埼玉の新築分譲マンション掲示板「FESTA TOWN(フェスタタウン)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 岩槻区
  7. 西町
  8. 岩槻駅
  9. FESTA TOWN(フェスタタウン)
匿名さん [更新日時] 2008-12-22 13:03:00

埼玉県さいたま市岩槻区西町2丁目4639-1

東武野田線「岩槻」駅より徒歩8分

専有面積 
67.10㎡〜111.52㎡

公式サイト http://www.festa-town.com/



こちらは過去スレです。
FESTA TOWN(フェスタタウン)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-16 14:33:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

FESTA TOWN(フェスタタウン)口コミ掲示板・評判

  1. 701 物件比較中さん

    地下鉄延伸してたら安すぎる位、魅力的な物件。だと思いません?
    駅の出口の件は置いといても。
    それはさておき、最近はやはりマンション販売が停滞しているみたいですね。

  2. 702 物件比較中さん

    伸びてきたらだけどね。どう見ても美園どまりだね。ここ20年は〜
    さいたまにこれ以上地下鉄が延びてくる計画は無いよね〜
    都営三田線も、掛け声倒れで何十年も立っている。埼京線
    できたため地下鉄は無理。

    岩槻から通う乗客と採算が合わないとのこと。メガマンションが
    どんどん岩槻にメガマンションができ人口が増えればですが、それは
    考えられない。美園エリアの開発でここ10年は手いっぱい状況。

    30年後は分からないけど、皆さんそのころリタイアしているよね。
    地下鉄できてもできなくてもあまり関係がないのでは。

  3. 703 ご近所さん

    地下鉄延伸の話題が出てますので、知ってる情報を。
    皆さんが言うように、延伸はかなり難しい状況の様です。
    ただ、何10年後に伸びたとしてもフェスタとはあまり関係ないのでは。
    皆さんは延伸した場合、現在の岩槻駅周辺に駅ができると思っているようですが、
    地下鉄の駅は、16号と122号がぶつかるあたり、住所でいえば加倉北周辺に出きる
    可能性が高いそうです。
    そうなるとフェスタからは約1.2キロ、歩いて15分です。
    出来る可能性が高い西口徒歩3分と、行きは下り坂でも帰りは上り坂の徒歩15分では、
    どちらがフェスタ(というか岩槻の住民)にとって求められている開発かわかると思います。
    地下鉄は幹線道路の下に作る方がコスト的にも有利です。
    それと、加倉から16号の3キロ先には、公団住宅が開発した「アーバンみらい」という
    巨大なニュータウンがあり、今後もマンションや戸建の街並が次々に出来る予定です。
    現在アーバン周辺の住民は、東大宮までバスで通勤するしかありません。
    どちらかというと本当に地下鉄を望んでいるのはアーバンの住民であり、
    岩槻の町の下を掘って莫大な費用で地下鉄を作っても利用者があまり見込めないのであれば、
    16号の下を掘ってアーバンみらいを終着駅にし、その住民全てを利用者にする方が合法的です。

    というわけで、地下鉄よりも西口開発に期待した方が現実的だと思います。

  4. 704 申込予定さん

    今日、申し込みしてきましたーー。
    私達の他にも二組、ご相談されてまして、その内の一組の方と
    おんなじタイプを検討していたみたいでさすがに焦りました・・・
     たぶんその方とは階が違うおんなじタイプに住む事になるんだろなっ。
    私達の子供とおんなじ位のお子さんがいたので仲良く出来たらなと思います。
     週末、契約です。お笑いライブも有るし、オシャレして行こうかしら(笑)。
    引越し、楽しみにしてま〜っす。

