埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネサンスタワー北大宮」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. 北大宮駅
  8. ルネサンスタワー北大宮
管理人 [更新日時] 2014-05-01 05:16:12

ルネサンスタワー北大宮のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ルネサンスタワー北大宮でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:48:00

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネサンスタワー北大宮口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん

    うちも細かいキズや汚れが、けっこうありました。
    デベの担当もまだですか・・・?
    と言った感じで、仕舞には自分の
    ハンカチで拭く始末。
    そういう問題じゃないと思いますが・・・

    最後は、なんとなく・・・の、
    あきらめムードで終了しました。
    こんなものでしょうか?

    わくわく感が一気にさめて
    通り越して、
    なんだか嫌になってしまいました。

  2. 343 匿名さん

    うちも細かいキズや接着剤のハネ、鉛筆でひっかいたような跡など結構ありました。
    けれどこんなものかなと思っていた程度のものでした。
    あんまり期待していなかったので…

    気になる汚れはいちいちクリーニング屋さんに指摘して掃除してもらいました。
    徹底して指摘した(つもりなの)ので細かい買主と思われたかも?

    思っていたよりは電車の音が気になりましたが、まあおおむね満足しています。

  3. 344 匿名さん

    Bですよ★
    思ったより通路側の部屋は広かったですよね。それに通路に人が通っても
    窓から近い感じはしなくて、ま、いっかなと思った。電車の音はかなりしたけど。
    何がLL35(45?だっけ)だよって思った。防音カーテンで対処ですね。

    Lリビングは、流しの上の棚を取ったので新幹線を見ながら
    皿が洗えるんだって思った。一見、狭い印象を受けたけど、
    2時間丸っといた段階ですぐ慣れたので、まぁやっぱり賃貸とは
    違うグレードがあるんだなと感じたです。
    Lの使い方に工夫がいりますよね。食事するテーブルとお茶する
    ソファの配置を考案中です。
    使いようによってはとってもいい感じじゃないですか?
    バルコニーは、かなり水はけの勾配を感じましたが、
    リビングの様さ感の解消のためにもフローリングと同系色の
    デッキを敷く予定です。ちょっと高くても。
    チェックでは、洗面台の引き出しの底板が木屑をあつめたボードで
    水周りにこれを使うか?と思った。当日、見えない所はこんなもんか
    と流したんですが、あんな木屑を使ってて防水はどうなってるんだと、
    今から電話で追加確認します。

  4. 345 匿名さん

    追加
    通路側の窓外の防犯用の柵ですが、あまりにも取り外しが簡易。
    外す気になったらすぐ外せます。これも対処を聞いてみます。
    みなさん気にならなかったですか?

  5. 346 匿名さん

    質問
    気のせいか、洗面台のボール(シンク)が、MRと違って
    るような…。形が目地とかなくて脇とつるんと一体化した
    ホーローじゃなかったでしたっけ???記憶違いかな?
    実際のものはホーローではなく何かにホーローぽいものを
    塗装してますよね。あれ、固いものを落としたらヒビが入りますよ。

  6. 347 匿名さん

    情報です。さっきデベに電話して面格子のことを確認しましたら
    ごく一般的なアルミ仕様らしく、かつて営業担当からバールを
    もって来ても歪まない頑丈なものだと聞いていましたが、
    それほどの頑丈さはないようですね。
    一軒家じゃないので、そこまでセキュリティーを考えないくて
    いいかも知れないけれど、一応、改善方法を求めました。
    内覧は建築士より大工の方がいいかも…

  7. 348 匿名さん

    342さん
    あきらめモードと仰ってましたが、まだ充分間に合います。
    電話で事後確認しても通りますよ。
    一生に一回の高額な買い物です、諦めは禁物!
    直しを入れたいなら今ですよ。

  8. 349 匿名さん

    なんだか仕上がりの雑さにばかり目がいって落ち込んでしまった・・・

  9. 350 匿名さん

    一生に一回の高額な買い物!
    直しを請求するなら今だよね!!
    今しかない!

  10. 351 匿名さん

    >>340
    >>341
    引渡し時までにルームクリーニングしてくれるみたいです。
    売主さんに確認しました。

    でも床暖房が分割できるのはうれしい。
    契約前はできないと言っていたからなぁ〜。

  11. 352 匿名さん

    >>345
    面格子、確かにお粗末ですよね。
    女性でもドライバー1本あれば簡単に外せそうです。
    内覧会前から共用部側の防犯については考えていましたが、
    あまりにもお粗末すぎます。

    >>347
    改善方法、売主から何か連絡あったら教えてください。
    ウチも営業担当に言ってみましたが、「市販の防犯
    センサーとかどうですか?」だってさ(怒)
    明日、再度交渉してみます。
    ウチはCタイプなので部屋の窓は防犯センサー付けること
    できても、浴室対応のは難しいです。

  12. 353 匿名さん

    >>352
    >>「市販の防犯センサーとかどうですか?」だってさ(怒)

    ちょっと・・・面白いの通り越してるな。誰だよそれ抜かしてんの?

