埼玉の新築分譲マンション掲示板「DREAM TOWER」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 飯塚
  7. 川口駅
  8. DREAM TOWER
管理人 [更新日時] 2009-01-15 18:46:00

DREAM TOWERのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

DREAM TOWERでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DREAM TOWER CURE RESIDENCE(ドリームタワーキュアレジデンス)口コミ掲示板・評判

  1. 501 入居済み住民さん

    4月21日とかそこらへんらしいですよ。
    楽しみなような怖いようなですね・・・

  2. 502 入居予定さん

    ドリームタワーのHP消えましたね。

    にしてもお隣はどうなってるんでしょうか?

  3. 503 入居済み住民さん

    >452さん
    遅レスですが、先行(隠蔽)配管の場合だと換気機能付きはNGです。
    となると、メーカーが限られてしまいますね…
    困ったー。

  4. 504 入居予定さん

    アリさんの養生っていつとれるんですか?
    知ってる人いますか?

  5. 505 入居済み住民さん

    ソルクレスト川口ザ・タワーがついに分譲開始です。
    http://www.solcrest-k.jp/

  6. 506 匿名さん

    広告も入っていましたね!
    果たしていくらなんでしょうね??モデルルームができたら両親の付き添いということで行ってみようっと♪

  7. 507 川口市民

    ok牧場のアンオフィシャルサイトによると、オープンは4月19日(木)9時からだそうです。

  8. 508 匿名さん

    のぼりにも4/19オープンって書いてありましたねー

  9. 509 入居済み住民さん

    IH調理器ですけど、なんか頭が痛くなる気がすんですけど、そんなことありませんか?

  10. 510 入居済み住民さん

    >509
    私は胸が重く感じます。電磁波の影響ですかね。。。
    人によって、電磁波で体調崩す人もいるので気をつけてくださいね。

  11. 511 匿名さん
  12. 512 匿名さん

    販売価格は4,130万円でした。1,000万円以上アップ↑

  13. 513 入居済み住民さん

    凄い値上がりですねぇ!
    この値段で様子見といったところかもしれませんが、となると、ソルクレストは本当にお高い値段になりそうですねぇ。本日ソルクレスト最上階に電気ついてました。内覧されてたのかな?

  14. 514 匿名さん

    ソルクレストの20Fくらいも電気がついてました。モデルルームでもつくっているのでしょうか。
    話は変わりますが、明日(もう今日!)OKオープンですね!!楽しみです。

  15. 515 匿名さん

    さっそく、オーケー行っちゃいました。
    様子見で見学に行ったつもりが、3000円以上買っちゃいました(^^;
    確かに安いですね。安売りスーパーと聞いてたので、乱雑な陳列とかを想像してましたけど、
    下手なお店よりよっぽど清潔ですね。目の前にこんなスーパーがあったら、確かに利用しますよね。

  16. 516 入居済み住民さん

    私も行っちゃいました。OK出たら、もう家っていうのもすごいなと自分のことながら笑っちゃいました。
    新聞の折込チラシみたら、マンションの駐車場のほうの道路をまわって、OKの駐車場のほうの回るように、案内されてましたね。
    週末は駐車場のほうが渋滞するのかな?どんなもんか想像つかないけど、ちょっと心配です。

  17. 517 匿名

    No504さんもおっしゃってましたが、養生はいつとれるのでしょうね。
    夜の明かりの点き方や郵便受けの名札の数とかをみると、
    まだまだ、引越しが済んでいない方がいるのでしょうか。

    17日にエレベーターの設定変更があったかと思いますが、
    その後、止まり方が変になったと感じるのは私だけでしょうか?

  18. 518 入居済み住民さん

    養生とれましたね♪昨日夜帰ってきてなんか違うなあと思ってて、しばらくしてから気づきました。
    こんなだったかなあと新鮮な気分です。

  19. 519 入居済み住民さん

    お隣ソルクレストの掲示板では散々な言われようです・・・。ひどいな〜。

  20. 520 ご近所さん

    やきもちじゃないですか?

  21. 521 入居済み住民さん

    私も外観の色だけはちょっぴり不満だったり。。。
    しかし,それ以外については満足しています。
    ここを選んでよかった!と心から思っています。

  22. 522 入居済み住民さん

    浴室なんですけど、洗い場にはヘアーキャッチャーがありますけど、浴槽の排水のヘアーキャッチャーって別のところなんでしょうか?

  23. 523 入居済み住民さん

    室内の吸気口にトレフィンを装着された方、汚れ具合を教えてください。
    うちはスポンジで自作したものをつけていましたが、洗ったら水が真っ黒でした。
    やはり、フィルターなしだときついでしょうね。
    この1、2ヶ月ほどのあいだには、隣の工事とか黄砂の影響もあったかと思いますが。

    ところで、OKが開店したあとのことを心配していたけど、むしろ、工事の音がやんで静かになりましたね。ただ、駐車場の排ガスは気になるけど。

  24. 524 匿名

    近隣飯塚4丁目でマンション建設で反対のHPがありました。
    どうなるんでしょ?
    http://d.hatena.ne.jp/iiduka4cyoume/20070422