  5. 705 物件比較中さん

    703さん>
    それはどこからの情報でしょうか?
    それとどの位信憑性があるのでしょうか?
    こちらの掲示板に書き込むからには、噂レベルではないですよね?
    岩槻住民の方の多くは岩槻駅に延伸される事を希望されていると聞き
    それによって野田線に乗り入れ又は乗り換えする事で
    延伸のコストも削減できるとネットなどの情報で調べました。
    加倉に延伸するとなると乗り入れ駅はつくらないのか
    或は別の駅に乗り入れるのか...何だか不自然な気もしますが。

    自分なりに調べた時、加倉への延伸という情報は一つも見つからなかったので
    かなり気になる新情報です。
    ず〜っと先だとしても延伸がありそうならと、今後を楽しみにしていたのですが。

  6. 706 契約済みさん

    705さんへ
    岩槻駅近くに地下鉄が来るという話しこそないと思うのですが・・・
    加倉への延伸のほうがまだ真実に近いと思います。
    エク○ールというマンションが122号線沿いにあるのですが、そのマンションが約20年前建つとき、地下鉄が延伸すると言う計画があったので岩槻駅から遠いところに高層マンションが建ったと聞いています。
    もし岩槻駅にとおればそれはすごいありがたいですがその可能性は夢のまた夢でしょう。
    現段階ではまだ703さんの方が可能性が高いと思います。
    (でも地下鉄は現実的ではないです)

  7. 707 ご近所さん

    703です。

    たぶん705さんのいう調べたという情報は、平成16年作成の誘致期成同盟会作成の
    要望書が基本になっているのだと思うのですが、確かに↑の方の言う20年前から平成16年まで
    新線延伸計画として、大門周辺新駅−岩槻駅−蓮田駅の計画はありました。
    岩槻駅を乗り換え駅にすれば・・・という話も要望書には確かに書いてあります。
    ただそれは、岩槻市の時の話です。17年にさいたま市に合併されて、同盟会も名前を
    変えて、さいたま市主導で進んでいます。同盟会の会長だった前岩槻市長は今は一般人です。
    去年の11月に7号線延伸さいたま市民大会が開かれましたが、そこに参加した1000人の中に
    蓮田市の関係者はいません。逆に前の計画であれば関係のない見沼区の自治会長らが呼ばれています。
    つまり、当初の計画である、岩槻駅−蓮田駅の構図は見当たらない訳です。また、その会でも
    「岩槻への延伸」という表現は使っても、「岩槻駅への延伸」という言葉は使われなくなっていました。
    その代わり、アーバンみらいのある見沼区の参加者がかなり目立っていました。
    そして一番新しいニュースでは、今月までにさいたま市長が一定の方向性を示すと言っていたのを
    6月10日の先送りすると発表したことです。今はまだいろいろなしがらみがって決められないということです。
    アーバンは、旧大宮市と住宅公団がタックを組んだ一大プロジェクトです。現在はそれをさいたま市
    引き継いでいます。上に書いたもろもろのことを考えると、7号線延伸が夢のまた夢だとしても
    どちらの方向に進んでいるかは、察しがつくと思います。
    これらのことは、705さんが指摘した様に住民たちの噂です。ただ、かなり根拠のある噂ではないかと思います。

  8. 708 匿名さん

    まあこのスレ情報信じる方がどうかと〜

  9. 709 物件比較中さん

    703.706さん>
    いろいろな情報ありがとうございました。
    私は全く別の地域から岩槻への検討となり
    地下鉄延伸と西口繁栄は両方あってこそ成り立つと思っていました。
    加倉方面への延伸も含め、まだまだ未定なのですね。

    でもやはり調べると
    http://saitama.iza.ne.jp/blog/entry/647389/
    このように「岩槻駅へ」となっているので...
    延伸がまだまだまだ先だとしても岩槻駅有望なのかと
    なんだか情報が錯綜しているようですね。