  13. 354 匿名さん

    面格子のことは共有部分で全体に関わってくるので後に
    管理組合を通して相談されては?と。
    でも、管理組合になる前、売り手責任の間にもっと
    文句言います。だって頑丈だって言ってたんだもん。
    嘘じゃんか。一応返事は再内覧会で聞けることになってます

  14. 355 匿名さん

    Bタイプの方、電話台の下に収納ってありましたか?
    パンフにはなかったんですけど。

  15. 356 匿名さん

    収納ないですよ。
    ただの台です。耐重量は少なそう。
    本当に電話機程度だと感じました。

  16. 357 匿名さん

    華奢な電話台だけど安いから我慢

  17. 358 匿名さん

    内覧会はかなりの不満の方が多いみたいですけど(私含めて)、
    他のマンションもかなりの不満の方が多かったです。(他の掲示板を見て)
    マンションはみんな仕上がりが悪いのかな。と思ってしまいます。

  18. 359 匿名さん

    Dを購入された方へ。
    どうもアルコーブが気になってるんですけど、
    あそこの奥にいれば共用廊下から見えないし、お風呂のルーバー面格子が
    皆さんが言ってるようにお粗末ですよね。どうも犯罪しやすいと思うのは
    私だけでしょうか?
    せめて門扉を付けてポーチみたいにした方がいいかと思うのですが・・・
    ちなみに面格子は4〜6個のネジだけだったかな?それで外せるみたいです。

  19. 360 匿名さん

    マンションのインテリア関連の業界(双○リアルネットのような会社)で働いている知人の
    話によると、新築マンションだと夢を見すぎている人が多いそうです。その知人は建築士の
    資格も持っているので先日の内覧会に同行してもらいましたが、仕上がりはごく普通だと
    言ってました。他のマンションもそんなもんだそうです。いくつか指摘事項がありましたが、
    重大な欠陥はないとのこと。私たちはクロスの汚れやコンセントのプレートの歪み等細かに
    指摘したのでチェック表2枚分になりました。再内覧会でちゃんと直ってるといいのですが・・・
    勿論直ってなければ、または新たに欠陥を見つけたら再度指摘します。
    青田買いってやっぱり怖いと再認識しました。

    ところで、どなたか玄関に姿見を取り付けた方いらっしゃいますか?

  20. 361 匿名さん

    うちはBですけど、面格子は飾り程度で文句つけてます。
    ただルネ北の場合、共通通路が柵のお陰で、安っちいかわりに
    玄関や通路側の窓は外部から丸見えなので、犯罪者は好まないかも。
    柵だと、線路まで丸見えでコワいですけど…いいこともあるね。
    Dさんの場合、アルコーブの奥行きがゆとりがあるけど文句つけた方
    がいいと思う!がんばれ!!面格子はトス○ムらしく、
    頑丈にする何らかの方法、固定ビスを取れにくくする方法を確認
    してもらってます。
    ダウンライトの穴と電球が垂直でないのが多かったらしいですよ。
    チェックしましたか?

  21. 362 匿名さん

    ↑追加
    フローリングの紫外線焼けも確認してもらってます。
    西向きだからかなり日焼けすると思いますので。

  22. 363 匿名さん

    ↑追加2
    ダウンライトは穴と電球が両方、天井に対して垂直じゃない意味です。
    穴にライトが触っているものがあったです。かなり危険で、
    火災に繋がるのでどちら様もチェックして下さいね。
    …私、どっちかと言えば高所恐怖症なんですが、
    共用通路の柵は、犯罪防止力アップで、ま、OKですかね。

  23. 364 匿名さん

    仕上がりに文句も言いたくなるよあんな営業の態度じゃ

  24. 365 匿名さん

    バルコニーの勾配は、あんなにキツいものなのかな?
    一緒に言った建築士が、私は勾配に敏感だからと言いつつ、
    気持ち悪くなったって言ってましたよ。…酔うほどキツいもの?
    また、バルコニーがコンクリート以外の方、固定がユルいと感じませんでした?
    途中で審査が入り固定ビスを増やしましたから、と言われたんですが、
    わたし的にはまだユルい気がする。主人がゆすったらかなり揺れましたよ。
    あと、建具に傷のあるものは、さっさと交換して頂くことにしました。
    玄関狭かったですね…。4人で身動き取れずびっくりしました!
    やっぱ図面じゃ想像にズレができますね。
    次に買う時は、出来上がったものを買うことにしようと思いました。