  25. 525 入居済み住民さん

    522さん、浴槽排水口ふたを引き上げるとその下にヘアキャッチャーがあります。詳しくは説明書p45を。

  26. 526 入居住民

    浴槽内のヘアーキャッチャーって、目が荒いせいか、あまりたまっていませんね。
    洗い場のヘアーキャッチャーのさらに下の部分も、ときどき取り出してお掃除したほうがみたい。ちょっと気持ち悪いけど。

  27. 527 匿名さん

    飯塚4丁目でマンション建設で反対の土地は、川口市議会議長の立石やすひろ氏と、川口市議会議員の田口順子氏及び飯塚2丁目町会長根津氏が公園建設に向けて建設会社ワンズオウンハウスから土地を買う準備を行っている。
    今は署名活動が盛んに行われている。
    http://space.geocities.jp/iiduka4cyoume/top.html
    このマンション反対者運動はかなり熾烈である。下のURLにある写真集が凄い!
    是非現場に行ってみると壮絶である。川口市も動くわけだ・・
    http://space.geocities.jp/iiduka4cyoume/photo.html

  28. 528 匿名さん

    建設反対運動をされている方の、第三者を装った書き込みは、おやめになったほうがいいのでは。
    むしろ、素性を明かした上で、真摯に協力をお願いするというやり方のほうがいいと思います。
    ただ、私たちも高層マンションに住んでいる以上、積極的に参加するというわけにもいきませんけれど。なにか、複雑な気持ちですね。

  29. 529 匿名さん

    >523さん
    トレフィンを取り付けてちょうど1ヶ月ですが、かなり黒くなっています。いったいどれくらいで取替え時なのかわからずそのままにしてますが、年中買い換えるのも不経済なので今後は自作しようかと思っています。
    汚れの原因はオーケーの工事のせいかと思っていたんですが、静かな住宅街のマンションに住んでいる友達の家も同じくらい汚れているようなのでしょうがないみたいですね〜

  30. 530 入居済み住民さん

    523です。529さん、トレフィン情報、ありがとうございました。うちは自作のスポンジでどのくらい有効かためしてみたのですが、汚れ具合からして、これでもけっこう効果があるみたいですね。ただ、素人工作なので、室内の換気が十分にできているか心配なのと、十文字の枠のところからむりやり押し入れて、周囲に隙間なく装着するのが、ちょっとやっかいですが(割り箸を使って調節しています)、何度でも洗って使えるので、しばらくはこれでやってみようと思っています。一応、外気は入ってきているので、まあなんとか……。

  31. 531 入居済み住民さん

    このところ、勝手気ままなところにとめている自転車、多くなりましたね。とくに通路におかれるのは困る。注意の貼り紙をされているケースもあるけど、ただ、やめてもらいたいのはやまやまだけど、一概には言いにくい面もありますね。とくに上段の出し入れ、子ども、女性、年配者にはとてもきついです。若くて屈強な人だけを想定してつくられたみたい。上段でも、傾斜が急なのとそうでないのが交互に並んで、きいつほうは、出すときなんか、上から自転車が突っ込んできて、それこそケガをしかねないほどです。初老の私め、これほどとは思いもしないで上段を選んで、苦労してますですよ。下の段だって、力はいらないけど、上の段がじゃまになって、出し入れしにくいから、構造的におおいに問題ありですね。このままではルール無視の駐輪がどんどん増えそう。なんとかしないと。
    なお、困っている人がいたけど、外への出入口の引き戸は、いっぱいまて開ければ、自動で閉まらず、止まりますから。

  32. 532 入居済み住民さん

    >531さん。
    そうですよね。まだ、自転車置き場空きがありそうですし、きちんと契約して停めるか不要であれば処分するなりしていただかないと一応ルールですし・・。
    でも、家族4人で人数分自転車があると毎月の自転車代もばかにならないですよね〜。

    ところで、友人や親戚が車で遊びに来た時ここらで安めのパーキングってご存知ですか?
    OKとは反対側には3台ですが60分200円の駐車場ありますが休みの日は結構満車なんですよね。

  33. 533 入居済み住民さん

    駐輪場の数が少ないのを承知の上でマンションを購入してるのだから、
    ルールはきっちり守ってもらわないと。
    引っ越す際に自転車を処分してきた人もいるようですから、
    場所がないからしょうがない、というのはちょっと・・・。
    ただ、自転車置き場の上段に上げられなくて困っている人もいるようなので、
    場所をローテーションするなりして、組合が立ち上がって解決できたらと思います。

    それと、ごみ置き場の粗大ごみ(パイプハンガー)、
    いい加減捨てた人に引き取ってもらいたいです。
    もっと細かく、何をどこに捨てて、何が捨てられないか
    貼り紙してもらえると整理されるのではないでしょうか。

  34. 534 入居済み住民さん

    私も粗大ゴミのいい加減さにびっくりしています。
    先日まで沢山の粗大ゴミがありましたがあの粗大ゴミの処理代金はどこから出てるのでしょう?
    皆さんの管理費から出してるのだとすると問題ですよね。
    ゴミの捨て方は入居時に頂いた山のようなパンフレットに入っていましたのでもう一度見直しをしてきちんと分別して捨てましょう。
    清掃して下さってる方が袋を一つ一つ開けて分別されてました。ちょっと気の毒に成ってしまいました。

