まだアーク、ガーデンのパークビューはオープンされていませんし
コートはさらにオープンまでまだまだ
一方でアークのアークビューの部屋、ガーデンのガーデンビューの部屋は
相当数分譲済となっています
(内装とキッチンタイプも拘ると更に選択肢は狭くなってしまいます
内装は3タイプありますが、随分雰囲気が個々違います)
ブライトはまだ選べる余地があるかな
といった感じでしょうか
パークビューは西向きかつ一般の公園に面するので西陽の強さと風紀上
どうかという懸念もありますが、間取りは少し広そうな感じです(価格??)
この辺りは価値観と予算の問題と思います
アークビュー、ガーデンビューの部屋がご希望 ということでしたら
急がれたほうが良いのでは
我が家はアークビューの部屋を考えていたので・・・
一方、パークビュー、コートも気になるということでしたら、もう少し
待つ手もありますね
現況から考えてお買得プッシュ策は10月以降も何らかの形で出てくる
ような気がしますが・・・
ちなみに私にオプション半額券の話はありませんでした
契約後ではもうダメなんですかね ガックリです
またまた貴重なご情報ありがとうございます。
我が家も予算的にアークビュー希望です。中低層階を希望しています。パークビュー側はちらっと間取りを見せてもらったら広めの為、完全に予算オーバーの雰囲気でした。
ちなみにコートはもう着工しているんでしょうか?まったく検討しておりませんでした。
現地を何度も何度も見ているのですが、ブライトはどうしても目の前の運送会社が気になってしまいます。
これからまた資料見て検討します。
オプション半額券があって、その条件を満たしていれば確実に使えます!
オプション半額は絶対お徳です。
私はいろいろな業者を探していますが、オプションより2〜3割安いので精一杯です。
半額ならこんなに苦労しないでカーテン・造作家具などオプションで頼めたのに…
でも、今は希望のお部屋はなくなっているわけで、人の事を羨んでもしかたないわけで、頑張って理想の新居に近づけますわ!
コートはようやく基礎の工事を・・という状況ですね
日進駅にはコートが一番近いです
パークシティからは現時点では踏み切りを渡らないと日進駅の改札に
辿り着けませんが、近々駅舎を改築し踏み切りを渡らなくても駅に
行けるようになります
時間も読みやすくなりますし、駅からも少しだけ近くになりますね
ガーデン、アーク、ブライトが兄弟のような関係で共用施設も平等に
共通で使用できるのそうですが、コートは少し事情が違うようです
コートは建設(管理?)会社もガーデン、アーク、ブライトとは違うし、
自治会(理事会?)も違うようです。
一番注意しなければならないのは、コートは【つばさ小学校の学区外】
だという事です!!!目の前にある新築の小学校には行けず
かなり遠い小学校に行かなければならないそうですよ。
小さいお子さんのいらっっしゃるご家庭はお気をつけ下さい!!!
オプションのお値段をご存知の方、教えてください。
玄関の人感センサー、壁のレール、洗面所のシャワー、
フローリングのコーティング、ビルトインの食洗機を考え中です。
人感センサー3万、レール2万、シャワー2万、コーティングはオプションなし、食洗機25万。
って感じでしたよ!
オプションですが、6畳の和室を琉球畳にするのは
おいくらかご存知の方いらっしゃいますか?
国産でしょうか?
すいません
壁のレールとはどんなものなんでしょうか?
うちは玄関の人感センサー、リネン庫扉、洗濯機上の収納は
頼もうと思っています(他にも誘惑いっぱいあり)
リビングの壁面収納も検討しているのですが、カタログだと
値段わからないですね
壁のレール→ピクチャーレールというのでしょか?
>No.31さん
リネン庫扉→扉もオプションなんですか???おいくらですか?
洗濯機上の収納→おいくらですか?
モデルルームが完璧すぎて、どれがオプションなんだかサッパリ
分かりません(泣)
欲しい物いっぱい。。。予算と相談です。
え〜人感センサーまでオプション!!!いくらかかるのだろうね。
またはじまった
確かに。予算厳しければ人感センサーがついてて大幅値引きの
物件はたくさんありますから、そっちを検討してね。
今更そのコメントは勘弁してください。
31です
玄関人感センサーは3万円台、洗濯機上の収納は5万円台だったと思います
標準では確かリネン庫下段しか扉がなかったのでは・・
上段まで見えないようにしようするとリネン庫扉オプションが必要
これはリネン庫の大きさによって値段が違います
3万円台〜 と思いましたが・・・
確かにモデルルームはオプションだらけですね
ちょっといいなぁ と思うと皆シールが貼ってある(笑)
実際に部屋を見たらどんな感じになっているのか・・ 一抹の不安を
感じないでもないです
ベランダタイルはネットで買って自分でやったほうが安上がりですね
バーセアにしようと思っています
外装や規模、共有施設は大規模だけにかなりのものができると思います。内装はモデルルームのオプションが無い状態での仕上がりなのでかなり、淋しいような感じであることはしかたないかなあ。えっこんな感じなの〜?と思ってしまう節は私もあるような。少しずつ我が家に作り替えていかねば
私も共有施設には期待してます。中庭とか早く散歩してみたいです。
内装はオプションが多い分お金はかかりますが、その分色々考えて自分好みの住居にしていきたいと感じています。
今週末も現地を見に行ってきます。
>26さん
コートは何処の小学校になるのかしら?
日進?日進北?宮原ってことないよね。。。
まぁいずれ学区も見直されることになると思うけど。
コートだけ別っていうのは可哀想な感じですね。
ちなみに現地の状況としては、隣の公園はかなり出来てきてます。
公衆トイレも(まだ使えませんけど)。
で、マンションの中庭には大量の盛り土が・・・。
いよいよーって感じです。