  25. 366 匿名さん

    14日にやっと内覧会終えました。私が最後だったようです。部屋はAタイプ。合計で70箇所ほどチェックしました。うち20箇所ほどはクロスの浮き、汚れ、ヨレ等ですが、全般的に率直な感想は“作業がザツだなあ”ということでした。特に部屋の隅、柱などの末端、角部分の処理がザツ!全部と言っていいほど指摘して来ました!そうそう、そうですね、やはりダウンライトは電球と穴とが接触しそう!なくらい曲がっててびっくり!洗面室で1箇所気がついたのでほかの部屋も確認したら3箇所ほど発見!ダウンライトって天井に埋まっていて熱がこもりやすいため、火災につながる危険性があります。みなさんも要チェックですよ!あと、バルコニーの壁の吹きつけ。塗料に“巣”がたっていたのか、泡がはじけてできたと思われ細かい穴(ピンホールと言うらしい)がいくつも、、、。全体的になおしてもらうよう言いました。浴室の洗濯干しポール、奥についていたのを取って手前にはめようとしたら、入りませんでした。浴室の手摺りもガタツキがあったし、、。玄関ドアもきちんと閉まらなかったし天地左右でスキマ幅に差があったし、、、、、あと、みなさんは床と壁のすき間、気にならなかったですか?若干は仕方ないにしても、、、、。

  26. 367 匿名さん

    >>366
    終わってますね

  27. 368 匿名さん

    巾木の歪みが結構ありませんでしたか? 玄関でかなりひどい歪みがあり、
    全て測ったら数箇所ありました。パッと見では分からない程度のもありま
    したが、測れば一目瞭然。
    クロスは下地が出ちゃってボコボコしてるし、洗濯機置場の防水パンと
    混合水洗は歪んでるし、浴室の窓の鍵(Cタイプです)は壊れてるし・・・
    あげたらキリがない(怒)

    共用廊下の柵、安っぽいし、下が丸見えで怖いです。
    通勤電車の中から他のマンションいろいろ見てますが、あんな柵の
    マンション、今時ないでしょ? >>361さんのおっしゃる通り、防犯面
    では良いでしょうが、ちょっとした雨でも廊下が汚れそう。

  28. 369 匿名さん

    >>368さん
    >>共用廊下の柵、安っぽいし、下が丸見えで怖いです。

    この点同意です。今時ないですよね。担当さんには聞こえないフリされましたが。

  29. 370 匿名さん

    新日本は、社員の平均年齢が若いからか、
    社風として社員教育については、おおらかなのか、
    近年、どこの会社もそうなのか、
    あるいは、日本全体が劣化しているのか、
    頭にこないようにするのに苦労する。

  30. 371 匿名さん

    >>369さん
    共用廊下の柵は購入前に解ってることです!(パンフレットで!)
    購入後に文句を言うのもどうかなと・・・
    皆さん、ネガティブに考えずにポジティブに考えましょう。
    共用廊下の壁がコンクリートでは防犯面は悪くなります。>>368さんがちょっとした雨でも
    廊下が汚れそうとおっしゃってましたが、汚れるのと防犯面が悪いのとどっちを選びますか?
    他のマンションも内覧会は案外お粗末だったみたいですよ!このマンションだけではないと
    考えると新築マンションはこれが普通なのかな!と。
    価格も他のマンションよりは安かったと思います。価格は物件とイコールします。
    4千万、5千万のマンションではないので、これが2、3千万円台のつくりではないでしょうか。
    私もかなり怒りはあります。再内覧会では完璧な部屋になってる事を祈っています。

  31. 372 匿名さん

    369さんは、そういう意味で言ってるんじゃないんじゃないの?
    柵かコンクリかじゃなくて、安っぽいかどうかを言ってるんじゃない?
    同じ柵でもあれは安っぽいわよ。お金をかけていない柵だと思いますよ。

  32. 373 匿名さん

    内覧会まできてやっと現実味を帯びてきたかなって感じですよね。みなさんの感想を覧ていると施工は全般的にザツだったのだろうと察しました。確かに業界関係の人たちは“こんなもん”と言うに違いありませんよね。内覧会に同行した建築士もうちの母も“こんなもん”だと言いました。自分たちの支払う価値が“こんなもん”だと納得できる方はそれで何も問題はないと思うし、納得いかないなら修繕してもらうということだけのこと。そこに住む人の問題だと思います。でも“こんなもん”がマンションの、建築業界の現状ならそれは業務怠慢だと私は思ってます。私の場合は人生かけた買い物だったので自分で“こんなもんでしょ”と納得がいくところまで指摘していくつもりです。ずっと住むにせよ、いずれ売るにせよ自分の住むところ。それぞれが納得できればそれでいいと思います。今、都市機構(旧公団)に3年ほど住んでいますが、施工技術がすごい丁寧ですよ(もっとも私が見てわかるのは内装だけですが)。私はそれが当たり前と思っていたので内装施工の悪さには正直呆れました。業界人の言う“こんなもん”に、納得させられる買い手がほとんどなのでしょうね。少しでも納得いかない部分があるならあきらめず言うべき。今の段階ではすべてというわけにもいかないとしれませんが、納得いかない方はあきらめず頑張りましょうね。入居後に修繕してもらえる保証もあるけど、入居後の修繕は何かと面倒ですよね。今が肝心かもしれません。

  33. 374 匿名さん

    でも・・・
    諸経費など早く金を振り込んで・・・と通知が来ました。
    ゴネて入金を拒めば、引渡しが遅れるだけ・・・

    しかもカギの引渡し15時だなんて納得できません!