  35. 535 匿名さん

    通常のゴミならば町会費から出ていると思います。
    業者を呼んで来てもらう粗大ゴミは管理費から出ていると思います。
    管理費から出ていれば管理会社に聞けばすぐ分かると思います。
    このご時勢ゴミ捨てはタダじゃありませんから〜。

  36. 536 匿名

    今日は京浜東北線が止まって大変な目に遭いました。^^;

    ゴミ・自転車問題ですが、せっかく防犯カメラがあるので、
    調べようと思えば、規約違反者は分かりそうな気もするのですが・・・。
    プライバシーとの兼ね合いもあるのでしょうか。
    (私は問題ないと思います)

    同じ県内のタワーマンションに住んでいる同僚の話ですが、築5年で
    管理費・修繕積立金どちらかわかりませんが、不足分が一億円を超え
    て大問題になっているそうです。(規模は同程度)

    結局、各戸で負担する形となる訳ですから、マナーは守ってより良い
    環境で生活したいものです。

  37. 537 川口市民

    粗大ゴミの収集方は、各自で収集センターに申し込みをして、その後コンビニで
    粗大ゴミ収集手数料受付券(310円)を購入して指定の日にちにだすのが川口のルールです。
    市役所のホームページからでも申し込み出来ます

    https://eco.city.kawaguchi.saitama.jp/sodai/information.htm

  38. 538 入居済み住民さん

    あまりにもひどいようなら、モニターチェック入れて、本人割り出しても問題ないのでは?
    迷惑かけているんですから。
    その前に、各家庭に状況をしっかり伝えないといけませんね。

  39. 539 入居済み住民さん

    粗大ゴミは、たくさんあるなら、自分のクルマで直接搬入すればタダです。
    (あまりにすごい量だと目方によって料金が発生しますが)
    場所は東川口の方なのでちょっと遠いです。それと平日の日中だけです。

  40. 540 入居済み住民さん

    管理組合の承認なしには、粗大ゴミの始末に管理費は使えませんし、管理会社が独断で支出することもできません。もし使われていたら、それは問題です。
    個人の責任に帰すことに、管理費を使うべきものではありませんから、出した本人が責任もって処理しなければ、いつまでも放置されます。そういうのを見て、そのうちに外部の人間が夜中に粗大ゴミを捨てにくるかもしれません(他のマンションで実例があります)。
    いまはまだ管理組合が立ち上がっていませんが、管理組合ができたあと、総会や理事会などで対策が論じられることになるでしょうが、粗大ゴミを平気で放置するような人は、そうした集会にも出てこない場合が多いので、いくらその場で申し合わせても意味がなく、集合住宅でのほんの一部の住人のモラル欠如の問題はとてもやっかいです。
    決められた場所以外での自転車の放置も同様です。
    そのうち、エレベータ内がペットの排泄物臭くなったりしなければいいのですが……。

    修繕積立金の不足は、販売会社が販売時に戦略として安く設定するためで、何年かしたら必ず値上げされることになるでしょう。将来の大規模修繕にそなえて、段階的に値上げされていくケースが多いようです。
    もちろん、管理組合の総会での議決が必要ですが、足りないものはどうしようもないので……。

  41. 541 入居済み住民さん

    管理組合はいつ頃立ち上がるんでしょうか?>540さんご存知でらっしゃいますか?
    粗大ゴミや自転車の無断駐輪、粗大ゴミの始末費用の出所など、気になるところが色々出てきましたよね〜。早いうちに、ルールを決めておかないと、後々修繕費用にまで響くような事になりかねません。
    「ルールを守らないと、皆の首も己の首も絞める」って事に気づいてもらいたい!
    管理組合いつ出来るの?!待ち遠しいです。
    管理組合が稼動していない現在、共有スペースなどの貸切申し込みなども、管理会社でやってらっしゃるんですかね?

  42. 542 入居済み住民さん

    先日、いつもバイク置き場に無断?で停めている方に遭遇致しましたが
    注意は出来ませんでした・・・。
    張り紙だけでは効果が薄いような気が。
    そこに停めてるということは居住者なんだろうし、自分の新しいお家なのですから
    ルールをきちんと守って気持ちよく住みたいものですね。

  43. 543 入居済み住民さん

    確かにモラルのない人を見かけるとガッカリしますね。お互いにルールを守りたいものです。
    ところで他のマンション掲示板を見ると上下階の生活騒音に悩まされている事例が結構書かれていますが、みなさまのお宅では気になりますか?
    ちなみにわが家はまったく気になりません。直床は二重床に比べ防音効果の面で劣ると聞いたことがありますが今のところ大丈夫なようです。
    でもエレベーター内に騒音に関する貼り紙をしているところを見るとやっぱり苦情とかあったんでしょうか?

  44. 544 入居済み住民さん

    我が家も騒音は全くないですね。
    本当に隣人や上下階は住んでるの!?って位静かですよ←言い過ぎ??