  10. 710 匿名さん

    岩槻に地下鉄はきませんよ。美園の方からどんどん土盛ってますけど、岩槻駅の方に向かってないもん、アーバンの方に向かってるから。ざんねん。

  11. 711 匿名さん

    チョツト周りの道がせまいですよね、

  12. 712 契約済みさん

    709さんへ
    706です
    本当ですね。産経新聞の埼玉には載っているんですね。
    全然知りませんでした。
    新しい情報ですし、新聞もそんなに根の葉もないうわさは書かないと思うのでいい情報ですね。
    有難うございます。
    地下鉄に期待はしてませんが、なんか709さんの信憑性のある情報により、明るい未来がもっと増えました。
    (元々地下鉄延伸がなくても私は魅力的だと思い購入しましたので)

  13. 713 706

    712さん>
    現状「岩槻駅へ」とありますが
    コスト削減と採算性を考えると
    幹線道路下を堀りアーバンみらいへ通した方が
    確かに現実的かも知れませんね。
    今後採算性重視で検討されて行った結果
    どうなるかは分からないけど
    加倉付近だったとしても、地下鉄の改札ができれば
    フェエスタ住人含め使いたい人には便利でしょうから
    どちらにしても延伸があれば嬉しい限りですね。

    確かに岩槻駅に地下鉄が来なくても
    西口が開設し商業施設が整えば
    今よりもっと住みやすい町になって行くでしょうし
    あとは住民が増えて活気づいていけば。

  14. 714 購入検討中さん

    延伸、気になりますね。

    実現したときのことを想像するとうれしくてたまりません。

    今週はイベントがあるので、見学がてらいろいろ今後の街づくりについて

    分かる範囲で聞いてこようと思います。

  15. 715 契約済みさん

    岩槻駅西口開設は気になるところです。

    さいたま市役所ホームぺージに市長のH20度の取り組み内容などが記載されていますが
    確実に西口はできてきそうな感じに捉えましたけど。

    延伸・・・
    岩槻駅への延伸を市長は言っていますが、採算べースで難しい見解がでそうな
    感じですね。人口減少によるところ。

    とにかく西口はできてもらいたいものです。
    便利になることは間違いありませんからね。

  16. 716 匿名

    しつこいと言われようが、延伸は向こう20年無いですよ。
    残念ですが

  17. 717 715

    個人的には延伸すればうれしいけど、別に西口できれば文句ありません。

  18. 718 購入検討中さん

    地下鉄延伸と西口開設も現実的になってきましたね。
    すごく楽しみです。

  19. 719 契約済みさん

    先日、岩槻のまちづくり課に行ってきました。
    やはり西口の改札が気になったので。
     担当者の話では確実に西口が出来るように話が進んでます。との事でした。
    20年度末にはいつ工事が始まり、いつ完成か発表しますとの事。
    現在、測量、地盤調査は実際に行ってます。今後はこれから工事に向けてホームと線路を調査します。今後の工事にどんな問題点が出るか、どのように工事をするかを調査していくらしいです。
     ちなみに施工者は東武鉄道になりました。

     私は2月に契約しましたが、そのときはそんな話は無かったのでとっても感激してます。
    徒歩8分でも十分だったので徒歩3分位になったら、なんか得した気分です。
     マンションも西口も完成が楽しみです。

  20. 720 ご近所さん

    7号線延伸についての最新のニュースです。

    「7月19日
    延伸に関しては、3年間かけて検討してきた内容について、当初の予測よりも沿線人口が減少することが明らかになったことから、
    7月までに結論を出すとしてきた方針を一転、さらに時間をかけて検討を進めることとなっていた。今回、その内容が明らかになった格好だ。
    利用促進などのため、鳩ヶ谷駅に待避線を建設して快速電車が追い抜きをすることや、岩槻駅で東武野田線に乗り入れる案については、
    事業費がかかりすぎるとして却下される結果となった。一方で、沿線開発を進めることで利用者を確保し、
    どうしても岩槻までは伸ばしたい意向である様子。鳩ヶ谷駅の待避線はあきらめつつも、快速運転の実施など運行計画を検討するとしており、
    ここまでくると有無を言わさず岩槻延伸を進める方向性のようである。
    (テレ玉ニュースによる。)」