  34. 375 匿名さん

    >>372さん
    コンクリは例えですよ!アルミの柵よりコンクリの方が高いでしょ!
    ようは安いか高いかって言いたかったんですよ!
    ちなみに安そうって言いますけど本当は安いか分からないでしょ?
    実際見て安い物でも高価な物はありますからね!

  35. 376 匿名さん

    2月は内覧会ラッシュですが、ここがワーストかも・・・。
    胸が痛みます。

  36. 377 匿名さん

    残念・・・。

  37. 378 匿名さん

    >>373さん
    ウチも現在、旧公団に住んでいますが、先日の内覧会を終えて
    同様に実感しました。そして、ウチの母と建築士の知人も
    一緒に内覧しましたが、373さんのお母様と同様のこと言いました。
    正に同じ境遇です。

    >>374さん
    ウチなんて16:30です。
    何だかんだで手続き終わったら、もう暗くなってるでしょう。
    午後ならせめて2時くらいじゃないの?

  38. 379 匿名さん

    どうやらみなさんココのマンションを買ったのは失敗だったみたいですね・・・・

  39. 380 匿名さん

    もう後には引けないので(違約金払うつもりなら引けるけど)、
    できる限りのことをやるのみです。
    >>371さんのおっしゃる通り、値段相応のマンションです(泣)。
    やはり本当に安いマンションなんてありませんね。
    これから先、住み替えるかも知れないけど、転売できるか心配。

    高い買い物なので大いに気になるけど、住めば都って言うじゃない?
    (そういう問題でもないけど、ここまできたらそう思うより仕方ない)
    まぁマンションは建物ばかりでなく管理組合も大事だしね。
    皆さんで良いマンション作りましょうよ。

  40. 381 匿名さん

    私もずっと公団です。しかも新築の公団でマンション並み。
    本当に公団って土台も細部もしっかりしてる。
    クオリティ高かったんだって実感します。でも、多分
    ルネは解約するほどは、ひどくないですよ。
    ここにくるまで色んな物件を見たけど、際立って劣悪じゃないし、
    通常レベルだと思う。
    ただ何かが安っぽい、…何なんだろう、やっぱりあの柵かな。
    今の公団の前にマンションがあってそこも最上階まで柵なんだけど
    あんなに安っぽくないんですよね〜、何が違うかって、柵自体に
    重量感があって色も上品なの。(そこすごい人気物件なの)
    ああいう柵だったら良かったのに〜!

  41. 382 匿名さん

    カギの引き渡し、そんな遅い方もいるんですね…。
    はっきり言ってカギ担当の営業の方は、微妙です。
    下手に交渉すると血管切れますよ。

    柵…、まずいですよね。あれが高級感を下げてると思います。
    この際、柵を蔦で隠したら、ディズニーランドのホーンテッドマンション(?)
    みたいになって何処よりも個性的かも!!色も渋いことだし。なんて思ったり…。
    色と言えば、エ○なんとかって設計事務所、住所は恵比寿ですが、
    多分、本社が長野?(HPで探してて長野かと思ったんですが)で、
    仕事で長野に行く機会が多いんですけど、
    エレベーターの外壁に「あんずの里」とか垂れ幕下げたら、
    しっくりくるな〜なんて思ってしまいました。
    恵比寿に事務所がある所の色使いやデザインじゃないと思う。
    柵もしかり…。柵っつうか、あれじゃ塀レベル。
    犯罪防止で柵は望ましいけど、田舎感覚の柵のせいでブルー。
    でも頑丈ならいいや。もう外観は諦めてるから。

  42. 383 匿名さん

    引渡しが遅い時間からだと仕事している私としては
    時間の都合がつけやすく、うれしく思っていたりします・・・
    デベに対する不満が大きいのはわかりますが、
    それでも引渡しを楽しみにしている私のような人間もいますので。

    どうもこのスレ見てると悲しくなってきます・・・
    もう少し前向きに情報交換しましょう。

  43. 384 匿名さん

    第一種居住地域で、この高さはスゴイ!建築士が驚いてた。
    しかも前に高い建物が建つ危険性ゼロ!!つまり、景観変わらず、
    この先ずーっと富士山が見える。夜は新幹線の光がライブでキレイ!
    大宮から歩けるのは大変有利!小規模マンションの鉄則通り。
    大宮駅は11もの路線(ですよね?)があり今後もっと発展する。
    さらに有利になる。売る時のキーワードとしてかなり強い!
    近くにあれだけの大型公園があるのは素晴らしい。この規模の公園はそうそうない。
    サティもヨーカドーもほど近くにあれば温泉もある。

    わたし的には立地と景観が一番好きよ?