    どちらかというと、24時間換気の風の音の方が少し気になる程度です。


    ところで、近くのTUTAYAって安くなる日ってあるんですか?
    知ってる方いらっしゃったら情報お願いします!
    友人の家の近くは第二、第四火曜は半額っていってました。

  45. 545 入居済み住民さん

    我が家も騒音は感じません。
    感覚としては本当に
    >本当に隣人や上下階は住んでるの!?
    と言っても過言ではないくらいです。

    TUTAYAは時々「レンタル半額」(だったかな?)
    みたいなのぼりが立っているような気がします。
    定期的なものなのかどうかは知りませんが…。

  46. 546 匿名さん

    TSUTAYAは以下のようですよ〜

    ○毎週火曜日Wカード会員様限定でDVD半額セール実施中!(新作は除く)

    http://www.tsutaya.co.jp/shop/tenpo.zhtml?FCID=1312

  47. 547 入居済み住民さん

    544です。
    545さん、546さん、情報ありがとうございます^^
    まずはWカードの会員にならなくては!


    近所の話ばかりでなんですが、目の前のOKストアは2000円以上買わないと
    駐車場無料にはならないのでしょうか?
    1950円位だったらちょっとショックだな〜。
    せっかく安くお買い物出来たのにP代金払うなんて・・。
    まぁ、家が前だから車で行くこともないですけどね(。。)

  48. 548 周辺住民さん

    駅に近いお店は、お店の利用者以外の人が停めて、電車でどこかに行く人が出てきちゃうから、お金取るのも仕方ないでしょうね。
    でも2000円以上というのは、高いですよね。
    商品安いんだから、なかなか2000円いかないと思う。

  49. 549 ここの住民

    >548
    そう、あまりハードル高くすると、路上駐車が増えるもとなんだけどね。
    奥さんが買い物しているあいだ、旦那さんが周辺の路上に駐車して待っているといった感じの車を目撃したこと、何度かあるよ。運転者が乗っていると、警備員も排除しにくいんだろうね。
    だんだんそういうのが増えてくるかも。
    隣の住人としては、迷惑だね。
    せめてウィークデイくらい、買った人には、金額の多寡にかかわらず1時間タダにするとか、すればいいと思う。どうせ上のほうはガラ空きみたいだから。
    まあ、ここで言っていてもはじまらないから、みんなでそろって、そういう要望を書いて入れておくという手もありかな。

    それはそうと、先日、かなりのスピードで、敷地内を走り抜けていった自転車があった。OKで買い物し、DTの玄関前から駐車場のところを通って、そのまま裏口から出ていった。
    近隣の住民だろう、若い主婦風だったけど、あやうくぶつかりそうになったから、子どもたち、気をつけてほしい。
    隣のマンションとのあいだの通路部分ならまだしも、DT住民専用の生活空間まで我が物顔に走り抜けられたんでは、あぶなくて……。これもモラルの問題!

  50. 550 入居済み住民さん

    >549さん
    そうですよね。確かにドリームとOKの間の道に1〜2台路上駐車してる車よく見ます。
    お店に入ったからといって、めぼしいものなければ出てきてしまうだろうし、
    買わなくても1時間無料や週末は無料でもいいと思います。
    アリオは駅の近くでも休みの日無料ですし、OK駐車場まだまだ余裕ありそうな気も・・。

    これで車の陰から子供の飛び出し等の事故がおきてからでは遅いですし。

  51. 551 入居済み住民さん

    安く便利に買い物できるっていうメリットの方が大きいのだから
    あんまり細かいことに目くじらたてなくてもいいのでは?
    実際駐車の車が止めてあったからってそんなに実害があるわけでもないだろうし。

  52. 552 ここの住民

    551さん、失礼ながら、それはだめだと思いますけど。
    小さい子どもをもつ親にとっては、「細かいこと」ではないのでは。
    とめてあるだけのことではなく、とめてあることに起因する事故のほうを懸念しているわけです。
    ただ、こちらが通行のさいに目障りだというだけで言っているわけではありません。
    そこで、事故がないうちに、OKさんのほうでもちょっと規制をゆるめて、駐車場を使いやすいようにしてくれたらいいな、と。
    要望も出しておきたいと思いますが、1人2人では相手にされない可能性があるので……というのが、549の前半部の趣旨です。
    もちろん、ほかの理由で駐車している車もあるでしょうが、まず改善できそうなところから。

    お気にさわるような言い方になっていたら、ごめんなさい。

  53. 553 川口市民

    要望も出しておきたいと思いますが、1人2人では相手にされない可能性があるので……
    ==>経験から申し上げますが、
    管理組合の総意として、管理組合理事長名で要望書を提出するのが一番です。
    そうすると、相手も、それなりの覚悟で回答をすると思います。

  54. 554 入居済み住民さん

    よそにお住まいの方からの有益な情報と思われますが、このマンション、まだ住民による管理組合が立ち上がっていないんですよ。
    立ち上げは、たぶん、入居開始から半年後くらいじゃないでしょうかね。

  55. 555 入居済み住民さん

    え?そういうの管理会社の仕切りで出来るんじゃないでしょうか?