    と、かなり岩槻延伸に前向きなニュースですが、
    このニュースのミソは、「岩槻まで」と言っても「岩槻駅」とは言っていないこと。
    「沿線を開発して利用者を確保」とは「アーバンみらい」を指しているのではないか。

    ただ、大逆転がある可能性もあります。岩槻駅西側にはまだまだマンションが作れそうな土地が
    たくさんあります。
    タワーやフェスタが建ったことをきっかけに、西口開発がさらに進めば、それが上記の周辺開発になり・・
    当初から案があった岩槻駅西側直下駅→アーバンみらい駅となる可能性もないとはいえません。
    どういうことかというと、早く言えばタワー横の現在空いている土地の下に地下駅が出来て
    フェスタの目の前(ヤオコーの横)に地下鉄の入り口が出来るかもということです。

    早くても20年先のことだとはおもいますけど・・・ちょっと夢を見るのもいいかもです。

  21. 724 物件比較中さん

    前から思ってるんだけど、
    ここが将来そんなに期待できる場所なら、
    マンション売る業者側が安く売る訳ないんだよ。

    これはどっかのエビ養殖業者に投資したりする話と同じ理屈で。
    わかんない人にはわかんないかも知れません。
    ただリスクのない投資話はないのは間違いない。
    広い、安い、将来期待が持てる場所、なんてマンションも、
    普通に考えればない。

  22. 725 物件比較中さん

    それなら都営三田線も延ばして〜

  23. 726 物件比較中さん

    724さん>
    そう思うなら検討から外せば良いだけの事。
    私も前から思うのですが、検討していない人が
    なぜムキになって批判レスするのでしょうかね。
    それに地下鉄延伸についてもあるかないか不確定である事は
    みんな重々承知しているんですよ。
    「夢のまた夢かもしれないけれど」とおっしゃっているじゃないですか。
    でも、そのあるなしの答えが出ていない以上
    「もしも」あったらいいですね、っていう気持ちでいる事は
    間違っていないと思いますよ。
    どちらにしても、利便性だけを最重視する人達は岩槻は選ばないでしょうから
    多少の通勤等の不便があっても広さや価格や地域性で契約した方にとっては
    すでに決まっている西口改札ができる事や今後の西口の区画整理等で
    今より格段便利できれいな街になるわけです。

    前から変な例題を上げる方がいますが
    エビの養殖とは全く訳が違うと思います。

  24. 727 契約済みさん

    724さんへ
    706です。
    あなたは物件比較中となってますが、比較検討してないのでは?
    ここが将来そんなに期待できる場所なら、
    マンション売る業者側が安く売る訳ないんだよ。
    と記入ありますが、今は供給過剰の時代でそんなに高く売ろうとしても売れないと思います。
    だから適正な値段で売っていると思います。
    理由は西口が現在できてないため、土地の価格はあまり上昇せず、鉄鋼なども上昇する前に購入したと聞いてます。
    そして良く見ると設備は床暖房ではないですし、オール電化でもないです。それなりに経費は抑えたのではと思われます。
    (もっともかなり工夫はしてますが)
    掲示板に書いてある西口改札や地下鉄の状況はかなり真実味があります。
    そして誰も投資にしようという議論にはなってませんよ。
    706さんも批判するのでしたら皆さんの話しをえびの養殖と同じだと説得できる話しをしてください。
    706さんのコメントは物件を比較する意思はなく、ただ批判しかしてないと思います。

  25. 728 匿名さん

    批判する暇人が多くて嫌ですね。

  26. 729 匿名さん

    岩槻だとJRの桶川あたりが同じ通勤時間、価格帯になりますね。
    好みの問題ですが。

  27. 730 匿名

    確かにJR大宮駅の改札から野田線の改札まで微妙に長〜いですよね。

    購入者の方々は、通勤はどこまで通うのですか?