  44. 385 匿名さん

    皆さん、引越し業者はどうされました?
    うちは3社から見積り取ったのですが、結局は幹事業者の
    サカイに決めました。(値段等で結構がんばってくれたので)
    ネットの口コミランキングとかでイマイチな評価ぽいので
    多少不安があるのですが・・・・

  45. 386 匿名さん

    夜景をまだ知らないから、見たらけっこう
    埼玉にしてはいい感じだと想像してます。
    大宮駅とさいたま新都心の夜景が見れないのはちょっと残念だけど。
    動物を飼う方は多いのかな、うちは飼わない予定だけど犬好きだから
    動物の気配が常にあったら嬉しいな。
    パーキングにチェーンゲートがあるのにはビックリ、親切といえば親切。
    通勤途中、電車から見えるマンションで真ん前にマンションが建ってて
    日照が遮られてる物件ってけっこう多いんですね。正真正銘の最悪。
    住民運動の垂れ幕とかあって…マジで気の毒。
    ルネ北はいろんな意味で立地的にすっご〜くラッキーだよ。
    そうそうスポーツクラブもあるね。
    各戸、よりよい室内を目指し再内覧は気合いで勝負ですね。うちは、
    再再内覧に持ち込んででも徹底して直してもらいます!

  46. 387 匿名

    >>385さん
    数社の見積もりをとりましたが、結局ウチもサカイに・・・
    確かにサカイって評価よくないので不安ですが、よい
    作業員に当たることを祈ってます。

    >>386さん
    スポーツジムってジェクサーorセントラル?
    先日ジェクサーに見学行ってきました。
    どちらにしようか迷ってます。
    どなたか通っている方、情報教えてください。

  47. 388 匿名さん

    サカイ以外の引越し業者に見積もりの件で連絡したら、
    サカイの方がいいですよって言ってました!(契約されてる方は優先するみたいです。)
    それと他の業者と値段交渉をしてるって言わない方がいいみたいです。
    >>322さんみたいにかなり冷たい態度されます。それに値引きもなかなか
    しないそうです。他との交渉かなり嫌がってます。安くしたい人は、ナイショで!

    あとそんなにクオリティ低いかなぁ〜?今日も見て来ましたけど外見もそんなに
    悪くもないし・・・
    >>379・・・全然失敗ではないんですけどね!駐車場も平置きだし、別に私は柵は気にならない。

    >>380さん!泣く事はありません。値段相応のマンションなんですから。他のマンションもみんな
    一緒ですよ!あとは自分達で部屋を作っていけばいいんじゃないんですか?

    ところでDタイプを購入された方!気になる所ってなにかありましたか?皆さんがかなりの
    内覧会で私が鈍感なせいか20ヶ所しか指摘しなかったので。

  48. 389 匿名さん

    >>夜は新幹線の光がライブでキレイ!
    って超超ポジティブな人がいて傑作。少しでもいい材料を探すことは
    精神衛生上いいことです。大宮駅徒歩圏=売るときに有利というのは
    そうとも言い切れないかと。徒歩圏でも野田線というのは地元でも・・・
    仕様はこの値段ですから仕方ないのひとことです。
    ただもう少し対応を考えて欲しいです。

  49. 390 匿名さん

    サカイさんいくらにしてくれました?
    2Tロング積みきりでエアコン等の着脱なし。市外から。午後便。
    で7万でした。(´;ω;`)
    他はもっと引いてくれたのに。

  50. 391 匿名さん

    市内移動で午後便・エアコン着脱アリで8万円くらいでした。
    他より1〜2万位安めでした。(エアコンで2万位かと)

    実際、サカイを選択した方が多いらしく順番待ちが発生した時に
    前の方がサカイを使っていると自分の所の作業員も前の方の作業を手伝うので、
    待ち時間が短縮できるかも?とのこでした。
    ここらも幹事業者のメリットですかね。

  51. 392 匿名さん

    再内覧会を3月にやる方いますか?

