいると

    あの甘いにおいのせいか?毎年夕食は食べなくてすみます。

  87. 387 匿名さん

    >>385 >>386

    完売したから、ねたみちゃんが登場したよ!!

  88. 388 周辺住民さん

    最近武蔵浦和に引っ越して来ましたが、
    私はチョコレートが大好きなので、あの匂いがたまりません!
    毎日「しあわせ〜」と思いながら近くを歩いています。
    チョコ好きさんにはステキな街だと思いますよ。

  89. 389 周辺住民さん

    私もロッテ工場から甘い香りがすると、ちょっと幸せって思います。
    外観もきれいで、騒音対策もかなりされていて、
    さすがは大会社だと感心します。
    工場の皆さま、これからも頑張ってください!

  90. 390 匿名さん

    今後、武蔵浦和にタワマンがどんどん建ってきたら、埼京線の本数をもう少し増やしてもらわないと…特に朝のラッシュ。
    あと、休日昼間に20分くらい電車が来ない時間帯とかありますよね。個人的にはあれをどうにかして欲しいです…
    アクセス的には池袋−新宿−渋谷縦断&武蔵野線で至便の街なんですけどね。
    別に武蔵浦和の再開発でJRが動くわけでもないですが、埼京線沿線もどんどん人口ふえてるし、
    現に朝夕の混雑が最も激しい路線なので、少し考えてくれないかななんて、思ったりします。

  91. 391 契約済みさん

    北東側から見たタワーです。
    もうすぐネットも取れますね。
    クレーンは分解中です。

    1. 北東側から見たタワーです。もうすぐネット...
  92. 392 周辺住民さん

    だいぶ出来上がってきましたよね!
    そろそろショッピングセンターに入るお店が
    本格的に決まっているのではないでしょうか?
    ご入居される方々だけにはつたわってるのでしょうかねぇ。
    良かったら教えていただきたいです。

  93. 393 契約済みさん

    >>392
    特に何も知らされていないですよ。
    ケユカが入るらしいですが、こちらのサイトで知りました。

  94. 394 契約済みさん

    ついに残り1戸ですよ!
    モデルルームも今月で閉鎖です。

  95. 395 購入検討中さん

    武蔵浦和はいいけどあの排気ガスのおおい環境は決していいと思えない。
    空気と騒音に難ありか。

  96. 396 匿名さん

    >>395
    あの環境で排ガスと騒音がすごいのか・・・
    なら軽井沢あたりがいいんじゃないでしょうか(^^)空気も澄んでて
    静かでいいところですよ。

  97. 397 購入検討中さん

    排ガスかなりだと思いますけど・・・特にケーズ電器側

  98. 398 匿名さん

    確かに環境はいいといえない。
    都会になりきれない中であの交通量はいただけない。
    駅に近いが殺人的混雑の埼京線だから。
    あくまで個人の感想。部屋のつくりはいいと思う。

  99. 399 周辺住民さん

    この街に越して来てから一ヶ月になります。
    埼京線・・・殺人的混雑ですか?
    以前は中央線を利用してましたけど、たいして変わりないような。
    混んでる時は混んでるし、空いてる時は空いてます。
    帰りの電車とかは特に、途中駅で降りる人がいっぱい居て、座れる事が多いです。
    思ったよりヒドクなくて安心してますよー。

  100. 400 周辺住民さん

    時間帯によっては、ものすごい混雑になりますよね。最近は、そのような電車は避け、武蔵浦和発の始発電車や、各駅停車がきて時間がかなり空いてからくる通勤快速などを狙うようにしています。これに乗ってしまうと、ピーク時の大宮方面からそのまま走ってくる電車に乗る気がしなくなるくらい通勤疲れが軽減される気がします。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