  28. 731 匿名さん

    地下鉄の話で申し訳ございません。
    「アーバンみらい」まで延びるのは良いが、岩槻駅経由で伸びるのはダメと思える書き込みがあるのは何故ですが?
    岩槻駅経由で延びた方が便利だと思うのは私だけでしょうか?
    どうせ多額のコストがかかるなら各電車と乗継がし易いほうが乗客も増えるのではないでしょうか? 
    比較になりませんが川越はJR 東武は隣接してるが西武が徒歩15分かかり不便です。近くを通るなら岩槻駅経由を私は望みます。
    夢の話ですいません。

  29. 732 ご近所さん

    731さん>
    岩槻経由がダメでありません。岩槻に住む人間としては、岩槻駅経由になってほしいです。
    ただ現実を考えると可能性が低いということは残念ながら否定できません。

    >どうせ多額のコストがかかるなら・・
    122号→16号の下を掘った工事と、岩槻の町の下を掘った工事では5倍以上コストが違うそうです。
    町の下を掘る工事は、およそ地下30メートル以上下を巨大な掘削機で掘り進みます
    最近出来た地下鉄は、南北線や臨海線などその方法ですが、莫大な費用がかかった為、初乗り料金は
    わずか1.7キロで200円(臨海線)です。また長いエスカレーターや壁面工事など、1駅でビル1棟分の建設費がかかります。
    延伸した場合、日本一高い初乗り料金になるのではと危惧されている理由がそれです。
    しかし幹線道路下を掘る工事は(地下10メートル程度、丸の内線等古い地下鉄など)、工事中道路を
    片側閉鎖するなどのリスクはあるもののコストはかなり抑えられます。
    それらを考えると、岩槻駅を通らず、16号の下を通ってアーバンが現実的ではないかと言われています。

    >乗継がし易いほうが乗客も増えるのではないでしょうか
    果たして、岩槻駅下に延伸したとして、誰が乗り継ぎするのでしょうか?
    春日部方面の方?大宮方面の方?アーバンに延びたとしてアーバンの方?
    シュミレーションするとすぐにわかります。
    例えば永田町に朝9時に通勤するとします。春日部からは1時間7分、大宮からは45分、
    岩槻駅にもし延伸されたたら約1時間ほどです。どの方面の方も野田線経由の方が時間かかります。
    大宮・春日部方面の方がわざわざ東武野田線に乗り継いで永田町に行く人はいないでしょう。
    ただ、アーバンの方は野田線経由で大宮に出た方がバスを使うより便利です。
    岩槻の方は、新宿・上野方面なら東武、飯田橋、永田町、六本木に行くひとは7号線になるでしょう。
    つまり、今の交通網を考えると、岩槻・アーバンの方は多少便利になっても、他方面から乗り換える人はあまりいないということです。

    7号線延伸は旧岩槻市民の悲願でした。かなりの税金も使われています。
    20数年前から岩槻でマンションや戸建を買う方には、必ずといっていいほど売り主から
    新線延伸の話を聞かされ、夢を持って買った人ばかりです。自分もそうです。
    ただ、20年前と違うことがふたつあります。ひとつは、サッカーのワールドカップが埼玉で
    開催されて、数ある県内の候補地から浦和美園が選ばれ、夢だと思っていた新線が美園まできたことでいす。
    もうひとつは、アーバンみらいができ、美園からの延伸の可能性も浮上してきたことです。
    岩槻の悲願だったので、延伸すれば岩槻区内を通ることは間違いありません。現在住民たちは
    その通過駅を加倉だと踏んでいます。商業地区の駅周辺よりも加倉団地周辺の方が人口は多いです。
    それでも夢のまた夢は変わりませんが・・・。

    きっとフェスタを検討している方は、20年前私が岩槻でマンション買った時の年齢と同じ方だと思います。
    それらの方には、自分のような長すぎた夢を見てほしくありません。
    西口が出来ればすごいことです。それだけでもフェスタを選ぶ理由になるのではないでしょうか。