  52. 393 匿名さん

    この値段って、ラプレとかもこの値段だよ。
    盆栽町も。

  53. 394 匿名さん

    とりあえず安いのと駐車場が好みだから買った。入居後即いじる人もいるらしいね。

  54. 395 匿名さん

    ラプレはいまだに売れ残っています。
    (良かった)
    だいたいあの踏切りは開かないので有名です。
    まあ、朝は東北線土呂までの踏切りは開きませんが、

    デベの話。
    細かいこと意外は、もう何を言ってもダメみたいですね。
    柵の件を話したら・・・
    基本的には柵は共有部なので、
    管理組合を発足させて3/4以上の同意を・・・とか、
    もう自分たちの問題ではないような言い方していました。

    話す気持ちがなくなるとはこのような事か。
    これもデベにとったら、
    ある種想定済みの範囲なのでしょうけど・・・

  55. 396 匿名さん

    >>393
    値段は一緒でも内容がちがう!
    ラプレの3Fとルネ北の10Fは大体同じ金額!ったら10Fの方が安いでしょう。
    普通に考えて。

  56. 397 匿名さん

    今日他の掲示板見ていたら、>>394さんが言っていたように内装すぐ変える人がいました。
    4000万の物件を購入しないで、3500万の物件を購入し、500万を内装で使うって
    書いていました。今までの物件を見ていたらこの考えって案外いいのかなと思いました。

    でも私には4000万の物件は無理です・・・

  57. 398 匿名

    再内覧会した方、どうでしたか?
    ウチはまだ直ってない部分が数箇所、新たに指摘した部分が数箇所
    ありました。来週土曜日に再々内覧会です。
    引渡しまでにちゃんと直るのか心配。
    直してくれるまでお金払わないつもりですが・・・

  58. 399 匿名さん

    >>393さん
    私も直してくれるまでお金払わないと言いました。
    おそらく引き渡し時までに直すと思いますよ!
    私達が妥協するのを待ってるみたいです。

    それと皆さん、バルコニーの柵の内側になにか付けますか?
    私は網を付けようと思ってるのですが・・・

  59. 400 匿名さん

    >>398でした。スイマセン・・・

  60. 401 匿名さん

    ラプレと比べるなんて・・・どう考えてもねぇ
    往生際わる

  61. 402 匿名さん

    >>401
    なんかいってらぁ〜

  62. 403 匿名さん

    意地悪な人が一人?二人?いるね…。やだね。

  63. 404 匿名さん

    最内覧会したら、新たなキズ発見。
    後は引渡しのときに・・・と。

    管理組合発足・・・初めてなので憂鬱。
    私って手を上げないのにPTAとかにも必然的に
    選ばれちゃうんだよね・・・。
    子供が自信なさそうに手を挙げていると
    先生に指されてしまうって感じ?

  64. 405 匿名さん

    ラプレってそんなに良かったでしたけ?
    日当たりは最悪、間取りも使いにくそうで私の場合は
    まったく検討もしませんでしたが・・・

    人それぞれの価値観の差でしょうけど。

  65. 406 匿名さん

    バルコニーの内側に何か付けたいと思っていますが、
    まだ 何か が決まってません。
    いい情報あったら教えてくださいませ・・・

  66. 407 匿名さん

    ラプレって現物見たんですけど、正直、内装やら、
    躯体はルネよりいい感じだったよ。ただ立地的には最悪〜!!!
    で、その立地最悪対策なのか、広いし内装で勝負したんだろうと思う。
    単に階数では決められないテーマでしょうね。判断材料が多過ぎだもん。
    立地勝ちのルネで、さらに内装が良かったらもっといいって話ですよ。
    だって今さら人んちは、ど〜でもい〜ですよ…でしょ。
    問題はルネのちんたらした内装ですよ〜。
    3日の再内覧が勝負ですね…。粘らなきゃ!!!
    気に入らなければ再再内覧まで行くつもりです★

  67. 408 匿名さん

    ↑ルネは仕入れ値が安かったから、価格的にはお得です。
    とデベが言ってましたよ。ただ上の階は安くはないね…。
    ま、仕入れが遅かったらもっと高かったのかも!

  68. 409 匿名

    >>363さん、ダウンライトはその後どうなりましたか?
    ウチも先週土曜日の再内覧会時に見たら歪んでました。
    自分で一度外して入れ直したらOKのものもありましたが
    (入れ方が雑だったんでしょうね)、やはり歪んでいるものも
    数箇所あり、指摘しました。
    電球は110度、周りの部分は耐熱温度130度までなので、火災の
    心配はないと言ってましたが、見た目も良くないですよね。
    直してもらうよう頼んだのですが、今度の土曜日に果たして
    どうなっていることやら・・・
    前述の耐熱温度の関連資料は念のためコピーを貰いました。

    他にもまだ直してない部分や新たに指摘した所も合せると
    10箇所以上あるので心配です。

    >>407さん同様、ウチも納得いくまで何度でも内覧会行きますし、
    お金も払わないつもりです。
    引渡し前から既に疲れちゃいました(>_<)

  69. 410 匿名さん

    私は40ヶ所の指摘もほとんど修理できていましたよ。2ヵ所のみ引渡し日までに
    修理すると言っていました。
    ダウンライトもそんなに気にする歪んでたのもないし・・