  56. 556 川口市民

    このマンションの管理会社 セコムホームではないでしょうか
    (違ってたら訂正します。施工時の説明ではそうでした)
    セコムの社長と、オーケーの社長は、飯田4兄弟で知られている兄弟です。
     管理会社で仕切れるか疑問です。

  57. 557 入居済み住民さん

    555さん、OKに限らず、どこかに要望書を出すなんてことまで、管理会社は独自にはやりません(やれません)。
    あくまでも総会か理事会で決議し、その実行を管理会社に委託するというのが筋だと思います。
    分譲マンションの運営は、賃貸マンションなどとは基本的に違います。この建物、私たちにとって、「自分の家」ですから。
    なんでも管理会社まかせというのもよくないですね。

    ああ、それから、OKとセコムはまったくの別会社。
    双方の創業者は兄弟でも、なあなあでつながっているような会社ではないでしょう。
    とくにセコムグループのほうは、いまや創業者(現・最高顧問?)の個人的な意向で動くようなオーナー企業ではないですね。
    ただ、同じ細野鉄工の跡地という点、なにかあるのかな。でも、DTは藤和だから……。

    まあ、OKも当初に思ったほどの入りではないみたいなので、なにか改善策を打ってくるんじゃないでしょうか。

  58. 558 入居済み住民さん

    管理会社の仕切りでって書いたのは
    管理組合の立ち上げに関してだったんですが。

  59. 559 入居済み住民さん

    558さん、ごめんなさい、勘違いした。556さんのを読んでから書いたもんで。

    半年ぐらいというのは、一般的な事例で、しかも、大雑把な数字です。
    入居者全員が引越しをすませ、新住居と周辺環境に慣れるという観点から、そのくらいの時間をとっているのが通例のようですが。
    そういえば、いつ先日、玄関前に引越業者のトラックがとまっていたのを見ましたよ。まだ全世帯がそろっていない可能性もありますね。

    しかし、みんなで議論したい具体的な案件が出てきて、住人の多くが「早くつくってほしい」と申し入れをすれば、早めにできるかもしれません。

    OKじゃなくて、こっちのほうに要望書を出しますか。

  60. 560 入居済み住民さん

    何ヶ月後とかより、予定入居者が全員、引越しを完了した時点で、管理会社が頃合いをみて、設立総会の招集をかけるんでしょうね。
    最初の組合の役員は、高層、中層、下層階などのバランスを考えて管理会社が適当に決め、その後は、やはりそうやって決めた輪番制で引き継いでいくことになるでしょう。
    もっとも、自治会活動に熱心な人がいて、立候補があれば、総会の承認を経て、その人にお願いするとか、場合によっては、組合員の選挙になることもあるでしょうが。

    私は前に住んでいたマンションで経験がありますが、役員ったって、そんな大変なものじゃないから、「うちに当たったらどうしよう……」なんて、不安になることはないでしょう。
    どうせ、何年(十何年?)かに一度はまわってくるようになっていますから。
    これ、規約で決まっていて、よほどの事情がないかぎり、拒否できないと思います。
    むしろ、積極的に参加したほうがいいですね。なんか、自分も人のためになにかやっている、って気持ちになるから。
    ただ、管理会社の協力を得てですが、マナーを無視している住人に対する個別の説得、管理費滞納者への催促など、やりにくい仕事もあるにはあるけど……。何年かすると、いろいろな事情で、そういうケースも出てくるみたいです。

  61. 561 匿名さん

    Dream Towerの物件が早くも中古で売り出されている。83.66m2 5180万円。
    新築で購入したときより700万円くらいのアップか?

  62. 562 購入経験者さん

    ここの掲示板に書き込まれてるような方が理事長になれば
    いろんな問題の解決も早いと思います。
    初年度が一番いろんな問題が生じるので積極的な方が最適です。

  63. 563 入居済み住民さん

    理事長は理事に当たった人たちの互選で決めるのですが、なかなか自分から手をあげる人はいないんでしょうね。すると、どうしても、くじ引きってことに……。
    ここで匿名で言っているのと、やっぱり違うから。

  64. 564 匿名さん

    入居してから、しばらくしたら「1年点検?(何ヶ月点検?)」とかいうのが
    あるんでしたっけ?
    管理組合が立ち上がる前の、苦情とか皆さんどうしてますか?

  65. 565 川口市民

    基本的に、入居開始後6ヶ月点検、1年点検、2年点検とあるはずです。
    事前にアンケートが配られるはずですので、それに補修指摘箇所を記載するのが一般的です。
     管理組合が無い間は、管理員に言うしかないですが、・・・、
    早く 管理組合を立ち上げるのが懸命です。

  66. 566 匿名

    エコキュートの説明書に「1ヶ月以上使用しない場合は、タンクの水を抜いてください。」と
    書いてあったのですが必ず抜く必要があるのでしょうか。
    実は3週間の海外出張の予定が現在2ヶ月目にはいり、おそらく3ヶ月は帰国できません
    メーカに確認したいのでどなたか、メーカ名と型番を教えていただけないでしょうか。

  67. 567 匿名さん

    昨日、洗面所をお掃除していたところ、洗濯機周辺からイヤな臭いが・・・
    どうやら、排水口周辺から臭うので、排水ホースが抜けていて
    水漏れ→悪臭かと思ったら、正常に接続されていました。
    排水口そのものから臭うようです。
    入居したころは全然感じませんでしたし、毎日ではありませんが、
    ここのところ気になります。
    以前住んでいた賃貸では(築十数年程度)全然気にならなかったので、
    どうしたものかと。
    皆さんの中で同じようなことを感じている方はいらっしゃいますか?