  30. 733 購入検討中さん

    ご近所さん、あんまりくどくど書かないでいいんじゃないですか?ご近所さん、フェスタタウンの1室を購入されるんでしたっけ?買い替えかなんかで。何回か同じような意見を書いてますよね?
    購入されて、もしお隣とかだったら面倒な方って感じですね。
    自分のような長すぎた夢を見てほしくありません。。。って。いいじゃないですか、夢見ても。あなたの20年では夢だったかもしれないけど、この先の20年はどうだか誰にもわからないんだから、あまり意見押し付けないでくださいね。「地下鉄が岩槻駅に来たらいいなぁ」と思う人に間髪いれずに「無理だと思うよ〜」的な事をいちいち言わないでいいと思います。地下鉄の話が出るたびに自分の意見を言いたくてしかたないのでしょうか?もう地下鉄の談議はほどほどにしませんか?あなたの話は長すぎます。意見したいのをこらえて、もし地下鉄の質問が出てもスルーしてもらえませんか?

  31. 734 購入検討中さん

    私は地元の方、既に岩槻在住の方の意見を聞くのはとても参考になりますが。
    文が長すぎとか言いますが、書く人の自由ですし。
    別にこの物件の批判とか書いているわけでもないですよね。
    むしろ732ご近所さんは
    >西口が出来ればすごいことです。それだけでもフェスタを選ぶ理由になるのではないでしょうか
    とおっしゃってるし。

    733さんは
    >お隣とかだったら面倒な方って感じですね
    と言いますが
    私からしたら733さんのような方がここを購入される事の方がちょっぴり不安だったりしています・・・。

  32. 735 契約済みさん

    733さんへ
    私も734さんと同じ様にちょっと違和感を感じます。
    別に何度も書くことは悪くないと思います。
    現に自分も同じ様なこと記入していますし、見ている人は前の掲示板を細かく見ているとは限らないので・・・・
    確かにフェスタタウンの話しではなく、地下鉄の話しばかりだとつまらないとは思いますが
    732さんの話しが嫌でしたらスルーして、違う話題を何度も記入すればいと思います。

  33. 736 匿名さん

    732さんへ
    731です、ご意見ありがとうございました。 非常に感謝いたします。
    個人的に感想ですが、地下鉄ができなくても西口はできることを望んでいます。 西口ができるだけでもフェスタの利便性が上がるような気がします。

  34. 737 724

    業者さん、予想どうりの反論ありがとう。

    自分は掲示板で根拠のない宣伝をしてる業者が嫌いというか、許せないだけ。
    関係ないフリして良いことばかりいうのに規制がないからね。

    勝手に物件比較してないとか決め付けてるけど、未だ比較中です。
    その上で地下鉄延伸、西口増設にまだ疑問があるので、
    ちょっと強めに意見を投げかけただけなんだけど、
    やはり有益な情報は得られないみたいだな。

    同じく検討中の方、通勤が電車なら同じ時間に野田線に乗ってみることを
    お勧めします。混雑+大宮で乗り換えるならJRまで遠いです、やればわかります。
    何年何十年とあれに我慢できるのか、できるなら良いと思います。

  35. 738 購入検討中さん

    726です。

    737さん、どの書き込みが業者と受け取れる反応なのでしょうか?
    他の掲示板を見てもそうですが
    前向きな意見を言うと業者扱いされるのでは話になりません。
    今の状態は過去荒れていた時に比べ、格段にいい状態で
    情報交換ができているなと感じていましたが
    後ろ向きな気持ちの人には逆に感じてしまうのかも知れませんね。

