最後にしますが、地図上の小日向一丁目の「丁」の字のところに位置する道路が高架沿いの道路であり、敷地よりも東側にある道路となります。したがって、贔屓目に見なくてもちょうど境目を超えたところに位置しているというのが正確なところです。
また敷地配置図を見ればわかりますが、1Fのグラウンドレベルはその道路よりも2m以上も高くなります。良くも悪くも、このスレの上のほうに傾斜がきついという指摘があったとおりです。それだけ傾斜があるために水色のとなりであるのに色無しのマスとなっていると考えられます。
関口のほうが全部水没するような歴史的大雨になれば、高架下は水没して通れなくなるかもしれませんけどね。