  68. 568 入居済み住民さん

    >566さん
    エコキュートの型番です。
    メーカー:コロナ  型番:CHP-H3014A
    取説見ると水を抜くのはかなり大変そうですね。。。

  69. 569 住人

    564さん
    苦情、相談など、管理会社(セコムホーム)にどんどん言ってください。
    アフターサービス関係でも、とくに設備等の初期不良、欠陥は、定期点検まで待たずに、すぐに対応させたほうがいいです。
    内覧会のときに気づかなかったことでも、遠慮はいりません。
    大金を払ったのはこちらですので。
    セコムホームに24時間、対応しているサービスがあるはずです。0120-756-462
    いまはまだ管理組合がなくても、われわれが雇っている管理会社です。
    管理組合が立ち上がってからでも、苦情などの窓口は、管理会社です。

    257さん
    洗濯機用排水口には、キッチンや浴室(洗い場)のような臭気ブロックがないのでしょう。
    うちも臭うときがあります。やはり、日によって違うみたいですね。
    洗濯槽の中が臭いますが、これは明らかに排水管の臭いが漏れてきているんです。
    こういうことは、点検時に必ず申し出たほうがいいし、よほどひどければ、いまでもセコムホームの人を呼んで、その臭いをかがせてみたほうがいいでしょう。
    ただ、24時間換気の吸気のほうが不十分だと、排水口から空気を吸い上げてしまうので、臭いが戻ってくるということもあるようです。
    定期的に排水管の清掃作業があるはずですが……。

  70. 570 住人

    569です。すみません、257は567さんのあやまりでした。

  71. 571 住人

    569の件ですが、誤解があるといけませんので、追加しておきます。
    いうまでもないことですが、「管理会社に責任があって、それを追及する」ということではありません。
    セコムホームライフに事情を話せば、施工業者に連絡してくれて、両者の間に立って問題の解決をはかってくれるという意味です。
    念のため。

  72. 572 入居済み住民さん

    本日、電気料金の請求が届きました。
    もちろん、先月も来ましたが・・。
    オール電化の恩恵かな?安くてびっくりです。
    プロパンガス&電気に比べると半分位のような気がします。

  73. 573 匿名さん

    >>572さん
    ちなみにどれぐらいですか?

  74. 574 川口市民

    セコムホームに24時間、対応しているサービスがあるはずです。0120-756-462
    いまはまだ管理組合がなくても、われわれが雇っている管理会社です。
    管理組合が立ち上がってからでも、苦情などの窓口は、管理会社です。

    ==>全ての対応を管理会社がすると考えるのあれば間違いです。
     常識的な事柄は対応しますが、たとえば、騒音などの問題は人の判断も生じますので、
    管理会社は相談には乗りますが、自身では対応しません。
     管理組合が対応することとなります。

  75. 575 住人

    574さん、すべての対応なんていっていませんよ。
    管理会社が窓口になる、といっているのです。
    こちらのほうから引いてしまう必要はありません。
    とにかく、マンション生活の上で問題があったら、とりあえず相談しましょう。
    セコムホームライフのパンフレット(グローリオサポート24)にもそう書いてあります。
    こうしたサービスがあることも、ここを選んだ理由の一つなのです。

    574さんは、失礼ながら、DTの住人ですか。
    556と同じ人なら、よその人かと思われますが。

  76. 576 入居済み住民さん

    わが家はグローリオサポート24に2度ほど電話をしています。
    内覧会のときに見落とした初期不良の件も、すぐにセコムホームライフの人が業者を連れてやってきて、修理してくれました。
    ほかのマンションの管理会社もみなそうだと思っていましたが、これって特別なんでしょうか。
    だとしたら、なんだか得したような気分だけど……。

  77. 577 566

    568さんありがとうごさいます。

  78. 578 入居済み住民さん

    572ですが、7000円切る位でしたよ!
    これ安いですよね?まだエアコン使ってないからかしら?

  79. 579 販売関係者さん

    そういえば、ここ作ってる途中でダンプが子供をひいた記憶があるな。
    結構、交通量が多いから車には注意した方がいいよ。

  80. 580 入居済み住民さん

    >579
    なにか意図があって言ってるのかしら?
    それはここや角形が建築工事中のころの話で、いまダンプなんかほとんど見かけませんけど。
    私なんか、いまは交通量がわりに少ないからこそ、むしろ気をつけたほうがいいと思っているくらいです。
    憶測ですみませんが、なにかの建築反対運動にからめるおつもりなら、ほかの場でお願いします。

    話はちょっと変わりますが、このあいだ、3、4歳くらいの子どもをうしろに乗せた若いお母さんが自転車で、赤信号を無視して西公民館のところの交差点をわたっていくのを見ました。
    たしかに左右から車はきていなかったし、本人は十分に確認してわたったつもりでしょう。
    でも、そういうのをいつも目にしている子ども、「なんだ、赤でもわたっていいいんだ」と思ってしまいますよ。
    大人なら左右を確認できても、子どもが1人のときはどうでしょうか。想像しただけでも怖くなります。
    また、親がいつもこういうことをやっていたら、かりに自分の子どもが信号無視の車にはねられても、文句をいえないような気がするんだけど。
    自分の行動が他に与える影響も考えましょう。子どもたちは大人の世界を見て成長していきますから。