    乗り換えの件は否定しません。
    通勤の便利さを優先され、尚かつ予算が許すなら
    どうぞJR沿線の乗り換えのないマンションを検討してください。

    うちは残念ながら予算があまりありません。
    自分なりに比較検討しましたが、JR沿線のバス便を使うなら
    通勤時間も乗り換えの手間もそう変わりませんし
    あまりビルが乱立している地域や混雑する道路沿いでは
    長い目でみて環境悪化や空気の汚染など健康状態も考えると懸念材料が多く
    価格と広さ、そして地域性(落ち着いた環境など)を優先して
    みると岩槻は悪くないと思います。
    通勤のみを優先させるか日々の暮らしをトータルして考えるかの違いです。

    と私の意見を書くと業者って事になるのでしょうかね?
    ごくごく一般の検討者ですが。

  36. 739 契約済みさん

    724さんへ
    727ですけど西口に関しては5月13日測量工事が始まり、現実に岩槻の区画整理が始まってます。700番から掲示板を見ていれば現実的だとわかると思いますよ。
    地下鉄の話しは私はまだ夢の話だとおもってますが、皆さんの情報を聞くと前向きで有力な情報だと言うことが通常の人なら解るはずですよ。
    それをえびの養殖場と同じと例えることが比較検討中だと思えないと言うことです。

    私の意見も予想通りの意見じゃないでしょう?
    えびの養殖場と同じと言う根拠とフェスタタウンの広くて安くていいマンションは非現実的ならその根拠を述べてくださいという質問です。
    まだあなたは私の質問にみなさんに対して答えてないですよね。

    >同じく検討中の方、通勤が電車なら同じ時間に野田線に乗ってみることを
    >お勧めします。混雑+大宮で乗り換えるならJRまで遠いです、やればわかります。
    >何年何十年とあれに我慢できるのか、できるなら良いと思います。

    上記の意見に関しては何度か述べられたますがそのとおり実際に乗ってみることをお勧めします。
    のりかえの距離に関してはつらいかどうかは個人差があると思います。(5分ぐらいかかりエスカレーターも使用します)
    私は岩槻勤務ですから関係ないですが・・・・

  37. 740 匿名さん

    岩槻がさいたま市になることに、すごく違和感があった。
    今はないけど、やっぱり岩槻は岩槻市のままでよかったと思う。
    岩槻の良さはそのローカル性にあるから。
    北浦和からのバスは今もあるのかな。見沼方面を通過するやつ。
    あの風景は、昔の埼玉そのものだ。15年前くらいは駅10分くらいで
    駐車場4000円とかあったな。懐かしい。

    このMSは人気あるみたいだけど、岩槻はやっぱり戸建てだよなぁ。

  38. 741 物件比較者

    う〜ん、岩槻まで妥協するんだったら、私も一軒家ですね。通勤我慢しても3、4千万出してマンションだと少しきついな。

  39. 742 匿名さん

    岩槻にマンション買う意味が解りません、岩槻のマンションじゃ価値も無いんじゃないのかな、だいたい岩槻の人であのマンション買う人いるのですかね?よほどお金の無い人なのですか?それともアパート暮しで一戸建買えない人ですかね?価値も何も無さそーあのマンション!

  40. 743 サラリーマンさん

    この会社の財務内容が極端に悪くなっています、
    マンション環境を語るのも良いですが、肝心な売主の環境をきちんと見ていないと後で後悔する結果になります。
    連日ストップ安になっています、株式のプロ連中が売るって言う事はそれなりに何かあるはずです。
    売主が潰れれば、担保に空室部分が他の手に安く渡ります。必然的にマンション全体の価値も下がります。
    値上げするなんて一時期に話題にもなったようですが
    皆無に近い状態なんではないでしょうか?
    全室売れれば問題ありませんが、売れ残りがあるとかなりのリスクが買う側・売る側に負う事になるのは間違いありません。

    これからマンションを買う人は、大手のマンションや
    デベ同士が何社も提携しているマンションの方が体力的に
    安心できるのではないでしょうか?