    >>406さん
    私はちょっとした網を付けたいと思います。

  70. 411 匿名さん

    410さん、疲れますよね内覧。でも山場ですよね。時間切れに持ち込む気配も
    あるので、再再内覧で無理なら、いつまでに直すのか念書を取ります。
    ダウンライトは私は今週の再々内覧でチェックし、直ってなかったら再再再です。
    今、交渉していることは、クローゼットとかのドアの板がたわんでることです。
    板によっては軽〜くカーブを描いてますよ、気がついてますか?
    締めた時に完全にフラットになりません。ウチのパパが専門職なので
    分かったの。取り替えをしたくない様子アリアリで、頑として交換請求してます。
    時間切れなら念書(&いつまでに交換するかの計画書・社判付)に持ち込もうと
    してるのはこの件です。サラリーマンには超高額の買い物ですよ。
    多少、疲れるけど徹底交戦です。「マンションなんてこんなもの」
    「価格相応」なんて意識はゼロですね!うちの場合はね★がんばろ!!

  71. 412 匿名さん

    ↑板のカーブの件で、内覧同行だった施工さんの方に電話しましたら、
    気骨の返事が返ってきました。ちょっと安心できました。
    わずかなカーブでも専門家的には神経質になります★

  72. 413 匿名さん

    直射日光当たっているところは、ゆがみやすいのか?
    施工後カーテンもないま2〜3ヶ月放置で、
    床や建具の紫外線焼けが気になります。
    以前、気の利くデベ物件は紙製のカーテンをかけていました。

  73. 414 匿名

    >>411さん、ウチも必ず念書とりますよ。
    前回の再内覧会時も、新日本の人が「頑張って次回までに直す」
    と言ってたので、念書とれば良かったと今になって後悔してます。
    ウチは柱が歪んでいて(廊下の幅が違う)、引渡後では納得できない
    ので、必ず引渡前に直してもらいます。
    直るまで引渡を受けません。

    バルコニーの物干金物、かなりグラグラしませんでしたか?
    あれじゃあ、怖くて洗濯物干せません。

  74. 415 匿名さん

    >>414さん
    ちなみにどのダイプのお部屋でしょうか?
    目で見てわかる歪みでしょうか?自分の所はそんな事がなかったので・・・

    バルコニーの物干金物はどこのマンションもグラグラでしたよ。
    メーカーに聞いてみたら隙間がないとスライド出来ないって言ってましたよ。

    No.413 さん
    紫外線焼けしていました?
    2〜3ヶ月放置しただけで床や建具の紫外線焼けってしないとおもいますよ。

  75. 416 匿名さん

    >>406さん >>410の者です。
    最低2年の保障があるので今回の内覧会では、私はそんなに指摘しませんでした。
    使用してからもおそらく不具合が出てくると思いますのでその時にでもいいかな!と。
    クローゼットのドアたわんでいたんですかぁ〜!よく見なかったなぁ〜。開閉がきちんと
    出来ていたので大丈夫と判断しちゃいました。

  76. 417 匿名さん

    413さん
    和室には紙のカーテンしてましたよ

  77. 418 匿名さん

    あ〜そうなんですか・・・
    うちは和室なくしてLDにしたからか。
    by413

  78. 419 匿名

    414さん
    うちも全く同じです。柱が歪んでいて、フローリング線の幅が違うの発見しました!
    絶対直させます。
    他もまだ直ってないとこ満載だし。
    もう今日で内覧会3度目ですよ・・
    いい加減にして欲しいです。

  79. 420 匿名さん

    フラット35の金利下がりましたね!
    よかった!

    http://www.dkmiyabi.jp/Miyabi/cad/ichiran3.htm

  80. 421 匿名さん

    再・再・再、内覧(会)をしたら、
    新たな不適合発見!
    こちらもだいぶ寛容になっているつもりですが、
    目が肥えてきたのか?
    数点見つかりました。

    きりが無いので、もうこれ以上は言わないつもりですが・・・
    諸経費などローン金額以外の残金はもう既に振り込みましたし。

    共用廊下の吹き溜り?
    玄関脇に
    ゴミが目立ちました。

  81. 422 入居予定さん

    皆さん、ベランダ側窓のカーテンは、長さ何cmのものを購入しますか?
    一応窓を図ってきたのですが、確認の為、わかる方がいらっしゃれば
    教えていただけると助かります!

  82. 423 匿名さん

    部屋のタイプによって違うと思いますが?
    うちはオーダーしました。

  83. 424 匿名さん

    うちはDタイプですけど、アルコープにやはりゴミが・・・
    吹き溜まり?になってしまうぽいです。
    共用の柵が格子型なのでしょうがないのでしょうけど・・・

    カーテンはうちもオーダです。
    幅はレール幅+10% 長さはレールから床の長さから−2cmでやりました。
    寸法は正確には覚えてません。

  84. 425 電車

    しょせん北大宮

  85. 426 ご近所さん

    所詮

  86. 427 匿名さん

    >>425

    はいはい!そうですね!