    僣越で、すみませんでした。ちょっとそんなことを感じたもんですから。

  81. 581 入居済み住民さん

    1階エレベータ前の柱、叩くとボソボソ、これハリボテですよね。
    前から気になってたけど、案の定、下のほう、台車かなんかぶつけたのか、何ヵ所かはげてますよ。
    まだ数ヶ月だというのに、このままでは、すぐに見すぼらしいものになってしまいそう。
    ぶつけて傷つけて、そのまま知らん顔というのもどうかと思うけど、こういう個所をこういう造りにしてあるの、常識的に考えて、どうなんでしょうかね。
    塗料で補修するだけでは、同じことが何度も起こりますよ。モルタルにするとか、なにか根本的な処理が必要じゃないでしょうか、傷がつきにくくなるような。
    ゼネコンさんに、下部だけでも無償でやりなおしていただきたいですね。
    管理組合ができたら、検討課題としてお願いしたい。

  82. 582 入居済み住民さん

    部屋にたまっていたチラシ類を整理していたら、「飯塚二丁目町会 ふれあいガイド」というのが出てきました。
    前にも見たものですが、改めてパラパラやっていて、ちょっとびっくりしました。

    飯塚4丁目でマンション建設反対運動が起こっていて、その問題の土地を市が買い取って町会の公園にするとかしないとかの話があるみたいですが、じつは私たちのDTも同じ町会だったんですね。
    2丁目町会といっても、4丁目の一部も含まれるみたいで。

    マンションコミュニティの「ワンズオウンハウス(仮称)飯塚4丁目共同住宅」という掲示板では、公園建設の是非も問題になっていますが、こうしてみると、まったくの他人事でもなかったんですね。

    ただ、あそこ(荒川の土手の手前)に公園ができても、私たちにはあまり直接的な恩恵はないかもしれませんが。

  83. 583 周辺住民さん

    4丁目問題とはかなり質や規模は違いますが、DT建設時も結構大変だったみたいですよ。
    私は隣のマンションに住んでますが、拓けていた東側・南側にマンションが建つのに反対していた住民の方が数名いらっしゃいました。
    逆に、DT建設以前にあった鋳物工場を嫌がっていた住民の方も多くおられました。
    鋳物工場は数年のうちに無くなり、同規模以上のマンションが建つかもしれないというのは入居時に説明を受けていたので、私は何とも思いませんでしたが。(工場取り壊しやDT建設時の埃&騒音&振動には参りましたが)
    用地確保にも苦労したみたいです。DT南側にその名残がありますね。
    当然、私の住んでいるマンション建設時にも、周辺住民の方と色々あったと思われます。
    新住民側には何も責任は無いわけですが、元々住んでいた方の生活環境を脅かしているわけですから、その言い分も理解しなければいけないんでしょうね。
    逆に、元々住んでいた者は、新住民は何も悪くないというのも理解しなければいけませんよね。

  84. 584 住人

    OKとのあいだの道路を、駐車違反の監視員がまわっていました。
    玄関の前のところで、なにかの業者の車だと思うけど、中型トラックが写真を撮られていました。
    住人のところに遊びにきた友だちの路上駐車は、気をつけたほうがいいですよ。

  85. 585 入居済み住民さん

    板橋・戸田の花火大会で屋上に出られるのすごい楽しみです!
    当たればの話ですが・・。

    上の方の階の方は毎日景色いいのでしょうね☆
    下のほうの階なんでこういう時じゃないと、
    上から見れないもんで。

  86. 586 入居済み住民さん

    私も当たるように毎日子供と壁擦ってドリームにお願いしていますよ(笑)

    ウチも低層階なので10階以上の皆さんがうらやましいです!

  87. 587 入居済み住民さん

    高層階の住民です。

    景色は最高にいいです!
    天気が良いと富士山が見えます。
    夜景も素晴しいです。

    8月4日の花火大会が楽しみです♪

    ただ、最近、小さい子供のマンションから転落事故の
    NEWSが多いですよね。
    うちも小さい子供がいるので心配になります。
    網戸用のドアストッパーを先日、アカチャンホンポに
    買いに行ったら売切れでした。。。
    早く購入しようと思います!!

    抽選会では少しでも多くの方が当たるよう祈ってますー☆

  88. 588 入居済み住民さん

    585です。
    そう考えると少しがんばって上の方の階を購入すればよかったかな〜
    なんていまさら悩んでみたり。


    富士山が見えるなんてうらやましいです。('-'。)


    ドリームに越して来て4ヶ月ほど経ちますが、やっぱりこれから銀行の金利ってのは上がってしまうんですかね???

  89. 589 入居済み住民さん

    >588さん
    金利は8対1で据置きでしたね。
    でも福井総裁の発言は8月利上げの可能性を示唆してたので要注意です!