  41. 744 購入検討中さん

    ↑あんまり軽はずみなこと書くと、いきなり警察から電話きちゃいますよ。営業妨害で。
    この書き込み書く時、IPアドレスが記録に残る注意書きが出ませんでした?
    それでなくても最近、掲示板書き込みが原因の逮捕者多いですから。

  42. 745 匿名さん

    >>連日ストップ安

    おかしいな、その後ストップ高になってたはずだけど。結局、都合の
    悪そうなコトだけ記してるって感じですね。

    チラ裏に何を書こうが勝手ですが、掲示板に記したコトには責任を持って
    くださいね。別に過剰反応してませんが。

    会社の動向が気になるなら株価や業績やIRを見ていれば良いでしょ。
    そもそも一部上場のフーが駄目なら、その前にいくつか倒産している
    会社がありますよ。むしろ負債は少ないはず。

    まあ、私の言うコトを信用せずに、気になる方はご自分で調べてね。

  43. 746 契約済みさん

    742さんへ
    私の奥さんが岩槻の元住民で、昨年結婚して今東大宮です。
    最近岩槻の中古のマンションが売りだしが多く、
    フェスタタウンに乗り換えている人ちらちら出てきていますよ。
    西口ができれば徒歩3分(今でも徒歩8分)で80平米で3000万は魅力的です。(階が低ければもっと安い)
    確かに徒歩20分以上であれば岩槻でも一軒家購入できますが、岩槻は大地主が多く、駅から近い物件はなかなか購入できません。それと良いマンションもありません。だから岩槻を拠点としている人は魅力に感じます。

    そして別の話しになりますが
    743さんの言うことは忠告として真実味があります。
    確かに株価はかなり安くなっていて、財務内容が極端に悪くなっているようです。
    といってもゼファー等どこの会社でも今の時代急に民事再生や倒産してしまいますが、このマンションがバナナの叩き売りみたいなことにはならないと思います。
    しかしフージャースの財務内容を調べ検討するのも一つの案だと私は思います。

  44. 747 購入検討中さん

    >>742さん

    >岩槻にマンション買う意味が解りません

    私にはあなたのその考えが解りません。
    人それぞれ色んな理由があって住宅を購入するものです。
    岩槻だから意味が解らない、じゃあどこなら意味が解るのですか?

    >岩槻のマンションじゃ価値も無いんじゃないのかな

    岩槻エリアは戸建てのほうが価値ないと思うんですけど。
    逆にフェスタタウンは駅に近いので、戸建てより価値あると思いますけど。

    >よほどお金の無い人なのですか?

    周辺の戸建てより価格は高いと思います。

    >それともアパート暮しで一戸建買えない人ですかね?

    アパート暮らしだから一戸建てが買えないということはないと思います。
    逆にフェスタタウンが買えなく、安い一戸建てを買う人もいるのではないでしょうか。
    1000万円台で新築戸建てありますからね。

    742さんは岩槻に何か不満があるのですか?
    そもそもあなた自身買える人ですか?
    失礼すぎます。

  45. 748 契約済みさん

    なにを言われようが、フェスタが好き

  46. 749 契約済みさん

    私は一戸建てがいやなのでマンションを買いました。
    マンションを全否定する人は、どこの地区でも嫌なんでしょう。
    岩槻を全否定する人も同じです、過剰反応かもしれませんが、なぜ、全否定の書き込みをするか意味がわかりません。

  47. 750 契約済みさん

    749さんへ
    746です
    私は500番ぐらいからずっと掲示板見て書き込みもしてますが根拠のない批判や全否定する人はおそらくマンションをほしくても手が届かないのでひがんでいるのでしょうね。
    これからも批判は出るでしょうが、それだけフェスタタウンが魅力的なのでしょうがないですね。
    今まで掲示板をみるとほとんど批判する人はフェスタタウン自体の具体的な批判はできないですからね。
    それから岩槻を全否定する人も割と岩槻の状況を知らない人が多いですね。(西口改札はほぼ決定になっていることや大地主が多くほかにいいマンションがあまりない等)

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