  87. 428 匿名さん

    住所変更してきました。
    住所なが・・・

    あの場所で北大宮ってネーミングにしなくても良かったのでは?
    と思いますが。
    "ルネサンス土手"よりましか・・・

  88. 429 匿名さん

    もう入居している方がいてびっくりです!
    もうあそこが自分の物になったことに感動!
    皆様これからどうぞ宜しくお願いします。

  89. 430 匿名さん

    こちらこそ宜しくお願いします。
    周辺が予想よりも静かで、
    夜間でも照明の確保で
    明るさもあり、期待以上です。

    難点は・・・
    エレベーターが狭い。

  90. 431 匿名さん

    駐車場も隣との距離狭い!

  91. 432 匿名さん

    内覧会にて指摘しているところすべてOKでしたか?
    うちは全然駄目です。
    あきらめて入居するのも自分を許せなくて、もうどうしていいか途方にくれています。
    なんであんなにいい加減なんでしょうか?
    新日本に言うと木内に聞いてくださいで、木内に言うと新日本に確認します。と言われ、全然解決策が見出せません。
    皆さん無事引越せるみたいでうらやましいです。

  92. 433 匿名さん

    >>425さん
    すくなくとも2年の保障が付いているのでそんなに気にしなくても
    大丈夫ですよ。私はバスタブの汚れがなかなか取れないので今度連絡して
    取ってもらおうと思っています。
    私も何点かは修理出来ていなかったのでこれから言おうと思っていますよ。

    富士山が良く見えるのにはビックリしました。

  93. 434 匿名さん

    ↑↑↑ >>432さんでした
    スイマセン

  94. 435 匿名

    ネット繋がりました(^^♪
    設定とても簡単でした。前にフレッツADSLの設定した時は
    モデムの設定とか面倒だったので、拍子抜けしちゃいました。

    富士山はよく見えて眺望は最高ですが、やっぱり
    電車の音は聞こえますね。

    >>432さん、>>433さん
    ウチも気になる部分いくつかありますよ。内覧会では細かく
    チェックしたつもりですが、しばらく生活していくうちに
    気づく点が出てくると思います。
    荷物を搬入してからでは大変な補修は引渡前に全てして
    もらいましたが(内覧会4回しました)、入居後でも
    可能な部分は全部証拠写真撮ってあります。
    ウチも近いうちに連絡してみます。

    皆さん、よろしくお願いします。

  95. 436 匿名さん

    皆さんお部屋の片付けは終りましたか?私はやっと終りました。
    それにしてもここは眺めがいい!お隣の音もほとんど聞こえない。
    電車の音は思ったより音が小さくてよかったです。ちょっとトイレが狭いかな?と思いました。
    最近気付いたのが塗装のミストがちょっとドアに付いていたので直してもらおうかなと。
    その他は良く満足しています。
    皆さんは住んでみてどんな感想ですか?私はかなり満足しています。

  96. 437 Bタイプの住人

    ↑NO.436さん:私もとても満足しています。
    特に景観というか夜景ですね。
    今朝うっすらと富士山が見えたのは嬉しかったですね。

    ところでもう引越しを終えてテレビを設置したと思うのですが
    地上デジタルで「テレビ埼玉(テレ玉)」って映りますか?
    設定が悪いのか色々といじったのですが私のテレビでは映りませんでした。
    10数年来のレッズファンなので「テレビ埼玉」欠かせないのですが・・・
    どうしたらいいか教えてくださいよろしくお願いします。

  97. 438 匿名さん

    エントランスに引越のダンボール箱が山積みになって、掲示板に
    貼り紙してありますね。
    お気持ちはわかるのですが、残念です。

  98. 439 匿名さん

    テレ玉はしっかり映ってますよ。確か、
    あれで400円くらい余分に取られてるんだから、
    映らないなら管理に言ってみたら?
    J:COMの営業マンの口車に乗って、6ヶ月テレビ契約しちゃった…
    ま、様子みて良かったら報告しますね?

  99. 440 Bタイプの住人

    ↑NO.439さん:ありがとうございます。
    ところでエントランスのダンボールは近日中に解決するようですが
    メインの入り口等の「サカイ」の養生シートは撤去されないんですかね?
    なんか仕事から帰ってきてあの状態だと
    言葉は悪いですが何らかの理由で閉鎖された雑居ビルを連想してしまって
    ちょっと・・・・なので。

  100. 441 匿名

    住み始めて2ヶ月が過ぎましたがさすがに北側の部屋は電車の音が気になりますね。
    リビング側はあまり気になりませんが。。。
    私も新日本建物の対応には愛想を尽かしました。売りっぱなしという感じです。
    商品を売る事に対して自分達の事しか考えていないなと感じました。
    ところで小さい子供がいますがマンション内の同じ年頃の子供と出会う機会と場所がないと
    妻が嘆いています。
    マンション内で息子だけではなく妻も友達が出来る様にしたいのですが良い案はありますか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