    我が家も10年固定とかに切り替えようか相談中・・・。


    花火大会の屋上の抽選、外れました。。。ショックです。
    抽選会には立ち会わなかったのですが、
    立ち会ってたら当たってたかな??
    来年は屋上で見てみたいものです。

    当選された方はおめでとうございます。
    感想、聞かせてくださいね。

  90. 590 周辺住民さん

    この間駅前の長谷工グループの販売店前の広告を見たんですがまだ何戸か中古で売り出してるんですね。他の販売店でもちょろちょろ見かけます。

  91. 591 入居済み住民さん

    中古というか、たぶん未入居物件なんでしょうね。
    それも、お隣のソルクさんに刺激されたのか、売り出し時よりかなり高くなっているみたい。
    どうでしょうか。ソルクさんもご苦労されているみたいですし、思惑通りにいきますかね。
    とにかく、早く全戸、埋まってほしいです。

    それにしても、このマンションはあまり問題がなくていいですね。
    立地、環境、住み心地、まずまず満足しています。
    この掲示板の低調ぶりが平穏の証拠で、ありがたいくらいです。
    だって、たとえば東口の幸町あたりでは、掲示板がかなり荒れているところがありますから。
    しかも、あそこは、ここを購入する前、候補の一つだっただけに、複雑な気分です。
    争いごとは、住み心地を悪くしますからね。

  92. 592 入居済み住民さん

    初めまして。
    台風はたいしたことなくてよかったですね。
    ただでさえ風が強いので、どんなになるのか不安(かつ少しドキドキ)していたんですが・・・

    さて、今日、新聞受けに管理組合設立のお知らせが入ってました。
    やっと設立されるのですね。

    それで、中身を見ていて少し気になる点があるのですが、資料の中の予算ですが、収入に初年度のみの収入があるので、2年度目からいきなり赤字になるような予算になっているような。。。

    初年度限りの経費もあるのかもしれませんが。。。
    委託契約の中身も感覚的にでしかありませんが、少し値が張っているようなものもあるように思います。

    まあ、説明を聞かないと判断できないし、先に騒いでもしょうがないのかもしれませんが、ローンに追われる身(笑)としては、少し気になりましたので、皆様、どのように感じられたのかと。。。

    これからもよろしくお願いいたします。

  93. 593 匿名さん

    地震どうでした?我が家は高層階。ゆっくりユラユラ〜。気持ち悪かったです。

  94. 594 入居済み住民さん

    わが家は10階ですが、やっぱり船に乗っているようなゆらゆら〜とした感じでした。
    ちょうどシャワーを浴びていたのですが、立ち眩みがしたのかと思いましたよ。

  95. 595 入居済み住民さん

    高層階の住民です。

    最初、私も立ちくらみだと思いました。

    結構長い間、ユラユラ揺れてて、最初は立っていられません
    でした。
    船酔いみたいな感じになって、ホント参りました。。。

    震度3であのくらい揺れるとなると、それ以上になった時が
    ホント怖いです。

  96. 596 匿名さん

    川口は震度4じゃなかったんですか?

  97. 597 入居済み住民さん

    埼玉県南部は震度4だったと思います。
    うちはわりと下のほうの階ですが(1桁台)、天井あたりからのミシミシカリカリなどの音がなければ、地震とは気づかなかったくらいです。
    ペンダント式の照明もないので。
    外出しようとしていた矢先でしたが、私はもともとめまい持ちで、ああ、また、いつものやつか、と思って……(汗)。
    1分ほどしてやっと地震らしいと気づき、あわててテレビをつけたら、大騒ぎになっていました。

    高層建築特有のユ〜ラユラでも、免震装置がないビルでは、上の階と下の階とで、揺れ幅にそうとうな違いがあるようですね。
    午後の余震のときには、揺れはほとんど感じませんでした。

    ところで、地震のとき、エレベータは止まったんでしょうか。
    10分後くらいに外出したときには、通常どおりでしたが。

  98. 598 入居済み住民さん

    19階です。
    パソコンに向かってるとユラユラと揺れました。
    能登の時よりも長く揺れたのでちょっと不安になりました。
    その後外出したので余震の時はわかりませんが、23時過ぎの地震は
    少し揺れを感じました。
    川口は震度3のようです。
    http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/330/16102800391.html

    新聞によると今回の地震、関東ではゆっくり揺れる長周期地震動が
    観測されたようです。
    70階建て以上のビルだと6〜12分以上揺れたとあります。
    23区内の知人宅(1戸建て)もゆっくり揺れて酔いそうだったと。

  99. 599 入居済み住人

    昨日の隅田川の花火大会、小さくだけどベランダから見えました。
    戸田橋の花火はどれぐらいの大きさで見えるんでしょうねー。

  100. 600 入居済み住民さん

    管理組合の総会に行ってきました。
    マンション全体の戸数を考えると、ちょっとさびしい出席率でした。
    組合の予算を改めて見てみると、結構カツカツなんですね。
    出費を抑えないと赤字になっちゃいそうです。

    599様
    ウチのベランダからも小さく見えました。
    5センチぐらい?の大きさでした。
    足立の花火も見えましたね。
    戸田橋の花火は30センチぐらいでしょうか。
    楽しみです。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